2022年6月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆新型コロナワクチンのお知らせ 【4回目接種について】 新型コロナワクチン接種の4回目接種は、新型コロナ感染時に重症化リスクが高いかたが接種対象者になります。事前に接種券発送の申請が必要なかたもいますので、ご注意ください。 ■接種対象者 ・60歳以上のかた(事前申請は不要) ・18歳~59歳で、基礎疾患を有する、又は感染時に重症化リスクが高いと医師が認めたかた(事前申請が必要) ■接種ワクチン ファイザー社製、又はモデルナ社製ワクチン ■接種間隔 3回目接種の完了から5か月以上 【接種券付予診票発送スケジュール(予定)(3回目接種月、接種券付予診票発送時期の順)】 ・令和3年12月~同4年1月、5月下旬~6月初旬 ・同4年2月上旬、6月上旬 ・同4年2月中旬、6月中旬 ・同4年2月下旬、6月下旬 【事前申請】 18歳~59歳で、基礎疾患を有する、又は感染時に重症化リスクが高いと医師が認めたかたで4回目接種を希望するかたは、以下のいずれかの方法で接種券の発送を事前に申請してください。申請後、3回目接種日の概ね4~5か月後に接種券を発送します。 ■申請方法 ・ぐんま電子申請受付システム(推奨) ・館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884) ・保健センター窓口 ・郵送(申請書の様式は、市ホームページからダウンロードしてください) 「3回目の接種券番号」、「氏名」、「住所」、「生年月日」、「連絡先」、「3回目接種日」、「該当する基礎疾患等(具体例一覧の中で該当するもの)」を回答してください。 ※必ず自分でどの基礎疾患等に該当するかを申告してください ■基礎疾患を有する、又は感染時に重症化リスクが高いと医師が認めたかたの具体的例 (1)以下の病気や状態で、通院や入院しているかた ・慢性の呼吸器の病気 ・慢性の心臓病(高血圧を含む) ・慢性の腎臓病 ・慢性の肝臓病(肝硬変など) ・インスリンなどで治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病 ・血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く) ・免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む) ・ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 ・神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など) ・染色体異常 ・重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) ・睡眠時無呼吸症候群 ・重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院、精神障害者福祉手帳を所持、自立支援医療「重度かつ継続」に該当)、又は知的障害(療育手帳を所持) (2)基準(BMI30以上)を満たす肥満のかた(BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)) (3)新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められたかた ※コールセンターでは、病名や症状などでいずれの項目に該当するかの判断はしません 【3回目接種の予約受付】 ■接種対象者 2回目の接種を終了した日から5か月以上経過した、接種日時点で12歳以上のかた ■接種ワクチン ファイザー社製(12歳以上)、又はモデルナ社製ワクチン(18歳以上) ■予約受付開始 6月17日(金曜日)午前9時頃 ■接種会場 市内の個別接種医療機関 ※7月中の接種日程が予約できます。接種会場や接種日程、接種受付時間については、市ホームページや予約時にご確認ください 【1・2回目接種の予約受付】 ■接種対象者 12歳以上のかた(12歳になる誕生日の前日から接種可能) ■接種ワクチン ファイザー社製(3週間の間隔で2回接種) ■予約受付開始 6月15日(水曜日)午前9時頃 ■接種会場 うえの医院 ※接種日程や接種受付時間については、市ホームページや予約時にご確認ください ※1回目の接種日時のみ予約してください。2回目の日程は自動で予約されます 【小児接種の予約受付】 ■接種対象者 5~11歳のかた(12歳になる誕生日の2日前まで接種可能) ■接種ワクチン ファイザー社製小児用ワクチン(3週間の間隔で2回接種) ■予約受付開始 6月10日(金曜日)午前9時頃 ■接種会場 小曽根整形外科、こやなぎ小児科 ※接種日程や接種受付時間については、市ホームページや予約時にご確認ください ※1回目の接種日時のみ予約してください。2回目の日程は自動で予約されます ※6月中に満5歳になるかたには、誕生日の翌月上旬に接種券を発送予定です 【予約方法(共通事項)】 以下のいずれかの方法で予約してください。 ・群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(推奨) ・館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884 土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分 ■注意事項 ・接種日の2営業日前まで予約できます ・各医療機関での予約受付はできません。接種会場の医療機関への問合せはご遠慮ください ・予約のキャンセルはLINEやコールセンターからできますが、接種当日及び前日のキャンセルは直接実施機 関にご連絡ください ■問合せ 館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884)(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分) ☆令和5年4月採用市職員を募集 ■募集期間 6月20日(月曜日)まで(必着) 【募集職種・人員・応募資格(職種、採用予定人員、応募資格の順)】 ■事務員 20人程度 ■事務員(スポーツ枠) 20人程度 ■技術員(土木・建築・電気) 20人程度 大学を卒業(見込みを含む)し、平成5年4月2日以降に生まれたかた(大学院修士課程修了の場合は、平成3年4月2日以降に生まれたかた) ※スポーツ枠はスポーツの分野において全国規模の大会に出場した経験があり、その過程において培われた能力を市政で発揮できるかた ※技術員は土木、建築、又は電気の専門課程を履修したかた ■保健師 若干人 保健師資格を有する(見込みを含む)、平成5年4月2日以降に生まれたかた ※事務員、技術員の採用予定人員については、令和4年9月に実施予定の短大卒・高校卒などと併せて20人程度の予定です 【第1次試験】 ■筆記(教養)試験(事務員のみ)、職場適応性検査(全員)7月上旬予定 ※第2次試験(第1次試験合格者のみ)、第3次試験(第2次試験合格者のみ)などは後日通知します ■試験会場 受験者が選択したテストセンターで実施 ■申込み 次のいずれかで申し込んでください ・ぐんま電子申請受付システム ・郵送 申込書(市ホームページにあります)に必要事項を記入し、郵便書留で6月20日(月曜日)(必着)までに人事課人事係(郵便374‐8501 市役所内)へ ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、窓口での申込書類の配布・受付は行いません ※詳細は市ホームページにも掲載しています ※短大・高校卒業(見込みを含む)などの募集は、8月1日号の広報たてばやし及び市ホームページなどでお知らせします ■問合せ 電話、又はメールで同人事係(電話47‐5117 Eメールjinji@city.tatebayashi.gunma.jp) ☆令和5年4月採用公立館林厚生病院の職員を募集 ■募集期間 6月20日(月曜日)まで(必着) ■募集職種・人員 事務員(総合職) 若干人 ■応募資格 日本国籍を有し、大学(短期大学を除く)を卒業(見込み含む)し、平成4年4月2日以降に生まれたかた(職務経験不問) ■第1次試験 教養試験、職場適応検査(7月中旬予定) ■第2次試験 1次試験合格者に後日通知します ■提出書類 (1)履歴書(公立館林厚生病院ホームページにあります) (2)卒業見込証明書、成績証明書(学生のかた) (3)免許資格の写し(情報処理技術者などの資格をお持ちのかた) (4)返信用定型封筒(宛名を明記し、84円切手を貼付したもの) ※提出された書類は返却しません ※応募は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での提出のみ ■申込み 提出書類を郵送で、同院総務課人事厚生係(郵便374‐8533 成島町262‐1 電話72‐3140)へ ■問合せ 同院総務課人事厚生係 ☆税金は納期内に納めましょう 市税は、市民生活を支え、行政サービスの向上を確保するたいせつな役割を担っています。市税を滞納すると、督促状の発送など滞納を整理するための費用がかかります。この費用は本来市民の皆さんのために使う税金から支出されるものです。市税を有効に活用するため、税金は納期内に納付をお願いします。 【納付の方法】 ■市税の納付は便利な口座振替で 口座振替にすると、窓口へ納めに行く手間が省けるうえ、納め忘れもなくなります。また、一度申し込みをすれば、翌年度以降も継続されます。 ■受付日の翌月の納期から口座振替されます。 ■申込み 預金通帳と通帳届出印を持参のうえ、市内金融機関、又は納税課へ ※振替日は納期限の1回です。前日までに口座の残高を確認してください ■コンビニやアプリでいつでも納付可能 市税は金融機関の他に全国のコンビニエンスストアでも納付できます。その他、スマートフォンアプリ(PayPay、LINEPay)で納付書のバーコードを読み取ることで対象税目の納付ができます。ただし、次のような場合は取り扱いできません。 ・納付書1枚の税額が30万円を超えるもの ・バーコードの印字がないもの ・バーコードに傷や汚れがあるもの ・金額訂正や延滞金欄に金額を記入したもの ・使用期限を過ぎたもの ※9月30日(金曜日)で、みずほ銀行での公金窓口納付の取り扱いが終了します 【納期限について】 ■納期限を過ぎると延滞金がかかります 市税を納期限までに納付しない場合は、本来納めるべき税額の他に法律に定める延滞金がかかります。 ※延滞金は分割納付中のかたや、新たに分割納付を希望するかた、口座振替を利用中で納期限に振替のできなかったかたにもかかります ■滞納処分について 納期限までに完納していないかたには、法律に基づく督促状を送付し、その後も滞納が継続しているかたには催告(文書、電話など)を行います。それでも納付されない場合は、市税の確保と納期限内に納付されたかたとの公平性を保つため、法律に基づき、財産調査を行い、差押えなどの滞納処分を行います。 ■差押執行件数(種類、R2年度件数、R3年度件数の順) ・不動産、土地・建物、73、30 ・債権、給与・生命保険・預貯金など、360、330 ・債権、所得税還付金、38、42 ・合計、471、402 ■公売執行件数(種類、R2年度合同公売件数、R2年度インターネット公売件数、R3年度合同公売件数、R3年度インターネット公売件数順) ・田、7、2、0、0 ・畑、3、1、1、0 ・雑種地、0、0、0、0 ・宅地、1 1、2、0 ・土地付建物、1、2、2、1 ・執行件数計、12、6、5、1 ・売却実績、3、0、1、1 【納付が困難なときは】 次のような事情があるかたは、申請により、原則1年に限り分割納付や減免、又は納税が猶予になる場合がありますので、ご相談ください。 ・災害(火災、風水害など)を受けた、又は盗難に遭った ・本人もしくは家族が病気や負傷をした ・事業を廃止、又は休止した ・事業に著しい損失を受けた 【夜間納税相談窓口】 市役所開庁時間内に来庁できないかたのために、夜間納税相談窓口(電話相談も可)を開設しています。 ■とき 毎週月曜日(祝日・年末年始は除く) 午後7時まで ■ところ 納税課 ■持参する物 現在の生活状況(収入支出等)を説明できる資料 ☆初夏のスポーツ教室 (事業名、とき、ところ、対象、定員、参加費、申込みの順) ・筋トレ教室(健康マイレージ対象)、6月23日(木曜日)~7月7日(木曜日)の木曜日 午後7時~8時30分、ダノン城沼アリーナ、15歳以上の男性、15人 (先着順) 600円 (保険料など)、6月2日(木曜日)~16日(木曜日)の午前9時~午後8時 ・合気道教室、6月26日(日曜日)、7月3日(日曜日)の午前9時30分~10時30分、6月29日(水曜日)、7月6日(水曜日)の午後7時30分~8時30分、ダノン城沼アリーナ、市内及び近郊に在住のかた、各10人(先着順)、2,000円(保険料など)、6月1日(水曜日)・8日(水曜日)・15日(水曜日)・22日(水曜日)の午後7時~9時、又は6月5日(日曜日)・12日(日曜日)・19日(日曜日)の午前9時~正午 ・親子テニス教室、6月26日(日曜日)、午前9時30分~11時、城沼庭球場、市内及び明和町・板倉町在住の小学生とその保護者、20組(先着順)、無料、6月15日(水曜日)まで(注1) ・女性のための下半身痩せ教室(健康マイレージ対象) 7月4日(月曜日)・11日(月曜日)、午前10時~11時30分、ダノン城沼アリーナ、18歳以上の女性(高校生は除く)、10人(先着順)、400円(保険料など)、6月8日(水曜日)~24日(金曜日)の午前9時~午後8時 ・ナイターテニス教室 7月2日(土曜日)~30日(土曜日)の、土曜日(全5回)、午後6時~7時30分、城沼庭球場 市内及び明和町・板倉町在住の20歳以上のかた、20人(先着順)、3,500円、6月20日(月曜日)まで(注2) ・たてばやしウオーク2022(健康マイレージ対象)、7月10日(日曜日)、午前9時~、茂林寺沼周辺(約5キロメートル)、※小学3年生以下は保護者同伴、40人(先着順)、無料、6月20日(月曜日)~7月3日(日曜日)の午前9時~午後8時 ■注1:氏名(子ども・保護者)、学校名、学年、ラケットの有無を記入して、メールで柳孝行さん(市テニス協会 Eメールmasa44@nifty.com)へ ■注2:氏名、性別、、年齢、住所、電話番号、テニス経験の有無、ラケットの有無を記入して、メールで柳孝行さん(同協会 Eメールmasa44@nifty.com)へ ■問合せ・申込み先 スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74 ‐ 2611) ☆NHK「民謡魂 ふるさとの唄」観覧者を募集します ■とき 7月31日(日曜日) 午後6時(午後5時開場) ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■内容 全国各地に脈々と息づく唄や郷土芸能の数々を掘り起こし、ふるさとの「知られざる魅力」を再発見する番組です ■主催 NHK前橋放送局、館林市 ■出演予定 司会:城島茂(TOKIO)、近藤泰郎(アナウンサー)、ゲスト・唄・演奏:未定 ■申込み 6月30日(祝日)(必着)までに、郵便往復はがき(私製を除く)に以下の必要事項を記入し、つつじのまち観光課(郵便374‐0005 花山町3181 つつじのまち観光課「民謡魂 ふるさとの唄」係)へ 【返信用表面】(1)郵便番号(2)住所(3)名前 【往信用裏面】(1)郵便番号(2)住所(3)名前(4)電話番号 ※入場には入場整理券(1枚で2人入場可)が必要です ※未就学児の入場・同伴はできません ※応募多数の場合は抽選のうえ、7月中旬頃に当選・落選の結果を発送します ※「返信用裏面」には抽選結果を印刷しますので、空欄のままお送りください。紙・シールなどの貼り付け、修正液の使用もご遠慮ください ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、間隔をとった座席を事前に指定する場合があります ※インターネット売買サイトなどでの入場整理券の売買は固くお断りします。転売目的が判明した場合は入場をお断りします ■問合せ つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233)、NHK前橋放送局(電話027‐251‐1711) ☆令和4年度健康診査・がん検診 【健康診査の実施期間】 ■個別健診健(検)診により実施期間が異なります。 ・6月6日(月曜日)~10月31日(月曜日) 国保特定健診、後期高齢者健診、市が実施する特定健診、骨粗しょう症・胃がんリスク・肝炎ウイルス・前立腺がん検診 ・6月6日(月曜日)~11月30日(水曜日) 子宮頸がん検診 ・6月6日(月曜日)~令和5年1月31日(火曜日) 胃がん(内視鏡検査)・大腸がん検診 ■集団健診7月上旬~11月上旬の期間で、市内各公民館、又は保健センター(日程は通知2ページを参照) ■健康診査通知のおわびと訂正 健康診査の通知に誤りがありました。通知5ページ「(8)胃がんリスク検診」の対象者が「40~70歳の節目年齢の未受診者」となっていますが、正しくは「30~70歳の節目年齢の未受診者」です。おわびして訂正します。 【予約が必要な検診】 下記の検診は事前申込みが必要です。申込みの状況は6月中旬から市ホームページで公開します。 ■同封はがきによる申込み ・胃がん(バリウム)検診 ・乳がん検診 ・子宮頸がん検診(集団健診) ■来所による申込み ・胃内視鏡検診(医療機関で実施) ※年度年齢が50歳以上のかたが対象で、令和3年度に胃内視鏡検診を受診したかたは受診できません ■電話による申込み ・レディス健診(8月23日(火曜日)保健センター) 【胸部レントゲン検診】 6月6日(月曜日)から13日(月曜日)まで、胸部レントゲン単独検診を行います(予約不要)。集団健診より混雑せず受診できます。 ※通知2ページをご覧ください ■対象 年度年齢が40歳以上のかた 【国保特定健康診査】 ■対象 40~74歳の国保被保険者(健診受診時に75歳のかたは、後期高齢者健康診査対象) ■自己負担金 無料 ■問合せ 保険年金課国保係(電話47‐5138) 【後期高齢者健康診査】 ■対象 後期高齢者医療被保険者 ■自己負担金 無料 ■問合せ 保険年金課給付年金係(電話47‐5140) 【受診できないかた】 ・受診日時点で、国保や後期高齢者医療の資格を喪失しているかた ・今年度の国保・後期高齢者医療短期人間ドック健診費用助成申請をしたかた ※上記に該当するかたが受診した場合は、健診費用は全額自己負担となります ☆ふるさとづくり市民フェスティバルに参加しませんか 「第31回ふるさとづくり市民フェスティバル」を開催します。参加を希望する団体や個人を募集しますので、ぜひご応募ください。 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、募集数を制限し、申し込み多数の場合は抽選になります ■とき 10月10日(祝日) ■ところ 文化会館周辺 ■対象 市内で生涯学習活動を継続的に実施している団体、個人 ※舞台発表への個人参加は不可 ■募集項目 ・展示体験ワールド 書道・絵画・写真・陶芸・生け花などの展示、茶道、絵手紙などの体験など ・舞台発表 唄・踊り・楽器演奏・詩吟などの発表 ・ふれあい広場 屋外で行われる体験交流、制作品販売など ■申込み 7月8日(金曜日)までに、申込用紙(生涯学習課、各公民館、及び市ホームページにあります)に記入し、同生涯学習係、又は各公民館へ ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆たてばやし花菖蒲まつり ■とき 6月4日(土曜日)~19日(日曜日) ■ところ 館林花菖蒲園(つつじが岡第二公園) (とき、イベントの順) ・6月6日(月曜日)~10日(金曜日)10:00~15:00、旧秋元別邸の特別公開 ・6月6日(月曜日)~10日(金曜日)10:00~15:00、おもてなしカフェ ・6月11日(土曜日)、郷土物産販売 ・6月11日(土曜日)、おもてなしカフェ ・6月11日(土曜日)、琴と尺八のしらべ ・6月11日(土曜日)、館林紬着物イベント ・6月11日(土曜日)、ミス館林による花がら摘み実演 ・6月12日(日曜日)、郷土物産販売 ・6月12日(日曜日)、おもてなしカフェ ■問合せ 館林市観光協会(つつじのまち観光課内)電話74‐5233 ☆一般競争入札により市有地を売却 ■入札参加申込期間 6月15日(水曜日)まで 午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く) ■入札・開札日 6月22日(水曜日) ■ところ 市役所203会議室 ■申込み・問合せ 入札参加申込期間に必要書類を直接、物件番号1は産業政策課産業政策係(電話47‐5141)、物件番号2は財政課管財係(電話47‐5106)へ ※物件の詳細は市ホームページをご覧ください ■必要書類 ・入札参加申込書、誓約書(産業政策課、財政課及び市ホームページにあります) ・印鑑登録証明書 ・住民票(法人の場合、代表者事項証明書、又は法人登記全部事項証明書) ※入札に参加するには入札保証金が必要です (物件番号、所在地、登記地目、地積、最低売却価格(入札保証金)の順) ・1、大街道二丁目963、雑種地、991平方メートル、11,793,000円(590,000円) ・2、足次町字熊ノ木58‐7、宅地、501.36平方メートル、12,375,000円(620,000円) ☆おわびと訂正 広報たてばやし5月1日号10ページ「館林市健康づくりオンライン講演会」の講師の名前は「飯島勝矢さん」の誤りです。おわびして訂正します。 ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆児童手当現況届の提出が原則不要に 児童手当現況届とは、6月1日における状況を把握し、引き続き手当を受ける資格があるかを確認するものです。これまで、6月分以降も引き続き児童手当を受給するかたは毎年6月に必ず提出することとされていましたが、一部のかたを除き原則不要となりました。今回現況届の提出が必要なかたには、6月初旬に現況届の用紙を郵送しますので、忘れずに手続きを行ってください。 ※詳しくは市ホームページをご確認ください ■現況届の受付期間 6月30日(木曜日)まで ■問合せ 子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135) ☆介護予防サポーター養成講座 ■とき ・初級 7月6日(水曜日) ・中級 7月13日(水曜日)・20日(水曜日)、27日(水曜日)(全3回) ※時間 午前9時30分~正午 ■ところ 郷谷公民館 ■対象 介護予防に関心があり、介護予防サポーターとしてボランティア活動ができるかた ■定員 各20人(先着順) ■内容 講義(フレイル・認知症予防、栄養や口腔ケアについてなど)と実技(筋トレ・運動のリスク管理など) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル筆記用具 ■申込み・問合せ 6月8日(水曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ☆自死遺族相談 県こころの健康センターでは、遺族が安心して思いを語れる自死遺族相談を開催しています。精神科医師・保健師が話を伺い、秘密は守られます。 ■とき 毎月第一木曜日 午後1時15分から(予約制) ■ところ 県こころの健康センター(前橋市) ■対象 家族、婚約者、友人などを自死で亡くされたかた ■申込み 事前に電話で同センター(電話027‐263‐1156)へ ■問合せ 同センター、又は市健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155) ☆ファミサポまかせて会員講習会 市ファミリー・サポート・センターは、育児の援助を受けたい「おねがい会員」と、援助を行いたい「まかせて会員」を仲介し、地域で子育て支援を行っています。まかせて会員になりませんか。 ■とき 7月1日(金曜日)・5日(火曜日)・7日(木曜日)・12日(火曜日) 午前9時~正午(全4回) ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内、又は近隣在住の20歳以上のかた ■定員 10人 ■内容 子どもの心身の発育や病気、子育てを安全にサポートする際に必要な知識を学びます ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み 6月24日(金曜日)までに、ファミリー・サポート・センター(総合福祉センター内 電話75‐7111)へ ■問合せ ファミリー・サポート・センター、又は市子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135) ※病児病後児対応講習会は10月に開催を予定しています ※全日程参加できない場合は、他センターでの受講も可能です ☆婚活応援相談所女性のスペシャル相談日 市婚活応援相談所では、毎月第2・第4日曜日に婚活相談を行っています。「スペシャル相談日」にはすてきなプレゼントを用意しています。ぜひご利用ください。 ■とき 6月26日(日曜日) 午後1時~4時 ■ところ 総合福祉センター ■申込み・問合せ 6月17日(金曜日)~24日(金曜日)の午前9時~午後5時に、電話で社会福祉協議会(同センター内 電話75‐7111)へ ※プレゼントは先着6人限定 ☆わたしたちの月3万円ビジネス やりたいことや得意なことからビジネスを生み出す「月3万円ビジネス」の講座です。 【無料体験ワークショップ】 ■とき 6月28日(火曜日) 午前10時~午後0時30分 ■ところ 正田醤油株式会社文右衛門ホール(栄町) ■対象 6回連続講座の受講を検討している女性のかた ■定員 30人(要事前予約) ■参加費 無料 ■講師 矢口真紀さん(choinaca合同会社代表) ■申込み 6月23日(木曜日)までに電話、又はメールで商工課商業振興係(電話47‐5147 Eメールshoko@city.tatebayashi.gunma.jp)へ 【6回連続講座】 ■とき 7月26日(火曜日)、8月23日(火曜日)、9月6日(火曜日)・27日(火曜日)・10月11日(火曜日)、11月20日(日曜日) ■定員 12人(申し込み多数の場合は選考) ■参加費 1万5,000円(教材費など) ■申込み 7月5日(火曜日)までに同商業振興係へ ※連続講座は日程などを変更 する場合があります 【共通事項】 ■問合せ 同商業振興係 ☆創業塾(応用編) 創業に不可欠な4つの要素を、本市出身のプロのコンサルタントがお教えします。 ■とき 7月30日(土曜日)、8月13日(土曜日)・27日(土曜日)、9月3日(土曜日)・17日(土曜日)(全5回)午前9時30分~午後0時30分 ■対象 市内での創業希望のかた ■定員 8人程度 ※応募者多数の場合は所定の審査があります ■内容 創業に関して、経営、販路拡大、財務、人材育成を講義及びワークショップ形式で学んだ後、実際に創業計画書の作成をします ■講師 吉成篤さん(中小企業診断士) ■受講料 1万円 ※創業支援事業補助金の対象になるには、全5回講座の受講が必須です ※修了者は「特定創業支援事業」の証明書の交付申請ができます ■申込み・問合せ 7月22日(金曜日)までに、商工課商業振興係(電話47‐5147)へ ※申込受付後、受講料の納付書を郵送します ※詳しくはお問い合わせください ☆彫刻教室 ■とき 7月25日(月曜日)・27日(水曜日)・29日(金曜日)、8月1日(月曜日)・3日(水曜日)午前9時30分~正午(全5回)  ■ところ 三の丸芸術ホール工房室 ■対象 市内在住、又は在学の小学4年生以上 ■定員 12人(先着順) ■講師 阿部光住さん・大串明美さん(彫刻家) ■参加費 2,000円(材料費) ■持参する物 筆記用具、手鏡、ビニール袋、彫刻刀(お持ちのかた) ■申込み・問合せ 6月17日(金曜日)~7月4日(月曜日)の午前9時~午後5時に、文化振興課芸術文化係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆就労支援講座個別就労相談 【アンガーマネジメント講座】 ■とき 6月29日(水曜日) 午前10時~11時30分  ■定員 15人(先着順)  ■内容 怒りの気持ちとの上手な付き合い方を学び、仕事や家庭での人間関係に役立てます ■講師 齋藤由紀子さん(日本アンガーマネジメント協会認定コンサルタント) 【個別就労相談】 ■とき 6月29日(水曜日) 午後1時~3時 【共通事項】 ■ところ 市役所501会議室 ■対象 市内在住・在勤のかた ■申込み 下記二次元コードから申込フォームヘ ■問合せ NPO法人キッズバレイ(電話0277‐46‐7486)、又は市商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆公民館の子育て教室~親子で学ぼう!~ ■とき 7月~令和5年2月(月1回程度) ■ところ 大島・西・城沼公民館他 ■対象 6か月~1歳児と保護者 ■定員 15組程度(先着順) ■内容 足型アート、おやつ作りなど ■参加費 1,000円(材料費など) ■申込み・問合せ 大島公民館(電話77‐1502)、西公民館(電話75‐3739)、城沼公民館 (電話71‐0380)へ ☆日本遺産散策講座ぶんぶく茶釜と祈りの沼巡り ■とき・ところ 6月24日(金曜日) 午前9時45分・茂林寺駐車場集合 午前11時30分解散(予定) ※雨天決行 ■コース 茂林寺境内、茂林寺沼湿原など ■定員 30人(先着順) ■講師 中村貞蔵さん(ぶんぶくガイドの会会長) ■参加費 無料 ※会員でないかたは、生涯学習館林市民の会への入会が必要(年度会費1,000円) ■申込み・問合せ 6月6日(月曜日)~20日(月曜日)の午前10時~午後5時に、相川静夫さん (電話73‐2376)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166)へ ☆パソコン教室インターネット講座 ■とき 7月5日(火曜日)~19日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時 (全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 インターネットの基本、情報検索、音楽や写真・動画の楽しみ方など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 6月17日(金曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)、又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆プログラミング講座宇宙エレベーターのしくみ ■とき 7月10日(日曜日) 午前9時30分~午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■対象 小学4年生~中学生 ■定員 12人(先着順) ■内容 ロボットを使ってミッションにチャレンジします ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 6月19日(日曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆HANA‐Biz~笑って学ぶSDGs~ ■とき 6月23日(木曜日) 午後7時~9時 ■ところ アゼリアホール(アゼリアモール内 楠町) ■対象 市内、又は近隣市町の経営者及び従業員 ■定員 50人(申し込み多数の場合は抽選) ■講師 ガリベンズ矢野さん(笑下村塾) ■参加費 無料 ■持参する物 お持ちのかたは名刺 ■申込み 6月12日(日曜日)までに、下記二次元コードから申込み ■問合せ 館林商工会議所青年部(電話74‐5121) ☆城沼市民プール ■期間 7月2日(土曜日)~8月28日(日曜日) 午前9時~午後5時 ※7月4日(月曜日)~8日(金曜日)、11日(月曜日)~15日(金曜日)・19日(火曜日)・20日(水曜日)は、午後1時30分から開場 ■入場料 ・高校生以上 330円 ・小・中学生 110円 ・小学生未満 無料 ■注意事項 ・感染症予防のため入場者制限を予定しています ・入場者の住所、氏名などを体調チェックシートで提出してください ・午前、午後での完全入替え制となります(状況により変更) ・場内の食事は禁止します ・プール入水時以外はマスクを着用してください ■問合せ 城沼市民プール(電話72‐1645 開場期間中)、又はスポーツ振興課管理係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆花と緑の体験講座 ■とき 6月18日(土曜日)午前10時~11時30分(雨天決行) ■ところ グリーンバンク(北成島町) ■対象 市内在住のかた ■定員 15人(先着順) ■テーマ 「多肉植物の寄せ植えづくり」 ■講師 羽兼直行さん(カクタスクリエーター) ■持参する物 鉢(直径10センチメートル以下) ■参加費 500円(材料費) ■申込み・問合せ 6月7日(火曜日)~15日(水曜日)の午前9時~午後5時に、電話で緑のまち推進課緑化政策係(電話47‐5154)へ ☆来年度の教科書を展示 ■とき 6月10日(金曜日)~23日(木曜日) 午前9時~午後5時(最終日は午後4時まで) ■ところ 市民センター4階 教育研究所(教科書センター) ■内容 小・中・高校、特別支援学級用の教科書(令和5年度使用予定)を展示 ■問合せ 学校教育課指導係(電話47‐5169) ☆ニガウリの苗を差し上げます ■とき 6月11日(土曜日) 午前10時~午後1時(なくなりしだい終了) ■ところ かごめ六斎市会場(本町一丁目) ■配布数 100本(一人2本まで) ※苗を入れる袋を持参ください ■申込み 当日会場へ ■問合せ 関井正也さん(かごめ通り商店街会長 電話72‐3358)、又は市商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆少年の主張館林市大会 ■とき 7月2日(土曜日) 午後1時30分~4時 ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■内容 市内各中学校生徒による意見発表 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 生涯学習課青少年係(電話47‐5167) ☆ザスパクサツ群馬ホームゲーム観戦無料招待 ザスパクサツ群馬とアルビレックス新潟とのホーム戦に市民100人を無料で招待します。 ■とき 7月2日(土曜日) 午後7時30分キックオフ ■ところ 正田醤油スタジアム群馬(前橋市) ■申込み 6月10日(金曜日)の午前10時から、ザスパクサツ群馬ホームタウン招待利用申請フォームへ ■問合せ 株式会社ザスパ(電話027‐225‐2350) ※営業は午前10時~午後5時(ホーム戦翌日を除く) ☆茂林寺沼湿原保護活動 【茂林寺沼湿原の清掃活動】 ■とき 6月26日(日曜日) 午前8時30分~10時(雨天中止) ■内容 湿原内のごみ拾いや外来種駆除作業など ■問合せ 古川正道さん(茂林寺沼の自然を守る会 電話72‐1514)、又は市文化振興課文化財係(文化会館内 電話74 ‐4111) 【キショウブバスターズ】 ■とき 6月26日(日曜日) 午前10時30分~正午(雨天中止) ■内容 湿原環境保護のための外来種キショウブの駆除作業 ■問合せ 同文化財係 【共通事項】 ■ところ 茂林寺沼湿原(茂林寺境内集合) ■持参する物 長靴、軍手 ■申込み 当日会場へ ☆市立幼稚園に行ってみよう ■とき 7月8日(金曜日)、9月22日(木曜日)、10月21日(金曜日)、11月4日(金曜日)、令和5年1月20日(金曜日) 午前9時30分~10時30分 ■ところ 北・南・東・杉並・西幼稚園 ■対象 令和5年度入園希望の親子 ■定員 各回5組(先着順) ■内容 歌や手遊び、製作やパネルシアターなど、幼稚園の保育体験を行います ■参加費 無料 ■持参する物 上履き、飲み物、帽子、着替えなど ■申込み 6月2日(木曜日)以降の午前9時30分~午後5時に、電話で各園へ ・北幼稚園 電話72‐1342 ・南幼稚園 電話72‐0824 ・東幼稚園 電話77‐1513 ・杉並幼稚園 電話73‐5510 ・西幼稚園 電話73‐5727 ■問合せ 各園 ※詳しくはお問い合わせください ☆第51回館林まつりに関するお知らせ ■新型コロナウイルス感染症予防のため、本年度の館林まつりの一部(7月16日(土曜日)の前夜祭・17日(日曜日)の本まつり)は中止します。館林手筒花火大会やみこしの展示などの代替イベントは、感染対策をじゅうぶん行った上での開催を検討しています。 ■問合せ 商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆プラネタリウム新番組 ■期間 7月2日(土曜日)~の土・日曜日、祝日(休館日を除く) ※時間 (1)は午後1時30分~(約40分)、(2)は午後3時~(約45分) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■観覧料 高校生以上 550円、小・中学生 220円 ※高校生以上は別途入館料(330円)がかかります。 ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆多文化共生フェスティバル 違いを認め合い、誰もが活躍できる社会を考えるパネルディスカッションと講演会です。 ■とき 7月3日(日曜日) 午後1時30分~(午後1時開場) ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■対象 市内在住・在勤及び在学のかた ■定員 500人(先着順) ■テーマ 「出会いこそ、生きる力」 ■講師 サヘル・ローズさん(俳優) ■参加費 無料 ■申込み 6月13日(月曜日)の午前9時~7月2日(土曜日)の午後5時にぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 市民協働課市民相談係(電話47‐5121) ☆スポーツ懇話会委員 ■応募資格 次の全てに該当するかた ・スポーツに深い関心と理解がある ・会議に参加できる ・本市に引き続き3か月以上住所を有する ・20歳以上 ・本市のおおむね3機関以上の附属機関などの委員とな っていない ■募集人員 2人程度 ■内容 本市のスポーツ活動をいっそう推進するため、スポーツ振興について話し合います ■任期 令和6年3月31日(日曜日)まで ■申込み・問合せ 6月24日(金曜日)(必着)までに、申込書(ダノン城沼アリーナ及び市ホームページにあります)に必要事項を記入し、郵送、メール、又は直接スポーツ振興課管理係(郵便374‐0017 つつじ町14‐1 同アリーナ内 電話74‐2611 Eメールgym.jonuma@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆自動販売機設置業者 ■入札日時 6月29日(水曜日) 午前9時30分~(物件番号順) ■入札場所 市役所502会議室 ■貸付場所・台数 9施設・9台(中央公園、つつじが岡公園、西児童館、分福公民館、三野谷公民館、城沼公民館、郷谷公民館、渡瀬公民館、向井千秋記念子ども科学館) ■貸付期間 8月1日(月曜日)~令和7年7月31日(木曜日) ■対象 自動販売機の運営実績が1年以上あり、以下のいずれかに該当するかた ・県内に本店、支店又は営業所を有する法人 ・市内に住所がある個人事業者 ※詳しくは募集要項、又は設置に係る仕様書(いずれも財政課及び市ホームページ にあります)をご確認ください ■申込み 6月8日(水曜日)~22日(水曜日)の午前9時~午後5時に、申請書(財政課及び市ホームページにあります)を同管財係へ ※正午~午後1時の時間と、 土・日曜日は受け付けません ■問合せ 同管財係(電話47‐5106) ☆病害虫のまんえん防止と農薬飛散防止にご協力ください 野菜栽培で問題になるウイルス病は、アザミウマやコナジラミ、アブラムシなどの害虫によって伝染し、春から秋にかけて多く発生します。害虫のまんえん防止のため、除草の徹底などにご協力ください。また、農薬を散布するときは、周囲に飛散しないよう注意して使用してください。 ■問合せ 館林地区農業指導センター(電話74‐2257)、又は市農業振興課農業振興係(電話47‐5144) ☆税務職員 税務署や国税局で「税のスペシャリスト」として勤務する税務職員を募集します。 ■応募資格 次のいずれかに該当するかた (1)令和4年4月1日において、高等学校、又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない (2)令和5年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業見込みである (3)人事院が(1)(2)に準ずると認める ■試験日 ・第1次試験 9月4日(日曜日) ・第2次試験 10月12日(水曜日)~21日(金曜日) ※詳しくは、第1次試験合格者にお知らせします ■申込み 6月20日(月曜日)の午前9時~29日(水曜日)に、国家公務員採用ページへ ■問合せ 人事院人材局試験課(電話03‐3581‐5311) ※午前9時~午後5時。土・日曜日を除く ☆大手町の地籍調査実施に伴う説明会 実施地区内に土地を所有しているかたは、説明会への参加をお願いします。地籍調査とは、土地を一筆ごとに調査・測量するものです。地籍調査の成果を登記簿に反映し地図を更新することで、境界をめぐるトラブルなどを未然に防ぐことができます。 【事業内容】 ■実施地区 大手町地区全域 ■実施面積 16ヘクタール 【説明会】 ■とき ・6月24日(金曜日) 午前10時~、午後2時~、午後6時30分~ ・6月26日(日曜日) 午前10時~  ※各回とも同じ内容です ■ところ 大手町会館 【共通事項】 ■問合せ 都市計画課都市再生推進係(電話47‐5150) ☆教育委員会定例会 ■とき 6月28日(火曜日) 午後3時 ■ところ 市役所501会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆一日合同行政相談所 ■相続や登記、税金などに関することや、国の行政に関することなど、暮らしの中で困ったことについて、お気軽にご相談ください。 ■とき 6月16日(木曜日) 午後1時~3時 ※受付は午後2時30分まで ■ところ 城沼公民館 ■申込み 当日会場へ ※来場者多数の場合は人数を制限する場合があります ■問合せ 群馬行政監視行政相談センター(電話027‐221‐1100) ☆館林市体育施設予約システム パソコンやスマートフォンなどから各施設の空き状況の照会や施設予約を行うことが可能な「館林市体育施設予約システム」の運用を開始します。空き状況の照会は誰でも行えますが、予約は事前に利用者登録が必要です。 ■利用者登録の対象 市内在中の16歳以上のかた ■登録料 無料 ■申込み 登録申請書(スポーツ振興課及び市ホームページにあります)に必要事項を記入し、身分証明書を持参の上、直接同管理係(ダノン城沼アリーナ内)へ ■問合せ 同管理係(電話74‐2611) ☆子育て支援センター 地域子育て支援センターは、子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください ■問合せ 各地域子育て支援センター ・長良保育園内(電話72‐2118) ・美園保育園内(電話72‐2117) ・聖ルカ保育園内(電話73‐8722) ・ももの木保育園内(電話74‐4865) ・総合福祉センター内(電話070‐3626‐7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 7月21日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 カシャカシャハンカチ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■申込み 6月8日(水曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【親子で絵本を楽しもう】 ■とき 7月4日(月曜日) 午前10時15分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 10組(抽選) ■内容 楽しい絵本の読み聞かせと絵本のお話 ■講師 針谷範子さん(JPIC読書アドバイザー) 【工場見学に行こう!】 ■とき 7月13日(水曜日) 午前9時50現地集合・午前11時30分解散(予定) ■ところ 東洋水産株式会社関東工場(赤生田本町) ■対象 市内在住の令和3年以降生まれの乳児と保護者 ■定員 12組(先着順) ■内容 製造ライン見学とビデオ視聴 ■持参する物 必要であれば抱っこヒモ・ベビーカー ■申込み 長良保育園へ 【エコバッグにデコパージュをしよう】 ■とき 7月15日(金曜日) (1)午前9時45分~10時30分 (2)午前10時45分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■定員 各4組(先着順) ■内容 好きな柄のペーパーナプキンを、無地のエコバッグに貼り付けます 【共通事項】 ■申込み 6月8日(水曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆7月の離乳食教室・個別講座 【個別講座】 ■とき 7月5日(火曜日) 午後1時20分~3時50分の間で各組30分 ■対象 妊婦、又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 12組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 卵を利用した見本による離乳食の説明と個別相談 【見て学ぶスタート編】 ■とき 7月13日(水曜日) 午前10時~11時 ■対象 妊婦、又は生後7か月未満の乳児の保護者 ■定員 7組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 離乳初期に適した離乳食調理の実演と試食 ※試食は保護者のみ 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 6月9日(木曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(5)は参加費無料 (ただし(2)以外は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※6月5日(日曜日)、7月3日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)サイエンスショー「光と色の大実験」】 ■とき 6月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後2時30分~3時 ■定員 各回30人(先着順。当日整理券を配布) 【(2)夜間天体観望会「神話に出てくる星座を探そう」】 ■とき 6月18日(土曜日) ■星座解説 ・1回目 午後7時~7時15分 ・2回目 午後7時40分~7時55分 ■屋外観察 ・1回目 午後7時20分~7時50分 ・2回目 午後8時~8時30分 ※解説する内容は2回とも同じです ※雨天・曇天の場合は星座解説のみ ■申込み 当日会場へ 【(3)公開天文台】 ■とき 6月19日(日曜日) 午後2時20分~2時30分、午後2時40分~2時50分 ■定員 各回8組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布) ※雨天・曇天の場合は中止 【(4)企画展「生物多様性と生態系サービス」】 ■とき 6月4日(土曜日)~7月10日(日曜日) 【(5)親子で学ぼう!ロボットファクトリー】 ■とき 7月2日(土曜日) 午前11時30分~午後0時10分、 ■午後2時30分~3時10分 ■定員 各回4組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布。小学3年生以下は保護者同伴) 【(6)理科工作教室「ぴょんぴょんはねる動物をつくろう」】 ■とき 7月3日(日曜日) 午前11時15分~11時45分、午後1時~1時30分、午後2時30分~3時 ■定員 各回6組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布。小学2年生以下は保護者同伴) ■参加費 50円(材料費) 【(7)科学講座「まるで海ほたる?人工イクラのミニ水族館をつくろう」】 ■とき 7月23日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 200円(材料費・保険料) ■申込み 7月2日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ