2022年8月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆新型コロナワクチンのお知らせ 【新型コロナワクチン接種の実施期間について(7月26日現在)】 予防接種の実施期間は9月30日までです。 接種券を用いた公費負担の接種は9月30日の接種で終了予定です。 接種を希望されるかたはご注意ください。 ※初回接種及び小児接種で2回目のみ接種を希望するかたは、健康推進課へお早めにご相談ください ※最終接種日の予約受付開始日は混雑が予想されます。また、接種枠数も限りがありますので、お手元に接種券があり接種を希望されるかたは、8月中の接種をご検討ください ■手元に接種券が無く、接種を希望されるかた 接種を受けるには接種券が必要です。本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)と接種記録がわかるもの(接種済証や接種記録証など)を持参し、健康推進課(保健センター)へお越しください。 ■10月以降の接種 10月以降の接種については、国の方針が示されしだい、市ホームページや広報紙でお知らせします。 【3回目接種・初回接種・小児接種の次回予約受付】(接種項目、接種会場、接種日程、予約受付期間の順) ・3回目接種、4回目接種の「接種会場」、「接種日程」、「予約受付期間」と同じ ・初回接種(1・2回目)、うえの医院、8月23日(火曜日)・9月13日(火曜日)、8月17日(水曜日) 午前9時頃~ ・小児接種(1・2回目)、小曽根整形外科、9月5日(月曜日)・9月26日(月曜日)、8月17日(水曜日) 午前9時頃~ ・小児接種(1・2回目)、こやなぎ小児科、8月30日(火曜日)・9月20日(火曜日)、8月17日(水曜日) 午前9時頃~ ■8月~9月6日に5歳を迎えるかたの接種券について ・8月8日(月曜日)に接種券を発送 ※9月7日(水曜日)~10日(土曜日)に5歳を迎えるかたで、他市町村で接種を希望するかたは、健康推進課へご相談ください 【4回目接種の予約受付4回目接種の予約受付】 ■接種対象者(いずれも3回目接種から5か月以上経過したかた) ・60歳以上のかた ・18歳~59歳で、基礎疾患を有する又は感染時に重症化リスクが高いと医師が認めたかた(事前申請が必要) ■接種券の発送状況 ・3回目を3月下旬に接種したかた 8月1日に発送 ・3回目を4月中に接種したかた 8月中に発送予定 ■個別接種(ファイザー社製ワクチン) (接種会場、接種日程、予約受付期間の順) ・市内の個別接種医療機関、8月19日(金曜日)~9月1日(木曜日)、8月2日(火曜日) 午前9時頃~ ・市内の個別接種医療機関、9月2日(金曜日)~15日(木曜日)、8月10日(水曜日) 午前9時頃~ ■集団接種(武田/モデルナ社製ワクチン) (接種会場、接種日程、予約受付期間の順) ・市民体育館、8月20日(土曜日)・25日(木曜日)・27日(土曜日)、8月2日(火曜日) 午前9時頃~ ※9月以降の接種会場や日程についても、順次、市ホームページでお知らせします ■事前申請 18歳~59歳で、基礎疾患を有する又は感染時に重症化リスクが高いと医師が認めたかたで4回目接種を希望するかたは、以下のいずれかの方法で接種券の発送を事前に申請してください。 ■申請方法 「氏名」、「住所」、「生年月日」、「該当する基礎疾患等」などを回答してください。 ・ぐんま電子申請受付システム(推奨) ・館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884) ・郵送(申請書の様式は、市ホームページからダウンロードしてください) ・保健センター窓口 【医療従事者・高齢者施設等で従事しているかたなどの4回目接種について】 4回目接種の対象者が拡大し、18歳~59歳の医療従事者又は高齢者施設等で従事しているかたなども対象者となりました。接種を希望されるかたは、上記の申請方法で接種券の発送を事前に申請してください。 【予約方法(共通事項)】 ・群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(推奨) ・館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884) ※接種当日及び前日のキャンセルは直接実施機関にご連絡ください ※予約開始日は電話が混み合うため、「群馬県デジタル窓口」での予約をご検討ください。接種券番号や生年月日が分かれば、ご家族やお知り合いのかたが代理で予約することもできます ■問合せ 館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884)(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分) ☆令和5年後採用 職員募集 ☆市職員 【事務員(短大・高校卒程度)、保育士・幼稚園教諭】 ■第一次試験 筆記試験 ・とき 9月1日(木曜日)~14日(水曜日) ・試験会場 受験者が選択したテストセンター 【事務員(障がい者対象)】 ■第一次試験 筆記試験 ・■とき 9月2日(金曜日) ・■試験会場 市役所 【社会人経験者の事務員、技術員、保健師、理学療法士、保育士・幼稚園教諭】 ■第1次試験 書類選考 ■第2次試験 筆記試験 ・とき 9月1日(木曜日)~14日(水曜日) ・試験会場 受験者が選択したテストセンター ■申込方法 ・ぐんま電子申請受付システム 8月19日(金曜日)までに右記二次元コードから同システムにアクセスし、ご登録ください ・郵送 申込書(市ホームページにあります)に必要事項を記入し、8月19日(金曜日)(必着)までに、郵便書留で人事課人事係(郵便374‐8501 市役所内)へ ※窓口での申込書類の配布及び受付は行いません ※詳しくは市ホームページをご確認ください ※第二次・第三次試験以降の日程は、合格者に後日通知します ■問合せ 同人事係(電話47‐5117 Eメールjinji@city.tatebayashi.gunma.jp) (募集枠、採用予定人員、応募資格の順) ・事務員、(1)短大卒(卒業見込みを含む)、20人程度※注1、(1)平成7年4月2日以降に生まれたかた(大学卒は除く)、(2)平成9年4月2日以降に生まれたかた(大学・短大卒は除く) ・事務員、(8)高校卒程度(卒業見込みを含む)、20人程度※注1、(1)平成7年4月2日以降に生まれたかた(大学卒は除く)、(2)平成9年4月2日以降に生まれたかた(大学・短大卒は除く) ・事務員(障がい者対象)、若干人、昭和58年4月2日以降に生まれ、高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の学歴があるかたで障害者手帳を有するかた ・保育士・幼稚園教諭、若干人※注2、平成7年4月2日以降に生まれ、保育士と幼稚園教諭両方の資格を持つかた、又は令和5年3月31日までに同資格取得見込みのかた ・社会人経験者※注3、事務員、若干人、昭和58年4月2日~平成5年4月1日に生まれたかた ・社会人経験者※注3、技術員(土木・建築・電気)、若干人、昭和58年4月2日~平成5年4月1日に生まれ、高等学校卒業以上の学歴があり、土木施工管理技士、建築士、電気主任技術者などの資格を持つかた ・社会人経験者※注3、保健師※注4、若干人、昭和58年4月2日~平成5年4月1日に生まれ、保健師資格を持つかた ・社会人経験者※注3、理学療法士、若干人、昭和58年4月2日~平成5年4月1日に生まれ、理学療法士資格を持つかた ・社会人経験者※注3、保育士・幼稚園教諭、若干人、昭和58年4月2日~平成7年4月1日に生まれ、保育士と幼稚園教諭両方の資格を持つかた ※注1 採用予定人員は、先に募集した大学卒、社会人経験者などと併せた人数 ※注2 採用予定人員は、社会人経験者の保育士・幼稚園教諭と併せて若干人 ※注3 令和4年8月1日現在において、5年以上の職務経験があるかたが対象 ※注4 採用予定人員は、先に募集した保健師と併せて若干人 【消防職員】 ■職種・人員 消防士・救急救命士 男女各若干人 ■応募資格 ・(1)大学卒業 平成8年4月2日~同13年4月1日に生まれたかた ・(2)短大卒業 平成10年4月2日~同15年4月1日に生まれたかた ・(3)高校卒業 平成12年4月2日~同17年4月1日に生まれたかた ・(4)救急救命士 上記の各学歴に応じた年齢で、救急救命士国家資格を有する又は同試験の受験資格を有するかた ※(1)(2)(3)は、いずれも卒業見込みを含む ※館林地区消防組合管内(館林市、板倉・明和・千代田・邑楽町)に住む、日本国籍を持つかた。ただし、採用後の管内居住を条件に、管外のかたも受験できます ■第1次試験 9月18日(日曜日) 筆記試験 ■第2次試験 11月6日(日曜日)(予定) 体力・論文・面接試験 ※第一次試験合格者が対象です  ■申込み・問合せ 8月19日(金曜日)までに、申込書(同組合消防本部各署及びホームページにあります)を直接又は郵送(8月17日(水曜日)消印有効)で同組合消防本部総務課(郵便374‐0015 上赤生田町4050‐1 電話72‐7229)へ ※土・日曜日、祝日を除く ※郵送の場合は、宛先を記入して84円切手を貼った返信用封筒を同封してください 【警察官】 ■応募資格 ■警察官A(第2回) ・平成元年4月2日以降に生まれたかた ・大学を卒業した又は卒業見込み ・大学卒業又は卒業見込みと同等の資格がある ■警察官B ・平成元年4月2日~同17年4月1日に生まれたかた ・警察官A(第2回)の受験資格学歴に該当しないかた ■第1次試験 ・とき 9月18日(日曜日) ・ところ 県総合交通センター(前橋市)など ■申込方法 ・ぐんま電子申請受付システム 8月15日(月曜日)までに、右記二次元コードから同システムにアクセスし、ご登録ください ・郵送 8月16日(火曜日)(消印有効)までに、試験案内(市内各警察署・交番・駐在所にあります)に必要事項を記入し、郵送で県警察本部警務課(郵便371‐8580 前橋市大手町1‐1‐1)へ ■問合せ 館林警察署警務課(電話75‐0110) ※詳しくは試験案内をご覧になるか、お問い合わせください 【群馬東部水道企業団職員】 ■職種・人員 土木職又は設備職(機械・電気) 若干名 ■受験資格 昭和62年4月2日以降に生まれ、大学・大学院を卒業(見込み含む)したかた ■受付期間 8月22日(月曜日)まで ■第1次試験 9月18日(日曜日) ■申込み・問合せ 群馬東部水道企業団(電話45‐2734)へ ※詳しくは企業団ホームぺージへ ☆館林市学生支援給付金 コロナ禍における原油価格・物価高騰などの中でも大学などで修学を継続している学生に、一律2万円を給付します。 ■申請期限 令和5年1月31日(火曜日)まで ■対象 大学等(※)で修学している平成16年4月1日以前に生まれたかたで、令和4年7月1日時点で次のいずれかに当てはまるかた(公務員の身分を有するかたは除く) ・学生が市内在住の場合…本市に住民登録がある ・学生が市外在住の場合…本市に住民登録があるかた(父母など)の健康保険の被扶養者 ※大学等とは、学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づき設置された大学(短期大学、大学院を含む)、高等専門学校(第4学年以上に限る)、専門職大学、専門職大学院、専修学校(一般課程及び専門課程に限る)又は国、地方公共団体、独立行政法人及び学校法人などが設置する大学校、大学受験予備校などです。通信制大学も含まれます ■申請方法 ・ぐんま電子申請受付システム(推奨) ・郵送(当日消印有効) ※申請書の様式は、教育総務課、公民館又は市ホームページにあります ■必要書類(いずれも令和4年7月1日時点で有効のもの) ・学生証又は大学等が発行する在学が確認できる書類の写し(表裏 両面) ・対象者(学生)本人名義の通帳見開き部分の写し又はキャッシュカードの写し ・対象者本人の健康保険証の写し(表裏両面) ※状況により、その他の書類を提出していただくことがあります ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5173) ☆市民大学講座「生きるということ」 ■日程・テーマ・講師 ・(1)9月13日(火曜日) 「まあるいいのち~ひとりにひとつづつ~」イルカさん(シンガーソングライター) ※歌はありません ・(2)10月4日(火曜日) 「脳を鍛えて幸せに生きる」 茂木健一郎さん(脳科学者) ・(3)10月20日(木曜日) 「アドベンチャーレースから見る自然の調和と人の生き方」 田中陽希さん(プロアドベンチャーレーサー) ・(4)11月8日(火曜日) 「次に晴れればそれでいい」 荻原次晴さん(スポーツキャスター) ・(5)11月24日(木曜日) 「『生きるを考える。』~幸せのハードルを低くして幸せのアンテナを高くしよう~」 さくらいりょうこさん(パワーオカリナ奏者) ■時間 (1)は午後6時50分~8時30分、(2)~(5)は午後7時~8時30分 ※全て手話通訳あり ■ところ 文化会館カルピスRホール ■定員 600人(先着順) ■受講料 2,500円(5回分) ■申込み 8月9日(火曜日)の午前9時から、生涯学習課生涯学習係(初日の午前9時~正午は市役所市民ホール)又は各公民館へ ※電話での申し込みはできません。申込者全員の住所・氏名・電話番号が必要です ※母子室の用意ができないため、未就学児の入場はご遠慮ください 【問合せ(共通事項)】 生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆真夏のスポーツ教室(事業名、とき、ところ、対象、定員、参加費、申込みの順) ・弓道教室、8月27日(土曜日)~9月28日(水曜日)の水・土曜日 午後7時~9時(全10回)、板倉海洋センター(板倉町)、中学生以上、20人(定員を超えた場合は抽選)、2,000円(教材費・保険料など)、8月3日(水曜日)~21日(日曜日)※注1 ・たてばやしふれあいウォーク(健康マイレージ対象)、9月4日(日曜日)午前9時~、渡瀬地区西部(約5.8㎞)、※小学3年生以下は保護者同伴、40人(先着順)、無料、8月8日(月曜日)~28日(日曜日)の午前9時~午後8時 ・ターゲットバードゴルフ体験教室、9月11日(日曜日)午前9時~11時30分、谷田川北部運動広場(赤生田本町)、市内在住の18歳以上、10人(先着順)、500円(保険料など)、8月8日(月曜日)~9月4日(日曜日)の午前9時~午後8時 ・ラジオ体操講習会、10月1日(土曜日)午後1時~3時、ダノン城沼アリーナ、小学生以上、150人(先着順)、無料、9月1日(木曜日)~※注2 ※注1:板倉海洋センター(電話82‐0858)へ。問い合わせは須永和行さん(館林城弓会 電話73‐2196) ※注2:申込書(スポーツ振興課にあります)を同振興係へ。問い合わせは小野田聖市さん(館林ラジオ連盟 電話74‐3175)又はスポーツ振興課振興係 ■申込み・問合せ スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆館林市民総合体育祭・支部対抗球技大会(屋内競技)の中止 新型コロナウイルス感染症拡大防止と参加者の安全配慮のため、10月16日に開催を予定していた館林市民総合体育祭を中止します。また、支部対抗球技大会は屋内競技(女子バレーボール・硬式卓球・バドミントン)を中止します。 ■問合せ スポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611) ☆館林市農業災害見舞金 ■対象(次の全てに該当するかた) ・市内に住所を有する個人事業主又は市内に主たる事務所を置く法人 ・農産物を栽培し販売しているかたで、農産物又は農業用施設に被害を受けたかた ※支給は同一経営体につき1回限り ■提出物 ・館林市農業災害見舞金申請書兼請求書(農業振興課及び市ホームページにあります) ・農産物の販売実績を確認できる書類 ・通帳などの写し ■申込み 8月31日(水曜日)までに、上記の提出物を直接又は郵送で同農業振興係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■問合せ 農業振興課農業振興係(電話47‐5144) ☆特別弔慰金の請求はお済みですか ■対象 戦没者などの死亡当時の遺族で、令和2年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金などを受けるかたがいない場合に、次の順番による遺族一人 ?同2年4月1日までに、戦  傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得したかた ?戦没者などの子 ?戦没者などの父母・孫・祖父母・兄弟姉妹 ※戦没者の死亡当時、生計関係を有しているなどの要件を満たしているかによって、順番が入れ替わります ?前出以外の戦没者などの三親等以内の親族(おいやめいなど) ※戦没者などの死亡時まで、引き続き1年以上生計を共にしていたかたに限ります ■支給内容 額面25万円、5年償還の記名国債 ■請求期限 同5年3月31日(金曜日) ■問合せ 社会福祉課社会係(電話47‐5127) ※請求者によって必要な書類が異なりますので、お問い合わせください ※同2年4月1日以降に請求したかたには、順次国債を交付していますので、改めて請求する必要はありません ☆ママパパ学級 【医師・栄養士・歯科衛生士講座】 ■とき 9月6日(火曜日) 午後1時~3時 ■内容 妊娠中の体の変化や食事、妊産婦期・乳児期の歯科保健に関する講話 【助産師・家庭教育指導員講座】 ■とき 9月12日(月曜日) 午後1時~3時 ■内容 パパママになるための心構えや母乳についての講話など 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦とその夫又は家族 ■定員 20組(先着順) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月8日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆健康づくり標語を募集 ■対象 市内在住、在学又は在勤しているかた ■内容 健康増進に関するもの応募規定 自作で未発表の作品 ※一人1作品まで応募可 ※優秀作品は、10月10日(祝日)の健康まつりで表彰、展示します。また、健康づくりの啓発に使用します ■応募方法・問合せ 8月26日(金曜日)までに、標語・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、郵送又は直接、健康推進課健康づくり係(郵便374‐0029仲町14‐1 保健センター内電話74‐5155)へ ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 8月25日(木曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 分福公民館 ■定員 15人程度 ■内容 認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月23日(火曜日)までに、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ☆シニアの元気アップ大学 ■とき・内容(全5回) ・9月14日(水曜日) フレイルの講話と簡単なストレッチや筋トレ、尿もれ予防体操 ・10月12日(水曜日) 漢字のドリルや近代文学の音読、簡単な脳トレ、栄養 関する講話 ・11月9日(水曜日) (1)オーラルフレイル(お口の健康)の講話や実技 ・11月30日(水曜日) (2)オーラルフレイル(お口の健康)の講話や実技 ・12月7日(水曜日) 運動と脳トレを同時に取り入れた体操と栄養に関する講話 ※時間 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ※12月7日のみ保健センター ■対象 市内在住の65歳以上のかた ■定員 30人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ■申込み・問合せ 8月17日(水曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ☆認知症予防関係映画上映会「長いお別れ」 ■とき 9月4日(日曜日) 午後1時30分~(上映時間127分) ■ところ 文化会館カルピスRホール ■定員 500人(先着順) ■対象 市内在住・在勤のかた ■内容 蒼井優、山崎努などの名優が出演する、少しずつ記憶を失っていく父と、家族のお別れまでの7年間を描いた涙あふれる愛の物語を上映します ■参加費 無料 ■申込み 8月9日(火曜日)の午前9時から、高齢者支援課で入場券を配布(一人2枚まで) ■問合せ 同地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆就労支援講座個別就労相談 【ライフプランから考える私の働き方講座】 ■とき 8月25日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■定員 10人(先着順)  ■内容 ファイナンシャルプランニング技能士からライフプランや最適な働き方を学びます 【個別就労相談】 ■とき 8月25日(木曜日) 午後1時~3時 【共通事項】 ■ところ 市役所503会議室 ■対象 市内在住・在勤のかた ■申込み 下記二次元コードから申込フォームへ ■問合せ NPO法人キッズバレイ(電話0277‐46‐7486)又は市商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆里沼カヌー・カヤック講座 ■とき 9月10日(土曜日)・24日(土曜日) 午後1時~2時30分 ■ところ 城沼(鶴生田川)二の丸橋~尾曳橋 ■定員 各回8人(先着順) ■参加費 2,000円(講習費、道具借用代、保険料) ■申込み 8月20日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 文化振興課日本遺産推進係(文化会館内 電話71‐4111) ☆館林藩主の系譜(続) ■とき 8月25日(木曜日) 午後2時~3時30分(午後1時30分開場) ■ところ 文化会館小ホール ■定員 70人(先着順) ■参加費 無料 ※生涯学習館林市民の会への 入会が必要です(年度会費 1000円) ■申込み・問合せ 8月8日(月曜日)の午前10時から、相川静夫さん(同会 電話73 ‐2376)又は市生涯学習課生涯学習係 (電話47 ‐5166)へ ☆青少年カウンセリング講座 ■とき 9月22日(木曜日)・29日(木曜日)、10月6日(木曜日)・12日(水曜日)・20日(木曜日)午後7時~8時20分 (全5回) ■ところ 市役所501会議室 ■定員 20人(先着順) ■内容 子どもたちの良き相談相手になるためのカウンセリングの基礎・演習 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 8月8日(月曜日)から、生涯学習課青少年係(電話47‐5167)へ ☆館林市武道フェスティバル 武道振興会加盟の6競技団体による、各競技の師範・一般・小学生の演武を披露します。 ■とき 9月11日(日曜日) 午後1時~2時30分 ■ところ ダノン城沼アリーナ ■内容 空手道、太極拳、少林寺拳法、なぎなた、柔道、剣道の演武 ■参加費 無料 ■問合せ 塚田了右さん(武道振興会会長 電話73‐5063)又はスポーツ振興課振興係(同アリーナ内 電話74‐2611) ☆森林セラピーと自然観察会 ■とき 8月27日(土曜日) 午前8時20分・三の丸南面駐車場集合 午後4時30分解散予定 ■ところ 赤城自然園(渋川市) ■対象 市内在住のかた(小学生以下は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■内容 講師の解説を聞きながら、森林セラピーと自然観察会を行うバスツアーです ■参加費 1,000円(入園料) ■持参する物 昼食 ■申込み・問合せ 8月5日(金曜日)~22日(月曜日)に、緑のまち推進課緑化政策係(電話47‐5154)へ ☆ぽんちゃんの夏休み絵日記謎解きゲーム ■とき 8月6日(土曜日)~28日(日曜日) 午前9時30分、10時30分、午後1時30分、3時(1日4回) ※月曜日は休館日 ■ところ つつじが岡ふれあいセンター映像学習館及びつつじが岡公園内 ■定員 各回20人(先着順) ■参加費 500円(同館入館料を含む) ■申込み 当日会場へ ■問合せ つつじのまち観光課観光振興係(電話74‐5233) ☆野鳥の観察会 【ツバメのねぐら入り観察会】 ■とき 8月28日(日曜日) 午後5時30分~7時 ■ところ 多々良沼公園浮島弁財天駐車場(邑楽郡邑楽町) ■内容 約2万羽のツバメがねぐら入りする様子の観察 ■持参する物 筆記用具、小型のライト、双眼鏡 【市民探鳥会】 ■とき 9月4日(日曜日) 午前8時 尾曳駐車場集合 ■時間・ところ・内容 ・午前8時~10時 城沼周辺で見られる野鳥の観察 ・午前10時30分~正午 城沼 公民館で市内の野鳥や昆虫、 植物などのスライド映写会 ■持参する物 筆記用具、飲み物、帽子、双眼鏡 【共通事項】 ■参加費  ・日本野鳥の会群馬会員 100円 ・他県野鳥の会会員 300円 ・中学生以下 無料(ジュニア会員含む) ?非会員 500円 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 山口進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話080‐1062‐3728)又は市地球環境課環境保全係(電話47‐5125) ☆トータルライフアップ学習会 オンラインによる講演会を開催します。 ■とき 9月28日(水曜日) 午後6時30分~ ■対象 市内又は邑楽郡に在住のかた ■テーマ 「助けあう社会に向けて サッカーから見る共生社会」 ■講師 北澤豪さん(サッカー元日本代表) ■参加費 無料 ■申込み 下記二次元コードから申込フォームへ ■問合せ 連合群馬館林地域協議会(電話75‐5833) ☆ROCKETトップランナートーク ?館林 ■とき 9月18日(日曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■対象 小学4年生以上(大人のみの参加も可) ■定員 250人(先着順) ■テーマ 「誰もが社会に参加できる未来の実現に向けて」 ■講師 吉藤オリィさん(株式会社オリィ研究所) ■参加費 無料 ■申込み 8月11日(祝日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515) ☆プラネタリウム新番組 ■期間 9月3日(土曜日)~の土・日曜日、祝日(休館日を除く) ※時間 午前10時~(約40分) ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■観覧料 高校生以上 550円、小・中学生 220円 ※高校生以上は別途入館料あり ■問合せ 同館(電話75‐1515) ☆館林市立北幼稚園創立100周年記念事業 記念事業として、園を開放し見学会を行います。 ■とき 9?17日(土曜日) 午前9時~11時30分 ■ところ 北幼稚園 ■内容 展示物、フォトスポット、スライドショー、メッセージコーナーなど ■参加費 無料 ■持参する物 スリッパ、下靴入れ、筆記用具 ■申込み・問合せ 8月1日(月曜日)~19日(金曜日)の午前9時30分~午後4時30分に、同園 (電話72‐1342)へ ☆ロヒンギャ難民写真展 ■とき 8月12日(金曜日)~14日(日曜日) 午前11時~午後7時 ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 ロヒンギャ難民キャンプの様子など ■入場料 無料 ■問合せ 市国際交流協会事務局(市民協働課内 電話47‐5120) ☆芸術文化祭に出品しませんか 【文芸展】 ■とき 9月23日(祝日)~25日(日曜日) ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 俳句、短歌、川柳作品 ■申込み 9月2日(金曜日)までに、出品票を同ホールへ 【書道展】 ■とき 9月30日(金曜日)~10月2日(日曜日) ■ところ 同ホール ■申込み 9月9日(金曜日)までに、出品目録を同ホールへ 【美術展】 ■とき 11月25日(金曜日)~27日(日曜日) ■ところ 同ホール ■内容 絵画・彫刻・工芸部門 ■申込み 10月28日(金曜日)までに、出品票を同ホールへ 【共通事項】 ■時間 午前10時~午後5時 ※最終日は午後4時まで ■対象 市内及び邑楽郡内に在住、在勤又は在学する高校生以上のかた ■出品料 無料 ※募集要項・出品票(目録) は同芸術ホール、文化会館及び各公民館にあります ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(文化振興課内 電話75‐3030) ☆科学館で5・7・5あなたの一句大募集! 「科学館」から連想する言葉を使った俳句を募集します。宇宙、星座、宇宙飛行士、昆虫、植物、プラネタリウムなど自由なイメージで詠んでください。 ■募集部門 小学生以下の部、中学生の部、一般の部(高校生以上) ※入選作品には記念品を贈呈 ■応募方法・問合せ 8月31日(水曜日)(必着)までにはがき、ファクス、ぐんま電子申請受付システム又は直接向井千秋記念子ども科学館(郵便374‐0018 城町2‐2 電話75‐1515 ファックス75‐1433)へ ※応募の詳細は同館ホームページをご確認ください    ☆全国小・中学生作文・絵画コンテスト 令和4年「宇宙の日」記念行事として、宇宙をテーマにした夢のある作文・絵画を募集します。 ■対象 小・中学生 ■テーマ 「わたしたちの地球を守ろう」 ■応募方法・問合せ 9月11日(日曜日)(必着)までに、郵送又は直接向井千秋記念子ども科学館(電話75‐1515)へ ※応募の詳細は、同館ホームページをご確認ください ☆シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターは、就業を希望する高齢者が知識と経験を生かして仕事をすることで、健康の増進と生きがいの充実を図り、活力ある地域づくりを目指します。ぜひ、入会説明会にお越しください。 ■とき 8月22日(月曜日) 午後1時30分~2時30分(予定) ■ところ 老人福祉センター ■申込み 当日会場へ ■問合せ シルバー人材センター(電話72‐1321) ☆男女共同参画一行詩コンクール 性別にかかわらず誰もが自分らしく輝く「男女共同参画社会」について、日頃感じていることを一行詩にしてみませんか。 ■応募資格 市内在住、在学又は在勤の高校生以上のかた ※優秀作品は、後日、賞状と 記念品の贈呈を行う予定です ■申込み・問合せ 8月31日(水曜日)までに、一行詩、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号を市民協働課市民協働係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5120)へ ☆館林第九合唱団後期団員 12月の演奏会に向けて後期団員を募集します。 ■練習日時 毎週木曜日 午後7時~9時 ■ところ 赤羽公民館他 ■指導者 多田羅迪夫さん(東京芸術大学名誉教授)他 ■会費(入会時から12月まで) ・一般 1万8,000円 ・大学生以下 無料 ※別途楽譜代がかかります ■申込み 練習時に直接会場へ(見学歓迎) ■問合せ 篠村宏明さん(電話080‐5538‐8619)又は市文化振興課芸術文化係(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆健康づくりグループ参加者募集中! 次のグループの参加者を募集しています。活動に興味のあるかたは、健康推進課までお問い合わせください。各グループの連絡先をご案内します。 【たてばやし3B体操クラブ】 3B体操とは、専用の用具を使いながらリズミカルに体を動かす体操です。 ■とき 毎月第1・3月曜日 午前10時~11時30分 ■ところ 中部公民館 ■会費 月額1,000円 【健遊倶楽部】 男性による自主グループ。 調理実習、工場見学など、「楽しく健康に」がモットーです。 ■とき 毎月第3水曜日 午前10時~正午 ■ところ 大島公民館 ■会費 教室に応じて500~800円他 【リズム体操】  軽快な音楽に合わせてリズムをとりながら体を動かす楽しい体操です。 ■とき 毎月第1・3・4火曜日 午後1時30分~3時 ■ところ 西公民館 ■会費 月額2,000円 【さわやか体操】 健康づくりのためのストレッチを行っています。私たちと楽しく一緒に体を動かしてみませんか。 ■とき 毎週火曜日 午後4時~5時 ■ところ 中部公民館 ■会費 なし 【館林ラージ(卓球)】 通常のボールより大きい44㎜のボールを使った「ラージボール卓球」の団体です。 ■とき 毎週月・水・金曜日 午後1時~3時30分 ■ところ ダノン城沼アリーナ ■会費 3か月ごとに1,000円他 【館林エアロビックサークル】 メタボリック解消・アンチエイジングにはエアロビックが最適です。生きがいや仲間づくりにもなります。 ■とき・ところ (1)毎週月曜日午前10時~正午 郷谷公民館(2)毎週火曜日 午後7時30分~9時 城沼体育館 (3)毎週金曜日 午前10時~正午 多々良公民館 ■会費 月額2,800円他 【館林ジョイスポーツクラブ】 総合型地域スポーツクラブとして、地域住民の健康と体力向上を目的に活動中です。 ■ところ ・キッズスポーツ(チャレンジスポーツ教室・エンジョイダンス教室・タグラグビー) 市内小学校体育館など  ・健幸スポーツ(たのしい筋トレ・エアロ・ヨガ・フィットネス) 市内公民館やダノン城沼アリーナなど ※その他、ウオーキングやスロージョグなどを実施 ■会費 月額2,500円他 【共通事項】 ■問合せ 健康推進課健康づくり係(電話74‐5155) ☆国際交流まつり中止 感染症対策の観点から例年どおりの事業の実施が困難と判断し、国際交流まつりを中止します。楽しみにされていた皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 ■問合せ 市国際交流協会事務局(市民協働課内 電話47‐5120) ☆認知症高齢者グループホームの整備事業者 館林市高齢者いきいきプランに基づき、来年度に認知症高齢者グループホームを整備する事業者の公募を実施します。詳細は、市ホームページで公表する公募要領をご確認ください。 ■申込み 9月9日(金曜日)までに、ぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130) ☆館林市環境賞にご応募ください 市民が豊かに、幸せに暮らせる環境づくりに貢献したかたや団体を顕彰しています。 ■被顕彰者の資格 ・市内に在住、在勤又は在学し、活動する個人 ・市内に事業所などがあり、市内で活動する団体 ■顕彰部門・対象 【環境功績賞】 ・環境管理部門(団体のみ) 環境マネジメントシステム ISO14001を取得又はそれに準じた環境保全や改善に努めている ・研究・調査部門(活動歴がおおむね1年以上) (1)環境関係の研究・調査・技術開発 (2)自然環境関係の研究・調査 (3)環境教育・学習の実践 ・環境美化部門(活動歴がおおむね10年以上) (1)空き缶拾いなどの清掃活動やごみ散乱防止の普及 (2)ごみの減量化、再生利用など (3)ごみの収集場所などの継続的な清掃(個人のみ) ・自然保護部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)自然保護 (2)自然保護の普及・啓発 (3)野生生物の保護 ・水質浄化部門(活動歴がおおむね5年以上) (1)水質浄化、生活排水対策 (2)水質・生物調査など (3)水辺環境の整備や維持 【たてばやし5つのゼロ宣言貢献賞(本年度新設)】 ・自然災害による死者「ゼロ」に貢献する活動(活動歴がおおむね1年以上)市の強靭化とともに、市民の防災意識を高める活動 ・温室効果ガス排出量「ゼロ」に貢献する活動(おおむね1年以上の活動歴)再生可能エネルギー資源の活用、エコな暮らしの推進 ・災害時の停電「ゼロ」に貢献する活動(おおむね1年以上の活動歴)エネルギーの自立・分散化により災害時にも電力受給を継続 ・プラスチックごみ「ゼロ」に貢献する活動(おおむね1年以上の活動歴)まちや水辺のプラスチックごみをなくすことに寄与 ・食品ロス「ゼロ」に貢献する活動(おおむね1年以上の活動歴)「MOTTAINAI」(もったいない)の心で食品ロスをなくすことに寄与 ■申込み・問合せ 8月1日(月曜日)~9月30日(金曜日)に、応募用紙(地球環境課及び市ホームページにあります)を同環境政策係 (電話47‐5124)へ ※研究・調査部門は、研究成果や調査書を添付してください ※被顕彰者となった場合、顕彰式で事例発表をしていただく場合がありまする環境 ※自薦、他薦は問いません ☆原爆死没者の慰霊と平和祈念の黙とうを 広島と長崎に原爆が投下されてから、今年で77年を迎えます。原爆が広島に投下された8月6日午前8時15分と、長崎に投下された8月9日午前11時2分に、原爆死没者の冥福と世界の恒久平和の実現を祈念して、それぞれの家庭や職場で1分間の黙とうをお願いします。また、8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。正午に1分間の黙とうをお願いします。 ■問合せ 社会福祉課社会係(電話47‐5127) ☆新型コロナの影響による国民健康保険税の減免 ■対象 新型コロナの影響により次のいずれかに該当する世帯 (1)世帯の主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った (2)世帯の主たる生計維持者の営業収入、給与収入、不動産収入、山林収入のいずれかが前年と比べて30パーセント以上減少する見込みである ※所得制限など一定の要件があります。詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください ■提出書類 減免申請書に加え、(1)に該当するかたは診断書、(2)に該当するかたは収入状況等申告書、申請時点までの今年の収入額が分かる書類 ※減免申請書及び収入状況等 申告書は市ホームページ及び保険年金課国保係にあります ■申込み・問合せ 同国保係(電話47‐5138)へ ☆マイナンバーカード・マイナポイント申請支援 【出張申請相談会】 ■とき・ところ ?アゼリアモール 8月15日(月曜日)~21日(日曜日) ?とりせん富士見町店 8月22日(月曜日)~28日(日曜日) ※いずれも午前10時~午後5時 ■参加費 無料 ■持参する物 ?マイナンバーカード申請本人確認書類(運転免許証、保険証など)、個人番号カード交付申請書又は個人番号通知書、スマートフォン(メール機能が使えるもの) ?マイナポイント申請 マイナンバーカード(電子証明書が有効期限内のもの)、暗証番号(マイナンバーカード取得時に自分で設定した4桁の数字)、ポイント付与を希望する決済サービスの情報(電子マネーなど)、本人名義の預貯金口座情報が分かるもの(預金通帳など) ■申込み 当日会場へ 【マイナンバーカード休日窓口】 ■とき 8月14日(日曜日) 午前9時~午後4時 ■ところ 市役所1階市民課窓口 【マイナンバーカード延長窓口】 ■とき 毎月第1・第3月曜日(祝日の場合は翌開庁日) 午後7時まで ■ところ 市役所1階市民課窓口 ■内容 マイナンバーカードの交付受付 【ケータイショップでの申請】 お近くのケータイショップでもマイナンバーカードの交付申請をサポートしています。携帯電話の契約の有無、契約先は問いません。 【共通事項】 ■問合せ マイナンバーカード関係は市民課交付申請係(電話47‐5123)、マイナポイント関係は企画課デジタル戦略係(電話47‐5104) ☆インターネット公売 ■とき ・参加申込期間 8月26日(金曜日) 午後1時~9月7日(水曜日) 午後11時 ・入札期間 9月12日(月曜日) 午後1時~20日(火曜日) 午後1時 ・最高価申込者決定日 9月 20日(火曜日) 午後2時 ・代金納付期限 10月11日(火曜日) 午後2時30分 ※公売は中止になる場合がありますので、事前に納税課までご確認ください ■ところ KSI官公庁オークション インターネット公売システム ■公売物件 ・売却区分番号 第4‐1号 ・財産の種類 宅地290・74平方メートル、居宅95・23平方メートル ・財産所在地 野辺町 ・見積価額 166万円 ・公売保証金 17万円 ■参加資格 KSI官公庁オークションのページでメールアドレスを登録し、ログインIDを取得した18歳以上のかた ※詳細は市ホームページをご覧ください ■問合せ 同収納係(電話47‐5110) ☆教育委員会定例会 ■とき 8月23日(火曜日) 午後3時 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆年次有給休暇の計画的付与制度を導入しましょう 新型コロナウイルス感染症対策として実施している新しい働き方・休み方を続けるため、計画的な業務運営や年次有給休暇の計画的付与制度、労働者のさまざまな事情に応じた働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇制度の導入が効果的です。詳しくはお問い合わせください。 ■問合せ 群馬労働局雇用環境・均等室(電話027‐896‐4739) ☆マイナンバーカードの申請書が送付されます 9月上旬までに、マイナンバーカード交付申請書が送付されます(再々送付)。マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は9月末までです。早めの申請をお願いします。 ※申請用二次元コード付き ※郵送でも申請可能 ■対象 75歳以下でマイナンバーカードをまだお持ちでないかた(令和4年に出生又は国外転入されたかたなど、一部のかたは除きます) ■問合せ 市民課交付申請係(電話47‐5123) ☆優良従業員を推薦してください 市労使教育委員会及び館林商工会議所では、事業所などで一定以上勤続している従業員のかたを表彰します。 【表彰者の推薦】 ■対象 市内の同一事業所に勤続30年以上、25年以上、20年以上、15年以上、10年以上又は5年以上で、地域産業の発展に尽くすとともに、他の従業員の模範となっているかた ■事業所負担金(一人) 5,000円 ■申込み 9月2日(金曜日)までに、推薦書及び被表彰候補者名簿(商工課、市ホームページ及び同会議所にあります)に必要事項を記入し、同委員会事務局(同課内)又は同会議所へ 【表彰式】 ■とき 11月20日(日曜日)(市産業祭) ■ところ 産業祭式典会場(つつじが岡公園内) ※表彰式を中止する場合は、表彰状及び記念品を各事業所にお届けします 【共通事項 ■問合せ 市労使教育委員会事務局(同工業振興係 電話47‐5148)又は同会議所(電話74‐5121) ☆農用地区域からの除外手続き 農業振興地域内における農用地区域(青地)は、今後10年以上にわたり、農業上の利用を確保すべき土地とされています。他の目的に利用するために農用地区域から除外することができるのは、以下の要件を全て満たす場合に限られます。 ・農用地等以外の用途に供することが必要かつ適当で、農用地区域以外に代替すべき土地がない ・農業上の効率的かつ総合的な利用に支障を及ぼすおそれがない ・担い手の利用集積に支障を及ぼすおそれがない ・土地改良施設の有する機能に支障を及ぼすおそれがない ・農業生産基盤整備事業完了後8年を経過している ■注意事項 ・農用地区域からの除外は、具体的な転用計画があり、必要性、緊急性があるものに限ります  ・除外後、1年以内に転用の手続きがされていない土地は、農用地区域に再編入します ・農地転用、開発許可などの許可見込みがない場合は受付できませんので、農業委員会、都市計画課にもご相 談ください ■受付 10月17日(月曜日)~31日(月曜日)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く) ■問合せ 農業振興課農業振興係(電話47‐5144) ☆Jアラート全国一斉情報伝達試験 Jアラートによる住民への情報伝達が正常に作動するか確認するため、全国一斉に試験配信を実施します。実際の配信・放送と間違えないようご注意ください。 ■とき 8月10日(水曜日) 午前11時 ■内容 たてばやし防災情報伝達システム(アプリ、戸別受信機、防災スピーカーなど)による試験配信 ■配信文 これは、Jアラートのテストです ■問合せ 安全安心課危機管理・国土強靭化係(電話47‐5114) ☆下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験 ■とき 10月16日(日曜日) 午後2時~4時 ■ところ 高崎経済大学(高崎市) ■受験料 8,500円 ■申込み 8月31日(水曜日)(消印有効)までに、申込書を指定の封筒に入れ、郵送で東京都下水道サービス㈱へ ※申込書は8月1日(月曜日)から、市下水道課で配布(土・日曜日、祝日を除く) ■問合せ 下水道課管理係(電話47‐5159) ※最新の情報は、県下水道協会ホームページをご確認ください ☆全国一斉「子どもの人権110番」強化週間 8月26日(金曜日)から9月1日(木曜日)まで、子どもの人権に関する相談・悩みごとについて電話相談の受付時間を延長します。 ■受付時間 ・月~金曜日 午前8時30分~午後7時 ・土・日曜日 午前10時~午後5時 ■専用電話番号 電話0120‐007‐110 ※IP電話からは利用できません ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆感震ブレーカー設置費を補助 強い地震を感知すると電気を遮断する「感震ブレーカー」を新規に設置する場合に、補助金を交付します。 ※購入・設置前に申請をしてください。また、補助対象の感震ブレーカーには規格・基準がありますので、申請前に必ず安全安心課へお問い合わせください ■対象 感震ブレーカーを新たに購入、設置する予定のかたで次の全てに該当するかた ?住宅を市内に所有し、当該住宅に居住又は居住を予定している ・市税及び国民健康保険税の滞納がない ■補助金額 購入及び設置費用の2分の1以内で、以下の種類に応じた上限額 ・分電盤タイプ 3万円 ・簡易タイプ 3,000円 ・コンセントタイプ(1基) 7,000円 ■問合せ 安全安心課危機管理・国土強靭化係(電話47‐5114) ☆子育て支援センター 地域子育て支援センターは、子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください ■問合せ 各地域子育て支援センター ・長良保育園内(電話72‐2118) ・美園保育園内(電話72‐2117) ・聖ルカ保育園内(電話73‐8722) ・ももの木保育園内(電話74‐4865) ・総合福祉センター内(電話070‐3626‐7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 9月15日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 キラキラスタイ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■申込み 8月8日(月曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【フェルトで作る野菜と果物】 ■とき 9月16日(金曜日) 午前10時~11時 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 5組(抽選) ■内容 フェルトを使って、かわいい野菜や果物を作ります ■講師 井上美穂さん 【ハロウィンリース作り】 ■とき 9月21日(水曜日)  (1)午前9時30分~10時30分 (2)午前10時30分~11時30分 ■ところ 長良保育園 ■定員 各5組(先着順) ■内容 針を使わずに、フェルトを切ったり貼ったりして作ります 【ポンポンリース作り】 ■とき 9月26日(月曜日)  (1)午前9時45分~10時30分 (2)午前10時45分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 各4組(先着順) ■内容 毛糸のポンポンを使って作ります 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■持参する物 飲み物 ■申込み 8月8日(月曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆9月の離乳食教室・個別講座 【個別講座】 ■とき 9月7日(水曜日) 午後1時20分~3時50分の間で各組30分 ■対象 妊婦又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 12組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 豆腐を利用した見本による離乳食の説明と個別相談 【見て学ぶスタート編】 ■とき 9月21日(水曜日) 午前10時~11時 ■対象 妊婦又は生後7か月未満の乳児の保護者 ■定員 7組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 離乳初期に適した離乳食調理の実演と試食 ※試食は保護者のみ 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み・問合せ 8月9日(火曜日)から、健康推進課母子保健係 (同センター内 電話74‐5155)へ ※託児はありません ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)(2)(3)(5)(6)は参加費無料(ただし(3)以外は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※8月7日(日曜日)、9月4日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)親子で学ぼう!ロボットファクトリー】 ■とき 8月6日(土曜日)、9月3日(土曜日) 午前10時50分~11時30分、午後1時50分~2時30分 ■定員 各4組(1組3人まで。当日整理券配布) 【(2)えほんdeかがく「いしころ」】 ■とき 8月11日(祝日) 午後1時50分~2時20分 ■定員 15人程度(当日整理券配布) 【(3)夜間天体観望会「ペルセウス座流星群を見よう」】 ■とき 8月13日(土曜日) ■星座解説 ・1回目 午後7時~7時15分 ・2回目 午後7時40分~7時55分 ■屋外観察 ・1回目 午後7時20分~7時50分 ・2回目 午後8時~8時30分 ■申込み 当日会場へ 【(4)理科工作教室 (土曜日):空き缶万華鏡 (日曜日):シュリンクシートで作るオリジナルキーホルダー】 ■とき 8月13日(土曜日)・14日(日曜日) 午前10時45分~、午後1時45分~、午後3時15分~(30分程度) ■定員 各6組(1組3人まで。当日整理券配布) ■参加費 (土曜日):100円 (日曜日):50円(材料費) 【(5)サイエンスショー「実験アラカルト!キッチンサイエンス」】 ■とき 8月14日(日曜日)・28日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ■定員 各30人(当日整理券配布) 【(6)公開天文台】 ■とき 8月21日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ■申込み 当日会場へ ※雨天・曇天の場合は中止 【(7)ロボット講座「ミニもそ君を作ろう」】 ■とき 8月28日(日曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小学1・2年生は1人につき保護者1人同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 500円(材料費・保険料) ■申込み 8月6日(土曜日)の午前9時からぐんま電子申請受付システムへ ・8月の開館日は毎日プラネタリウムを投影します ・休館日など詳しくは当館HPをご覧ください