2021年6月15日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆税金は納期内に納めましょう 市税は、市民生活を支え、行政サービスの向上を確保するたいせつな役割を担っています。市税を滞納すると、督促状の発送など滞納を整理するための費用がかかります。この費用は本来市民の皆さんのために使う税金から支出されるものです。市税を有効に活用するため、税金は納期内に納付をお願いします。 【納付の方法】 ■市税の納付は便利な口座振替で 口座振替にすると、窓口へ納めに行く手間が省けるうえ、納め忘れもなくなります。また、一度申し込みをすれば、翌年度以降も継続されます。受付日の翌月の納期から口座振替されます。 ・申込み 預金通帳と通帳届出印を持参のうえ、市内金融機関、又は納税課へ ※振替日は納期限の1回です。前日までに口座の残高を確認してください ■コンビニやアプリでいつでも納付可能 市税は金融機関の他に全国のコンビニエンスストアでも納付できます。その他、スマートフォンアプリ(PayPay、LINEPay)で納付書のバーコードを読み取ることで対象税目の納付ができます。ただし、コンビニエンスストアで、アプリを使った納付はできません。また、次のような場合は取り扱いできません。 (1)納付書1枚の税額が30万円を超えるもの (2)バーコードの印字がないもの (3)バーコードに傷や汚れがあるもの (4)金額訂正や延滞金欄に金額を記入したもの (5)使用期限を過ぎたもの 【納期限について】 ■納期限を過ぎると延滞金がかかります 市税を納期限までに納付しない場合は、本来納めるべき税額の他に法律に定める延滞金がかかります。 ※延滞金は分割納付中のかたや、新たに分割納付を希望するかた、口座振替を利用中で納期限に振替のできなかったかたにもかかります ■滞納処分について 納期限までに完納していないかたには、法律に基づく督促状を送付し、その後も滞納が継続しているかたには催告(文書、電話など)を行います。それでも納付されない場合は、市税の確保と納期限内に納付されたかたとの公平性を保つため、法律に基づき、財産調査を行い、差押えなどの滞納処分を行います。 ■差押執行件数(種類、R元年度の件数、R2年度の件数の順) ・不動産、土地・建物、88、73 ・債権、給与・生命保険・預貯金など、575、360 ・債権、所得税還付金、35、38 ・合計、698、471 ■公売執行件数(種類、R元年度の合同公売件数、R元年度のインターネット公売件数、R2年度の合同公売件数、R2年度のインターネット公売件数の順) ・田、2、3、7、2 ・畑、3、1、3、1 ・雑種地、0、0、0、0 ・宅地、0、3、1、1 ・土地付建物、4、3、1、2 ・執行件数計、9、10、12、6 ・売却実績、2、1、3、0 【納付が困難なときは】 次のような事情があるかたは、申請により、原則1年に限り分割納付や減免、又は納税が猶予になる場合がありますので、ご相談ください。 (1)災害(火災、風水害など)を受けた、又は盗難にあったとき (2)本人もしくは家族が病気や負傷をしたとき (3)事業を廃止、又は休止したとき (4)事業に著しい損失を受けたとき ■問合せ 納税課庶務係・収納係(電話47‐5109・47‐5110) ☆最新の情報を発信しています 感染症関連情報や防災情報などの最新情報を、市ホームページや防災情報アプリなどで発信しています。  感染症やワクチンなどに関する情報は、状況に応じて変化します。(1)~(4)で最新の情報をご確認ください。 【(1)市ホームページ】 https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/ 【(2)市公式ツイッター】 (@TatebayashiInfo) https://twitter.com/TatebayashiInfo/ 【(3)アットインフォカナル】 アプリをスマートフォンなどにインストールしてください 【(4)たてばやし情報配信メール】 Eメールbousai.tatebayashi-city@raiden2.ktaiwork.jp 空メールを送信してください 問合せ (1)(2)は秘書課広聴広報係(電話47‐5101)、(3)(4)は安全安心課危機管理・国土強靭化係(電話47‐5114) ☆館林市役所の宿直業務を見直します 市では、働き方改革の推進及びワークライフバランスの実現に向けて、市庁舎で従来職員が対応していた閉庁時の宿日直業務のうち、一部を警備員対応とします。 ■運用開始 7月1日(木曜日)~ ■主な変更点 ・庁舎開庁日の午後9時以降の市職員による宿直業務の廃止 ・庁舎閉庁日の午後5時15分以降の市職員による宿直業務の廃止 ※夜間などの各種届出の受領や緊急を要する電話などについては、警備員が対応しますので、ご理解・ご協力をお願いします ■問合せ 財政課管財係(電話47‐5106) ☆農用地区域からの除外手続き 農業振興地域内における農用地区域(青地)は、今後10年以上にわたり農業上の利用を確保すべき土地とされており、他の目的に利用するために農用地区域から除外することができるのは、以下の要件を全て満たす場合に限られます。 ・農用地等以外の用途に供することが必要かつ適当で、農用地区域以外に代替すべき土地がない ・農業上の効率的かつ総合的な利用に支障を及ぼすおそれがない ・担い手の利用集積に支障を及ぼすおそれがない ・土地改良施設の有する機能に支障を及ぼすおそれがない ・農業生産基盤整備事業完了後8年を経過している ■注意事項 ・農用地区域からの除外は、具体的な転用計画があり、必要性、緊急性があるものに限ります ・除外後、1年以内に転用の手続きがされていない土地は、農用地区域に再編入します ・農地転用、開発許可などの許可見込みがない場合は受け付けできませんので、農業委員会、都市計画課へもご相談ください ■受付 8月17日(火曜日)~31日(火曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く) ■問合せ 農業振興課農業振興係(電話47‐5144) ☆成人式をプロデュースしませんか 成人式の進行、アトラクションなどの企画運営を行う「二十歳のつどい」の会員を募集します。興味を持ったかたは気軽にお問い合わせください。 ■対象 令和4年1月及び同5年1月に本市で成人式を迎えるかた(平成13年4月2日~同15年4月1日生まれ) ■申込み・問合せ 生涯学習課青少年係(電話47‐5167)へ ☆認知症サポーター養成講座 認知症のかたやその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、認知症について正しく理解するための講座を開催します。 ■とき 7月16日(金曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 多々良公民館 ■対象 認知症に関心のあるかた ■定員 15人程度 ■内容 認知症の正しい知識、接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月15日(木曜日)までに、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※健康マイレージ対象事業 ☆社会を明るくする運動7月は強調月間です 「社会を明るくする運動」が、7月1日(木曜日)から1か月間を強調月間として全国一斉に実施されます。同運動は、全ての国民が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生に理解を深め、それぞれの立場で力を合わせながら、犯罪や非行のない明るい社会を築くためのものです。ご協力をお願いします。 ■問合せ 社会福祉課社会係(電話47‐5127) ☆県営住宅の入居者 ■入居資格 現在、住まいに困っているかた ※令和2年4月1日から連帯保証人が不要になりました ■入居可能日 資格審査で承認されしだい、個別に案内します ■申込み・問合せ 7月1日(木曜日)から15日(木曜日)までに、申込書(県住宅供給公社館林支所及び館林土木事務所にあります)を郵送で県住宅供給公社(郵便371‐0025 前橋市紅雲町一丁目7‐12 住宅公社ビル 電話027‐223‐5811)へ ※詳しくは募集案内又は県住宅供給公社ホームページ(https://www.gunma-jkk.or.jp/)をご覧いただくか、同供給公社館林支所(電話76‐7871)へお問い合わせください ☆たてばやし水泳大会 ■とき 8月1日(日曜日) 午前8時45分~11時45分(予定) ■ところ 城沼市民プール ■対象 小学生以上のかた ※中学生以下の参加は保護者の承諾が必要 ■参加費(1種目。保険料など) ・小・中学生 100円 ・高校生以上 200円 ※一人2種目まで ■申込み・問合せ 6月22日(火曜日)から7月18日(日曜日)までに、申込書(ダノン城沼アリーナ及び市ホームページにあります)に必要事項を記入し、参加費を添えて、スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ ☆城沼市民プールがオープン ■期間 7月3日(土曜日)~8月29日(日曜日) 午前9時~午後5時 ※7月5日(月曜日)~9日(金曜日)、12日(月曜日)~16日(金曜日)、19日(月曜日)・20日(火曜日)は、午後1時30分から開場 ■入場料 ・高校生以上 330円 ・小・中学生 110円 ・小学生未満 無料 ■注意事項 ・新型コロナ感染症予防のため入場者制限があります ・入場者の住所、氏名などを体調チェックシートにて提出していただきます ・午前、午後での完全入替え制となります(状況により変更) ・場内の食事は禁止します ・プール入水時以外はマスクを着用してください ・大会などが開催される場合は一般利用を中止し、大会終了後に一般開放します(大会などの予定は市ホームページでお知らせします) ■問合せ 城沼市民プール(電話72‐1645 開場期間中)、又はスポーツ振興課管理係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」 ■とき 7月31日(土曜日) 午前9時30分~午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学4年生~中学生 ■定員 12人(先着順) ■内容 「EV3」というロボットを使って、自動運転のしくみを学びます ※令和元年度・2年度に実施したものと同じ内容です ■参加費 無料 ■申込み 6月26日(土曜日)の午前9時から、左記の二次元コードへ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆教育用ロボット講習 ■とき 7月10日(土曜日)・24日(土曜日)、8月14日(土曜日)・28日(土曜日)の午後1時30分~3時30分(全4回) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学3年生以上 ■定員 4人程度(先着順) ■内容 ロボットの組み立て、基本的なプログラムの作成 ■参加費 4000円(材料費) ■申込み 櫻本冨士夫さん(群馬ロボット夢工房 電話090‐3319‐3155)へ ■問合せ 櫻本冨士夫さん、又は同館(電話75‐1515) ☆野菜園芸講習 土づくりや野菜づくりの基本、農業に必要な知識・技術を習得し、農作業などでの就業を目指します。 ■とき 7月27日(火曜日)・28日(水曜日)(全2回) ■ところ 郷谷公民館 ■対象 60歳以上でシルバー人材センターへの入会を希望するかた、職種転換や就業を希望する同センター会員のかた ■定員 15人 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 7月14日(水曜日)までに、県長寿社会づくり財団シルバー連合事業グループ育成事業係(電話027‐255‐6400)へ ☆職業訓練で再就職をサポート 求職者支援制度は、月10万円の生活支援の給付金を受けながら、無料の職業訓練が受講できます。修了後の就職活動もサポートします。パソコン基礎・医療事務・介護関係などの知識を習得する職業訓練もあり、職業訓練に興味があるかたを対象に毎月説明会も開催しています。 興味のあるかたは、気軽にお問い合わせください。 ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609) ☆始めてみよう!ジュニアゴルフ教室 ■とき 7月26日(月曜日)、8月2日(月曜日) 午後7時~8時30分(全2回) ■ところ 館林グリーンゴルフ(成島町) ■対象 小・中学生 ※市内在住のかたを優先 ■定員 15人程度(先着順) ■参加費 200円(保険料など) ■持参する物 タオル、飲み物、お持ちのかたはゴルフクラブ ※運動のできる服装でお越しください ■申込み 6月21日(月曜日)~7月9日(金曜日)の午前9時から午後8時までに、参加費を添えてスポーツ振興課(ダノン城沼アリーナ内)へ ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ※保護者の承諾書が必要です ※25日(金曜日)は休館日 ☆たぬきサロン ■とき 7月15日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 カシャカシャハンカチ作り、絵本の紹介と読み聞かせ、手作りおもちゃの紹介、交流会 ■持参する物 飲み物 ■申込み 6月22日(火曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【歯の健康】 ■とき 7月6日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 7組(先着順) ■内容 歯磨きのしかた、虫歯の予防、相談など ■講師 池田公代さん(歯科衛生士) ■持参する物 飲み物 【親子で絵本を楽しもう!】 ■とき 7月8日(木曜日) 午前10時30分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 8組(先着順) ■内容 楽しい絵本の読み聞かせと絵本のお話 ■講師 針谷範子さん(JPIC読書アドバイザー) 【手ぬぐいパンツ作り】 ■とき 7月13日(火曜日) (1)午前9時30分~10時30分 (2)午前10時30分~11時30分 ※2グループに分かれて実施 ■ところ 長良保育園 ■定員 各4組(先着順) ■内容 手ぬぐいを使った簡単なパンツ作り、子ども用品の紹介 ■持参する物 手ぬぐい、裁縫道具、飲み物 【親子エアロビクス】 ■とき 7月14日(水曜日) 午前10時30分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 5組(先着順) ■講師 初鹿育江さん(エアロビクスインストラクター) ■持参する物 飲み物、タオル 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■参加費 無料 ■申込み 6月22日(火曜日)の午前9時30分から、各保育園地域子育て支援センターへ ☆市税の納付・夜間納税相談 【納付】 ■税目・納期限 ・市・県民税(普通徴収)第1期 【納期限は6月30日(水曜日)です】 ※口座振替日は6月30日(水曜日)の1回です。前日までに口座残高の確認をお願いします 【夜間納税相談】 仕事などの都合で市役所開庁時間内に来庁できないかたのために、毎週月曜日は午後7時まで、来庁・電話による相談を受け付けます。 ■とき 7月5日(月曜日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日) 午後7時まで 【共通事項】 ■ところ 納税課 ■持参する物 現在の生活状況(収入・支出など)を説明できる資料 ■問合せ 同収納係(電話47‐5110)