2022年5月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆新型コロナワクチンのお知らせ 【追加接種(3回目)の予約受付】 ■接種対象者 2回目の接種を終了した日から6か月以上経過した、接種日時点で12歳以上のかた ■接種ワクチン ファイザー社製(12歳以上)、又はモデルナ社製ワクチン(18歳以上) ■予約受付開始 5月17日(火曜日)午前9時頃 (接種するワクチン、接種会場、接種日程、接種受付時間の順) ・ファイザー、うえの医院・川島脳神経外科医院・ごが内科楡クリニック・新橋病院・館林記念病院・つつじメンタルホスピタル・吉田内科クリニック、6月中の接種日程※医療機関によって異なります。市ホームページ、又は予約時にご確認ください ・モデルナ、市民体育館、5月28日(土曜日)、午後1時45分~3時30分 ※新橋病院は、20歳以上のかたが対象です ※ワクチンの供給状況などにより、接種日時などが変更する場合がありますので、ご了承ください 【初回接種(1・2回目)の予約受付】 ■接種対象者 12歳以上のかた(12歳になる誕生日の前日から接種可能) ■接種ワクチン ファイザー社製(3週間の間隔で2回接種) ■予約受付開始 5月19日(木曜日)午前9時頃 (接種会場、接種日程(1回目・2回目)、接種受付時間の順) ・うえの医院、5月25日(水曜日)・6月15日(水曜日)・6月13日(月曜日)・7月4日(月曜日)、午後3時~6時(予約枠は60分ごと) ※1回目の接種日時のみ予約してください。2回目の日程は自動で予約されます 【小児接種の予約受付】 ■接種対象者 5~11歳のかた(12歳になる誕生日の2日前まで接種可能) ■接種ワクチン ファイザー社製小児用ワクチン(3週間の間隔で2回接種) ■予約受付開始 5月13日(金曜日)午前9時頃 (接種会場、接種日程(1回目・2回目)、接種受付時間の順) ・小曽根整形外科、5月23日(月曜日)・6月13日(月曜日)・5月30日(月曜日)・6月20日(月曜日)、午後3時30分~6時 ・こやなぎ小児科、5月24日(火曜日)・6月14日(火曜日)・5月26日(木曜日)・6月16日(木曜日)、午後2時、午後2時30分、午後3時 ・市民体育館、5月21日(土曜日)・6月11日(土曜日)、午後1時45分~3時30分 ※1回目の接種日時のみ予約してください。2回目の日程は自動で予約されます ※5月中に満5歳になるかたには、6月上旬に接種券を発送予定です 【予約方法(共通事項)】 以下のいずれかの方法で予約してください。 ・群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(推奨) ・館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884 土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分 ■注意事項 ・接種日の2営業日前まで予約できます ・各医療機関での予約受付はできません。接種会場の医療機関への問合せはご遠慮ください ・予約のキャンセルはLINEやコールセンターからできますが、接種当日及び前日のキャンセルは直接実 施機関にご連絡ください ■問合せ 館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884)(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分) 【接種券の発送について】 追加接種(3回目)及び小児接種の対象者のかたに、接種券を郵送しています。また、今後新しく追加接種(3回目)及び小児接種の対象になるかたへ、接種券を順次発送しますのでお待ちください。 ※転入などにより接種記録が確認できない場合、追加接種の接種券が発行できません。2回目を令和3年11月までに接種したかたで接種券が届いていない場合は、健康推進課(電話74‐5155)までお問い合わせください ■発送済みの接種券 ・小児接種の接種券:5~11歳のかた ・追加接種の接種券:2回目を同3年11月までに接種した12歳以上のかた ■発送予定の接種券 ・小児接種の接種券:5歳の誕生日の翌月上旬 ・追加接種の接種券:2回目接種から5か月経過後 ☆ぽんチャリをご利用ください 市では、観光で市内を巡るかたのために自転車を貸し出しています。市内観光の際にはぜひぽんチャリをご利用ください。 【利用方法】 (1)貸し出し場所で利用申込書に記入 ※利用の際には、身分証明書などの提示が必要です。身分証明書などの提示がない場合、貸し出しをお断りすることがあります (2)希望する自転車を選び、貸し出し開始 (3)貸し出し時間内に借りた貸し出し場所に返却する ※乗り捨てはできませんので必ず借りた場所に返すようお願いします 【貸し出し場所一覧】 ■TATEBAYASHI HILLS HOTEL(館林ヒルズホテル) ・住所 仲町1‐7 ・貸し出し時間 午前8時~午後10時(貸し出しは午後8時まで) ・台数 10台 ■つつじが岡ふれあいセンター(つつじ映像学習館) ・住所 花山町3181 ・貸し出し時間 午前9時~午後5時(貸し出しは午後4時30分まで) ・台数 3台 ※月曜日(祝日の場合翌平日)は休館日のため、隣のつつじが岡公園総合管理事務所で貸し出します ※つつじが岡公園内の乗り入れはできません ■県立多々良沼公園管理事務所 ・住所 松沼町30‐10 ・貸し出し時間 午前9時~午後5時(貸し出しは午後4時まで) ・台数 4台 ■茂林寺商店街(参道前) ・住所 堀工町1570 ・貸し出し時間 午前10時~午後4時(貸し出しは午後3時30分まで) ・台数 2台 【共通事項】 ■問合せ つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233) ☆こども誕生祝金 ■対象 令和4年4月1日以降に生まれた子ども(生まれて初めての住民登録が本市)を養育するかたで、かつ引き続き本市に在住するかた ■金額 1万円(館林市金券で交付)、第3子以降の場合、更に10万円 ■持参する物 印鑑、本人確認書類(運転免許証など) ※第3子以降の場合、通帳も持参ください ■申請方法 出生日から60日以内に、同子育て支援係へ ※詳しくは、市ホームページをご覧ください ■問合せ 子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135) ☆がん患者医療用ウィッグ等購入費助成 ■対象 次の全てに該当するかた ・申請日時点で、本市に1年以上住民登録をしている ・がん治療に伴う脱毛、乳房の切除などにより、ウィッグ及び胸部補整具を購入した ・市税などの滞納がない ■助成対象 ウィッグ(本体、ネット)・胸部補整具(ブラジャー、パット、人工乳房など) ※令和4年4月1日以降に購入したもの ■助成金額(上限額) ウィッグ3万円、胸部補整具1万円 ■助成回数 各1回限り ■申請期限 購入日の属する年度の末日まで ■申請方法 申請書(市ホームページにあります)に必要書類を添えて同健康づくり係へ ■問合せ 健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155) ☆狂犬病予防接種 狂犬病予防法により、犬の飼い主は、犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を必ず行わなければなりません。 ■対象 生後91日以上の犬 ■費用・持参する物 ?登録済みの犬 接種料3,500円と通知はがき ?未登録の犬 登録料3,000円と接種料3500円 ※会場で登録できます ■注意事項 ・犬のふんは必ず持ち帰ってください ・会場には犬をしっかりと押さえられるかたがお越しください ・注射前後に異常がある場合は獣医師にご相談ください ・ご都合のよい日時・会場でお受けください ・都合がつかない場合は獣医院で個別接種してください ・犬の死亡、住所変更など登録内容に変更がある場合は届け出てください (5月、とき・ところの順) ・9日(月曜日)、富士嶽神社(富士原町)10:10~10:50、西公民館11:10~11:30、開拓集会所13:00~13:20 ・10日(火曜日)、中部公民館9:30~10:00、朝日町北会館10:20~10:50、細内集会所11:10~11:30、大島公民館13:00~13:40、郷谷公民館13:50~14:20 ・11日(水曜日)、多々良公民館9:20~10:10、日向区民会館10:30~10:50、岡野町会館11:10~11:30、渡瀬公民館13:00~13:40、下早川田集会所14:00~14:20 ・12日(木曜日)、六郷公民館9:20~9:50、美園会館10:10~10:50、松原会館11:10~11:30、富士山集会所(花山町)13:00~13:20、赤羽公民館13:40~14:00 ・13日(金曜日)、分福公民館9:10~9:50、苗木会館10:10~10:50、下三林研修所11:10~11:30、三野谷公民館13:00~13:20、野辺集会所13:40~14:00 ・15日(日曜日)、市役所正面玄関 9:30~11:30、13:00~15:00 ■問合せ 地球環境課環境保全係(電話47‐5125) ☆蓄電池の購入に補助金を交付 【定置用蓄電池(固定型)】 ■対象機器(次の全ての要件に該当するもの) ・住宅用太陽光発電システムが設置された住宅へ新たに設置、又は同時に設置したもので、常時住宅用太陽光発電システムと接続し、再生可能エネルギーによる蓄電が可能 ・蓄えた電力で当該住宅の照明などを稼働できる ・(一社)環境共創イニシアチブのZEH化支援事業の対象商品として登録を受けた製品 ・蓄電容量の合計が1キロワットアワー以上 ・保証書の保証開始日が補助金の交付年度内 ・新品 ■交付対象者(次の全ての要件に該当するかた) ・市内に住民登録がある ・自ら居住する市内の住宅に設置、又は建売住宅供給者などから自ら居住する市内の補助対象機器付き住宅を購入した ・市税を滞納していない ・補助金の交付年度内に補助対象機器を新品で購入し、設置した ■補助金額 蓄電容量1キロワットアワー当たり2万円を乗じて得た額(1,000円未満は切り捨て)とし、10万円を限度額とします 【ポータブル蓄電池(移動型)】 ■対象機器(次の全ての要件に該当するもの) ・専用の太陽光発電パネルと接続できるもので、再生可能エネルギーによる蓄電が可能 ・蓄電容量が400ワットアワー以上 ・蓄えた電力で家電製品などを稼働できる ・購入年月日が補助金の交付年度内 ・新品 ■交付対象(次の全ての要件に該当するかた) ・市内に住民登録がある ・市税を滞納していない ・補助金の交付年度内に補助対象機器を購入した ■補助金額 購入費用の2分の1(上限2万円。1,000円未満は切り捨て) 【共通事項】 ■申請先 6月1日(水曜日)の午前8時30分から、地球環境課環境政策係(電話47‐5124)へ ※補助金は館林市金券で交付 ※交付は補助対象機器ごとに1世帯につき1回限り ※詳しくは市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください ※予算額に達した時点で申請受付を終了します ■問合せ 地球環境課環境政策係(電話47‐5124) ☆高齢者の総合相談支援 市内4か所に高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)を設置しています。高齢のかたが住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう、介護や認知症など総合的に相談支援を行っています。お住まいの地区を担当するセンターにお気軽にご相談ください。 ・クローバー荘(田谷町1187‐1 電話77‐1165) ・新橋(下三林町452 電話75‐3013) ・東毛光生園(成島町862‐4 電話72‐2060) ・社会福祉協議会(松原二丁目7‐23 城沼パークハイツ101 電話60‐5670) (センター名、担当地区の順) ・クローバー荘、館林、本町一丁目・本町二丁目・仲町・西本町・代官町・大街道・台宿町・広内町・東広内町・朝日町・大手町・城町・尾曳町・坂下町 ・クローバー荘、郷谷、瀬戸谷町・田谷町・千塚町・当郷町・細内町・四ツ谷町・若宮町・加法師町 ・クローバー荘、大島、大島町 ・新橋、館林、富士見町・栄町・新栄町 ・新橋、六郷、小桑原町・富士原町・堀工町・分福町・青柳町・近藤町・苗木町・諏訪町 ・新橋、三野谷、野辺町・上三林町・下三林町・入ヶ谷町 ・東毛光生園、館林、岡野町(南部) ・東毛光生園、多々良、高根町・西高根町・成島町・大谷町・赤土町・北成島町・松沼町・木戸町・日向町 ・東毛光生園、渡瀬、岡野町(北部)・大新田町・下早川田町・上早川田町・傍示塚町・足次町 ・社会福祉協議会、館林、本町三丁目・本町四丁目・千代田町 ・社会福祉協議会、赤羽、上赤生田町・赤生田本町・赤生田町・羽附町・花山町・楠町・羽附旭町 ・社会福祉協議会、六郷、新宿・緑町・松原・つつじ町・美園町・南美園町・東美園町・西美園町 ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆予防接種を受けましょう 【成人男性の風しん抗体検査・予防接種を無料で受けられます】 風しんは非常に強い感染力を持ちます。成人が感染すると重症化しやすく、妊娠初期の妊婦が感染すると生まれてくる子どもの目や耳、心臓に障がい(先天性風しん症候群)が起こる可能性が高まります。対象世代のかたは、公的に予防接種を受ける機会がなかったことから風しん感染のリスクが高い世代です。自身や周囲への感染を防ぐためにもこの機会に抗体検査・予防接種を受けましょう。 ※本事業は平成31年度(令和元年度)から3年間の時限措置として実施されていましたが、4月から更に 3年間延長となりました。 ■対象 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性 ※対象者(これまでにクーポン券で抗体検査を受けていないかた)には4月にクーポン券を送付しています ■費用 無料 ■実施方法 まず抗体検査(血液検査)を受け、その結果じゅうぶんな抗体がないかたは予防接種の対象となります ■実施場所 ・抗体検査 勤務先の事業所健診や特定健診、又は、本事業に参加している全国の医療機関 ・予防接種 本事業に参加している全国の医療機関 ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■持参する物 クーポン券、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) 【高齢者用肺炎球菌ワクチンを公費負担で接種できます】 肺炎球菌性肺炎は、成人肺炎の25~40%を占め、特に高齢者の重篤化が問題になっています。このワクチンは、肺炎球菌による肺炎の重症化予防に効果があります。 ■対象 肺炎球菌ワクチンを初めて接種するかたで、次のいずれかに該当するかた ・4月1日~令和5年3月31日に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳及び100歳になるかた ・60~65歳未満で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがあるかた ※対象者には、4月下旬頃に予診票を送付しています ■費用 2,000円 ※生活保護を受給中のかたは、自己負担金が免除になります。免除申請をされるかたは、必ず接種前に健康推進課までご連絡ください ■接種期限 同5年3月31日(金曜日)まで ■実施方法 館林市邑楽郡内の指定医療機関(個別通知内のチラシに記載しています)で個別接種 ※上記以外で接種を希望する場合は、接種前に手続きが必要な場合があります。事前に健康推進課へお問い合わせください ■持参する物 市の専用予診票、健康保険証 【助成金制度について】 上記の対象に該当せず、75歳以上のかたで令和4年度中に同ワクチンを初めて接種したかたには、助成金制度があります。 ■助成額 1,000円 ■申請方法 領収書(ワクチン名が明記されていない場合は明細書も添付)、印鑑(朱肉を使うもの)、口座番号の分かるもの(通帳など)を持参し、健康推進課(保健センター内)へ 【骨髄移植などの理由によるワクチン再接種費用の助成をしています】 骨髄移植などにより、接種済みの定期予防接種で得られた免疫が消失し、再接種が必要であると医師に診断されたかたを対象に再接種 (任意接種)費用の一部を助成します。 ■対象(次の全てに該当するかた) ・骨髄移植手術などの医療行為により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できず、再接種が必要であると医師に診断されている20歳未満のかた ・再接種を受ける日において、館林市の住民基本台帳に登録されているかた ■対象となる予防接種 ・小児の定期予防接種(予防接種法に規定するA類疾病)に係る予防接種として既に接種したワクチンのうち、再接種が必要と判断された予防接種(ただし、BCGは4歳、小児肺炎球菌は6歳、ヒブは10歳、四種混合は15歳未満に限ります) ・令和4年4月1日以降に再接種したもの ■助成額 館林市邑楽郡医師会と締結している予防接種業務委託契約書に定める額を上限とし、医療機関に支払った額 ■申請方法 申請をする際は、必ず再接種を受ける前に母子健康手帳と印鑑を持参し、健康推進課(保健センター内)にお越しください ※申請希望のかたは、事前にお問い合わせください ■問合せ 健康推進課母子保健係(保健センター内 電話74‐5155) ☆6月の離乳食個別講座 ■とき 6月7日(火曜日) 午後1時20分~3時50分の間で1組あたり30分 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 12組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 肉を利用した見本による離乳食の説明と個別相談 ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ※託児はありません ■申込み・問合せ 5月10日(火曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆高齢者いきいきセミナー ■とき・内容(全10回) (1)5月27日(金曜日) 特殊詐欺にあわない為に (2)5月30日(月曜日) 健康体力作り (3)5月31日(火曜日) 元気に過ごすには (4)6月3日(金曜日) リズム健康体操(フェイスタオル持参) (5)6月8日(水曜日) 自分でできる健康法 (6)6月16日(木曜日) 薬の正しい使い方 (7)6月23日(木曜日) ゆる体操 (8)6月24日(金曜日) ネット関連トラブルの対処法 (9)6月27日(月曜日) 手話でダンス (10)6月29日(水曜日) アコーディオン・歌声のつどい  ※時間 (1)(4)(8)は午前10時~、その他は午後1時30分~ ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 20人(先着順) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 5月10日(火曜日)から、同センター(電話74‐5342)へ ※日・月曜日を除く ☆孫育てのための祖父母教室 ■とき 6月15日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 保健センター ■対象 家族に妊婦や2歳までの孫がいるかた ※市外在住のかたでも、妊婦や2歳までの孫が市内在住であれば参加できます ■定員 20人(先着順) ■内容 保健師の講話(育児の今と昔、祖父母の役割、子どもの事故予防、沐浴指導など)、栄養士講話(妊産婦の食事について、離乳食・幼児食・おやつとの付き合い方など) ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 5月10日(火曜日)から、子育て世代包括支援センターかるがも相談室 (電話80‐1152)へ ☆ママパパ学級 【マタニティヨガ講習 ■とき 6月8日(水曜日) 午後1時~3時 ■対象 妊婦 ■定員 10人(先着順) ■内容 呼吸法とお産の流れの講話、マタニティヨガの実技 【保育沐浴講習 ■とき 6月11日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■定員 15組(先着順) ■対象 妊婦(8・9月出産予定のかた)とその夫、又は家族 ■内容 沐浴・保育についての講話・実習 ※申し込み多数の場合、初産のかた優先 【共通事項 ■ところ 保健センター ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 5月9日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆日本赤十字社の活動資金にご協力を 5月は赤十字運動月間です。日本赤十字社では、世界各国の自然災害や紛争による被災者に対し、救助活動などの人道的活動を行っています。これらの活動を支えるため、資金のご協力をお願いします。 ■問合せ 社会福祉課社会係(電話47‐5127) ☆館林市健康づくりオンライン講演会 健康長寿についての動画を配信します。 ■テーマ 「人生100年時代を元気に乗り切るために~健康長寿 鍵は“フレイル予防”~」 ■講師 飯島勝也さん(東京大学高齢社会総合研究機構) ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ※配信期間8月31日(水曜日)まで ☆体力測定会 ■とき 6月13日(月曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上で、運動制限を受けていないかた ■定員 20人程度 ■内容 体力測定、血管年齢測定など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ☆パソコン教室エクセル講座 ■とき 6月3日(金曜日)~24日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 表やグラフの作成、表計算、住所録作成・検索など ■参加費 3,000円(教材費など) ■申込み 5月17日(火曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆手話講習会 ■とき 6月1日(水曜日)~11月30日(水曜日)の水曜日 午後7時~8時30分(ただし、8月17日(水曜日)、11月23日(祝日)は除く。全25回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内在住又は在勤で、全日程参加できるかた ■内容・定員  ・入門編 あいさつや日常生活に必要な手話を初歩から学びます・25人(先着順) ・基礎編 入門編を修了し、手話奉仕員を目指して学びます(再受講可)・15人(先着順) ■参加費 3300円(教材費) ※令和3年度に受講し、テキストを持っている場合は購入不要 ■申込み・問合せ 5月9日(月曜日)~27日(金曜日)に、社会福祉協議会(同センター内 電話75‐7111)へ ☆就労支援講座個別就労相談 就労・勤労に役立つ講座と仕事に関する悩みを解決する個別相談を、年間を通して毎月開催しています。詳細は市ホームページに掲載しますので、定期的にご覧ください。 【講座「これまでの経験を整理して、自分の強みを見える化してみよう」】 ■とき 5月31日(火曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 市役所501会議室 ■定員 15人(先着順) ■内容 なんとなく働くことに自信が持てないかたや、ステップアップのために自分を棚卸ししたいかた向けの講座です ■講師 星野麻実さん(NPO法人キッズバレイ代表) ■申込み 下記二次元コードから申込フォームヘ 【個別就労相談】 ■とき 5月31日(火曜日) 午後1時~3時 ■申込み 下記二次元コードから申込フォームヘ 【共通事項】 ■対象 市内在住・在勤のかた ■問合せ NPO法人キッズバレイ(電話0277‐46‐7486)、又は市商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆女性セミナー 女性がよりよく生きるための講座を自ら運営しながら、仲間とともに体験や交流を通して学ぶ「女性セミナー」を開催します。 ■期間 6月~令和5年3月(月1回程度) ■ところ 各公民館他 ■対象 原則、市内在住の成人女性 ■内容 参加者の話し合いでプログラム(講話、体験、実習など)を決めます ■申込み 各公民館へ ※詳しくは各公民館だより5月1日号をご覧ください ■問合せ 各公民館、又は生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆緑化講座 ■とき 6月2日(木曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 16人(先着順) ■テーマ 「初夏に行いたい庭木の整枝剪定」 ■講師 茂木清美さん(樹木医) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 5月23日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、又は電話89‐0782)へ ☆日曜緑化講座 ■とき 6月12日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 16人(先着順) ■テーマ 「毎年おいしい実をならせたいカキの摘果と病害虫防除」 ■講師 眞塩満之さん(園芸研究家) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 5月30日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188、又は電話89‐0782)へ ☆文化財ルネツサンス 【グランツコンサート】 ■とき 5月15日(日曜日) 午前11時~11時30分 ■定員 30人 ■内容 フルートとピアノによる演奏 ■申込み 5月7日(土曜日)から、第二資料館で整理券を配布 ■問合せ 中村美穂さん(グランツ 電話070‐4802‐5887)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) 【第40回モスリンバロックコンサート】 ■とき 5月22日(日曜日) 午後2時~3時 ■定員 40人 ■内容 バロック演奏グループ「コンセール アザレ」による古楽器演奏 ■申込み 5月8日(日曜日)から、第二資料館で整理券を配布 ■問合せ 大西維津子さん(コンセールアザレ 電話75‐3888)、又は市文化振興課文化財係 【共通事項】 ■ところ 旧上毛モスリン事務所(第二資料館内) ■入場料 無料 ☆日本遺産「茂林寺沼湿原」の魅力 ■とき 5月22日(日曜日) 午前9時~正午 ■ところ 茂林寺沼湿原(茂林寺境内集合) ■定員 30人程度(先着順) ■内容 湿原散策やカキツバタの植え込み活動を通して、茂林寺沼湿原について学習します ■講師 青木雅夫さん(県文化財保護審議会専門委員)他 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 5月20日(金曜日)までに、直接、又は電話で文化振興課文化財係 (文化会館内 電話74‐4111)へ ☆連合群馬ふれあいフェスティバルin館林 ■とき 5月22日(日曜日) 午前8時~午後1時 ■ところ 館林城ゆめひろば ■内容 熱気球乗船体験、模擬店、Menkoiガールズ、オールスターチア、抽選会など ※熱気球乗船体験は事前申込みが必要です ■申込み・問合せ 連合群馬館林地域協議会(電話75‐5833)へ ☆スポーツバラエティ体験教室 9種目を体験して、好きなスポーツを見つけませんか。 ■とき 6月1日(水曜日)~7月14日(木曜日)(全9回) ※種目により曜日、会場、時 間が異なりますので、詳しくはお問い合わせください ■ところ 城沼総合運動場他 ■対象 小学生 ■定員 25人(先着順) ■内容 レスリング・バレーボール・空手道・剣道・なぎなた・サッカー・柔道・軟式野球・ミニバスケットボール ■参加費 1,000円(保険料など) ■持参する物 飲み物、タオル、室内外シューズ、帽子(屋外種目)、お持ちのかたは各種目で使用する道具 ■申込み 5月9日(月曜日)の午前9時から、電話でスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ■問合せ 同振興係 ☆SORANOMONシアター上映会&子育て講座 ■とき 5月21日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時30分 ■ところ 赤羽公民館 ■定員 各回50人(先着順) ■内容  ・午前の回(上映のみ)ドキュメンタリー映画「ママをやめてもいいですか?」 ・午後の回(上映と子育て講座)上映後、東部教育事務所による子育て講座「ワクわく子育てトーキング」 ■鑑賞料 1,000円 ※小学生以下は無料 ■申込み 下記二次元コードから申し込みください ■問合せ SORANOMONシアター実行委員会(Eメールsoranomon@gmail.com) ☆鶴生田川親水大作戦 まちづくりを考える研究グループ「花水木」が「鶴生田川親水大作戦」を行います。花の植え替えをいっしょに行うボランティアを募集します。 ■とき 5月21日(土曜日) 午前9時~正午(予定) ■ところ 南幼稚園園庭、鶴生田川 ■内容 川沿いのプランターの花の植え替え作業 ※花苗のプレゼントがあります ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市民協働課市民協働係(電話47‐5120) ☆親子de卓球教室 ■とき 6月8日(水曜日)~29日(水曜日)の水曜日 午後7時~8時30分 (全4回) ■ところ ダノン城沼アリーナ ■対象 小学1~6年生と保護者 ■定員 10組(先着順) ■参加費 400円(保険料など。子ども一人につき200円追加) ■持参する物 タオル、飲み物、運動靴、外履き用袋、お持ちのかたはラケット ■申込み・問合せ 5月22日(日曜日)~6月3日(金曜日)の午前9時~午後8時に、電話でスポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ ☆全国一斉!ラグビー体験会 ■とき 5月29日(日曜日) 午前9時30分~10時30分 ※雨天時は6月5日(日曜日)に延期 ところ 未定(お問合せの際にお伝えします) ■対象 年少(3歳)~小学生 ■内容 ラグビーボールを使った遊び、ソフトなタックル体験、ラインアウトリフト体験など、ラグビーを通じて楽しく体を動かします ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物 ■申込み・問合せ 5月28日(土曜日)までに、館林ラグビースクール事務局 (電話090‐6502‐5669 Eメールtaterag.1987@gmail.com)へ ☆インボイス説明会 事業者のかた向けに消費税のインボイス制度説明会を開催します。なお、各説明会の後、引き続き個人の課税事業者を対象とした登録申請相談会を開催します。 ■とき 5月17日(火曜日)~6月14日(火曜日)の火曜日 午後2時~3時 ※5月31日(火曜日)を除く ■ところ 館林税務署 ■定員 各回30人(事前登録制) ■申込み・問合せ 館林税務署(電話72‐4373) ☆ちょいボラに登録して気軽にボランティア! 市では、イベントの設営や当日の運営に携わるなど、誰でもできるちょっとしたボランティア「ちょいボラ」の登録者を募集しています。登録者には、ボランティア情報をメールで随時お知らせします。 ■登録方法 登録したいメールアドレスから、件名に「ちょいボラ新規登録」、本文に名前(フルネーム)と電話番号を記入し、メールで市民協働課市民協働係(Eメールkyodo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ■問合せ 同市民協働係(電話47‐5120) ☆特設人権相談所を開設 6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせて無料相談を行います。 ■とき 6月1日(水曜日) 午前10時~午後3時 ■ところ 総合福祉センター ■対象 子どもに関すること、家庭内や近所のもめ事など、人権問題や困り事で悩んでいるかた ■申込み 当日会場へ ※会場にお越しになれないかたは、全国共通人権相談ダイヤル(電話0570‐003‐110)で電話相談を 行っています ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆クロメダカ市民配布会 ■とき 6月4日(土曜日) 午前11時から(なくなりしだい終了) ■ところ 市役所南玄関ピロティ配布数(1家族) 10匹程度(先着100組) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 館林クロメダカの会事務局(地球環境課環境保全係内 電話47‐5125) ☆市長の資産などを公開 ■とき 5月12日(木曜日)から ■ところ 行政課 ■公開する資産など ・市長及び配偶者の資産等補充報告書(前年の報告書から増加した資産など) ・市長の所得等報告書(令和3年中の所得など) ・関連会社等報告書(市長が報酬を得て役員などの職に就いている法人など) ※閲覧の際は、受付簿に氏名の記入が必要です ※閲覧は無料ですが、写しが必要な場合は、片面一枚10円がかかります ■問合せ 行政課法規統計係(電話47‐5113) ☆大規模小売店舗立地法に基づく縦覧 県は、大規模小売店舗立地法に基づく届出を公告しましたので、縦覧を行います。大規模小売店舗周辺地域における生活環境保持の見地から意見を有するかたは、県へ意見書を提出することができます。 ■縦覧期間 7月24日(日曜日)まで 午前8時30分~午後5時15分 (土・日曜日、祝日を除く) ■縦覧場所 県庁県民センター(前橋市)、市商工課 ■意見提出 意見書様式(県ホームページにあります)に必要事項を記入したものを、直接、又は郵送で県地域企業支援課 (郵便374‐8570 前橋市大手町一丁目1‐1)へ ■問合せ 県地域企業支援課(電話027‐226‐3344) ☆労働保険の年度更新 ■更新期間 6月1日(水曜日)~7月11日(月曜日) ■対象 各事業主 ■問合せ 群馬労働局総務部労働保険徴収室(電話027‐896‐4734) ※年度更新手続きの必要書類は、厚生労働省から各事業所へ送付されます ※手続きが遅れると追徴金を課すことがあります ☆特定計量器(はかり)の定期検査 商品の取引や証明に使用する計量器(はかり)は、2年に1度、全て定期検査を受ける必要があります。 ■検査対象のはかり ・商店・工場などで業務に使用する ・学校・幼稚園・保育園・病院・診療所などで健康診断(体重測定)に使用する ・病院・診療所・薬局などで調剤に使用する ・農家、農協などで農産物の出荷や販売に使用する ・運送(宅配便の取次店を含む)事業者が荷物の運賃算 定に使用する ・リサイクルショップなどで、貴金属などの買取に使用する ・その他、取引・証明に使用する ■受検方法 会場に直接はかりをお持ちください。また、はかりといっしょに分銅・おもり、電池・電源アダプターなどの付属物もお持ちください ※当日は検査手数料がかかります (実施日、実施時間、場所の順) ・5月20日(金曜日)、10:00~15:00、第六小学校体育館 ・5月23日(月曜日)、10:00~15:00、JA邑楽館林多々良支所 ・5月24日(火曜日)、10:00~11:30、JA邑楽館林あぐり北部支店 ・5月24日(火曜日)、13:00~15:00、赤羽公民館 ・5月26日(木曜日)・27日(金曜日)・6月2日(木曜日)・3日(金曜日)、10:00~15:00、市役所北側車庫棟 ■問合せ 商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆下水道事業計画変更図書の縦覧 公共下水道事業計画の変更が告示されました。変更になった関係図書は下水道課でご覧になれます。 ■変更内容 ・公共下水道事業計画区域の一部を変更 ・事業施行期間を令和9年3月31日(水曜日)まで延伸 ■問合せ 同工務係(電話47‐5160) ☆教育委員会定例会 ■とき 5月25日(水曜日)午後3時 ■ところ 市役所501会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆館林市アダプト制度 館林市アダプト制度とは、身近な市の公園や道路などの環境美化活動を地域の皆さんにボランティアとして行っていただき、管理者である市が必要な支援をする制度です。「まちをきれいにしたい!」そんな思いを持った皆さんからの申し込みをお待ちしています。企業、学校、地元有志の集まりなど、さまざまなかたからの参加、相談を受け付けています。お気軽にお問合せください。 ■問合せ 市民協働課市民協働係(電話47‐5120) ☆都市計画変更案の縦覧 館林北部第四地区(大新田町)における都市計画の変更案がまとまったので、次のとおり縦覧を行います。なお、意見のあるかたは、意見書を提出することができます。 ■対象となる都市計画案 ・県案 館林都市計画区域区分の変更、館林都市計画工業団地造成事業の決定 ・市案 館林都市計画用途地域の変更 ■とき 5月6日(金曜日)~20日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く) ■ところ・問合せ ・県案 県都市計画課(電話027‐226‐3656)、館林土木事務所(電話72‐4355)、市都市計画課(電話47‐5149) ・市案 市都市計画課 ■意見書の提出 縦覧場所に備え付けの様式、又は必要事項(氏名、住所、利害関係、意見要旨)を記入したものを、直接又は郵送で、5月20日(金曜日)(必着)までに、県案は県都市計画課(郵便371‐8570 前橋市大手町1‐1‐1県庁内)、市案は市都市計画課(郵便374‐8501 市役所内)へ ※県案の意見書は、市都市計画課でもお預かりします ☆犬・猫避妊去勢手術への補助 野犬及び野猫の発生を抑えるため、犬及び猫への避妊断種手術に対し補助を行っています。 ■対象 市内在住のかたが飼っている犬と猫、及び市内に生息している猫 ■補助条件(次の全てに該当するかた) ・住民基本台帳に登録され、世帯全員に市税などの未納がない ・狂犬病予防登録をし、当該年度の注射を受けている ・当該年度内に館林地区獣医師会所属の獣医師による手術を受けた ■補助額 ・メス 5,000円 ・オス 3,00円 ※予算額に達した時点で受け付け終了 ■持参する物 領収書など、手術費の支出が確認できるもの、犬の場合は登録鑑札と令和4年度の注射済票 ■注意事項 ・手術後に申請を受け付けます ・申請は、当該年度の手術に限ります ■申込み・問合せ 地球環境課環境保全係(電話47‐5125)へ ☆群馬弁護士会憲法記念無料法律相談会 ■とき 5月31日(火曜日) 午前10時~正午 ■ところ 総合福祉センター ■定員 12人(先着順) ■内容 法律問題全般についての相談 ■申込み・問合せ 5月23日(月曜日)の午前9時から、電話で同センター(電話75‐7111)へ ☆市奨学資金奨学生を追加募集 新型コロナウイルス感染症の影響などにより家計が急変した学生への支援として市奨学金の追加募集を行います。 ※奨学資金は無利子で貸与します ■対象 出身学校長、又は在学学校長に適当と認められ推薦された、次の全てに該当するかた ・市内に1年以上在住している世帯の子 ・学校教育法(昭和22年法律第26号)に規定する高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)、高等専門学校、専修学校(一般課程を除く)、若しくは大学に在学しているかた ・学力優秀で品行が正しいかた ・経済的な理由で、学資を出すことが困難な世帯の子 ■貸与額(月額) ・高等学校、専修学校高等課程 9,000円以内 ・高等専門学校 1万7,500円以内 ・大学、専修学校専門課程 3万9,900円以内 ■貸与期間 在学する学校の正規の修業期間(学年末に成績証明書を提出することにより、2年目からも継続して貸与を受けられます) ■返済 卒業後1年を経過した月の翌月から、貸与年数の2倍に相当する期間内 ■申込み・問合せ 12月28日(水曜日)までに、申請書(教育総務課にあります)に必要書類を添えて同総括係(電話47‐5164)へ ※土・日曜日、祝日を除く ※予算額に達した時点で受付終了 ☆スプリング花フェア 5月14日(土曜日)までにかごめ通り商店街で買い物をすると、花の苗の引換券がもらえます。 ■引換日 5月14日(土曜日) 午前9時30分~午後1時 ■ところ かごめ通り商店街「六斎市会場」(本町一丁目) ■内容 花の苗の引き換え 300本(先着順) ■問合せ 関井正也さん(同商店街 電話72‐3358)、又は市商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆太陽光パネル・蓄電池の共同購入者 県では、太陽光パネルと蓄電池をお得に購入する共同購入の参加者を募集しています。 ■参加登録期間 8月31日(水曜日)まで ■参加登録方法 参加登録・詳しい情報は専用WEBサイトでご確認ください ■問合せ 群馬 みんなのおうちに太陽光事務局(電話0120‐698‐300) ※受付時間 午前10時~午後6時(土・日曜日・祝日を除く) ☆廃棄物減量等推進審議会委員 ■応募資格(次の全てに該当するかた) ・20歳以上(令和4年6月1日現在) ・市内に引き続き3か月以上住所がある ・本市の3機関以上の委員になっていない ・平日昼間の会議に出席できる ■募集人員 5人 ■内容 ごみの減量及びリサイクル促進に関することを審議する会議への参加 ※会議は年2回程度 ■任期 6月1日(水曜日)から2年間 ■申込み・問合せ 5月16日(月曜日)(必着)までに、「ごみの現状や減量・リサイクルについて考えていること」をテーマに400字程度にまとめ、必要事項を記入した申込書(地球環境課及び市ホームページにあります)を持参、又は郵送で同資源対策係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5126)へ ☆クビアカツヤカミキリ撲滅プロジェクト この虫は、幼虫がサクラなどに食入・加害することで樹木を衰弱させる特定外来生物です。サクラなどの樹木を守るため、皆さんのご協力をお願いします。 【駆除奨励金及び奨励品交付制度】 ■期間 5月16日(月曜日)~8月31日(水曜日) ■対象 市内在住、在勤、在学のかた ■内容 市内でクビアカツヤカミキリの成虫を駆除し、遺骸を提出したかたに、1匹当たり50円、又は飲料水を交付します ■提出先 地球環境課環境保全係、又は各公民館へ ※10匹から申請可能(上限400匹) ※公民館の受付は6月1日(水曜日)~7月31日(日曜日) 【樹幹注入による処理制度】 ■期間 5月16日(月曜日)~10月31日(月曜日) ■対象 市内在住のかた、又は市内に事業所がある事業主、各行政区 ■内容 クビアカツヤカミキリによるサクラへの被害拡散を防止するため、被害樹木への薬剤注入を行います ※上限は被害木10本分まで 【防除用品配布制度】 ■期間 5月16日(月曜日)~8月31日(水曜日) ■対象 市内在住のかた、又は市内に事業所がある事業主、各行政区 ■内容 被害木1本につき、登録薬剤1本と防除ネットを交付します ※上限は被害木10本分まで ※申請の際に被害木の写真が必要です ■問合せ 地球環境課環境保全係(電話47‐5125)へ ☆子育て支援センター 地域子育て支援センターは、子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください ■問合せ 各地域子育て支援センター ・長良保育園内(電話72‐2118) ・美園保育園内(電話72‐2117) ・聖ルカ保育園内(電話73‐8722) ・ももの木保育園内(電話74‐4865) ・総合福祉センター内(電話070‐3626‐7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 6月16日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 抱っこひもよだれカバー作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■持参する物 飲み物、裁縫道具 ■申込み 5月9日(月曜日)の午前9時30分から、長良保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【ママのためのアロマケア】 ■とき 6月9日(木曜日) 午前10時15分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 5組(抽選) ■内容 親子でできるアロマケア、おうちでできるリンパマッサージ ■講師 太田由理さん(リンパケアセラピスト) 【歯の健康】 ■とき 6月20日(月曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 7組(先着順) ■内容 歯磨きのしかた、虫歯の予防、相談など ■講師 池田公代さん(歯科衛生士) 【産後ヨガ】 ■とき 6月27日(月曜日) 午前10時30分~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■対象 市内在住の産後1~7か月のママ ※赤ちゃん連れでも参加できます ■定員 8組(先着順) ■内容 瞑想で心身をリラックスさせ、妊娠中にゆがんだ骨盤の矯正や、お腹のたるみを改善します ■講師 阿部由紀子さん(ヨガインストラクター) ■持参する物 飲み物、バスタオル、又はヨガマット ※運動しやすい服装でお越しください 【共通事項】 ■申込み 5月9日(月曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(3)は参加費無料 (ただし、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※5月1日(日曜日)、6月5日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)親子で学ぼう!ロボットファクトリー】 教材用ロボットmBotを使って、簡単なプログラミングやコンピュータ操作を体験します。 ■とき 5月7日(土曜日)、6月4日(土曜日) 午前11時30分~午後0時10分、午後2時30分~3時10分 ■定員 各回4組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布) ※小学3年生以下は保護者同伴 【(2)サイエンスショー「いろいろ色変化」】 水溶液の性質について楽しく学べる実験ショー。 ■とき 5月8日(日曜日)、22日(日曜日) 午後2時30分~3時 ■定員 各回30人(先着順。当日整理券を配布) 【(3)公開天文台】 太陽の黒点や昼間でも見ることができる星などを観察します。 ■とき 5月15日(日曜日) 午後2時20分~2時30分、午後2時40分~2時50分 ■定員 各回8組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布) ※雨天・曇天の場合は中止 【(4)科学講座「鏡の世界へようこそ!不思議な立体万華鏡をつくろう」】 ■とき 6月25日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 200円(材料費・保険料) ■申込み 6月4日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ 【開館30周年記念講演会が視聴できます】 令和3年6月20日に開催された向井千秋さんの講演会と、中邑賢龍さん (東京大学先端科学技術研究センターシニアリサーチフェロー)との記念対談を館内展示室で放映しています。DVDも貸し出していますので、ぜひご利用ください。 ※貸出期間は2週間です 【プラネタリウム投影中止のお知らせ】 5月14日(土曜日)は科学クラブ開講式のため、午前10時30分の子ども向け番組の投影はありません。