2021年9月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆新型コロナワクチン接種(8月25日時点の情報を掲載) 【予約方法(詳しくは接種券同封の「予約方法」をご確認ください)】 ■群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(推奨) 午前8時30分頃予約開始 ■館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) 【対象年齢区分】 令和4年4月1日現在の年齢です。ただし、12歳のかたは、接種日現在で同年齢に達している必要があります。 ☆満12~18歳のかた(誕生日を迎えた小6~高3相当の年齢のかた)】 満12~18歳のかたは、下記の集団接種日程を優先して予約することができます。年齢によって予約受付期間が異なりますのでご注意ください。 ※接種日に満12~15歳(16歳の誕生日を迎えていない)のかたは、予診票への保護者署名、及び原則保護者の会場への同伴が必要です ※9月以降に満12歳になるかたには、誕生月の翌月上旬に接種券を順次発送します 【予約受付期間】 ■16~18歳のかた(高校生相当の年齢のかた):9月9日(木曜日) 午前8時30分頃~15日(水曜日) 午後5時15分 ■満12~15歳のかた(誕生日を迎えた小6~中3のかた):9月14日(火曜日) 午前8時30分頃~15日(水曜日) 午後5時15分 【集団接種日程】 ・1回目、10月2日(土曜日)、10月3日(日曜日)、10月9日(土曜日)、10月10日(日曜日) ・2回目、10月23日(土曜日)、10月24日(日曜日)、10月30日(土曜日)、10月31日(日曜日) ※満12~15歳のかたの日程は、16~18歳のかたの予約状況によって変更となる場合があります ■受付時間(予約枠)土曜日:午後1時45分~4時30分、日曜日:午前8時45分~11時30分 ※予約枠は、最初は15分、その他は30分ごと ■ワクチン ファイザー製(3週間の間隔で2回接種) ■会場 市民体育館(郷谷公民館隣) ■問合せ 館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分) ☆16歳以上の未接種のかた 16歳以上の未接種のかたは、8月25日から引き続き、接種予定日の2日前(2営業日)まで予約できます。 予約できる日程が追加となる場合は、LINEや市ホームページなどでお知らせします。その際、受付作業のため予約受付を一時停止する場合がありますので、ご了承ください。 【個別接種】 ■接種会場 ・うえの医院(赤生田町1828‐5) ・慶友整形外科クリニック(羽附町1741) ・新橋病院(下三林町452) ・つつじメンタルホスピタル(小桑原町1505) ・川島脳神経外科医院(岡野町374) ・ごが内科楡クリニック(栄町10‐31) ・館林記念病院(台宿町7‐18) 各会場の接種日程や接種時間は、市ホームページやコールセンターなどでご確認ください。 ※新橋病院は20歳以上が予約できます ※各医療機関での予約受付はできません。接種会場の医療機関への問合せはご遠慮ください ※予約のキャンセルはLINEやコールセンターからできますが、接種当日及び前日のキャンセルは、直接接種会場にご連絡ください ■ワクチン ファイザー製(3週間の間隔で2回接種) 【集団接種】 ■予約受付期間 9月16日(木曜日) 午前8時30分頃~ ・1回目、10月2日(土曜日)、10月3日(日曜日)、10月9日(土曜日)、10月10日(日曜日)、10月16日(土曜日)、10月17日(日曜日) ・2回目、10/23(土曜日)、10/24(日曜日)、10/30(土曜日)、10/31(日曜日)、11/6(土曜日)、11/7(日曜日) ※1回目10月2日(土曜日)~10月10日(日曜日)の日程については、満12~18歳の優先予約状況によって変更となる場合があります ■受付時間(予約枠) 土曜日:午後1時45分~4時30分、日曜日:午前8時45分~11時30分 ※予約枠は、最初は15分、その他は30分ごと ■ワクチン ファイザー製(3週間の間隔で2回接種) ■会場 市民体育館(郷谷公民館隣) ■問合せ 館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分) ☆接種をお急ぎのかた(18歳以上のかた) 接種をお急ぎのかたは、東毛ワクチン接種センターでの集団接種を推奨します。 ■会場 旧韮川西小学校(太田市安良岡町51) ■予約方法 LINEのみ(群馬県LINE公式アカウント) ■ワクチン モデルナ製(4週間の間隔で2回接種) ■対象年齢 18歳以上(接種日現在で同年齢に達している必要があります) ■問合せ ぐんま県営ワクチン接種センター問合せ等窓口(電話0570‐001‐720 午前9時~午後8時30分) ☆ワクチン接種に関する注意事項 ■接種の際に持参する物 ・接種券 ・予診票 ・身分証明書 ・お薬手帳(服薬しているかたのみ) ■注意点(接種を希望するかた) ・1回目の接種から「3週間後の同じ曜日・時間・会場」で2回目の接種となりますので、2回とも接種ができる日程・時間をお選びください。2回目のみの変更はできません ・混雑回避のため、接種の際は必ず予約した時間帯にご来場ください ■他の予防接種との接種間隔 新型コロナワクチンを接種したかたで、他の予防接種を受ける場合は接種間隔に注意が必要です。高齢者用肺炎球菌ワクチンなどの予防接種を検討しているかたや、他の予防接種を受けようとしている12歳以上のかたなどは、特に気をつけましょう。 ・他の予防接種は、新型コロナワクチン接種の前後13日以上(中13日以上)空けて受けてください ・新型コロナワクチンは2回接種です。原則1回目と2回目の間は、他の予防接種を避けてください ・他の予防接種を受ける際は、新型コロナワクチン接種済証、又は接種記録書を持参してください ■問合せ 健康推進課(保健センター内 電話74‐5155) ☆生誕150年記念特別展 情熱の人 田山花袋 花袋の生誕150年を記念し、文壇で絶えず新たな文学を模索し続けた花袋の足跡をたどる特別展を、全三部にわたり順次開催しています。花袋が交流を重ねた作家を「キーパーソン」に据え、同時代を生きた彼らとの交流や相互に与えた影響について、書簡や関連資料からひもときます。本展を通じて、文学とともに歩んだ花袋の半生をより深く理解し、作品の魅力を再発見してみませんか。 【第1部 録弥から"花袋"へー小説家への道のりー】 ■9月12日(日曜日)まで のちの文筆業の礎となった青年期における文芸活動に焦点をあて、花袋が小説家として独り立ちを決意するまでの動向を振り返りながら、その意義と重要性を再考します。 ・休館日 月曜日 ・展示解説会 9月5日(日曜日) 午後2時~ 【第2部 花袋、「文学維新活動の第一人者」となる】 ■9月18日(土曜日)~11月7日(日曜日) 代表作『蒲団』発表に至るまでの葛藤や、関連する人びととの出会いを主軸に、花袋が自然主義文学によって当時の文壇に維新を起こした背景を探ります。 ・休館日 月曜日(9月20日(祝日)を除く)、9月21日(火曜日)・24日(金曜日)、11月4日(木曜日) ・展示解説会 10月3日(日曜日)・28日(木曜日)・11月7日(日曜日) 午後2時~ 【第3部 峠を越えてー大正期の文壇と花袋ー】 ■11月13日(土曜日)~12月23日(木曜日) 明治から大正へと時代が移ろう中で、心身の苦悩を経て切り開いた花袋独自の文学の新境地について、作品と当時の文壇の様相をもとに捉えます。 ・休館日 月曜日、11月24日(水曜日) ・展示解説会 12月5日(日曜日) 午後2時~ 【入館料】 ・一般 220円 ・団体 110円 ・中学生以下 無料 ※群馬県民の日(10月28日(木曜日))、家庭の日(毎月第一日曜日)は無料 【ところ・問合せ】 田山花袋記念文学館(電話74‐5100) ☆9月は「世界アルツハイマー月間」です 9月21日は世界アルツハイマーデー、9月は世界アルツハイマー月間とされており、世界各地で認知症への関心を高め、正しい理解を広めるための取り組みが行われています。本市でも、認知症のかたやその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちを目指して、認知症に関する展示や教室を開催します。2025年には、高齢者の5人に1人が認知症になると推計されており、誰でも発症する可能性がある身近な病気です。この機会に、認知症について理解を深めてみませんか。 ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆認知症パネル展示 認知症に関する基礎知識や本市の取り組みを紹介します。 ■9月30日(木曜日)まで ■ところ アゼリアモール2階 アゼリアロード(楠町) ☆図書館特別展示 認知症に関連する図書を紹介します。 ■9月29日(水曜日)まで ■ところ 図書館 ※休館日(6日(月曜日)・13日(月曜日)・21日(火曜日)・24日(金曜日)・ 27日(月曜日)・30日(木曜日))を除く ☆認知症サポーター養成講座 認知症について正しく理解し、認知症のかたやその家族を温かく見守る「認知症サポーター」を養成します。 ■9月16日(木曜日) ■時間 午後1時30分~3時 ■ところ 中部公民館 ■定員 20人 ■講師 高齢者あんしん相談センター職員 ■申込み 9月14日(火曜日)までに、高齢者支援課地域包括ケア推進係へ ☆家族介護教室 認知症のかたへの接し方などを学びます。 ■9月30日(木曜日) ■時間 午後2時~3時30分 ■ところ 城沼公民館 ■対象 介護しているかたや介護に関心のあるかた ■定員 30人 ■講師 加藤隆さん(つつじメンタルホスピタル認知症疾患医療センター長) ■申込み 9月27日(月曜日)までに、高齢者あんしん相談センター東毛光生園(電話72‐2060)へ ☆認知症カフェ 認知症カフェは、認知症のかたやその家族、地域住民のかたなど、どなたでも気軽に参加できる交流の場です。 【オレンジカフェぽんちゃん】 ■とき 毎月第2木曜日 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■参加費 無料 【*アゼリアオ*レンジカフェ】 ■とき 毎月第3火曜日 午後1時30分~3時 ■ところ アゼリアモール1階 TULLY’S COFFEE前 ■参加費 150円(飲み物代) ※詳しくは広報館林の毎月15日号をご覧ください ☆館林ROCKETプロジェクト 違いを楽しみながら生きる 東京大学先端科学技術センターと連携し、「個性は可能性」の考えのもと、子どもたちに新しい学びの場を提供している館林ROCKETプロジェクト。子どもたち、大人たちに向けたメッセージをオンラインでお届けします。 ■講師 ヤマザキマリさん ■とき 9月17日(金曜日) 午後7時~8時30分 ※午後6時45分入室開始 ■対象 市内在住・在勤のかた ■定員 100人(先着順) ■参加費 無料 ■開催方法 オンラインセミナー ※当日の録画及び録音はご遠慮ください ■申込み 9月12日(日曜日)の午後5時までに、右記二次元コードから申し込みください https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfRixPm1cDOfOvTTgUx6LnX3cV55Go-K65N0v2MeyUb6lUiZQ/viewform ■問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ☆第45回産業祭は開催中止 11月21日(日曜日)に開催を予定していた第45回産業祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止と参加者の安全配慮のため、開催を中止します。楽しみにしていた皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ■問合せ 市産業振興会事務局(産業政策課内 電話47‐5141) ☆2021ミス館林フラワーレディを募集中! 本市の広告塔として、PRに協力してくださるかたを募集します。 ■応募資格(次の全ての要件を満たすかた) ・市内及び近郊に在住・在勤・在学の未婚女性(18歳以上・高校生は不可) ・館林まつりなどの行事に責任をもって参加できる ■応募方法 9月21日(火曜日)までに、右記二次元コードから申し込みください https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeYTjaOL-Fs4kdsARgv7tD249aiF14HXVOGM0ARhl3idfcXtA/viewform ■選考方法 10月31日(日曜日)開催の審査会で3人選出します。詳しくは後日応募者に連絡します ■問合せ 館林商工会議所(電話74‐5121)、又は市観光協会(電話74‐5233) ☆国民健康保険被保険者証の更新 新しい被保険者証を9月中旬に郵送しますので、内容に誤りや変更がある場合、10月になっても届かない場合はご連絡ください。また、被保険者証の裏面には臓器提供意思表示欄がありますが、記入は任意です。臓器提供の意思があるかたは記入してください。 ※簡易書留での郵送を希望する場合は9月8日(水曜日)までに保険年金課国保係に連絡してください 【被保険者証の有効期限が変わります】 令和4年から被保険者証が8月更新に変更になります。今年送付する被保険者証有効期限は同4年7月31日までですので、ご注意ください。 【ジェネリック医薬品希望シール】 同封のジェネリック医薬品希望シールは、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用を希望する場合に医師・薬剤師へ提示して相談してください。 【被保険者証の返却】 有効期限を過ぎた被保険者証は、個人情報に注意して自身で破棄するか、同課、又は保健センターへ返却してください。 【共通事項】 ■問合せ 同国保係(電話47‐5138) ☆科学館運営協議会委員 ■応募資格 社会教育関係者、家庭教育の向上のために活動を行っているかたで、市内に3か月以上在住している20歳以上で、本市の3機関以上の委員になっていないかた ■募集人員 2人 ※応募者多数の場合、選考のうえ、結果をお知らせします ■任期 10月22日(金曜日)~令和5年10月21日(土曜日)(2年間) ■内容 同館の運営について、会議などで市民の立場から意見や提案をしていただきます ※会議は年2回程度 ■申込み・問合せ 9月7日(火曜日)から21日(火曜日)(必着)までに、附属機関等委員応募申込書(同館及び同館ホームページにあります)と作文「生涯学習時代の科学館の役割」(800字以内)を、持参、又は郵送で同館(郵便374‐0018 城町2‐2 電話75‐1515)へ ☆無料耐震診断や改修費補助制度など 【木造住宅無料耐震診断】 ■募集期間 11月30日(火曜日)まで ■対象 共通事項の対象建築物に該当する建築物 ■募集戸数 25戸(先着順。簡易診断により選考) ■費用 無料(診断資格者の交通費1,000円は負担) 【耐震改修費補助】 ■募集期間 10月29日(金曜日)まで ■対象 共通事項の対象建築物に該当し、耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある又は高い」と診断された建築物 ■対象となる耐震改修 耐震診断で「倒壊しない又は一応倒壊しない」となるように行う耐震改修工事 ■募集戸数 1戸(先着順) ■補助の内容 耐震診断、耐震改修設計及び耐震改修工事費用の2分の1以内(上限100万円) 【耐震シェルター等設置補助】 ■募集期間 10月29日(金曜日)まで ■対象 共通事項の対象建築物に該当し、耐震診断の結果、「倒壊する可能性がある又は高い」と診断された建築物 ■対象となる設置物 寝室などの空間(原則1階)に設置し、地震の際に生命を守ることができるもの ※詳しくはお問い合わせください ■募集件数 1件(先着順) ■補助の内容 耐震シェルターなどの設置費用の2分の1以内(上限30万円) 【共通事項】 ■対象建築物(次の全てに該当するもの) ・昭和56年5月31日以前に着工した一戸建て木造住宅、又は木造併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上) ・平屋建て、又は2階建て ■対象者 対象建築物に居住し、市税を滞納していないかた ■申込み・問合せ 建築課建築指導係(電話47‐5157)へ ※耐震改修の対象建築物の建て替えについては、建築確認、中間・完了検査などの手数料を免除しています。詳しくはお問い合わ せください ※第3期館林市耐震改修促進計画を策定しました。詳しくは、市ホームページをご覧ください ☆危険なブロック塀の撤去費 地震発生時におけるブロック塀などの倒壊による人命被害を減らすため、道路に面する危険なブロ ック塀などを撤去するかたに撤去費の補助を行います。 ■受付期間 令和4年1月31日(月曜日)まで ■対象のブロック塀 次の全てに該当するもの ・道路などに沿っている ・道路など又は地表面からブロック塀などの上端部までの垂直距離が1・2メートルを超え、水平距離が1メートルを超える ・調査の結果、倒壊のおそれが高い ■補助の対象者 次の全てに該当するかた ・補助対象のブロック塀などを有する住宅を市内に所有していて、当該住宅に居住している、又は居住を予定している ・市税の滞納をしていない ■募集戸数 10戸(先着順) ■補助金額 撤去に要する費用の3分の2(上限5万円) ■注意事項 ・解体後の申し込みはできません ・対象とならないものもありますので、事前にご相談ください ■申込み・問合せ 建築課建築指導係(電話47‐5157)ヘ ☆令和4年成人式を開催 新型コロナウイルス感染症対策のため、第一部、第二部に分けて開催します。対象者には、11月下旬頃に成人式開催の案内状を送付します。案内状が届かないかた、市外在住で出席を希望するかたはお問い合わせください。 ■とき 令和4年1月9日(日曜日) ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■対象 平成13年4月2日~同14年4月1日生まれのかた ※11月1日時点で市内に住民登録がある対象者へ案内状を発送します ■問合せ 生涯学習課青少年係(電話47‐5167) ※入場にあたり、検温、手指消毒、マスク着用などにご協力をお願いします。詳細は案内状に同封しますので、ご確認ください ※詳しい内容は、決定しだい市ホームページでお知らせする ☆ママパパ学級 【妊婦体操講習】 ■とき 10月12日(火曜日) 午後1時~2時30分 ■定員 10組(先着順) ■内容 呼吸法とお産の流れの講話、妊婦体操の実技 【保育沐浴講習】 ■とき 10月16日(土曜日) 午前9時~10時30分、午前10時30分~正午  ■定員 各回8組(先着順) ■対象 12月、令和4年1月出産予定のかた ※定員を超えた場合は、初産のかた優先 ■内容 沐浴・保育についての講話、実習 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦とその夫、又は家族 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月13日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆10月の離乳食個別講座 ■とき 10月5日(火曜日) 午後1時30分~4時の間で一組当たり30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 牛乳を使った取り分け食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 9月10日(金曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆脳活ひろば(後期) とき 10月~令和4年3月の毎週木曜日 午前10時~11時(祝日、休館日を除く) ところ 老人福祉センター 対象 次の全てに該当するかた ■市内在住の65歳以上 ■同3年度以前の「脳活ひろば」に参加したことがない ■同3年度の「元気はつらつひろば(後期)」に参加しない ■定員 40人(先着順) ■内容 計算ドリルや文学作品の音読、頭を使う体操 ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ※運動できる服装でお越しく ださい ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ※健康マイレージ対象事業 ☆元気はつらつひろば(後期) ■とき 10月~令和4年3月の毎週火曜日、又は金曜日(祝日、休館日を除く) ・火曜日 午前10時~11時30分 ・金曜日 午後1時30分~3時 ※どちらかの曜日を選んでください ■ところ 老人福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・同3年度以前の「元気はつらつひろば」に参加したことがない ・同3年度の「脳活ひろば(後期)」に参加しない ■定員 各30人(先着順) ■内容 介護予防体操と運動指導、脳トレーニング、介護予防についての個別相談など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ※運動のできる服装でお越しください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ※健康マイレージ対象事業 ☆体力測定会 ■とき 10月11日(月曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上で、運動制限を受けていないかた ■定員 20人程度 ■内容 体力測定、血管年齢測定など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物 ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※健康マイレージ対象事業 ☆男のマシントレーニング 【サンティアスポーツクラブ(近藤町)】 ■とき(全4回) ・水曜日コース 10月6日(水曜日)~27日(水曜日)の水曜日 ・木曜日コース 10月7日(木曜日)~28日(木曜日)の木曜日 ※いずれも午後2時~3時 ■定員 各6人(先着順) 【ディーズスポーツクラブ(楠町)】 ■とき 10月7日(木曜日)~28日(木曜日)の木曜日 午前9時~10時(全4回) ■定員 10人(先着順) 【共通事項】 ■対象 市内在住の65歳以上で、運動習慣のない男性のかた ■内容 マシンを使った筋力トレーニング、ストレッチ、健康講話など ※個人の運動機能に合わせて実施します ■参加費 500円 ■持参する物 タオル、飲み物、上履き ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 9月13日(月曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※健康マイレージ対象事業 ☆たてばやしウオークラリー ■とき 10月10日(日曜日) 午前8時城沼陸上競技場集合(雨天決行。荒天中止) ■コース 城沼周辺(城沼総合運動場及びつつじが岡公園など約5キロメートル) ■対象 原則4人一組のグループ(一組3~5人でも参加可) ※小学生以下のグループは、必ず大人が一人入ること ■定員 40組(先着順) ■内容 指令書を頼りに設問を解きながらコースを巡ります ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具、雨具、飲み物 ■申込み 9月7日(火曜日)から30日(木曜日)までに、申込書(ダノン城沼アリーナ及び市ホームページにあります)を、ファクス又は直接スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 74‐2922)へ ※健康マイレージ対象事業 ※当日参加は不可 ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ※9月27日(月曜日)は休館日 ☆初めてのサッカー教室 ■とき 9月26日(日曜日)、10月3日(日曜日) 午後1時~3時(全2回) ■ところ 城沼陸上競技場 ■対象 4歳~小学3年生(市内のかた優先) ■定員 30人程度(先着順) ■内容 初心者向けのルールを教え、実際にボールを蹴るなど、簡単なゲームを行います ■講師 市サッカー協会 ■参加費 200円(保険料など) ※教室初日に集めます ■申込み 9月8日(水曜日)から20日(祝日)の午前9時~午後8時に、スポーツ振興課(ダノン城沼アリーナ内)へ ※保護者の承諾書が必要です ■問合せ 同振興係(電話74‐2611) ☆下水道ポスター展 9月10日の「下水道の日」に合わせて、下水道ポスター展を開催します。 ■とき 9月13日(月曜日)~20日(祝日)  ■ところ 市役所市民ホール ■内容 下水道の日入賞ポスターや下水道のしくみを展示 ■問合せ 下水道課管理係(電話47‐5159) ☆らくらく体操教室 ■とき 9月18日(土曜日)~10月9日(土曜日)の土曜日 午前10時~11時30分 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住・在勤の女性 ■定員 15人(先着順) ■内容 椅子に座ってのストレッチ、筋トレ、リズム運動 ■講師 飯島寛美さん(県健康スポーツ指導者) ■参加費 無料 ■持ち物 タオル、飲み物 ※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 同館(電話72‐4075)へ ☆多世代オータムコンサートin郷谷 ■とき 10月3日(日曜日) ・第一部 午後3時~4時10分 ・第二部 午後5時30分~6時40分 ※入れ替え制 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住のかた ■定員 各回60人(先着順) ■内容 鍵盤ハーモニカ、ピアノ、打楽器のトリオと歌のコンサート ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 9月3日(金曜日)から、同館(電話72‐4075)へ ☆文化財ルネツサンス 【武鷹館十五夜お月見会】 ■とき 9月21日(火曜日) 午後6時30分~7時30分 ■内容 お月様に関連した影絵(静止画)を武家屋敷の障子窓に投影、天体双眼鏡での観望、十五夜の伝統的なお供えの展示 ※お団子作りは実施しません 【ハクチョウ写真展】 ■とき 9月24日(金曜日)~26日(日曜日) 午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで) ■内容 スワンフォトクラブによる城沼や多々良沼などで撮影した白鳥写真の展示 【共通事項】 ■ところ 武鷹館(大手町) ■参加費・入場料 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林文化財ボランティアの会(土・日曜日、祝日電話72‐0178)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆就労支援講座・個別就労相談 【女性のためのキャリア講座】 全3回の講座ですが、単回での受講も可能です。 ■第1回 9月7日(火曜日) 自分の強みを再発見しよう ■第2回 9月28日(火曜日) 自分らしい働き方を探求しよう ■第3回 10月21日(木曜日) 自分軸で等身大で始めるための計画書づくり  ※いずれも午前10時~正午 【個別就労相談】 就労に関する悩みについて相談できます。 ■とき 9月7日(火曜日)・28日(火曜日)、10月21日(木曜日)の午後1時~ ※女性以外のかたも利用できます 【共通事項】 ■ところ 市役所5階501会議室 ■申込み 市ホームページへ ■問合せ NPO法人キッズバレイ(電話0277‐46 ‐7486)、又は市商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆パソコン教室パソコン入門講座 ■とき 10月8日(金曜日)~22日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 15人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 パソコンの基本操作、文書作成・編集、ファイル作成・変更など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 9月17日(金曜日)の午後6時から7時までに、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係 (電話47‐5166) ☆敬老祝金を10月以降にお届けします 民生委員児童委員が敬老祝金をお届けします。 ■対象年齢・金額 ・80歳 5,000円 ・90歳 1万円 ・95歳 1万5,000円 ※4月1日現在で本市に居住し、住民登録があるかた(転出者を除く)が対象です ※館林市金券で贈呈 ※新型コロナウイルス感染症の影響で遅れる場合があります ■問合せ 高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130) ☆インターネット公売 ■とき  ・参加申込期間 8月23日(月曜日) 午後1時~9月8日(水曜日) 午後11時 ・入札期間 9月14日(火曜日) 午後1時~21日(火曜日) 午後1時 ・最高価申込者決定日 9月21日(火曜日) 午後2時 ・代金納付期限 10月12日(火曜日) 午後2時30分 ※公売は中止になる場合がありますので、事前に納税課までご確認ください ■ところ 株式会社KSI官公庁オークション インターネット公売システム ■公売物件 ・売却区分番号 第3‐1号 ・財産の種類 宅地170・54平方メートル、居宅89・83平方メートル ・財産所在地 瀬戸谷町 ・見積価額 208万円 ・公売保証金 21万円 ■参加資格 KSI官公庁オークションのページにてメールアドレスを登録し、ログインIDを取得した20歳以上のかた ※詳細は、市ホームページをご覧ください ■問合せ 同収納係(電話47‐5110) ☆屋外放送の定時放送を変更します 3月15日から開始した防災スピーカーによる定時放送について、合成音声に聞きなれてもらうため、放送内容を変更しました。 ■変更日 9月1日(水曜日) ■内容 毎月1日の午後5時に、楽曲、音声放送 ■放送例 館林市からのお知らせです。災害はいつ起こるか分かりません。日頃から水や食料の備蓄、避難所の確認、隣近所での声掛けを行いましょう ■問合せ 安全安心課危機管理・国土強靭化係(電話47‐5114) ☆屋外広告物美化キャンペーン 9月1日から10日までは国土交通省が定める「屋外広告物適正化旬間」です。本市で屋外広告物を設置するためには、県屋外広告物条例に従って、原則、許可を受けることが必要です。ルールを守って、適正な屋外広告物の設置をしましょう。 ■届出先・問合せ 館林土木事務所施設管理係(電話72‐4355)へ ☆教育委員会定例会 ■とき 9月29日(水曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前に申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆差し押さえ不動産を公売します 市が差し押さえた不動産を公売します。公売する不動産は表のとおりです。 ※館林市‐1の物件は農業委員会が発行する買受適格証明書が必要になりますので、事前に交付手続きを済ませてください ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ■入札方法 期間入札 ■入札期間 11月8日(月曜日)~19日(金曜日) ■公売場所 市役所納税課 ■開札 11月24日(水曜日) 午前10時 ■開札場所 市役所5階研修室 ■問合せ 同収納係(電話47‐5110) (売却区分の番号(館林市)・所在地、財産の種類、見積価額(最低公売価額)公売保証金の順) ・1、赤生田本町、土地、畑、1,530平方メートル、421,000円、50,000円 ・2、野辺町、土地建物、宅地、290・74平方メートル、居宅、95・23平方メートル、1,680,000円、170,000円 ・3、細内町、土地、宅地、531・38平方メートル、1,780,000円、180,000円 ・4、小桑原町、土地宅地、133・00平方メートル、1,710,000円、180,000円 ・5、足次町、土地建物、宅地、215.00平方メートル、作業所・居宅、1階、119・81平方メートル、2階、34・71平方メートル、810,000円、90,000円 ・6、代官町、土地、宅地、0・85平方メートル、宅地、54・48平方メートル、1,030,000円、110,000円 ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)(2)(3)は参加費無料。ただし(1)は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります ※9月5日(日曜日)は群馬県家庭の日のため入館無料 【(1)サイエンスショー「グラグラ!?地震のサイエンス」】 地震のしくみや防災について学べる実験ショーです。  ■とき 9月26日(日曜日) 午後2時30分~3時 ■定員 25人(先着順。当日整理券を配布します) 【(2)夜間天体観望会「夏から秋のx座を探そう」】 ■とき 10月16日(土曜日) ※解説する内容は2回とも同じです ※雨天・曇天の場合は、プラネタリウムでの星座解説のみ ■定員 各回10組(1組3人まで。先着順) ■申込み 9月18日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ 【(3)ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」】 ■とき 10月10日(日曜日) 午前9時30分~午後3時 ■対象 小学4年生~中学生  ■定員 12人(先着順) ■内容 「EV3」というロボットを使って、自動運転のしくみを学びます ■申込み 9月4日(土曜日)の午 前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ 【(4)プラネタリウム 子ども向け新番組「こぐま座のティオ 12星座のなかまたち」】 ■期間 9月4日(土曜日)~ 土・日曜日、祝日(休館日を除く) ■時間 午前10時30分~(約40分) ■観覧料 ・小・中学生 220円 ・大人(高校生以上) 550円 ※大人(高校生以上)は別途入館料(330円)がかかります