2021年6月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆令和3年度健康診査・がん検診を実施します 5月下旬に、19歳以上のかたへ通知を郵送しました。内容をよく読み、受診しましょう。 【健康診査の実施期間】 ■個別健診 健(検)診により実施期間が異なります。 ・6月7日(月曜日)~10月30日(土曜日):国保特定健診、後期高齢者健診、市が実施する特定健診、骨粗しょう症・胃がんリスク・肝炎ウイルス・前立腺がん検診 ・6月7日(月曜日)~11月30日(火曜日):子宮頸がん検診 ・6月7日(月曜日)~令和4年1月31日(月曜日):胃がん(内視鏡検査)・大腸がん検診 ■集団健診 左ページの日程表どおり 【国保特定健康診査】 ■対象 40~74歳の国保被保険者(健診受診時に75歳のかたは、後期高齢者健康診査対象) ■自己負担金 無料 【後期高齢者健康診査】 ■対象 後期高齢者医療被保険者 ■自己負担金 無料 【ご注意ください】 今年度から、40歳以上の国民健康保険加入者のかた、75歳以上のかたは通知が一つになりました ・国保や後期高齢者医療の資格喪失後に受診された場合は、全額返金していただくことになります ・今年度の国保・後期高齢者医療短期人間ドック健診費用助成を申請したかたは、健診を受診できません 【予約が必要な健(検)診】 下記の健(検)診は同封はがきによる事前申込が必要です ・国保特定健診(集団健診) ・生活習慣病予防健診 ・胃がん(バリウム)検診 ・乳がん検診 ・子宮頸がん検診(集団健診) なお、申し込みの状況は、市ホームページ上で公開しますので、申し込みの際にご確認ください ■申込状況公開日 6月中旬 ※更新の都合上、公開されている申込状況が実際と異なる場合があります 【胸部レントゲン検診】 6月7日(月曜日)から14日(月曜日)まで、胸部レントゲン単独検診を行います(予約不要)。集団健診より混雑せず受診できます。 ※郵送した案内ちらしの2ページをご覧ください ■対象 年度年齢が40歳以上のかた 【問合せ】 ■各種健(検)診・がん検診 健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155) ■国保特定健康診査 保険年金課国保係(電話47‐5138) ■後期高齢者健康診査 同給付年金係(電話47‐5140) ☆避難情報が変わります 今年の5月から、避難勧告が廃止され、避難情報は下表のとおり変わりました。警戒レベル4「避難指示」までに必ず避難しましょう。企業や要配慮者施設などにおける各種計画に記載している場合は、すみやかに変更しましょう。 【警戒レベル一覧表(警戒レベル、状況、雨の情報(気象庁)、川の情報(国土交通省)、住民がとるべき行動の順)】 ・5、災害発生又は切迫、大雨特別警報、氾濫発生情報、その場で命を守る行動を ・4、災害のおそれ高い、―、氾濫危険情報、全員避難 ・3、災害のおそれあり、大雨・洪水警報、氾濫警戒情報、高齢者など:避難開始・その他:準備 ・2、気象状況悪化、大雨・洪水注意報、氾濫注意情報、高齢者など:準備・その他:避難方法確認 ・1、今後気象状況悪化のおそれ、早期注意情報、―、最新の情報に注意 ■変更箇所 ・警戒レベル5緊急安全確保 避難が遅れた場合、災害が切迫、又は発生しています。その場で「命を守る行動(緊急安全確保)」をとってください。 ・警戒レベル4避難指示 全員が避難行動を開始し、避難を完了してください。 ・警戒レベル3高齢者等避難 避難に時間がかかるかたは避難を開始し、それ以外のかたはすぐに避難できるよう準備をしてください。 【避難とは】 避難所へ行くことではなく、安全な場所へ行くことです。避難先をあらかじめ決めておき、自主的に早めに避難しましょう。浸水しない地域にいる場合は、自宅にいることも避難方法の一つです。自分の命を守るため、「館林市ハザードブック」を確認し、避難方法について考えておきましょう。 ☆今年の夏こそ「エアコン」で熱中症ゼロへ! これからの季節、熱中症で救急搬送されるかたが徐々に増えてくる時期です。また、今年の夏の気温は平均よりも高い見込みとなっています。暑さ対策をしっかりして、夏を乗り切りましょう! 【屋内でも発症リスクがあります】 熱中症は屋外で発症すると思いがちですが、屋内でも発症リスクはあります。特に高齢者がエアコンをつけずに、屋内で熱中症を発症して救急搬送されるケースが多く見られます。「自分だけはだいじょうぶ」と思わず、熱中症の危険性が高いとされる日はエアコンをつけて、不要不急の外出は控えましょう。水分・塩分補給も忘れずに!身近に高齢者がいるかたは、ぜひエアコンの使用を勧めてください。 【熱中症警戒アラートが全国で運用開始】 熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測されるときに、暑さへの「気づき」を呼びかけ、熱中症予防行動を効果的に促すため、今年の4月28日から全国で同アラートの運用が開始されました。熱中症の危険性が極めて高くなる(暑さ指数33以上)と予測された前日と当日に発表されます。テレビやラジオ、インターネットなどから情報を得て、熱中症予防に活用してください。 【熱中症警戒アラートが発令されたら】 ・外出はできるだけ控え、エアコンで暑さを避けましょう ・特に高齢者などへ熱中症予防の声かけをしましょう ・じゅうぶんな水分・塩分補給をしましょう ・屋外で人とじゅうぶんな距離を確保できる場合は、適宜マスクを外しましょう ・屋外での作業・運動は、原則中止しましょう ■問合せ 地球環境課環境政策係(電話47‐5124) ☆令和4年4月採用予定の市職員を募集 ■募集期間 18日(金曜日)まで 【募集職種・人員・応募資格(職種、採用予定人員、応募資格の順)】 ・事務員・事務員(スポーツ枠)・技術員(土木・建築・電気)、15人程度、大学を卒業(見込みを含む)し、平成4年4月2日以降に生まれたかた(大学院修士課程修了の場合は、平成2年4月2日以降に生まれたかた) ※スポーツ枠はスポーツの分野において全国規模の大会に出場した経験があり、その過程において培われた能力を市政で発揮できるかた ※技術員は土木、建築、又は電気の専門課程を履修したかた ※採用予定人員については、後日実施する短大卒・高校卒などの募集を合わせて15人程度の採用予定であり、職種ごと、又は今回募集する大学卒だけの採用予定人員ではありません ・保健師、若干人、保健師資格を有する(見込みを含む)、平成4年4月2日以降に生まれたかた 【第1次試験】 ■筆記(教養)試験(事務員のみ)、職場適応性検査(全員)7月上旬予定 ※第2次試験(第1次試験合格者のみ)、第3次試験(第2次試験合格者のみ)などは後日通知します 【試験会場】 受験者が選択したテストセンターで実施 【申込み】 次のいずれかで申し込んでください。 ■ぐんま電子申請受付システム 右記二次元コードからぐんま電子申請受付システムにアクセスし、登録してください ■郵送 申込書(市ホームページにあります)に必要事項を記入し、郵便書留で6月18日(金曜日)(必着)までに人事課人事係(郵便374‐8501 城町1‐1 市役所内)へ ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、窓口での申込書類の配布、受付は行いません ※詳細は市ホームページにも掲載しています ※短大・高校卒業(見込みを含む)の募集は、8月頃に広報館林などでお知らせします 【共通事項】 ■問合せ 同人事係(電話47‐5117 Eメールjinji@city.tatebayashi.gunma.jp) ☆「子ども安全協力の家」にご協力を! 【利用案内】 「子ども安全協力の家」は、登下校中の児童・生徒が危険を感じたときなどに、保護や世話をしてもらえる場所です。緑色の旗が目印です。困ったときに助けてもらえることを子どもたちに教えましょう。 【協力のお願い】 「子ども安全協力の家」事業に協力できるかたを募集しています。住まいの玄関先や商店、事務所の入り口に「子ども安全協力の家」の旗を掲げてください。 ■問合せ 生涯学習課青少年係(電話47‐5167) ☆第1回里沼カヌー・カヤック講座 日本遺産「里沼」の魅力を体感できるカヌー・カヤック体験を行います。初心者向けの試乗・基礎講習ですので、気軽にご参加ください。 ※8月にプール講習を2回、10月に鶴生田川講習も予定しています ■とき 6月26日(土曜日) (1)午前10時~11時30分、(2)午後1時~2時30分 ■ところ 城沼(鶴生田川)二の丸橋から尾曳橋間 ■定員 各回12人 ■参加費 1,500円(講習費、道具借用代、保険料) ■申込み 6月5日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 文化振興課日本遺産推進係(電話71‐4111) ☆エンディングノートを配布しています あなたは、「もしものこと」を考えたことがありますか。命の危険が迫ったとき、これからの治療やケア、相続手続きなどについて、自身の思いや希望を伝えることができなくなると言われています。「もしも」に備え、治療やケア、相続の際に必要な情報を記しておく各エンディングノートを無料配布していますので、興味のあるかたはぜひご活用ください。 【医療用「MOTTE」もしものときに想いをつたえる手帳】 あなたの「もしものとき」に行ってほしい治療やケアについて、あなたの思いをたいせつな人と話し合い、伝えるものです。 ■配布場所・問合せ 在宅医療介護連携相談センターたておう(一般社団法人館林市邑楽郡医師会内 電話55‐0118) ■受付時間 月~金曜日 午前9時~午後4時(祝日・年末年始を除く) 【相続用「大切な方への絆ノート」】 相続などの際に、あなたの希望や遺族に必要となる情報を整理しておくノートです。 ■配布場所・問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ■受付時間 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く) ☆市長の氏名表記について 現市長は、「本名」と「通称名」を使い分けており、市では市長の氏名表記について、次のとおり取り扱うこととしています。 【本名「多田善宏」を使用する場合】 行政機関の長として行う行政処分、契約その他の法律行為など、対外的に法的効果を伴う行政文書に氏名を表記する場合。 ■例 税通知など 【通称名「多田善洋」を使用する場合】 対外的に法的効果を伴わない行政文書に氏名を表記する場合。 ■例 書簡文、挨拶文、表彰状その他の儀礼的な行政文書、通知、回答、依頼などの一般文書など ※市ホームページに掲載のとおり、市が受理する文書などについては、許認可などの行政処分を前提とした申請などにおける場合を含み、いずれの表記でも受理します ■問合せ 行政課法規統計係(電話47‐5113) ☆わたしたちの月3万円ビジネス 「わたしたちの月3万円ビジネス」6回連続講座がスタートします。やりたいことや得意なことから小さなビジネスを生み出し、月に3万円稼ぐ「月3万円ビジネス」。創業の新しいモデル、子育て世代の新しい働き方として全国で注目されています。まずは無料体験ワークショップにご参加ください。 【無料体験ワークショップ】 ■とき 7月8日(木曜日) 午前10時~午後0時30分 ■ところ 県立館林美術館(日向町) ■対象 6回連続講座の受講を検討している女性のかた ■定員 30人(要事前予約) ■参加費 無料 ■申込み 7月6日(火曜日)までに電話、又はEメールで商工課商業振興係(電話47‐5147 Eメールshoko@city.tatebayashi.gunma.jp)へ 【6回連続講座】 ■とき 7月30日(金曜日)、8月20日(金曜日)、9月7日(火曜日)・28日(火曜日)、10月7日(木曜日)、11月上~中旬に実施予定 ■定員 12人(申し込み多数の場合は選考) ■参加費 1万5,000円(教材費など) ■申込み 7月16日(金曜日)までに同商業振興係(電話47‐5147)へ ※連続講座は日程や会場などを変更する場合があります 【共通事項】 ■問合せ 同商業振興係 ☆たてばやし花菖蒲まつりを中止します 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、6月5日(土曜日)から20日(日曜日)まで開催予定であった「令和3年たてばやし花菖蒲まつり」を中止します。ご来園を検討されていた皆さんには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ■問合せ 市観光協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) ※イベント中止・延期の情報は、市ホームページでも随時お知らせしていますので、合わせてご覧ください ☆7月の離乳食教室見て学ぶスタート編 栄養士が離乳食作りを実演し、ポイントを説明します。 ■とき 7月14日(水曜日) 午前10時~11時 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は生後7か月未満の乳児と保護者 ■定員 5組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 離乳初期に適した離乳食調理の実演と試食 ※試食は保護者のみです ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 6月10日(木曜日)から、健康推進課母子保健係 (同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆7月の離乳食個別講座 ■とき 7月6日(火曜日) 午後1時30分~4時の間で1組あたり30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 卵を利用した取り分け食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 6月10日(木曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆介護予防サポーター養成研修(初級・中級) ■とき ・初級 7月7日(水曜日) ・中級 7月14日(水曜日)・21日(水曜日)・28日(水曜日)(全3回) ※時間 午前9時30分~正午 ■ところ 赤羽公民館 ■対象 介護予防サポーターとして地域でボランティア活動ができるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 講義(フレイル・認知症予防、栄養や口腔ケアについてなど)と実技(筋トレ・運動のリスク管理など) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル、筆記用具、お持ちのかたは健康マイレージカード ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 6月10日(木曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ☆公民館の子育て教室~親子で学ぼう!~ 学習や実習を通じて、子育てに必要な知識を学びませんか。 ■とき 7月~令和4年2月(月1回程度) ■ところ 大島・西・城沼公民館他 ■対象 6か月~2歳児と保護者 ■定員 20組程度(先着順) ■内容 親子ふれあい遊び、施設見学、子育てに役立つお話など ■参加費 1,000円(材料費など) ■申込み・問合せ 大島公民館(電話77‐1502)、西公民館(電話75‐3739)、城沼公民館(電話71‐0380)へ ☆マジック教室 誰でも簡単にできるマジックをマジシャンが教えます。 ■とき 6月19日(土曜日) ・第1部 午前10時~10時45分 ・第2部 午前11時~11時45分 ※第1部終了後、消毒や換気などを行います ■ところ 西児童館 ■対象 市内在住の小学生 ■定員 各部10人(先着順) ■講師 柿沼孝美さん ■参加費 無料 ■申込み 6月6日(日曜日)の午前10時から17日(木曜日)の午後5時までに、同館へ ■問合せ 同館(電話75‐4311) ☆パソコン教室インターネット講座中止 6月4日(金曜日)~25日(金曜日)に開催を予定していた、エクセル教室は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により中止します。また、今後予定していました前期講座(インターネット講座、デジタル写真編集講座)についても中止します。 ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆緑化講座 ■とき 7月1日(木曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 16人(先着順) ■テーマ 「これから行いたい常緑樹の剪定」 ■講師 茂木清美さん(樹木医) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 6月14日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、又は電話89‐0782)へ ☆歴史散策講座ぶんぶく茶釜と日本遺産 ■とき・ところ 6月25日(金曜日) 午前9時50分・茂林寺前駅集合 午前11時30分解散(予定) ※雨天決行 ■コース 茂林寺境内、茂林寺沼湿原など ■定員 20人(先着順・要予約) ■講師 中村貞蔵さん(ぶんぶくガイドの会会長) ■参加費 無料 ※会員でないかたは、生涯学習館林市民の会への入会が必要(年度会費1000円) ■申込み・問合せ 6月8日(火曜日)の午前10時から18日(金曜日)までに、相川静夫さん(電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166)へ ☆親子テニス教室 市テニス協会やヨネックススタッフによる初心者向けの硬式テニスの教室です。 ■とき 7月4日(日曜日) 午前9時30分~11時 ■ところ 城沼庭球場 ■対象 市内及び明和町・板倉町在住の年中~小学生とその保護者 ■定員 40組(先着順) ■参加費 無料 ■申込み 6月20日(日曜日)までに、氏名(子ども・保護者)、学校名・学年(未就学児は幼稚園・保育園名)、ラケットの有無を記載し、Eメールで柳孝行さん(市テニス協会 Eメールmasa44@nifty.com)へ ■問合せ 柳孝行さん(電話090‐4202‐6093)、又は市スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆赤羽児童館夏祭り ■とき 7月3日(土曜日) ・第1部 午前10時~10時50分 ・第2部 午前11時~11時50分 ■ところ 赤羽児童館 ※当日は、正午まで一般利用できません ■対象 市内在住の小学生、又は乳幼児親子 ■定員 各部15人程度(先着順) ■内容 ヨーヨー釣り、うちわ工作、おみこしなど ※参加した児童にはお土産があります ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 6月15日(火曜日)から、直接同館(電話72‐4155)へ ☆税務職員 税務署や国税局で「税のスペシャリスト」として勤務する税務職員を募集します。 ■応募資格 次のいずれかに該当するかた ①令和3年4月1日において、高等学校、又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない ②令和4年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業見込みである ③人事院が①②に準ずると認める ■試験日 ・第1次試験 9月5日(日曜日) ・第2次試験 10月13日(水曜日)~22日(金曜日) ※詳しくは、第1次試験合格者にお知らせします ■申込み 6月21日(月曜日)の午前9時から30日(水曜日)までに、国家公務員採用ページ(http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html)へ ■問合せ 人事院人材局試験課(電話03‐3581‐5311) ※午前9時~午後5時。土・日曜日、祝日を除く ☆ニガウリの苗を差し上げます ■とき 6月12日(土曜日) 午前10時~午後1時(なくなりしだい終了) ■ところ かごめ六斎市会場(本町一丁目) ■配布数 100本(一人2本まで) ※苗を入れる袋を持参ください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 関井正也さん(かごめ通り商店街会長 電話72‐3358)、又は市商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆教育委員会定例会 ■とき 6月23日(水曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆お店の健康診断を受けてみませんか ■対象 市内で卸・小売業、サービス業、飲食業を営む商店のかた ■募集数 3店舗(先着順) ■内容 専門の診断士が直接お店を訪問し、販売促進・財務管理・商品構成・店内レイアウトなど、お店の課題に応じた改善策をアドバイスします ■診断日 新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえつつ調整します ■診断料 無料 ■申込み・問合せ 6月11日(金曜日)から7月16日(金曜日)までに、館林商工会議所(電話74‐5121)、又は市商工課商業振興係(電話47‐5147)へ ☆ファミリー・サポート・センターまかせて会員養成講習会 市ファミリー・サポート・センターは、育児の援助を受けたい「おねがい会員」と、援助を行いたい「まかせて会員」が会員となり、地域で子育て支援を行っています。まかせて会員になって、地域の子育て支援に参加しませんか。 ■とき 7月1日(木曜日)・2日(金曜日)・6日(火曜日)・13日(火曜日)午前9時~正午(全4回) ■ところ 三の丸芸術ホール ■対象 市内、又は近隣在住の20歳以上で、子育て支援に関心のあるかた(性別・資格は不問) ■定員 10人 ■内容 子どもの心身の発育や病気、子育てを安全にサポートする際に必要な知識を学びます ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み 6月25日(金曜日)までに、ファミリー・サポート・センター(総合福祉センター内 電話75‐7111)へ ■問合せ ファミリー・サポート・センター、又は市こども福祉課子育て支援係(電話47‐5135) ※病児病後児対応講習会は10月に開催を予定しています ※全日程参加できない場合は、他センターでの受講も可能です ☆クロメダカ市民配布会 ■とき 6月12日(土曜日) 午前11時~正午(なくなりしだい終了) ■ところ 市役所南玄関ピロティ ■配布数(1家族) 10匹程度(先着100組) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林クロメダカの会事務局(地球環境課環境保全係内 電話47‐5125) ☆感震ブレーカー設置費を補助 強い地震を感知すると電気を遮断する「感震ブレーカー」を新規に設置する場合に、補助金を交付します。 ※購入・設置前に申請をしてください。また、補助対象の感震ブレーカーには規格・基準がありますので、申請前に必ず安全安心課へお問い合わせください ■対象 感震ブレーカーを新たに購入、設置する予定のかたで次の全てに該当するかた ・住宅を市内に所有し、当該住宅に居住又は居住を予定している ・市税及び国民健康保険税の滞納がない ■補助金額 購入及び設置費用の2分の1以内で、以下の種類に応じた上限額 ・分電盤タイプ 4万円 ・簡易タイプ 3,000円 ・コンセントタイプ(1基) 7,000円 ■問合せ 安全安心課危機管理・国土強靭化係(電話47‐5114) ☆読書感想文課題図書の貸し出し開始 小・中・高等学校の課題図書の貸し出しを始めます。ぜひご利用ください。 ■とき 8月29日(日曜日)まで ■ところ 図書館 ■貸出方法 一人1冊(一週間まで。予約・継続貸し出しはできません) ■問合せ 同館(電話74‐2346) ☆来年度の教科書を展示 ■とき 6月11日(金曜日)~6月24日(木曜日)の午前9時~午後5時(24日(木曜日)は午後4時まで) ■ところ 市民センター4階 教育研究所(教科書センター) ■内容 小・中・高等学校、特別支援学級用の教科書(令和4年度使用予定)を展示 ■問合せ 学校教育課指導係(電話47‐5169) ☆都市計画変更案を縦覧します 楠地区(楠町)、谷田川北部地区(赤生田本町)における都市計画の変更案がまとまりましたので、縦覧を行います。なお、意見のあるかたは、意見書を提出することができます。 ■とき 6月14日(月曜日)~28日(月曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日は除く) ■縦覧場所・問合せ 都市計画課計画指導係(電話47‐5149) ■意見書提出先 意見書は縦覧場所に備え付けの様式、又は必要事項(氏名・住所・利害関係・意見要旨)を記入したものを6月28日(月曜日)(必着)までに直接、又は郵送で同計画指導係(郵便374‐8501市役所内)へ ☆ぽんちゃん&ぐんまちゃんネックストラップ販売 市観光協会で、市観光マスコットキャラクターのぽんちゃんと県のマスコットキャラクターぐんまちゃんのネックストラップを新たに販売しました。 ■販売場所 つつじが岡ふれあいセンター、館林駅前観光案内所 ■素材 ポリエステル ■サイズ 幅15ミリメートル×長さ90センチメートル ■カラー ブラック、ブルー ■価格(税込み) 700円 ■問合せ 同協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)・(2)は参加費無料。ただし(1)は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります ※6月6日(日曜日)は群馬県家庭の日のため入館無料 【(1)サイエンスショー「いろいろ色変化」】 ■とき 6月27日(日曜日) 午後2時30分~3時 ■定員 25人(先着順。当日整理券を配布します) 【(2)夜間天体観望会「七夕の星を見よう」】 プラネタリウムでの生の星座解説と、観望台での星空観察を行います。 ■とき 7月3日(土曜日) ■プラネタリウム 1回目、午後7時~7時15分、2回目、午後7時40分~7時55分 ■星空観察 1回目、午後7時20分~7時50分、午後8時~8時30分 ※解説する内容は2回とも同じです ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間と人数を制限して実施します ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ ■定員 各回10組(1組3人まで。先着順) ■申込み 6月5日(土曜日)の午前9時から、右の2次元コードへ 【(3)科学講座「ペットボトルでエアウォーターガンをつくろう」】 ■とき 7月24日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■内容 身近なペットボトルを使って、水でっぽうのしくみについて学びます ■参加費 400円(材料費・保険料) ■申込み・問合せ 6月19日(土曜日)の午前9時から、左下の2次元コードへ 【プラネタリウムスタンプカード配布中!】 プラネタリウムを有料観覧されたかたに、年3回観覧すると、次回の観覧が無料になるお得なスタンプカードを配布しています。 【プラネタリウム人気番組を再投影】 6月は子ども向け番組「こぐま座のティオ星空だいぼうけん」、一般番組「小さな世界はワンダーランドタイニージャイアント」を再投影します。詳しくは同館ホームページへ。