2022年2月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆新型コロナワクチン情報 【3回目追加接種の予約受付】 ■対象者 2回目接種日から原則8か月以上経過した、接種日時点で18歳以上のかた ■ワクチン・接種会場 初回接種のワクチンに関わらずいずれかを選択 【ファイザー社製】 うえの医院、公立館林厚生病院、ごが内科楡クリニック、新橋病院(20歳以上のかた)、菅沼医院、館林記念病院、つつじメンタルホスピタル 【武田/モデルナ社製】 川島脳神経外科医院、慶友整形外科クリニック、市民体育館(集団接種) ※予約の開始日時や接種日程については、日程表を接種券に同封しますので、そちらをご確認ください。 【1・2回目初回接種の予約受付】 ■対象者 満12歳以上 ■ワクチン ファイザー社製(3週間の間隔で2回接種) ■予約スケジュール ・予約受付開始 2月8日(火曜日) 午前9時頃 ・医療機関名 うえの医院(赤生田町1828‐5) ・接種日程(1回目・2回目) 2月21日(月曜日)・3月14日(月曜日) ・予約時間(予約枠は60分ごと) 午後3時~6時 【接種予約に関する共通事項】 ■予約方法 ・群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(推奨) ・館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884 ※接種予定日の2営業日前まで予約できます ※各医療機関での予約受付はできません。接種会場の医療機関への問合せはご遠慮ください ※予約のキャンセルはLINEやコールセンターからできますが、接種当日及び前日のキャンセルは、直接医療機関にご連絡ください ■問合せ 同コールセンター 電話0570‐010‐884(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分) 【接種券の発送時期】 追加接種(3回目)の接種券については、2回目の接種時期に応じて順次発送します。 2回目接種時期(令和3年)、発送予定時期の順 ・7月17日以前※医療従事者などを含む、2月初旬までに順次発送 ・7月18日~31日、2月中 ・8月前半、3月上旬 【接種券の早期発送を希望するかたへ】 県営ワクチン接種センターや入所施設、職場・学校など、2ページの市内接種会場以外で接種するかたに限り、接種券の早期発送を受け付けます。 ※2ページの市内接種会場で接種を希望するかたは、市の発送時期をお待ちください ■申請方法 ・ぐんま電子申請受付システム ・健康推進課(電話74‐5155) 【接種をお急ぎのかたは県営ワクチン接種センターへ】 3回目の接種をお急ぎのかたは、県営ワクチン接種センターで接種できます。 ■接種場所 ・東毛ワクチン接種センター 旧韮川西小学校(太田市安良岡町51) ・県央ワクチン接種センター Gメッセ群馬(高崎市岩押町12番24号) ■ワクチン 武田/モデルナ社製 ■予約方法 ・群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」 ・ぐんま県営ワクチン接種センター問合せ等窓口(電話0570‐001‐720) ■当日の持ち物 ・接種券付予診票 ・本人確認ができる物(運転免許証など) ・お薬手帳(服薬しているかた) ・接種済証 詳しくは群馬県の問合せ等窓口やホームページでご確認ください。 ☆二十歳のつどい実行委員を募集! 令和5年から「館林市成人式」は「館林市二十歳のつどい」に名称が変わります 「二十歳のつどい」を自分たちの手で創り上げる実行委員になりませんか?興味のあるかたは、気軽にお問い合わせください。 ■問合せ 生涯学習課青少年係(電話47‐5167) ☆住民税非課税世帯等へ臨時特別給付金を給付 新型コロナウイルス感染症の影響でさまざまな困難に直面したかたを支援するために、住民税非課税世帯などに対して臨時特別給付金を給付します。 ■対象世帯 令和3年12月10日現在において、本市の住民基本台帳に登録されているかたで、次のいずれかに該当する世帯 (1)住民税均等割が非課税の世帯 世帯全員の令和3年度分住民税均等割が非課税 (2)家計急変世帯 (1)以外の世帯のうち、新型コロナウイルス感染症の影響で令和3年1月以降に収入が減少し、①の世帯と同様の事情にあると認められる世帯 ※(1)(2)いずれも住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成されている世帯を除く ■受給方法 ・(1)の世帯 対象となる世帯には、1月下旬に世帯主宛てに確認書を送付しています。以下の提出書類を同封の返信用封筒で返信してください。 ※令和3年1月2日以降に本市に転入した世帯は申請が必要です。申請期間、申請方法は(2)の世帯と同じです ・(2)の世帯 給付金を受け取るには、申請が必要です。受付は2月21日(月曜日)から開始します。申請方法などの詳細については、2月15日号の広報紙及び市ホームページでお知らせします。 ■提出書類 (1)の世帯  ・確認書に記載された口座に振り込む場合 確認書のみ ・確認書に記載された口座とは異なる口座へ振り込む場合、又は口座の記載がない場合 確認書、本人確認書類の写し、口座情報が確認できる書類の写し ※(2)の世帯については、2月15日号の広報紙及び市ホームページでお知らせします ■申請期限 (1)の世帯 4月25日(月曜日) ※当日消印有効 ※(2)の世帯は9月30日(金曜日)まで ※「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください。不審な電話や郵便があった場合は、市役所や警察署にご連絡ください。 (祝日) ☆広報館林は4月1日から月一回発行に 広報館林は、令和4年4月より月2回から月1回の発行に変わります。今後も適切な情報発信に取り組みますので、ご理解ご協力をお願いします。 ■発行日 毎月1日 ■問合せ 秘書課広聴広報係(電話47‐5101) ☆市議会議員選挙の投開票日は9月25日 ■任期満了(令和4年9月30日)に伴う館林市議会議員選挙の日程を、次のとおり決定しました。 ■告示日 9月18日(日曜日) ■投開票日 9月25日(日曜日) ■問合せ 市選挙管理委員会(行政課内 電話47‐5112) ☆コミュニティ・スクール説明会を開催 コミュニティ・スクールとは、学校と地域住民などが力を合わせて学校の運営に取り組み、「地域とともにある学校」への転換を図るためのしくみです。令和4年度から、市内全小中学校にコミュニティ・スクールを導入します。 ■対象 保護者及び地域のかた ■内容 コミュニティ・スクールの目的や学校運営、学校支援についての説明 ■持参する物 上履き ■申込み 当日会場へ ■問合せ 学校教育課指導係(電話47‐5169) (学校期日、時間、ところ、の順) ・一中・一小、2月28日(月曜日)、午後6時~7時、一中体育館 ・二中・三小、2月22日(火曜日)、午後6時~7時、二中体育館 ・三中・六小、2月25日(金曜日)、午後6時~7時、三中体育館 ・四中・美園小、3月3日(木曜日)、午後6時~7時、四中体育館 ・多中・八小、3月1日(火曜日)、午後6時~7時、多中体育館 ※感染症の影響により、日程などを変更する場合があります ※第二小学校は3校の中学校へ進学することを踏まえ、中学校との合同説明会ではなく、令和4年度に第二小学校のみで行います ☆都市計画原案の閲覧と公聴会を実施 館林北部第四地区(大新田町)における都市計画の原案がまとまったので、次のとおり閲覧と公聴会を開催します。なお、公述人がいない場合は、公聴会は開催しません。 【閲覧】 ■とき 2月15日(火曜日)まで ※土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分 ■対象となる都市計画原案 ・県原案 館林都市計画区域区分の変更、館林都市計画工業団地造成事業の決定 ・市原案 館林都市計画用途地域の変更 ■閲覧場所・問合せ ・県原案 県都市計画課(電話027‐226‐3656)、館林土木事務所(電話72‐4355)、市都市計画課(電話47‐5149) ・市原案 市都市計画課(電話47‐5149) 【公聴会】 ■とき 2月24日(木曜日) 午後2時 ■ところ 市役所5階研修室 ■傍聴の申込み 当日会場へ ※満員の場合は、入場を制限します ■公述申出書の提出及び公述人の選定 公聴会で公述を希望するかたは、住所・氏名・年齢・職業・原案についての利害関係・電話番号・意見の要旨(400字以内)を記入した公述申出書(書式自由)を提出 ※同じ趣旨の意見がある場合は、公述人を選定します。また、代理人による意見の陳述や文書による意見の提示をすることもできます ■提出先・問合せ 2月15日(火曜日)(必着)までに、直接又は郵送で左記へ ・県原案 県都市計画課(郵便371‐8570 県庁内 電話027‐226‐3656) ※市都市計画課でも預かります ・市原案 市都市計画課(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5149) ※詳しくはお問い合わせください ☆館林市国民保護計画の意見を募集 国の国民保護に関する基本方針及び国民の保護に関する群馬県計画の修正などを踏まえて、館林市国民保護計画を修正します。修正に当たり、市民の皆さんからの意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 2月28日(月曜日)(必着)まで ■公表場所 安全安心課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス、又はEメールで同危機管理・国土強靭化係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5114 ファックス72‐3297 Eメールanzen@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とそれに対する市の考え方は6月頃に公表予定 ☆子育て世帯生活支援特別給付金 18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を養育し、次の世帯に該当するかたへ生活支援特別給付金を支給します。 ※心身に一定以上の障がいを有する児童は20歳未満まで対象 【ひとり親世帯】  ■公的年金などを受給していることにより、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない ■新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、児童扶養手当を受給しているかたと同水準となっている ※同3年4月分の児童扶養手当を受給しているかたには支給済み 【その他世帯】 ・対象児童の養育者で、同3年度分の住民税均等割が非課税 ・同3年1月以降に住民税非課税相当の収入となった ※同4年2月末までに生まれた子の養育者も対象 【共通事項】 給付額 児童一人当たり5万円 ※両世帯ともに該当する場合は、いずれか一方の支給となります ■申請期限 2月28日(月曜日)まで(同4年2月末に生まれた新生児は、3月15日(火曜日)まで) ■申請先・問合せ こども福祉課子育て支援係(電話47‐5135)へ ※詳しくは、市ホームページをご確認ください ☆広報紙などへの有料広告を募集 【広報館林の有料広告】 ■対象 市税などの滞納がない企業や事業所、商店など ■募集枠数 令和4年5月~同5年4月の各号で、1号につき8枠 ■掲載位置 「お知らせ欄」の下段 ■規格(1枠) ・大きさ 縦45・5ミリメートル×横86ミリメートル ・色 1色(白黒) ■掲載期間 1か月単位で、連続12か月を上限 ■掲載料(1枠) 月額1万5,000円(税込み) ※連続6か月以上掲載する場合、割引あり ■申込み・問合せ 2月28日(月曜日)までに、申込書(秘書課及び市ホームページにあります)を同広聴広報係(電話47‐5101)へ ※申し込み多数の場合は、掲載希望期間の長い広告を優先します ※申込者の住所が市外の場合は、納税状況(直近1年)が確認できる書類が必要です 【その他の有料広告】 ■掲載場所・問合せ ・市公式ホームページ 同広聴広報係(電話47‐5101) ・公用車 財政課管財係(電話47‐5106) ?館林東西駅前広場連絡通路 同管財係(電話47‐5106) 【共通事項】 ※詳しくは、市ホームページをご確認ください ☆令和4年度高齢者通院等タクシー券 医療機関などへタクシーを利用した場合に、料金補助が受けられるタクシー券を公民館などで交付します。 【公民館】 ■とき・ところ ・3月10日(木曜日) 郷谷公民館 ・3月11日(金曜日) 大島公民館・渡瀬公民館 ・3月14日(月曜日) 西公民館 ・3月15日(火曜日) 中部公民館 ・3月16日(水曜日) 多々良公民館 ・3月17日(木曜日) 六郷公民館 ・3月18日(金曜日) 分福公民館 ・3月22日(火曜日) 城沼公民館 ・3月23日(水曜日) 三野谷公民館・赤羽公民館 ※時間 午前10時~午後3時(大島・三野谷公民館は午前9時30分~11時30分、渡瀬・赤羽公民館は午後1時30分~3時30分) 【市役所窓口】 ■とき・ところ ・3月25日(金曜日)~31日(木曜日) 午前9時~午後5時 市役所市民ホール ・4月1日(金曜日)以降 午前8時30分~午後5時15分 市役所3階安全安心課窓口 ※市役所窓口は開庁日のみ ■対象 満70歳以上のかた(重度障がい者、要支援・要介護認定者は除く) ※重度障がい者、要支援・要介護認定者のかたでも、対象となる場合があります ※いきいきタクシー利用券の交付は、3月1日号に掲載します ■持参する物 申請はがき、身分証明書(障がい者のかたは障害者手帳) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 同交通防犯係(電話47‐5115) ☆3月の離乳食個別講座 ■とき 3月7日(月曜日) 午後1時30分~4時の間で一組当たり30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 8組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 牛乳を使った取り分け食を見本とした離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 2月9日(水曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆3月の離乳食教室見て学ぶスタート編 栄養士が離乳食作りを実演し、ポイントを説明します。 ■とき 3月25日(金曜日) 午前10時~11時 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は生後7か月未満の乳児の保護者 ■定員 5組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 離乳初期に適した離乳食調理の実演と試食 ※試食は保護者のみです ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 2月9日(水曜日)から、健康推進課母子保健係 (同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆高齢者を支える担い手になりませんか 「生活援助型訪問サービス」従事者研修を開催します。研修で基礎知識を学び、介護保険において要支援と認定されたかたの自宅で掃除や洗濯、調理などの手伝いをしてみませんか。 ■とき 3月2日(水曜日)・9日(水曜日) 午前9時~午後0時40分(全2回) ■ところ 市役所502会議室 ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■内容 介護保険制度、高齢者の理解、認知症の理解、高齢者への接し方など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月8日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※全科目を受講したかたに修了証を交付します。修了後は、館林市シルバー人材センターに登録(別途年会費が必要)し、生活援助サービスに従事することができます ☆男のマシントレーニング教室 【サンティアスポーツクラブ(近藤町)】 ■とき(全4回) ?水曜日コース 3月2日(水曜日)~23日(水曜日)の水曜日 ?木曜日コース 3月3日(木曜日)~24日(木曜日)の木曜日 ※いずれも午後2時~3時 ■定員 各6人(先着順) 【ディーズスポーツクラブ(楠町)】 ■とき 3月3日(木曜日)~24日(木曜日)の木曜日 午前9時~10時(全4回) ■定員 10人(先着順) 【共通事項】 ■対象 市内在住の65歳以上で、運動習慣のない男性のかた ■内容 マシンを使った筋力トレーニング、ストレッチ、健康講話など ※個人の運動機能に合わせて実施します ■参加費 500円 ■持参する物 タオル、飲み物、上履き ■申込み・問合せ 2月8日(火曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※健康マイレージ対象事業 ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 2月17日(木曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 郷谷公民館 ■定員 15人程度(先着順) ■内容 認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月15日(火曜日)までに、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※健康マイレージ対象事業 ☆館林市邑楽郡医師会住民公開講座 人生の終末期について考えてみませんか。 ■とき 3月19日(土曜日) 午後2時~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■前座 介護亭楽珍さんによる落語「三途の川の渡り方」 ■テーマ 「最期まで目一杯生きる」 ■講師 萬田緑平さん(緩和ケア萬田診療所院長) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月21日(月曜日)の午前9時から、在宅医療介護連携相談センターたておう (電話55‐0118)、又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※一人2枚まで入場券を配布します ☆パソコン教室デジタル写真編集講座 ■とき 3月4日(金曜日)~25日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 デジカメやスマホからパソコンへの取り込み、パソコンでの写真編集、アルバム作成、動画の編集など ■参加費 3,000円(教材費など) ■申込み 2月18日(金曜日)の午後6時から7時までに、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係 (電話47‐5166) ☆働く世代のこころの健康づくり講演会 自分のストレスサインを知り、セルフケアをする方法について学びます。 ■とき 3月8日(火曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 保健センター ■定員 40人(先着順) ■テーマ 「コロナ禍を生きる“やる気”をスイッチ セルフケア研修」 ■講師 大小原利信さん(システムカウンセラー) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 3月1日(火曜日)までに、健康推進課 (同センター内 電話74‐5155)へ ※健康マイレージ対象事業 ☆小・中学生のおさらい教室 ■とき 4月8日(金曜日)~令和5年3月20日(月曜日)(小学生は週2回、中学生は週1回) ■ところ ・小学生 シルバー人材センター、文化会館、多々良・六郷・西公民館 ・中学生 六郷公民館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■内容 教職経験者が日常学習の補習を行います ■科目 ・小学生 国語、算数 ・中学生 英語 ■受講料(月額、教材費別) ・小学生 4,500円 ・中学生 4,000円 ■申込み・問合せ 2月10日(木曜日)の午前9時から、同センター (電話72‐1321)へ ☆緑化講座 ■とき 2月24日(木曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 16人 (先着順) ■テーマ 「そこが知りたかった庭木や果樹の病虫害防除」 ■講師 成田邦夫さん(樹木医) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月7日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、電話89‐0782)へ ☆館林市民フットサル交流大会 ■とき 3月19日(土曜日) 午前8時30分~ ■ところ ダノン城沼アリーナ ■参加資格 16歳以上の選手で構成されたチーム ■定員 8チーム(先着順) ■参加費(1チーム) 3,000円 ■持参する物 室内履き、外履き用の袋、ユニフォーム ※ユニフォームがない場合は、主催者が用意したビブスを着用 ■申込み・問合せ 篠原悦男さん(サッカー協会事務局 電話090‐8941‐0981)、又は市スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ ※2月25日(金曜日)は休館日 ☆チャレンジ!スケートボードで滑ろう会 ■とき 3月6日(日曜日) 午前10時~11時30分(雨天中止) ■ところ 近藤沼公園 ■対象 小学生以上のかた ■定員 10人(申し込み多数の場合は市内のかた優先) ■講師 スケートボードショップ「EYENG」 ■参加費(傷害保険料など) ・高校生以上 200円 ・中学生以下 100円 ■持参する物 飲み物、タオル、スケートボード、プロテクタ ー、ヘルメット ※動きやすい服装でお越しください ※安全対策のため、必ずプロテクターとヘルメットを用意してください。子ども用スケートボードの貸出をしますが、数に限りがあります ■申込み・問合せ 2月8日(火曜日)~27日(日曜日)の午前9時から午後8時までに、電話でスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ※2月25日(金曜日)は休館日 ☆花と緑の体験講座 ■とき 2月20日(日曜日) 午前10時~11時30分(雨天決行) ■ところ グリーンバンク(北成島町) ■対象 市内在住のかた ■定員 15人(先着順) ■テーマ 「バラの栽培基礎講座~冬の強剪定について学ぶ~」 ■講師 月橋章さん(よりきどローズサミット事務局長) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月7日(月曜日)の午前9時から16日(水曜日)の午後5時までに、電話で緑のまち推進課緑化政策係(電話47‐5154)へ ☆たてばやしウオーク ■とき 2月27日(日曜日) 午前9時・茂林寺東側駐車場集合(雨天決行。荒天中止) ■コース 茂林寺沼周辺(約5キロメートル) ■定員 40人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 雨具、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください ■申込み・問合せ 2月8日(火曜日)~20日(日曜日)の午前9時から午後8時までに、電話でスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ※健康マイレージ対象事業 ☆デコパージュ作り ■とき 2月16日(水曜日) 午前10時~正午 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住のかた ■定員 10人 (先着順) ■内容 カットしたペーパーナプキンを使い、かわいらしい小物を作ります ■講師 田部井宏江さん ■参加費 800円(材料費) ■持参する物 はさみ ■申込み・問合せ 2月7日(月曜日)から、同館(電話72‐4075)へ ☆ホワイトデーフラワーボックス作り ■とき 3月6日(日曜日) 午前10時30分~正午 ■ところ 児童センター ■対象 幼児~高校生 ■定員 6人(先着順) ■内容 造花と木箱でホワイトデー向けのフラワーボックスを作ります ■参加費 330円(材料費) ■申込み・問合せ 2月20日(日曜日)の午前10時から同センター(電話73‐1522)へ ☆野鳥の森でつくって遊ぼう ■とき 2月19日(土曜日) 午前10時~正午 ■ところ 野鳥の森自然公園(堀工町) ■対象 小学生(2年生以下は保護者同伴) ■定員 15人(先着順) ■内容 野鳥観察とオリジナルのバードコール(鳥の鳴くような音が出る道具)作り ■講師 太田進さん(日本野鳥の会群馬館林分会) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月7日(月曜日)から16日(水曜日)までに、緑のまち推進課緑化政策係(電話47‐5154)へ ☆2月のウエストファームマーケット中止 2月19日(土曜日)に予定されていたウエストファームマーケットは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となります。ご理解とご協力をお願いします。 ■問合せ 商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆彫刻講座 ■とき 2月19日(土曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ 彫刻の小径(多々良沼公園松沼南駐車場集合) ■内容 野外での彫刻清掃体験と解説 ■講師 黒川弘毅さん(武蔵野美術大学彫刻学科教授) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物 ※長靴など、汚れてもよい動きやすい服装でお越しください ■申込み・問合せ 2月14日(月曜日)までに、文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ※受付は午前9時~午後5時 ☆第33回春のつどい 【文化講演会】 ■とき 3月5日(土曜日) 午後2時~3時(予定) ■定員 250人 ※先着200人に花の苗を差し上げます ■演題 「モンゴルの響き 馬頭琴の調べ」 ■内容 モンゴルの文化や風景についてのお話や「スーホと白い馬」のスライドショーとともに馬頭琴の演奏を楽しみます ■講師 セーンジャーさん(馬頭琴奏者) ■申込み 2月11日(祝日)の午前9時から、文化会館窓口で整理券を配布 【展示コーナー】 ■とき 3月5日(土曜日)・6日(日曜日) 午前10時~午後5時(6日(日曜日)は午後3時30分まで) ■内容 書道・盆栽・生け花の展示 【舞台発表】 ■とき 3月6日(日曜日) 午前11時30分~午後3時30分(予定) ■内容 洋舞踊、邦楽邦舞、民謡民舞、古典芸能、郷土芸能部会による発表 【バザー・いこいのコーナー・囲碁対局】 ■とき 3月6日(日曜日) 午前10時~午後3時30分(バザーは正午まで) ※抹茶の提供は200円 【共通事項】 ■ところ 三の丸芸術ホール ■入場料 無料 ■問合せ 市文化協会事務局(同ホール内 電話75‐3030) ☆伝統文化教室盆栽教室 ■とき 3月19日(土曜日) 午後1時~4時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 10人(先着順) ■内容 小品盆栽の仕立て又は植替え ■講師 島田勝博さん、小山実さん(ともに館林盆栽会) ■参加費 2000円(材料費) ■申込み・問合せ 2月12日(土曜日)から3月4日(金曜日)までに、文化振興課芸術文化係(同ホール内 電話75‐3030)へ ☆市芸術文化祭郷土芸能発表大会 ■とき 2月13日(日曜日) 午後1時~3時30分(予定) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 八木節、和太鼓などの郷土芸能の発表 ■入場料 無料 ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(同ホール内 電話75‐3030) ☆放課後児童クラブ指導員 ■申込み ・赤羽児童クラブ(赤生田町 電話78‐7299) ・美園学童クラブ(美園町 電話75‐0272) ・わたらせ学童クラブ(足次町 電話72‐2848) ・スワンズ・キッズ (成島町 電話76‐2015) ■問合せ 各クラブ ☆宝くじの助成金で地域活動を充実 (一般財団法人)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源としてコミュニティ助成事業を行っています。この事業は、宝くじの普及広報を行うこと、コミュニティの健全な発展を図ることを目的に、行政区などへ助成を行うものです。令和3年度は追加募集があり、西本町南が助成を受け、エアコンや机などを購入しました。 ■問合せ 行政課行政係(電話47‐5112) ☆教育委員会定例会 ■とき 2月22日(火曜日) 午後2時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆電気の上手な使い方推進月間 2月は、電気の上手な使い方推進月間です。省エネルギーを心がけましょう。 ■問合せ (一般財団法人)関東電気保安協会東毛事業所(電話46‐8333) ☆文化財ルネツサンス武鷹館ひなまつり ■とき 2月19日(土曜日)~3月3日(木曜日) 午前10時~午後4時 ■ところ 武鷹館 ■内容 武家屋敷でのひな人形・豆びなの展示、ボランティアによる館内の解説案内 ■入場料 無料 ■問合せ 岡屋英治さん(館林文化財ボランティアの会会長 電話74‐4199)、尾花建夫さん(館林観光ボランティアガイドの会会長 電話75‐6336)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆令和3年農地の賃借料情報の提供 令和3年に締結された賃借料水準を参考に公表します。実際の契約に際しては、貸し手と借り手の両者で協議したうえで取り決めをしてください。 ■賃借料水準(10アール当たり。年額) ・田 8,200円  ・畑 7,200円 ※市内各地区の賃借料を加重平均したものです ※畑には陸田も含みます ■問合せ 農業委員会事務局農地係(電話47‐5171) ☆サイバーセキュリティ月間 2月1日(火曜日)~3月18日(金曜日)はサイバーセキュリティ月間です。インターネットを悪用した詐欺やサイバー攻撃による情報流出などが発生しています。インターネットの安全利用のため、日頃から点検して必要な対策を行いましょう。 ■対策方法 ・OSやソフトウェアは最新の状態にしておく ・ウイルス対策ソフトを導入する ・身に覚えのない電子メールに注意し、添付ファイルなどは安易に開かない ■相談窓口 サイバー犯罪情報・被害相談電話(電話080‐2350‐0001)、又は総合相談電話(電話027‐224‐8080) ※サイバー犯罪情報・被害相 談電話は午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)、総合相談電話は24時間受付 ☆サケの稚魚を放流しませんか 【一斉放流】 ■とき 2月27日(日曜日) 午前10時~ ■対象 サケの卵をふ化させ、稚魚まで育てたかた 【放流体験会】 ■とき 2月27日(日曜日) 午前10時30分~11時 ■定員 50人(先着順) 【共通事項】 ■ところ 青少年ひろば ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 滝田江美子さん(渡良瀬川にサケを放す会事務局電話74‐7868)、又は市地球環境課環境保全係(電話47‐5125) ☆国民年金保険料はまとめ払いがお得です 国民年金保険料には、まとめて払うとお得な前納制度があります。特に2年前納(令和4・5年度分)は割引額が最も大きく、現在受付中です。 ■申込期限 2月28日(月曜日)まで ■持参する物 年金手帳、身分証明書、口座振替の場合は通帳と届出印、クレジットカード納付の場合はクレジットカード ※代理申請の場合は委任状が必要です ■申込み・問合せ 保険年金課給付年金係(電話47‐5139)、又は太田年金事務所(電話49‐3716)へ ☆下水道事業計画 変更案の縦覧市公共下水道事業計画の区域変更及び事業期間を延伸するため、関係図書の縦覧を行います。なお、意見のあるかたは、意見書を提出することができます。 ■とき 2月7日(月曜日)~21日(月曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■縦覧場所・問合せ 下水道課(電話47‐5160) ■意見書提出先 2月21日(月曜日)(必着)までに、縦覧場所に備え付けの様式、又は必要事項(氏名、住所、利害関係、意見要旨)を記入したものを直接、又は郵送で同工務係(郵便374‐8501 市役所内)へ ☆Jアラート全国一斉情報伝達試験 Jアラートによる住民への情報伝達が正常に作動するか確認するため、全国一斉に試験配信を実施します。実際の配信・放送と間違えないようご注意ください。 ■とき 2月16日(水曜日) 午前11時 ■内容 たてばやし防災情報伝達システム(アプリ、戸別受信機、防災スピーカーなど)による試験配信 ■配信文 これは、Jアラートのテストです ■問合せ 安全安心課危機管理・国土強靭化係(電話47‐5114) ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)(2)は参加費無料(ただし、大人は別途入館料がかかります) ※2月6日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)サイエンスショー「発見!摩擦のスゴ技」】 摩擦の原理や静電気を利用した実験ショーです。 ■とき 2月27日(日曜日) 午後2時30分~3時 ■定員 各30人(先着順。当日整理券を配布) 【(2)全国科学館連携協議会巡回展「急変する北極が世界にもたらす影響と日本の北極研究の取り組み」】 北極域の環境変化と人びとへの影響、「北極域研究推進プロジェクト」の取り組みを、パネル展示で紹介します。 ■とき 2月19日(土曜日)~3月13日(日曜日)の開館中 【(3)理科工作教室「大空に飛んでいけ!KK式スーパー紙飛行機」】 ■とき 3月6日(日曜日) 午前11時30分~正午、午後1時~1時30分、午後2時30分~3時 ■定員 各6組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布) ■参加費 1人30円(材料費)  ※小学2年生以下は保護者同伴 【(4)科学講座「ヘリコプターなぜ飛ぶの?カミコップターを飛ばしてみよう!」】 レオナルド・ダ・ヴィンチが考案したものを参考にした「ダヴィンチコプター」を作ります。 ■とき 3月26日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 200円(材料費・保険料) ■申込み 2月26日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ 【お知らせ】 ・2月11日(祝日)・13日(日曜日)のプラネタリウムは中止します ・まん延防止等重点措置期間中は、プラネタリウムの定員を120人に制限します ・同期間中は、館内のムーンウォーカーとパズルコーナーの利用は休止します