2021年3月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆館林市公式ホームページがリニューアル! ■リニューアル日時 3月15日(月曜日)午後1時 新HPの公開後は、トップページ以外のページのアドレスがすべて変更となります。しばらくの間はYahoo!、Googleなどの検索エンジンの検索結果とページとが一致せず、情報が探しにくくなり、ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。また、各ページに「お気に入り」や「ブックマーク」をしているかた、リンクを設定しているかたは、新HP公開後に変更をお願いします。 ※作業状況や閲覧環境などにより切り替わる時間が異なる場合があります。切り替わらない場合は、少し時間をおいてから再度アクセスしてください。https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/ 【新HP4つのポイント】 (1)デザインを一新 トップページの画像を大きく配置、活用することで、視覚的に伝わりやすいデザインとなります。トップページのデザイン変更に伴い、各ページのデザインも変更します。 (2)関連サイトも同時リニューアル! つつじが岡公園、向井千秋記念子ども科学館、文化施設、図書館や、市内小・中学校サイトも同時リニューアル!サイト構成を見直し、各施設の特色や掲載内容に合わせてデザインを作成しています。さらに、移住・定住、物件情報ポータルサイト「たてばやしライフ」を新設。館林で暮らしを始めたいかた、創業に挑戦したいかたへ情報を発信していきます。 (3)スマートフォン・タブレットなどに対応 現在、市HPを閲覧するかたの約半数がスマートフォンなどから。閲覧する端末の大きさに合わせて表示が変わるレスポンシブデザインを取り入れ、スマートフォンなどでもストレスなく利用できるようになります。 (4)誰にでも見やすい情報のバリアフリーを推進 障害のあるかたでも使いやすく、全てのかたが利用しやすいように配慮した仕組みのHPとなります。例えば、視覚に障害のあるかたなどが利用する音声読み上げソフトに対応したサイト構造となっています。 ■問合せ 秘書課広聴広報係(電話47‐5101) ☆新HPに広告を掲載しませんか? 市HPに掲載するバナー広告を募集しています。月間アクセスは約3万5000件!事業所のPRに活用しませんか? ■対象 市税の滞納がない企業や事業所、商店など ■規格 ・大きさ 縦50ピクセル×横150ピクセル ・形式 静止GIF・JPEG画像、又はアニメーションGIF画像 ・容量 5KB程度 ■広告掲載料(1枠) ・1か月 15,000円 ・6か月 75,000円 ・12か月 150,000円 ※6か月以上継続して掲載する場合、割引あり ■申込み・問合せ 申込書(秘書課及び市HPにあります)を同広聴広報係(電話47‐5101)へ ☆3月15日スタート!防災・市政情報を届ける新システムをご利用ください もしものときに必要な情報をいち早く収集できるよう新たなシステムへの登録をお願いします。 【自分に合った手段で情報を入手できます】 新システムは、スマートフォンアプリを中心に、戸別受信機や防災スピーカーなど今までよりも多くの伝達手段を整備しました。市民の皆さんそれぞれに適した使いやすい手段から、情報を入手できるようになります。 ■配信開始日 3月15日(月曜日)からスマートフォンアプリ・防災スピーカーの運用を開始します。4月1日(木曜日)からは他の伝達手段も追加し、本格運用を行う予定です ■配信内容 防災情報の他、新型コロナウイルス関連情報や市からのお知らせなども配信予定です ■配信項目 (1)安全・安心(防災情報など)(2)くらし・手続き(3)健康・福祉(4)子育て・教育(5)観光・文化・イベント(6)市政情報 ※防災スピーカーの試験放送を毎日午後5時に行います。試験放送楽曲は、市ふるさと大使・オカリナ奏者宗次郎さんの「遠い日の記憶」(ワンフレーズのみ)を流します ■利用料 無料 ※ただし、スマートフォンアプリやメールの通信費は利用者の負担となります 【館林市臨時災害放送局サポーター】 地震などの大規模な災害時に、市民への情報発信を行う臨時災害放送局(FMラジオ放送)の運営ボランティアを募集します。 ■応募資格 次のすべてに該当するかた ・18歳以上(高校生を除く) ・臨時災害放送局が開設されたとき協力できる ■募集人員 20人程度 ■申込み・問合せ 秘書課広聴広報係(電話47‐5101)へ 【戸別受信機の貸与について】 戸別受信機とは、新システムからの情報のみを受信し、音声で伝える機器です(ラジオ機能などはありません)。 ■機器の貸与について ・数量 1世帯1台(申込制) ■対象 ・戸別受信機 携帯電話(ガラケー)、スマートフォンを所有していない世帯 ・聴覚障がい者向けタブレット端末 上記条件かつ聴覚障がい者がいる世帯 ・保証金 貸与時に保証金1万円を預かります(減免あり)。なお、機器返却があった場合には返金します ■問合せ 安全安心課危機管理係(電話47‐5114) ☆4月1日 たてばやしストックヤードがオープンします たてばやしクリーンセンター、いたくらリサイクルセンターに加え、「たてばやしストックヤード」(たてばやしクリーンセンターと同一敷地内)がオープンします。これにより、燃やせないごみ・資源物・プラスチック類の持ち込みは、いたくらリサイクルセンターとたてばやしストックヤードの2か所を利用できます。 【たてばやしストックヤード概要】 ■住所 苗木町2447‐26 ■受入日時 ・平日 午前8時30分~午後4時30分 ・土曜日 午前8時30分~11時30分 ※たてばやしクリーンセンターに準じます 【ごみ処分手数料】 ■家庭系ごみ 3施設(たてばやしクリーンセンター・いたくらリサイクルセンター・たてばやしストックヤード)合計で1世帯1か月当たり90キログラムまでは無料、100キログラム以上になると総量に対し10キログラムにつき220円がかかります ■事業系ごみ 3施設合計で10キログラム以上から10キログラムにつき220円がかかります 【これからのごみ持ち込み】 ■燃やせるごみ・可燃性粗大ごみ たてばやしクリーンセンター ■燃やせないごみ・不燃性粗大ごみ・資源物・プラスチック類 いたくらリサイクルセンター、たてばやしストックヤード 【搬入のポイント】 ■出入口・計量所はクリーンセンターと同じ たてばやしストックヤードを利用する際の出入口や計量所は、たてばやしクリーンセンターと同じです。燃やせるごみと燃やせないごみなど(不燃性粗大ごみ、資源物、プラスチック類含む)が混載の場合も計量は行きと帰りの1回ずつです ■事前に品目ごとに分別 燃やせるごみの持ち込みは従来通りたてばやしクリーンセンターのため、混載の場合は降ろす場所が異なります。事前に品目ごとに分別を徹底してください ■燃やせないごみなどから燃やせるごみの順に搬入 混載の場合は、はじめに燃やせないごみなどをたてばやしストックヤードに降ろした後、燃やせるごみをたてばやしクリーンセンターに降ろします。混雑緩和のため、燃やせないごみなどから降ろせるように車に積み込んでください ■問合せ 館林衛生施設組合(電話56‐4453) ☆マイナポイント受け取り期間延長! 令和3年3月末で終了予定だったマイナポイントの受け取り期間が延長になりました。3月末までにマイナンバーカードを申請したかたは、9月末までにキャッシュレス決済でチャージやお買い物をすると、金額の25パーセント(上限5,000円分)のマイナポイントがもらえます。制度の詳細についてはフリーダイヤルか二次元コードから確認してください。 【(ステップ1)マイナンバーカードを取得しよう!】 郵便・スマホ・パソコン・まちなかの証明用写真機から無料で申請することができます。 【(ステップ2)マイナンバーカードでマイナポイントを予約!】 スマホ・パソコンなどから専用サイトにアクセスして、マイナンバーカードを読み取りマイナポイントを予約。 【(ステップ3)キャッシュレス決済を選び申し込もう!】 ステップ2と同じく、専用サイトにアクセスしてキャッシュレス決済サービスを1つ選択します。 【(ステップ4)2万円分のお買い物又はチャージをしよう!】 キャッシュレス決済サービスでチャ ージ、又は買い物をすることで、マイナポイントが付与されます。 ■重要事項 ・令和3年3月末までにマイナンバーカードを申請したかたが対象となります。既にマイナポイントを受け取っているかたは対象外です ・マイナポイントを受け取るための申込みには、決済方法によっては事前登録が必要な場合があります。あらかじめご確認ください ■問合せ ・マイナンバーカードについて マイナンバー総合フリーダイヤル(電話0120‐95‐0178) ・カードの申請交付・マイナポイント予約について 市民課(電話47‐5123) ・その他マイナポイント全般について 企画課システム管理係(電話47‐5104) ☆ファミリー・サポート・センターのご案内 子育てのサポートを行いたいかた「まかせて会員」とサポートを受けたいかた「おねがい会員」が会員として登録し、援助活動を行っています。たいせつな子どもたちを地域の皆さんで守り、安心して過ごせるように支援しています。ぜひ、ファミサポを利用してみませんか。 ■「おねがい会員」として利用するには おねがい会員になるには、会員登録が必要です。 ■対象 市内に在住の、おおむね生後3か月から小学校6年生までの子どもの保護者 ■利用料金(利用料金、月~金曜日、土・日曜日、祝日の順) ・午前7時~午後7時、700円、800円 ・上記時間以外、800円、900円 ■申込み・入会説明 随時行っていますので、ファミリー・サポート・センター(総合福祉センター内 電話75‐7111)へ ■サポート内容 保育園・幼稚園・学童への送迎、一時的な預かり、病児病後預かり、お母さんの外出時の預かり 【まかせて会員を募集しています!】 空いている時間に送迎の協力などを行う、まかせて会員になりませんか?子育て支援に熱意をお持ちのかたを、男女問わずお待ちしています。ぜひご連絡ください。 ■対象 市内、又は市内近 ■郊在住の20歳以上のかた ※事前に研修があります ☆子ども予防接種週間 新型コロナウイルス感染症の発生後、予防接種を受けていないお子さんが増えています。 【主な予防接種の種類・接種対象年齢】 ・四種混合(1~3回目、追加) 生後3か月~7歳半になる前日 ※四種混合は百日咳・ジフテリア・ 破傷風・ポリオ ・BCG、B型肝炎(1~3回目) 1歳になる前日 ・ヒブ(1~3回目、追加)、小児肺炎球菌(1~3回目、追加) 生後2か月~5歳になる前日 ・麻しん風しん混合1期 1歳~2歳になる前日 ・麻しん風しん混合2期 年長児 ・水痘(1・2回目) 1歳~3歳になる前日 ・日本脳炎1期(1・2回目、追加) 生後3か月~7歳半になる前日 ・二種混合2期 11歳~13歳になる前日 ※ジフテリア・破傷風  ・日本脳炎2期 9歳~13歳になる前日 ・ロタウイルス 出生6週0日後~24週0日後(32週0日後まで、ワクチンの種類によって接種最終週数が異なります) ※令和2年10月1日より、同2年8月1日以降に生まれた子は、定期予防接種となりました ※同2年7月31日までに生まれワクチン接種日に市内に住民登録のあった子は接種費用の一部が助成されます。申請の受け付けは3月31日(水曜日)までです。申請の際は事前にお問い合わせください ・日本脳炎の特例措置 次のかたは未接種分が接種できます ※平成19年4月1日までに生まれたかたは20歳未満まで接種可能 ※平成19年4月2日~同21年10月1日生まれのかたは9歳から13歳未満まで接種可能 ・子宮頸がん予防ワクチン  ※現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種について、積極的勧奨は差し控えています ※対象は、12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの女子です ※接種を希望するかたは、保健センターで予診票の発行が必要です ■接種場所 市及び邑楽郡内の指定医療機関(指定医療機関以外での接種の場合はお問い合わせください) ■持参する物 母子健康手帳、予診票、健康保険証 ※予診票のないかたは母子健康手帳、印鑑を持参し健康推進課へ ■問合せ 同母子保健係(同センター内 電話74‐5155) ☆高齢者用肺炎球菌ワクチン 【高齢者用肺炎球菌ワクチン】 接種期限 3月31日(水曜日)まで ■対象 次のいずれかに該当するかた ・令和2年4月1日から同3年3月31日までに、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳及び100歳になるかた ・60歳から64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスによって、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがあるかた ※定期接種の対象となるのは生涯1回のみで、過去に一度でも同ワクチンの接種を受けたかたは対象外です ■接種費用 2,000円 ■実施方法 市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種(指定医療機関以外での接種を希望する場合はお問い合わせください) ■持参する物 予診票、健康保険証 【同ワクチン予防接種費の助成】 ■対象 満75歳以上のかた ※過去に一度でも同ワクチンの接種を受けたかたは対象外です ■助成金額 1,000円 ■申請先 3月31日(水曜日)までに、健康推進課(保健センター内)へ ※申請の際は、事前にお問い合わせください 【共通事項】 ■問合せ 同母子保健係(同センター内 電話74‐5155) ☆地元企業PR動画YouTube配信 市では、これから就職を考えるかたに企業を知る機会を提供するため、館林商工会議所、ハローワーク館林と共同で、企業PR動画のYouTube配信を実施します。この機会に、動画をぜひご覧ください。 ■配信チャンネル YouTubeチャンネル「館林ケーブルテレビきゅーちゃんねる」 ■問合せ 産業政策課雇用推進係(電話47‐5142) ☆いきいきタクシー利用券を交付 タクシー料金の一部を助成するいきいきタクシー利用券を希望者に交付します。4月1日(木曜日)から利用できます。タクシー券の追加、再交付や高齢者通院タクシー利用券との重複受給はできません。 ※4月1日(木曜日)から、同じ車に2人以上のタクシー券交付対象者が乗車した場合、運賃の範囲内で各人1枚ずつ券を利用できます。ただし、同じ人の券を1回に2枚以上使うことはできません ■対象 本市に住民登録がある次のいずれかに該当するかた (1)在宅の要支援・要介護認定を受けている (2)在宅で、身体、又は精神障がい1級及び2級、療育手帳AやB中及びB1 (3)18歳未満の児童を扶養している四輪自動車を持たないひとり親家庭 ※自動車税などの減免を受けている世帯及び入院中のかたは対象になりません ■持参する物 印鑑、身分証明書、障害者手帳など ■申込み・問合せ 3月25日(木曜日)から、(1)は高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130)、(2)は社会福祉課障がい福祉係 (電話47‐5128)、(3)はこども福祉課子育て支援係(電話47‐5135)へ ☆令和3年度乳幼児健康診査及び各種教室日程 令和3年度の乳幼児健康診査及び各種教室日程は、現在調整中です。日程が決定しだい市ホームページに掲載します。乳幼児健康診査対象者には、個別で日程を案内します。 ■問合せ 健康推進課母子保健係(保健センター内 電話74‐5155) ☆生涯学習館林市民の会パソコン入門講座 ■とき 4月9日(金曜日)~23日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時 (全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 15人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 パソコンの基本操作、文書作成・編集、ファイル作成・変更など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 3月16日(火曜日)の午後6時から7時までに、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆花と緑の体験講座 ■とき 3月20日(祝日) 午前10時~11時(雨天決行) ■ところ グリーンバンク(北成島町) ■対象 市内在住のかた ■定員 16人(先着順) ■内容 春の花と緑を楽しむ寄せ植えを行います ■講師 坂村智紀さん ■参加費 2,000円(材料費) ■申込み・問合せ 3月8日(月曜日)から、緑のまち推進課緑化政策係(電話47‐5154)へ ☆国民健康保険税の減免申請は3月31日(水曜日)までです 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に、国民健康保険税の減免を行っています。 ■対象 次のいずれかに該当する世帯 (1)世帯の主たる生計維持者が死亡、又は重篤な傷病を負った (2)令和2年中の世帯の主たる生計維持者の事業収入、給与収入、不動産収入、山林収入のいずれかが令和元年と比べて30パーセント以上減少した ※所得制限など一定の要件があります。詳しくは市ホーム ページをご覧になるか、お問い合わせください ■提出書類 減免申請書に加え、(1)に該当するかたは診断書、(2)に該当するかたは収入状況等申告書、令和2年の収入額が分かる書類 ※減免申請書及び収入状況等申告書は市ホームページ、又は保険年金課国保係にあります ■申込み・問合せ 同国保係(電話47‐5138)へ ☆NEWプリンセス☆ハーバリウム作り ■とき 3月20日(祝日) ・午前の部 午前10時15分~ 11時30分 ・午後の部 午後1時15分~ 2時30分 ■ところ 赤羽児童館 ■対象 市内在住の幼児親子及び小学生 ■定員 各部6人(先着順) ■内容 ディズニープリンセスをイメージしたハーバリウムを作ります ■参加費 500円(材料費) ■申込み 3月6日(土曜日)から、同館へ ■問合せ 同館(電話72‐4155) ☆令和3年度新入社員オンラインセミナー 新入社員向けのオンラインセミナーを開催します。新入社員研修に活用してください。 ■とき 4月8日(木曜日)~22日(木曜日)の木曜日 ・午前の部 午前9時30分~午後0時30分 ・午後の部 午後1時30分~4時30分 ※いずれの日時とも内容は同じです。希望日時を選んでください(全6回) ※申し込み状況により、受講日時などを調整する場合があります ■対象 今春新入社員が入社する市内の事業所 ■定員 150人 ■内容 社会人として必要な基礎知識と心構えを学びます ■参加費 無料(ただし、館林商工会議所会員、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会会員、市内事業所以外のかたは、一人につき2,200円がかかります) ■申込み 3月19日(金曜日)までに、事業主が申込書(産業政策課及び市ホームページ、同会議所ホームページにあります)をファクスで同協会(ファックス25‐1659)へ ■問合せ 同協会館林地区協会事務局(電話22‐1161) ☆シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターは、臨時的・短期的な就業を希望する高齢者が知識と経験を生かして仕事をすることで、健康の増進と生きがいの充実を図り、活力ある地域社会づくりをめざす団体です。ぜひ、入会説明会にお越しください。 ■とき 3月22日(月曜日) 午後2時~3時(予定) ■ところ 多々良公民館 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同センター(保健福祉センター内 電話72‐1321) ☆遺跡発掘作業員 遺跡発掘作業員を登録制で募集します。 ■対象 市内及び近隣在住で、発掘現場までの通勤が可能なかた ■登録期間 4月1日(木曜日)~令和4年3月31日(木曜日) ■勤務地・時期 市内・不定期 ■報酬(時給) 897円 ■申込み 3月31日(水曜日)の午後5時までに、申請書(文化振興課及び同課ホームページにあります)を同文化財係へ ■問合せ 同文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ※登録者全員が必ず任用されるものではなく、発掘現場の状況により任用人数・期間は異なります ☆冬の茂林寺沼湿原自然学習会 日本遺産「里沼」の一つである、茂林寺沼。その周りに広がる茂林寺沼湿原は、県の天然記念物にも指定されています。そこに生息する貴重な動植物や自然環境について学習します。 ■とき 3月21日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■定員 30人(先着順) ■内容 茂林寺沼湿原に生息する水生植物であるコウホネや、外来種であるオオブタクサの生態などについて学びます ■講師 青木雅夫さん(県文化財審議会専門委員)、一般財団法人自然環境研究センター職員 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 3月19日(金曜日)までに、文化振興課文化財係(同館内 電話74‐4111)へ ☆自衛官など ■募集種目・応募資格 (1)予備自衛官補(一般) 18歳以上34歳未満 (2)予備自衛官補(技能) 18歳以上で国家資格を有する(資格により年齢上限は53歳未満から55歳未満) (3)自衛隊幹部候補生(一般) 22歳以上26歳未満 (4)一般曹候補生 18歳以上33歳未満 ■募集期間 (1)(2)は4月9日(金曜日)まで、(3)は4月28日(水曜日)まで、(4)は5月21日(金曜日)まで ■問合せ 自衛隊群馬地方協力本部太田出張所(電話33‐7305) ☆硬式テニスレッスン生を募集 ■とき 4月3日(土曜日)からの毎月第1~第4土曜日(8月を除く) ・前半の部 午前9時30分~11時 ・後半の部 午前11時~午後0時30分 ■ところ 市営テニスコート(市民体育館北側) ■対象 新小学3年生~中学3年生 ■参加費(月額) 1,000円 ※その他に、保険料として年額1,780円がかかります ■申込み 当日会場へ ※年度途中からの申し込みも可能です ■問合せ 松本和久さん(電話080‐5499‐2160)、スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆春爛漫♪市民歩け歩け大会 ■とき・ところ 4月11日(日曜日) 午前9時・大島公民館集合 正午解散(受付は午前8時30分~) ※小雨決行。荒天中止 コース 大島地区(全長約8キロメートル) ■定員 100人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、雨具、帽子、お持ちのかたは歩け歩け大会参加記録証、健康マイレージカード ■申込み・問合せ 3月7日(日曜日)から4月4日(日曜日)までに、電話でスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ※受付時間は午前9時~午後8時。25日(木曜日)は休館日 ☆春から始める♪初めてのヨガ教室 ■とき 4月5日(月曜日)~26日(月曜日)までの月曜日 午後7時~8時30分(全4回) ■ところ 三野谷公民館 ■対象 18歳以上のかた(高校生は除く) ■定員 15人(先着順) ■参加費 800円(保険料など) ■講師 阿部由紀子さん(ヨガインストラクター) ■持参する物 飲み物、タオル、ヨガマット(お持ちでないかたはバスタオル)、必要なかたは五本指ソックス、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 3月7日(日曜日)~31日(水曜日)に、スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ※受付時間は午前9時~午後8時。25日(木曜日)は休館日 ☆教育委員会定例会 ■とき 3月18日(木曜日) 午後3時 ■ところ 市役所研修室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆男女共同参画審議会委員を募集 ■応募資格 次の全てに該当するかた ・20歳以上 ・本市に引き続き3か月以上住所を有する ・本市の3機関以上の委員になっていない ■募集人員 3人 ■内容 男女共同参画社会の形成に関する事項や、市の計画について審議します ※会議は年2回程度 ■任期 4月1日(木曜日)~令和5年3月31日(金曜日) ■申込み・問合せ 3月22日(月曜日)までに、「男女がともに輝く社会づくりについて考えていること」をテーマに400字以内にまとめ、申込書(市民協働課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、又はEメールで同市民協働係(郵便374‐8501市役所内 電話47‐5120 Eメールkyodo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆一般競争入札により市有地を売却 ■売却方法 一般競争入札 ■入札参加申込期間、3月15日(月曜日)まで 午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く) ■入札・開札日 3月22日(月曜日)(火曜日) ■ところ 市役所504会議室 ■必要書類  ・入札参加申込書、誓約書 産業政策課、農業振興課及び財政課、市ホームページにあります ・印鑑登録証明書 ・住民票(法人の場合、代表者事項証明書、又は法人登記全部事項証明書) ※入札に参加するには入札保証金が必要です 【売却物件】(物件番号、所在地、登記地目、地積、最低売却価格(入札保証金)の順) 1、大街道二丁目963 雑種地、991平方メートル、12,586,000円(630,000円) 2、美園町560‐5、雑種地、58平方メートル、865,000円(50,000円) 3、野辺町1240‐1、山林、278平方メートル、1,529,000円(80,000円) 4、足次町字熊ノ木58‐7、宅地、501・36平方メートル、12,540,000円(630,000円) ■申込み・問合せ 入札参加申込期間に必要書類を直接、物件番号1、2は産業政策課産業政策係(電話47‐5141)、物件番号3は農業振興課土地改良係(電話47‐5145)、物件番号4は財政課管財係(電話47‐5106)へ ※物件の詳細は市ホームページをご覧ください ☆多々良沼・渡良瀬遊水地のヨシ焼きを行います 貴重な湿地環境の保全などのため、ヨシ焼きを実施します。風向きなどにより灰や煙などで、ご迷惑をおかけすることがあります。ご理解・ご協力をお願いします。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者以外の見学などはご遠慮ください 【多々良沼】 ■とき 3月18日(木曜日)午前9時~正午(予定) ※雨天、強風の場合は3月20日(祝日)に延期 ■ところ 多々良沼公園北側(邑楽郡邑楽町) ■問合せ 青木雅夫さん(多々良沼自然公園を愛する会 電話75‐2532)、又は館林土木事務所(電話72‐4355) 【渡良瀬遊水地】 ■とき 3月13日(土曜日)午前8時30分~ ※雨天、強風の場合は3月14日(日曜日)、又は21日(日曜日)に延期 ■ところ 渡良瀬遊水地全域 ※前日の午後5時からゴルフ場を除く遊水地全域が立ち入り禁止となります ※詳しくは一般財団法人渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団ホームページ(http://watarase.or.jp/)をご覧ください ■問合せ 渡良瀬遊水地ヨシ焼き連絡会実施本部(電話0282‐62‐1161) ☆登録型本人通知制度をご利用ください 本人や家族以外の第三者に住民票や戸籍謄本などの証明書が交付された場合、交付した事実を本人にお知らせ(郵送にて通知)する制度です。この制度により、不正請求など個人の権利侵害の防止につながります。 ■対象 本市に住民登録、又は本籍があるかた及び以前にあったかた ■通知内容 ・証明書交付年月日 ・証明書の種類・通数 ・交付請求者の種別(法定代理人か第三者か) ■登録の有効期限 無期限 ■持参・送付する物 ・本人申請 本人確認書類 ・代理人申請 申込者からの委任状、代理人の本人確認書類 ・郵便申請 申込用紙(市ホームページにあります)、本人確認書類のコピー ■申込み・問合せ 月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)までに、市民課戸籍係(郵便374‐8501市役所内 電話47‐5122)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)・(2)は参加費無料(ただし、(2)は大人は別途入館料がかかります) ※4月4日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)夜間天体観望会「冬から春の星座を探そう」】 プラネタリウムでの生の星座解説と、観望台での星空観察を行います。 ■とき 4月17日(土曜日) ・1回目 星座解説 午後7時~7時15分、屋外観察 午後7時20分~7時50分 ・2回目 星座解説 午後7時40分~7時55分、屋外観察 午後8時~8時30分 ※解説する内容は2回とも同じです ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間と人数を制限して実施します ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ ■定員 各回10組(1組3人まで。先着順) ■申込み 3月20日(祝日)の午前9時から、同館ホームページへ 【(2)サイエンスショー「グラグラ!?地震のサイエンス」】 地震のしくみなどについて学べる実験ショーです。 ■とき 3月14日(日曜日)・28日(日曜日) 午後2時~2時20分 ■定員 25人(先着順。事前に整理券を配布します) 【(3)科学講座「染色サイエンス!!~身近なものでどんな色が出せるかな?~」】 身近なものを利用した染色体験、オリジナル模様のハンカチ作りをします。 ■とき 4月24日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 200円(材料費・保険料) ■申込み 3月20日(祝日)の午前9時から、同館ホームページへ ※感染症防止のため、講座・イベントなどは中止や延期、又は内容を変更する場合があります。また、イベントなどに参加する際は、マスクを着用し、事前に検温などで健康状態を確認してご参加ください。