2021年1月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆子育て世帯への臨時特別給付金 対象世帯には児童1人当たり10万円を支給します。 【先行給付の5万円及び5万円相当のクーポン分を現金で一括支給します】 ■対象世帯 平成15年4月2日~令和4年3月31日に生まれた子どもがいる世帯で、下記のいずれかに該当する世帯 (1)令和3年9月分の児童手当の支給を受けている(公務員を除く) ※特例給付(児童1人当たり月額一律5,000円の支給)を受けているかた(令和2年中の所得が所得制限限度額以上のかた)は対象になりません (2)令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金を本市で受給した公務員のかた (3)(2)を除く公務員のかたで、令和2年4月以降に第1子が生まれたかた、本市に転入したかた、公務員となったかた又は児童手当の受給者変更をしたかたなど (4)令和3年10月以降に新たに子どもが生まれたかた (5)(1)~(4)の他、対象児童を養育しているかた ※(2)~(5)においては生計の中心となるかたの令和2年中の所得が所得制限限度額未満の場合のみ対象となります(右表参照) ※(2)(3)(5)については令和3年9月30日時点で本市に住所があるかた、(4)については児童手当認定時点で本市に住所があるかたのみ対象となります 【所得制限限度額早見表】(扶養親族などの数、所得制限限度額、所得額、収入額の目安の順) ・0人、6,220,000円、8,333,000円 ・1人、6,600,000円、8,756,000円 ・2人、6,980,000円、9,178,000円 ・3人、7,360,000円、9,600,000円 ・4人、7,740,000円、10,020,000円 ・5人、8,120,000円、10,400,000円 ■申請方法 ・対象世帯(1)(2) 原則申請不要です。対象のかたには、12月27日(月曜日)に児童手当を支給している口座又は令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金の支給口座へ振り込みました ・対象世帯(3)(4) 原則申請が必要です。手続方法などの詳細については、市ホームページでご確認ください ・対象世帯(5) 原則申請不要です。対象のかたには、1月27日(木曜日)に児童手当を支給していた口座へ振り込みます。ただし、児童と別居しているかたや本市で児童手当の受給歴がないかたなどは申請が必要となり、申請を受け付けしだい順次支給します ※対象世帯(1)~(5)のいずれにおいても、申請不要のかたへは12月中に申請不要の案内を送付しています。案内が届いていないかたは申請をしてください ■申請受付日 1月4日(火曜日)から申請受付開始(平日の午前8時45分~午後5時15分) ■申請先・問合せ こども福祉課子育て支援係(電話47‐5135)へ ☆新型コロナワクチン情報 【接種予約に関する共通事項】 ■予約方法 群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」 館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884) ※接種予定日の2営業日前まで予約できます ※各医療機関での予約受付はできません。接種会場の医療機関への問合せはご遠慮ください ※予約のキャンセルはLINEやコールセンターからできますが、接種当日及び前日のキャンセルは、直接医療機関にご連絡ください ■問合せ 同コールセンター(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日))を除く) ※12月28日(火曜日)までは午前8時30分~午後5時15分。1月4日(火曜日)から午前9時~午後5時45分 【新型コロナワクチンの受付】 ■初回接種(1・2回目)の予約受付 ・対象者 満12歳以上 ・ワクチン ファイザー社製(3週間の間隔で2回接種) ■予約スケジュール(予約受付開始、医療機関名、接種日程(1回目・2回目)、予約時間の順 ※1の予約枠は30分ごと、※2は60分ごと) ・1月11日(火曜日)、午前9時頃~、うえの医院(赤生田町1828‐5)、1月24日(月曜日)・2月14日(月曜日)、午前10時~10時30分、午前11時~11時30分(※1)午後3時~6時(※2) ・1月18日(火曜日)午前9時頃~、うえの医院(赤生田町1828‐5)、2月1日(火曜日)・22日(火曜日)、午後3時~6時(※2) ※1回目の接種日時のみ予約してください。2回目の日程は自動で予約されます ※1月中に満12歳になるかたには、誕生月の翌月上旬に接種券と接種日程についての通知を順次発送します 【追加接種(3回目)について】 ■対象者 2回目接種日から原則8か月以上経過した、接種日時点で18歳以上のかた ■ワクチン ファイザー社製、武田/モデルナ社製 ■予約スケジュール 初回接種の完了から8か月以上の経過を待たずに追加接種を実施する場合の接種対象者などが新たに示されたため、予約スケジュールについて館林市のワクチンの在庫や接種体制から日程を調整中です。2月から接種可能なかたには、予約日程についての書類を接種券と同封してお送りしますので、そちらをご確認ください。 ※職場で追加接種ができない医療従事者等については、1月12日(水曜日)以降に健康推進課(電話74‐5155)までお問い合わせください 【追加接種の前倒しについて】 市では予約方法や接種スケジュールについて現在調整中です。決まりしだい、市ホームページや接種券に同封の書類にてお知らせします。2回目接種から8か月以上の経過を待たずに追加接種を実施できる場合について厚生労働省より通知があり、医療従事者などや高齢者施設などの入居者及び従事者などが対象となります。 【5歳~11歳以下の接種】 接種日時点で5歳~11歳以下のかたを対象に、小児用ワクチンを使った新型コロナワクチンが厚生労働省において検討されています。詳しくは、接種についての方針が決まりしだい、広報紙や市ホームページでお知らせします。 【予防接種証明書の電子交付】 新型コロナワクチン接種証明書(通称ワクチンパスポート)の電子交付が、12月20日から開始されました。詳しい利用方法や問合せについては、右記二次元コードからデジタル庁のウェブサイトにアクセスしてご確認ください。また、12月20日以降も、引き続き紙の証明書も発行しています。 【追加接種(3回目)の接種券は2回目の接種時期に応じて順次発送】(2回目接種時期(令和3年)、発送予定時期の順) ・5月以前、発送済み ・6月前半、1月中旬 ・6月後半、1月下旬 ・7月上旬、2月上旬 ☆税の申告と相談 ■申告期間 2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日) 所得税の確定申告及び市・県民税の申告が始まります。令和3年1月1日から12月31日までの収入と控除の額を申告してください。申告は期限内にお願いします。なお、所得税の確定申告と市・県民税の申告どちらに該当するか不明なかたは、市ホームページ「令和4年度(令和3年分)税の申告と相談について」のフローチャートをご利用ください。 【郵送や電子申告をご活用ください】 例年申告相談会場は大変混雑します。人との接触時間や回数を減らすため、郵送や電子申告による申告書の提出にご協力ください。 ■確定申告 マイナンバーカードをお持ちのかたは、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」から、マイナンバーカード対応のスマートフォン又はICカードリーダライタを利用して、e‐Taxで申告書を提出できます。また、印刷して郵送などで税務署に提出することもできます。 ■市・県民税の申告 市・県民税の申告書が作成できる住民税額試算・申告書作成システムをご活用ください。令和4年度の申告書は、1月7日(金曜日)から作成できます。なお、手書き用の申告書は1月14日(金曜日)から各公民館に配置しますので、ご利用ください。 ■郵送方法 申告書の内容を確認のうえ、所得や控除に関する添付書類、本人確認書類(マイナンバーカードの写し、又は番号確認書類と身元確認書類それぞれの写し)を同封し、税務課市民税係(郵便374‐8501 市役所内)へ 【感染症対策にご協力ください】 ・申告会場への来場に際してはマスクの着用、筆記用具の持参をお願いします ・滞在時間短縮のため経費や医療費の集計などはあらかじめ済ませてご来場ください ・受付時の検温と手指の消毒にご協力ください ・せきなどの自覚症状や37.5度以上の発熱がある場合、受付をお断りさせていただきます 【住民税額試算・申告書作成システム】 市・県民税(住民税)の申告書を自宅で作成できます。作成した申告書は自宅のプリンターやコンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)で印刷し、郵送などで提出できます。 【POINT】 ・源泉徴収票をイメージした入力画面 ・ふるさと納税の控除限度額を簡単に計算 ・医療費控除明細を作成できる ・試算途中の入力情報を保存できる ※入力情報はサーバーなどに保存されることはありません ※利用の際は注意事項を必ずご確認ください ☆(1)所得税などの確定申告 混雑緩和のため、税務署の申告会場への入場には、当日配布又はLINE公式アカウントから事前に取得した入場整理券が必要です。 【申告相談及び申告書の受付期間】 ■ところ・とき ・館林税務署 2月1日(火曜日)~3月15日(火曜日)(土・日 曜日、祝日を除く)の午前9時~午後4時 ・イオンモール太田 2月1日(火曜日)~3月15日(火曜日)(土・日曜日、祝日を除く)の午前9時30分~午後3時 ※スマートフォンをお持ちのかたは、確定申告会場で、スマートフォンを利用して申告書を作成していただきます ※譲渡所得(土地・建物)や贈与税の相談は同税務署へ ※還付申告のかたは1月31日(月曜日)以前でも同税務署で申告を受け付けています ※受付終了時間前でも相談受付を終了する場合があります ■問合せ 同税務署(電話72‐4373)(自動音声案内) ■e‐Tax・作成コーナーの操作に関する問合せ e‐Tax・作成コーナーヘルプデスク(電話0570‐01‐5901)(土・日曜日、祝日及び12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日)を除く) ☆(2)市・県民税の申告 市・県民税の申告は、令和4年1月1日に居住していた市区町村で行ってください。確定申告をしたかたは、市・県民税の申告をする必要はありません。 ■持参する物 ・申告案内はがき 申告が必要と思われるかたには申告案内はがきを郵送します ・筆記用具 ・所得に関するもの 給与・年金所得のかたは源泉徴収票、事業をしているかたは収支内訳書(帳簿や領収書など) ・控除に関するもの (1)社会保険料控除 国民健康保険税や介護保険料、国民年金保険料の領収書、控除証明書など (2)生命保険料、地震保険料控除 各保険会社などが発行する証明書 (3)医療費控除 医療費控除の明細書、又は必要事項が記載された医療費通知など (4)障害者控除 障害者手帳、療育手帳、障害者控除対象者認定書など (5)寄附金控除 寄附金の領収書など ・本人確認書類 マイナンバーカード又は通知カード(通知カードの場合は運転免許証などの身元確認書類が必要) ※扶養控除の申告をするかたは、被扶養者のマイナンバーが確認できるものも必要です ・利用者識別番号(確定申告をするかたのみ) 市役所・公民館での確定申告には、利用者識別番号が必要となります。同番号は事前取得が必要ですので、館林税務署又は国税庁のホームページから取得してください。以前取得したかたは、再度取得する必要はありません 【市・県民税の申告相談日程(相談日、会場の順)】 ・1月31日(月曜日)、六郷公民館 ・2月1日(火曜日)、中部公民館 ・2月2日(水曜日)、西公民館 ・2月3日(木曜日)、分福公民館 ・2月4日(金曜日)、三野谷公民館 ・2月7日(月曜日)、多々良公民館 ・2月8日(火曜日)、渡瀬公民館 ・2月9日(水曜日)、郷谷公民館 ・2月10日(木曜日)、赤羽公民館 ・2月14日(月曜日)、大島公民館 ・2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日)、市役所501会議室(5階) ■公民館 午前9時30分~午後3時 ■市役所 午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日を除く。待合室は午前8時30分開場) 【上場株式等の配当所得などによる市・県民税と所得税とで異なる課税方式の選択について】 令和3年分確定申告書から、第2表の住民税に関する事項に「特定配当等の全部の申告不要」欄が追加されます。確定申告で全部の申告不要を選択した場合、市・県民税の申告は不要です。一部を申告不要とする場合は、従来どおり市・県民税の申告が必要です。 ※確定申告で全部の申告不要を選択し、住民税の申告書を提出しない場合、住民税において上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の適用ができませんのでご注意ください ☆開館30周年記念特別展 おかえりはやぶさ2 帰還カプセル特別展 ■とき 3月18日(金曜日)-3月22日(火曜日) 午前9時~午後7時 ■協力 宇宙航空研究開発機構(JAXA) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 【帰還カプセル実物展示】 帰還カプセルの実物がやってきます。完全予約制ですので、予約枠の時間から見学日時を指定してお申し込みください。 ■予約枠(各日) (1)10:00~10:30 (2)10:45~11:15 (3)11:30~12:00 (4)13:00~13:30 (5)13:45~14:15 (6)14:30~15:00 (7)15:15~15:45 (8)16:00~16:30 (9)16:45~17:15 (10)17:30~18:00 (11)18:15~18:45 ■Webで申し込みできる枠 ・定員 (1)~(6)は各回40人、(7)~(11)は各回50人(先着順) ・受付 2月5日(土曜日)の午前9時から、予約枠の1時間前までに同館ホームページへ ■電話で申し込みできる枠 ・定員 (1)~(6)のみ、各回10人(先着順) ・受付 2月5日(土曜日)の午前9時から、予約日の前日までに同館(電話75‐1515)へ 【はやぶさ2実物大模型展示】 実物大模型で大きさを体感できます。記念撮影にもおすすめ!(予約不要) ■展示模型 探査機本体の実物大模型、小惑星リュウグウ模型(約1/2250スケール)、再突入カプセル、ターゲットマーカなど各種分離ミッション機器の実物大模型 【プラネタリウム特別投影】 ■「HAYABUSA2~REBORN」(季節の星座解説付き) ・上映時間 午前10時30分~11時15分、午後1時30分~2時15分、午後3時~3時45分、午後6時~6時45分 ■「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」(ロングバージョン) ・上映時間 正午~午後0時45分、午後4時30分~5時15分 ・観覧料 大人:550円(別途入館料がかかります)、小・中学生:220円、幼児:無料 【共通事項】 ■入館料 高校生以上:330円 ■問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ※特別展示に伴い、一部利用できない展示があります ☆宇宙よりも遠い場所キーホルダーに新キャラ登場 現在、市内各所で販売している「宇宙よりも遠い場所」の館林版アクリルキーホルダー。「ちびキャラ」として、玉木マリ・小淵沢報瀬・三宅日向・白石結月に加え、主人公・玉木マリの親友「高橋めぐみ」と妹の「玉木リン」が仲間入りしました。館林にしかない限定グッズをぜひゲットしてください。 ■高橋めぐみ 玉木マリ(キマリ)の幼稚園時代からの親友で、熱中できることを見つけたキマリを見てどこかうらやましく思っている ■玉木リン 玉木マリの妹。しっかり者で面倒見も良く、南極に行こうとする姉を心配しながらも、心の底から応援している ■サイズ 55ミリメートル×85ミリメートル(台座付き) ■販売価格 770円(税込み) ■販売場所 つつじが岡ふれあいセンター、館林駅観光案内所など ■問合せ 市観光協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) ☆パソコン本体があれば無料で回収! パソコン・小型家電の処分は宅配便で!家庭で不要になったパソコン・小型家電の処分に、リネットジャパンリサイクル株式会社(小型家電リサイクル法認定事業者)の安心・便利な宅配便回収サービスをご利用ください。 【(1)リネットジャパンへ申込みをする】 ■申込み 下記のいずれかの方法でお申し込みください ・インターネット 右記二次元コードからリネットジャパンホームページにアクセスして申し込み ・ファクス 申込書(地球環境課及び市ホームページにあります)をファクスでリネットジャパン(ファックス0562‐45‐2918)へ ・電話 お問い合わせ専用窓口(電話0570‐085‐800)へ ※お問い合わせ専用窓口の受付時間は午前10時~午後5時 【(2)パソコンなどを段ボールに詰める】 段ボール箱(3辺合計140㎝以内・20㎏以内なら何点でも可)に家電を入れて梱包してください。 ■〇回収対象になるもの パソコン本体(デスクトップ型・ノート型・自作PC)/液晶モニター/CRTモニター/周辺機器(マウス、キーボード、プリンタ、スキャナなど)/小型家電 ■×回収対象にならないもの 石油使用製品(ストーブ、ファンヒーターなど)/家電リサイクル法対象製品(テレビ、洗濯機・乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン) 【(3)宅配業者が希望日時に自宅から回収】 ■回収料金など(回収物など、料金(税込み)の順) ・パソコン本体あり、無料(1回2箱以上の場合、2箱目から1箱1,650円) ・パソコン本体なし、1箱1,650円 ・CRTモニター、1台3,300円(パソコン本体があっても料金がかかります) ・代金引換手数料、218円 ・データ消去証明書発行・郵送、1台3,850円 ☆事業者向け支援を創設・拡充 【(1)飲食事業者販路拡大補助金(創設)】 食品の製造所機能を備えたレンタルスペースの整備補助、キッチンカーへの改造・購入への補助、自動販売機(飲料メーカー機を除く)購入への補助制度を新たに創設しました。 【(2)緊急事態措置対応事業継続支援金(拡充)】 ・対象月(8月分・9月分)の両月分に拡充 ・「中小企業者」枠を拡充 ・国「月次支援金」及び県「群馬県感染症対策事業継続支援金」の給付決定者を対象に上乗せ給付します ■申請書類配布開始 1月5日(水曜日)~ 【(3)新しい生活様式対応型事業者支援補助金(拡充)】 「展示会出展補助」枠を拡充しました。 【共通事項】 ■申請先・問合せ (1)(2)は商工課商業振興係(電話47‐5147)、(3)は同工業振興係(電話47‐5148)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください ☆市役所でフリーWi‐Fiサービスを開始 市役所の庁舎内で使えるフリーWi‐Fi(公衆無線LAN)サービスを開始しました。市政情報などの閲覧や、各種行政手続の電子申請などにご活用ください。 ■利用可能施設 市役所庁舎内(議会棟を除く) ■利用可能時間 午前8時~午後7時30分 ■接続時間 1端末当たり1回30分間、1日最大5回まで接続可能 ※利用規約及び利用方法は市ホームページをご覧ください ■問合せ 企画課ICT推進係(電話47‐5104) ※市役所ではインターネット接続 用の端末や機器の貸出、販売、ソフトのインストール、機器の設定、コンセントや充電器の貸出は行っていません ☆令和3年度通学支援金受付中! ■対象 東武鉄道又はJR東日本を使って、東京都又は東京都を経由する地域の学校教育法に規定された大学などに通学する、市内在住の25歳以下の学生 ■支援金額 定期乗車券の購入金額とし、1年度につき上限2万円 ■提出書類 定住促進通学支援金支給申請書、学生証の写し又は在学証明書、通学定期券の写し又はその他通学費用が分かるもの、暴力団排除に関する誓約書 ■申込み・問合せ 3月18日(金曜日)までに、ぐんま電子申請受付システム、郵送、又は直接企画課政策推進係(郵便374‐8501 市役所内電話47‐5103)へ ☆パブリックコメント手続きで意見を募集 パブリックコメント手続きとは、行政機関が政策の立案、計画の見直しなどをするときに、広く意見を求める制度(手続き)です。今回、以下のテーマについて意見を募集します。 【館林市公共施設等総合管理計画(改訂案)】 ■資料公表・意見提出期間 1月4日(火曜日)から2月3日(木曜日)まで ■公表場所 財政課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同管財係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5106 ファックス72‐3297 Eメールzaisei@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とそれに対する 市の考え方は3月上旬に公表予定です 【第11次館林市交通安全計画(案)】 資料公表・意見提出期間 1月26日(水曜日)まで 公表場所 安全安心課及び市ホームページ 意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同交通防犯係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5115 ファックス72‐3297 Eメールanzen@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とそれに対する 市の考え方は2月中旬に公表予定です 【(1)第四次館林市地域福祉計画(案)、(2)第四次館林市障がい者計画(案)】 ■資料公表・意見提出期間 1月7日(金曜日)から2月7日(月曜日)まで ■公表場所 社会福祉課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで(1)は同社会係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5127 ファックス72‐4210 Eメールfukushi@city.tatebayashi.gunma.jp)、(2)は同障がい福祉係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5128 ファックス72‐4210 Eメールfukushi@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とそれに対する 市の考え方は3月上旬に公表予定です ☆新入学児童の入学説明会 入学準備のための説明会を以下の日程で開催します。 ■ところ 各小学校   ■対象 令和4年4月に小学校へ入学予定の子どもの保護者 ■持参する物 上履き、筆記用具、各小学校から連絡があった物 ■問合せ 入学予定の小学校 (校名、期日、受付開始時間、問合せの順) ・一小、2月3日(木曜日)、13:00、電話72‐4438 ・二小、2月4日(金曜日)、13:10、電話72‐4472 ・三小、2月9日(水曜日)、13:30、電話72‐4063 ・四小、2月1日(火曜日)、13:00、電話77‐1504 ・五小、2月3日(木曜日)、13:40、電話72‐4314 ・六小、2月4日(金曜日)、9:00、電話72‐4060 ・七小、2月7日(月曜日)、13:30、電話73‐4527 ・八小、2月8日(火曜日)、13:30、電話72‐4026 ・九小、2月4日(金曜日)、13:50、電話72‐4071 ・十小、2月4日(金曜日)、14:00、電話74‐8733 ・美園小、1月26日(水曜日)、13:30、電話72‐8088 ☆医師が認めた不妊治療費などの一部を助成 ■対象 次の全てに該当する夫婦 ・法律上の婚姻関係にある ・助成金交付申請日の一年以上前から夫婦、又は夫か妻のいずれか一方が市内に住所を有する ・助成金交付申請日において、夫婦及び同一世帯全員が市税及び国民健康保険税を完納している ■申請期限 治療が終了した日の属する年度末(3月31日)まで ※この日を過ぎると受け付けできませんので、ご注意ください。3月31日までに治療が終了したもので、期限までに間に合わない場合は、必ず事前にお問い合わせください ■申請先 必要書類を健康推進課(保健センター内)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■問合せ 同母子保健係(電話80‐1152) ☆健康づくり講演会 ■とき 2月5日(土曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 250人(先着順) ■参加費 無料 ■テーマ 「人生100年時代を元気で乗り切るために~健康長寿 鍵は〝フレイル予防〟~」 ■講師 飯島勝矢さん(東京大学高齢社会総合研究機構長) ■申込み 1月11日(火曜日)から、高齢者支援課(市役所1階4番窓口)及び保健センターで整理券を配布します(一人2枚まで) ※土・日曜日を除く午前9時~午 後5時15分 ■問合せ 同地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆トップランナートークin館林 ■とき 2月13日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館対象 小学4年生以上(大人のみの参加も可) ■定員 120人(先着順) ■内容 好きなことを仕事にしたトップランナーの半生を対談形式で振り返り、その道を突き進むことの難しさ、奥深さ、おもしろさを追求していきます ■テーマ 「好きを仕事にする -トップバイオリニストの日常って?」 ■講師 近藤薫さん(バイオリン奏者・東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター) ■聞き手 中邑賢龍さん(東京大学先端科学技術研究センター教授) ■参加費 無料 ■申込み 1月15日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ ※電話申し込みも可 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆つつじの館林七福神めぐり 城下町館林の幸せの七福神。一周約25kmを、史跡巡りを兼ねて参拝してみませんか。期間中は、限定の宝船色紙に参拝印を押してもらえます。 ■とき 1月3日(月曜日)~31日(月曜日) 午前9時~午後4時 ■ところ 普濟寺(布袋尊)、茂林寺(大黒尊天)、長良神社(恵比寿神)、尾曳稲荷神社(弁財天)、善長寺(寿老尊)、善導寺(毘沙門天)、雷電神社(福禄寿) ■料金 ・宝船色紙 800円 ・参拝印 1か所200円 ■問合せ つつじの館林七福神会(普濟寺 電話72‐2037)、又は市つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233) ☆館林つつじサポーターズ倶樂部会員 つつじが岡公園のつつじを永続的に守り、後世に引き継いでいきませんか。 ■年会費 ・個人会員 1口1,000円以上 ・法人・団体会員 1口5,000円以上 ■申込み・問合せ 館林つつじサポーターズ倶樂部事務局(つつじのまち観光課内 電話72‐6718)へ ☆2月の離乳食個別講座 ■とき 2月15日(火曜日) 午後1時30分~4時の間で一組当たり30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 肉を使った取り分け食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 1月11日(火曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆ママパパ学級 【(1)保育沐浴講習】 ■とき 2月5日(土曜日) 午前9時~10時30分、午前10時30分~正午  ■定員 各8組(先着順) ※定員を超えた場合は、初産のかた優先 ■内容 沐浴・保育についての講話、実習 【(2)妊婦体操講習】 ■とき 2月21日(月曜日) 午後1時~2時30分  ■定員 10組(先着順) ■内容 呼吸法とお産の流れの講話、妊婦体操の実技 【共通事項】 ■ところ 保健センター  ■対象 妊婦とその夫、又は家族※(1)は4・5月出産予定のかた ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月11日(火曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆孫育てのための祖父母教室 ■とき・内容(全2回) ・2月8日(火曜日) 栄養士による講話(妊産婦の食事について、離乳食・幼児食・おやつとの付き合い方など) ・2月15日(火曜日) 保健師による講話(育児の今と昔、祖父母の役割、子どもの事故予防、沐浴指導など) ※時間 午前10時~11時30分 ■ところ 保健センター ■対象 市内在住で家族に妊婦や2歳までの孫がいるかた、又は妊婦や2歳までの孫が市内在住のかた ■定員 20人(先着順) ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 1月17日(月曜日)から、子育て世代地域包括支援センターかるがも相談室(保健センター内 電話80‐1152)へ ☆柔軟性アップ!ボディメンテナンス教室 ■とき 2月17日(木曜日)~3月10日(木曜日)の木曜日(全4回) 午後7時~8時30分 ■ところ ダノン城沼アリーナ剣道場 ■対象 18歳以上のかた(高校生は除く) ■定員 15人(先着順) ■内容 ストレッチポールを使用した運動 ■講師 片野佑紀さん(健康運動指導士) ■参加費 800円(保険料など) ※教室初日に集めます ■持参する物 飲み物、タオル ※ストレッチポールは主催者 で用意します ■申込み・問合せ 1月7日(金曜日)~31日(月曜日)の午前9時から午後8時までに、スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ ※1月25日(火曜日)は休館日 ☆外国人向けオンライン日本語教室(中級) ■とき 1月26日(水曜日)~3月30日(水曜日)の水曜日(全10回) 午後7時30分~8時30分 ■方法 オンライン(Zoom) ※スマートフォンなどの端末は自分 でご用意ください ■定員 25人(市内在住のかた優先) ■テキスト まるごと(初中級) ■講師 Fuji Language School講師 ■参加費 2,420円(テキスト代) ■申込み 1月4日(火曜日)から、氏名、住所、電話番号、国籍、日本に来て何年かを、メールで市国際交流協会事務局(市民協働課内 Eメールkyodo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ■問合せ 同事務局(電話47‐5120) ☆生涯学習館林市民の会1月・2月行事予定 【生活の中の仏教】 ■とき 1月26日(水曜日) 午後2時~3時30分(午後1時30分受付開始) ■ところ 文化会館小ホール ■定員 70人(先着順) ■講師 宮内敦夫さん(東洋大学名誉教授) 【館林藩主の系統~大名となった藩主の家~】 ■とき 2月15日(火曜日) 午後2時~3時30分(午後1時30分受付開始) ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■講師 須永清さん(館林文化史談会) 【共通事項】 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月11日(火曜日)の午前10時から、相川静夫さん(電話73 ‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166)へ ※予約制となります ※生涯学習館林市民の会への 入会が必要です(年度会費 1,000円) ☆ダイバーシティ推進講座 ■とき 2月24日(木曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 市役所502会議室 ■対象 ダイバーシティ推進や、女性の活躍推進を考えている事業者、又は興味をお持ちの市内在住、在勤のかた ■定員 10人 ■講師 雅樂川陽子さん(有限会社COCO‐LO代表取締役社長) ■参加費 無料 ■申込み 市公式ホームページへ ■問合せ NPO法人キッズバレイ(電話0277‐46‐7486)、又は市商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆就労支援講座・個別就労相談 【ロジカルシンキング講座】 ■とき 2月28日(月曜日) 午前10時~11時30分 ■対象 市内在住、在勤のかた ■定員 10人 ■内容 問題を整理し、自分の考えを分かりやすく伝える手法を学びます ■講師 小野千春さん(NPO法人キッズバレイ相談員) 【個別就労相談】 ■とき 2月28日(月曜日) 午後1時~3時 【共通事項】 ■ところ 市役所202会議室 ■参加費 無料 ■申込み 市公式ホームページへ ■問合せ NPO法人キッズバレイ(電話0277‐46‐7486)、又は市商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆ドッグトレーニング教室 【開講式(飼い主のみ)】 ■とき 2月3日(木曜日) 午後7時~8時 ■ところ 市役所501A会議室 【ドッグトレーニング(愛犬同伴)】 ■とき 2月5日(土曜日)~26日(土曜日)の土曜日(全4回) 午前10時~11時30分 ■ところ 館林城ゆめひろば 【共通事項】 ■対象 生後4か月以上で、市への登録と狂犬病予防注射が済んでいる飼い犬 ■定員 10組(先着順) ■講師 群馬犬訓練研究会訓練士 ■参加費 1組3,000円(保険料含む) ■申込み・問合せ 1月12日(水曜日)の午前9時から、地球環境課環境保全係(電話47‐5125)へ ☆スマホの便利な使い方教室 ■とき・内容(全3回) ・2月14日(月曜日) 午後1時30分~3時 LINEの活用方法 ・2月25日(金曜日) 午前10時~11時30分 インターネットやマップの使い方 ・2月28日(月曜日) 午後1時30分~3時 YouTubeやGoogleレンズの使い方 ■ところ 老人福祉センター ■対象 60歳以上のスマートフォンをお持ちのかた ■定員 10人程度(先着順) ■講師 関修也さん(館林ケーブルテレビ) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月11日(火曜日)から、老人福祉センター(電話74‐5342)へ ※月曜日を除く ☆有酸素運動入門教室 【サンティアスポーツクラブ(近藤町)】 ■とき(全4回) ・火曜日コース 2月1日(火曜日) ~22日(火曜日)の火曜日 午後1 時~2時 ・木曜日コース 2月3日(木曜日)~24日(木曜日)の木曜日 午後2時~3時 ■定員 各6人(先着順) 【ディーズスポーツクラブ(楠町)】 ■とき 2月3日(木曜日)~24日(木曜日)の木曜日 午前9時~10時(全4回) ■定員 12人(先着順) 【共通事項】 ■対象 市内在住の65歳以上で、運動習慣のないかた ■内容 立位や椅子を使った簡単な有酸素運動を行い、基礎体力の向上や体幹部の衰え防止運動を組み合わせて行います(有酸素運動、チェアエクササイズ、ストレッチなど) ■参加費 500円 ■持参する物 タオル、飲み物、運動靴 ■申込み・問合せ 1月13日(木曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※病気治療中のかたは主治医 の許可が必要です ※電話申し込み後、同課窓口で手続きを行います ※健康マイレージ対象事業 ☆生活習慣病予防講座 ■とき 2月21日(月曜日) 午後2時~3時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住のかた ■定員 80人(先着順) ■内容 糖尿病の重症化予防に関する講話 ■講師 高橋常浩さん(高橋クリニック院長) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月11日(火曜日)から、電話で健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155)へ ☆里沼のもてなし文化を訪ねて(2) ■とき 1月29日(土曜日) 午後1時30分~4時(午後1時20分 第一資料館集合) ■ところ 第一資料館、土橋門、旧千貫門跡、第二資料館、尾曳稲荷神社、旧秋元別邸など ■定員 20人(先着順) ■案内 館林観光ボランティアガイドの会 ■参加費 500円(保険料など) ■申込み 1月7日(金曜日)の午前9時から21日(金曜日)の午後5時までに、尾花建男さん(同会会長電話090‐4018‐7323)へ ■問合せ 市文化振興課日本遺産推進係(電話71‐4111) ☆多世代ニューイヤーコンサートin郷谷 ■とき 1月23日(日曜日) 午後2時30分開場 ・第一部 午後3時~4時10分 ・第二部 午後5時30分~6 時40分 ※入れ替え制 ■ところ 郷谷公民館 ■定員 各60人(先着順) ■内容 TRIO ToMY、桂萌さんによる、幅広い音楽に親しめるコンサート ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 1月5日(水曜日)から、同館(電話72‐4075)へ ☆広報写真展で1年を振り返ろう! 市内で開催された各種イベントや行事などの写真を展示する、広報写真展を開催します。 ■とき・ところ ・1月21日(金曜日)~27日(木曜日) 総合福祉センター ・1月28日(金曜日)~2月7日(月曜日) アゼリアモール(楠町) ・2月8日(火曜日)~15日(火曜日) 市役所市民ホール ※時間はいずれも各施設の開館時間になります ※各会場の最終日はいずれも正午まで ■問合せ 秘書課広聴広報係(電話47‐5101) ☆文化財ルネツサンス 武鷹館で豆まきをしよう ■とき 1月30日(日曜日) 午前11時~、午後2時~ ■ところ 武鷹館(大手町) ■対象 小学生以下 ■定員 各回15人(先着順) ■内容 豆まき、お面作りなどの体験、節分のお話など ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆向井千秋記念子ども科学館1・2月の事業 【(1)ロボットファクトリー】 ■とき 1月15日(土曜日) 午前11時30分~午後0時10分、午後0時30分~1時10分、午後2時30分~3時10分 ■対象 小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴) ■定員 各回4人(先着順) ■内容 教材用ロボット「mBot」を活用して、簡単なプログラミングやコンピュータ操作を体験します ■参加費 無料(高校生以上は入館料330円がかかります) ■申込み 当日、整理券を配布 ※配布時間は、向井千秋記念子ども科学館ホームページでご確認ください 【(2)自動運転で動く車のしくみ】 ■とき 2月23日(祝日) 午前9時30分~午後3時 ■対象 小学4年生~中学生 ■定員 12人(先着順) ■内容 「EV3」というロボットを使って、自動運転のしくみを学びます ■申込み 1月15日(土曜日)の午前9時から、下記の二次元コードへ 【(3)ドローンに触れてみよう!】 ■とき 2月27日(日曜日) 午前9時30分~11時30分 ■対象 小学5年生~高校生(小5・6年生は保護者同伴) ■定員 15人(先着順) ■内容 ドローンについて知るとともに、操作体験できる講座です ■申込み 1月30日(日曜日)の午前9時から、下記の二次元コードへ 【共通事項】 ■参加費 無料 ※館内見学をする場合、高校生以上は入館料330円がかかります ■ところ 同館 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆里沼モンスターカードをGETしよう! 児童館3館では、遊びに来た児童に里沼モンスターカードを配布します。 ■とき 1月4日(火曜日)~2月27日(日曜日) ■ところ 児童センター、西児童館、赤羽児童館 ■対象 幼児~高校生 ■定員 各館100人(先着順) ■内容 館ごとに異なる種類のカードを配布します。3種類をそろえてつつじ映像学習館に持って行くと、同学習館を無料で利用できます ■問合せ 西児童館(電話75‐4311) ☆ハーバリウム×婚活!第1回婚活イベント開催 ■とき 2月20日(日曜日) 午後1時30分~4時(午後1時から受付) ■ところ 城沼公民館 ■対象 結婚を考えている23歳~40歳のかた ■定員 男女各10人(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 ハーバリウム(花のインテリア)を作ったり、お話をしたりしながら素敵な出会いを探します ■参加費 1,000円 ■申込み・問合せ 1月11日(火曜日)の午前9時から31日(月曜日)の午後5時までに、電話で社会福祉協議会(総合福祉センター内 電話75‐7111)へ ☆バレンタインフラワーボックス作り ■とき 2月6日(日曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 児童センター ■対象 幼児~高校生 ■定員 6人(先着順) ■内容 造花と木箱でバレンタイン向けのフラワーボックスを作ります ■参加費 330円(材料費) ■申込み・問合せ 1月23日(日曜日)の午前10時から同センター(電話73‐1522)へ ☆館林織物新作品求評会 ■とき 1月20日(木曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 館林紬を中心とした新作品や館林織物の歴史を展示 ※来場者100人に館林紬マ スクをプレゼントします ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林織物連合協同組合(電話72‐0405)、又は市商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆県営住宅の入居者 入居資格 現在、住まいに困っているかた ※令和2年4月1日から連帯保証人が不要になりました ※平成31年4月1日から単身での申し込みが可能となりました ■入居可能日 資格審査で承認されしだい、個別に案内します ■申込み・問合せ 2月1日(火曜日)から15日(火曜日)までに、申込書(県住宅供給公社館林支所及び館林土木事務所にあります)を郵送で県住宅供給公社(郵便371‐0025 前橋市紅雲町一丁目7‐12 住宅公社ビル 電話027‐223‐5811)へ ※詳しくは募集案内、又は県 住宅供給公社ホームページをご覧いただくか、同供給公社館林支所(電話76‐7871)へお問い合わせください(土・日曜日、祝日を除く) ☆館林市子育てガイドブック広告スポンサー 株式会社サイネックスとの官民共同事業で、子育て関連情報を案内する「ぽんちゃんの子育て応援ガイド おおきくな~れ!」を発行します。各ページに掲載する広告を募集しますので、希望するかたは同社までお問い合わせください。 ■募集期間 2月18日(金曜日)まで ■対象 市税などの滞納がない企業や事務所、商店など ※規制業種・内容があります ■申込み・問合せ 株式会社サイネックス群馬支店(電話027‐353‐8391)、又は市健康推進課母子保健係 (保健センター内 電話74‐5155)へ ☆つつじまつりのスタッフを募集 ■期間 令和4年4月10日(日曜日)~5月15日(日曜日)(予定) ■募集枠・募集人数・勤務時間(シフト制) (1)入園券売場 30人~35人程度 午前 6時45分~午後5時15分の間(実働 1日7時間) (2)観光案内所 1人 午前8時~午後 5時の間(実働1日7時間) (3)看護師 3人 午前9時~午後5時 の間(実働1日6時間) ■賃金(時給) (1)(2)897円、(3)1,306円 ■申込み 1月4日(火曜日)から1月31日(月曜日)(消印有効)までに、申込書(つつじが岡公園総合管理事務所にあります)を直接、又は郵送で同事務所 (郵便374‐0005 花山町3181)へ ■問合せ つつじのまち観光課つつじが岡公園係 (同事務所内 電話72‐6718) ※書類選考と面接で採否を決定します。面接日は申し込み期間終了後に連絡します ☆教育委員会会計年度任用職員 令和4年度に採用する会計年度任用職員を募集します。なお、職種や募集人員などの詳細については、1月上旬に公表する予定の市ホームページをご覧ください。 ■勤務場所 学校、公民館など ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆教育委員会定例会 ■とき 1月28日(金曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆小規模契約希望者登録の申請を受け付けます 令和4・5年度の本市小規模契約希望者登録(税込み100万円以下の工事・物品販売など)の申請を受け付けます。 ■受付期間 1月17日(月曜日)~2月7日(月曜日) 午前9時~正午、午後1時~5時(土・日曜日を除く) ■申請方法 申請書(契約検査課及び市ホームページにあります)及び必要書類を同契約検査係へ ■問合せ 同契約検査係(電話47‐5119) ☆公的年金などの源泉徴収票が送られます 老齢年金を受けているかたには、1月中旬から下旬に日本年金機構から、令和3年中に支払われた年金額や源泉徴収された税額などが記載された「公的年金等の源泉徴収票」が送られます。所得税及び住民税の申告手続きの際には、源泉徴収票が必要になりますので、届かない場合や紛失したときは、ねんきんダイヤルにお問い合わせください。なお、遺族年金、障害年金には税金がかかりませんので、これらを受給されているかたには、源泉徴収票は送られません。 ■問合せ ねんきんダイヤル(電話0570‐05‐1165) ☆都市計画変更の縦覧 館林都市計画地区計画の変更(楠地区・谷田川北部地区)について、縦覧を行っています。 ■とき 午前8時30分~午後5時15分 ■縦覧場所・問合せ 県都市計画課(電話027‐226‐3656)、又は市都市計画課(電話47‐5149)ヘ ☆子育て支援就職面接会 ■とき 2月4日(金曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■参加事業所 子育てに理解のある6事業所(予定) ■申込み 直接会場へ ※無料の託児サービスを希望されるかたは、事前にご連絡ください ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609) ☆職業訓練(ハロトレ)説明会 ハローワークでは、職業訓練に興味があるかたを対象に毎月職業訓練説明会を開催しています。また、支給要件を満たせば、月10万円の生活支援の給付金を受けながら無料の職業訓練が受講できます。気軽にお問い合わせください。 ■とき 1月17日(月曜日)、2月14日(月曜日)、3月14日(月曜日)の午後2時~3時30分 ■ところ ハローワーク館林(大街道一丁目) ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609) ☆書き損じはがき回収強化キャンペーン 館林ユネスコ協会では、「2022年書き損じはがき回収強化キャンペーン」を行っています。回収されたはがきなどは、世界寺子屋運動に利用され、学校に通えないかたがたに「学びの場」を作るために利用されます。ぜひご協力ください。 ■とき 1月17日(月曜日)~2月28日(月曜日) ■回収場所 生涯学習課、公民館、小・中・特別支援学校、公立幼稚園・保育園 ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(5)は参加費無料(ただし(1)~(4)は、大人は別途入館料がかかります) 【(1)サイエンスショー「ふしぎな石!じしゃくの大実験」】 じしゃくを使ったふしぎな実験ショーです。 ■とき 1月9日(日曜日)・23日(日曜日) 午後2時30分~3時 ■定員 各30人(先着順。当日整理券を配布) 【(2)公開天文台】 月や昼間でも見ることができる星などを観察します。 ■とき 1月10日(祝日) 午後2時20分~2時30分、2時40分~2時50分 ■定員 各8組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布) ※雨天・曇天の場合は中止 【(3)えほんdeかがく「色ってふし(祝日)ぎだね!」】 科学絵本の読み聞かせと、出題されるミッションをクリアしていく参加型のイベントです。 ■とき 2月6日(日曜日) 午後2時20分~2時50分 ■定員 15組程度(先着順。当日整理券を配布) 【(4)全国科学館連携協議会巡回展「いのちってなに?」】 ■とき 1月15日(土曜日)~2月13日(日曜日)の開館中 【(5)夜間天体観望会「冬の星座を探そう」】 ■とき 2月19日(土曜日) ■プラネタリウム ・1回目 午後6時~6時15分 ・2回目 午後6時40分~6時55分 ■星空観察 ・1回目 午後6時20分~6時50分 ・2回目 午後7時~7時30分 ※解説する内容は2回とも同じです ※雨天・曇天の場合はプラネタリウムでの星座解説のみ ■定員 各回30人(先着順) ■申込み 1月22日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ(電話申し込みも可) 【(6)科学講座「ビリビリ静電気のなぞを解き明かそう!」 ■とき 2月26日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み 1月29日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ ☆たぬきサロン ■とき 2月17日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 抱っこヒモよだれカバー作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■持参する物 裁縫道具、飲み物 ■参加費 無料 ■申込み 1月17日(月曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【栄養士さんからのアドバイス】 ■とき 2月2日(水曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 7組(先着順) ■内容 栄養士による離乳食のアドバイス ■持参する物 飲み物 【つるし雛作り】 ■とき 2月9日(水曜日)  (1)午前9時30分~10時30分 (2)午前10時30分~11時30分 ※2グループに分かれて実施 ■ところ 長良保育園 ■定員 各5組(先着順) ■内容 絵を描いたり貼ったりして、簡単につるし雛を作ります ■持参する物 飲み物 【未来を育む足育講座】 ■とき 2月22日(火曜日) 午前10時~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 10組(抽選) ■内容 ママに知ってほしい上手な靴の選び方と履き方 ■講師 遠藤睦代さん(シューフィッター) ■持参する物 座布団 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■参加費 無料 ■申込み 1月17日(月曜日)の午前9時30分から、各地域子育て支援センターへ 【子育て相談~ひとりで悩まないで~】 子育て支援センターでは、電話や来園での相談の他、メールや訪問による相談も受け付けています。子育てに関することなど、何でも相談できます。必要に応じて専門の施設などの紹介も行っています。気軽に相談してください。 ※受付時間は24ページをご覧ください