2022年12月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆新型コロナワクチンのお知らせ 【オミクロン株対応ワクチン(3~5回目接種)について】 オミクロン株対応ワクチンの接種が受けられるのは、令和5年3月31日までです。オミクロン株対応ワクチン接種を受けていない12歳以上のかたは、前回接種から3か月以上経過した日以降に1回接種を受けられます。接種を希望するかたは、「群馬県デジタル窓口」又は「館林市コロナワクチンコールセンター」で予約のうえ接種券を用いて接種を受けてください。また、令和5年3月31日までにオミクロン株対応ワクチンの接種を希望する場合は、12月中に2回目の接種を完了する必要があります。2回目のみの接種日程は限られていますので、諸事情により2回目を接種しておらずオミクロン株対応ワクチン接種を希望するかたは、早めに保健センターへご相談ください。 ※オミクロン株対応ワクチン接種後は、接種を受けたことを証明する「接種済証」を保管し、必要に応じてご活用ください。なお、国の制度変更により接種回数などに変更があった場合は、広報紙や市ホームページなどでお知らせします 【3~5回目接種の予約について】 手元に接種券があるかたは、前回接種から3か月以上が経過した、空いている予約日程が今から予約できます。「群馬県デジタル窓口」又は「館林市コロナワクチンコールセンター」で予約のうえ接種券を用いて接種を受けてください。 ※予約日程は、順次追加しています。都合のよい日程や、ご希望の医療機関の日程が空いていない場合は、後日お試しください 【初回接種・小児接種・乳幼児接種の次回予約受付(接種項目、対象年齢、接種会場、接種日程、予約受付期間の順)】 ・初回接種(1・2回目)(ノババックス)、12歳以上、市民体育館(集団接種会場)、1回目:12月24日(土曜日)、2回目:1月14日(土曜日)、12月9日(金曜日)午前9時頃~ ・小児接種(1・2回目)(小児用ファイザー)、5~11歳、市民体育館(集団接種会場)、1回目:12月22日(木曜日)、2回目:1月12日(木曜日)、12月9日(金曜日)午前9時頃~ ・小児接種(3回目)(小児用ファイザー)、5~11歳、市民体育館(集団接種会場)、12月17日(土曜日)、受付中 ・乳幼児接種(1・2回目)(乳幼児用ファイザー)、6か月~4歳、保健センター、1回目:12月18日(日曜日)、2回目:1月8日(日曜日)、12月9日(金曜日)午前9時頃~ ※他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)と前後13日以上の間隔を空ける必要があります ※これから5歳又は12歳の誕生日を迎えるかたは、接種日により受けられるワクチンが異なる場合があります ■5歳の誕生日の前々日まで 乳幼児用ファイザー社製ワクチン ■5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日前々日まで 小児用ファイザー社製ワクチン ■12歳の誕生日の前日以降 ファイザー社製ワクチン又は武田社製ワクチン(ノババックス) 【接種券の発送状況(接種項目、対象者、発送状況の順)】 ・初回接種券(1・2回目)(12歳以上)、12歳以上のかた、発送済み※12歳の誕生日を迎えたかたは、小児用1・2回目接種券がそのまま使えます ・3~5回目接種券(12歳以上・オミクロン株対応ワクチンが未接種のかた)、前回接種を9月30日以前に接種したかた、発送済み ・3~5回目接種券(12歳以上・オミクロン株対応ワクチンが未接種のかた)、前回接種を10月1日以降に接種したかた、前回の接種日に応じて順次発送 ・小児用1・2回目接種券(5~11歳)、5~11歳のかた、発送済み※5歳の誕生日を迎えたかたは、乳幼児用1・2回目接種券がそのまま使えます ・小児用3回目接種券(5~11歳)、前回接種を7月17日以前に接種したかた、発送済み ・小児用3回目接種券(5~11歳)、前回接種を7月18日以降に接種したかた、前回の接種日に応じて順次発送 ・乳幼児用1・2回目接種券(6か月~4歳)、誕生日が令和4年6月6日以前のかた、発送済み ・乳幼児用1・2回目接種券(6か月~4歳)、誕生日が令和4年6月7日以降のかた、誕生日に応じて順次発送 ・乳幼児用3回目接種券(6か月~4歳)、乳幼児用ワクチン2回目接種済みのかた、前回の接種日に応じて発送 ※オミクロン株対応ワクチンを未接種で前回接種から3か月以上経過しても接種券が送られてこない場合は、接種記録に不備がある場合があります。その際は、保健センター(電話74‐5155)へお問い合わせいただくか、接種済証及び本人確認ができる書類をお持ちのうえ保健センター窓口へお越しください ※他市町村で接種後に館林市へ転入したかたや、海外でワクチンを接種したかたは、新しい接種券が発送されない場合があります。その際は、保健センターへお問い合わせいただくか、接種済証及び本人確認ができる書類をお持ちのうえ保健センター窓口へお越しください 【予約方法(共通事項)】 ■群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(推奨) ■館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884 土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分 【注意事項】 ・新型コロナウイルス感染による重症化予防のため、積極的なワクチン接種の検討をお願いします。 ・体調が悪いときはかかりつけ医に相談・受診して、PCR検査及び抗原検査を受けるなど、ご自身の状態を診断していただくことをお勧めします。 ■問合せ 館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884)(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分) ☆緊急支援給付金 電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(令和4年度の住民税非課税世帯など)に対して、給付金を給付します。 ■申請期限 令和5年1月31日(火曜日)(当日消印有効) ■給付額 1世帯5万円 【対象世帯】 令和4年9月30日時点で本市に住民登録があり、次のいずれかに該当する世帯の世帯主 ■(1)世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税の世帯 ※住民税が非課税かどうかは個人情報になるため電話ではお答えできません ■(2)令和4年1月以降の家計急変世帯 (1)以外の世帯のうち、令和4年度住民税均等割が課税されているが、予期せず令和4年1月以降家計が急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込み額が非課税相当となる世帯 ※ただし、(1)(2)いずれも住民税均等割が課税されている者の扶養親族などのみで構成されている世帯を除く 【非課税相当収入早見表(扶養している親族の状況、非課税相当収入限度額の順)】 ・単身又は扶養家族がいない場合、93.0万円 ・配偶者・扶養親族を扶養している場合(合計数)、137.8万円 ・配偶者・扶養親族を扶養している場合(合計数)、168.3万円 ・配偶者・扶養親族を扶養している場合(合計数)、209.9万円 ・配偶者・扶養親族を扶養している場合(合計数)、249.9万円 ・障がい者・未成年者・寡婦・ひとり親の場合、204.3万円(※) ※この金額を超える場合は、「配偶者・扶養親族を扶養している場合」の人数に応じた区分を適用します 【手続き方法】 ■(1)の世帯 対象となる世帯には、11月14日に世帯主あてに電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書を送付しています。以下の提出書類を同封の返信用封筒で返信してください ・確認書に記載の口座へ振り込む場合 同確認書のみ ・確認書に記載の口座とは異なる口座へ振り込む場合又は確認書に口座の記載がない場合 同確認書、本人確認書類の写し、振込口座が確認できる書類の写し ■(2)の世帯 給付金を受け取るには申請が必要です。以下の書類を提出してください ・電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分)申請書 ・本人確認書類の写し ・振込口座が確認できる書類の写し ・簡易な収入(所得)見込み額の申立書(市役所窓 口や郵送で配布) ・収入の状況を確認できる書類の写し(源泉徴収票・確定申告書、給与明細など) ■令和4年1月2日以降に本市に転入した世帯 給付金を受け取るには申請が必要です。以下の書類を提出してください ・電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(申請を必要とする世帯分)申請書 ・本人確認書類の写し ・振込口座が確認できる書類の写し ・令和4年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「令和4年度住民税非課税証明書」の写し(現住所と令和4年1月1日時点の住所が異なるかた全員分が必要です) 【申請書の入手方法】 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金窓口(市役所2階)や郵送で配布しています。送付を希望するかたは、コールセンターにお問い合わせください。 【給付金詐欺に注意!】 給付金を装った振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。不審な電話や郵便があった場合は、市役所や最寄りの警察署、警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。 ■問合せ 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金コールセンター(電話55‐5141) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日及び12月29日~令和5年1月3日を除く) ☆電力・ガス・食料品等価格高騰対策事業一覧 【物価高騰対策支援事業】 コロナ禍において、エネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響を受けているご家庭の負担を軽減するため、全市民に3,000円分のQUOカードを配付します。 ■配付対象 令和4年11月1日時点の住民登録者 ■配付方法 市民一人一人に配送(申請不要) ※市役所窓口での配付は行いません ※同一世帯の場合も一人ずつの発送となります ■配付時期 12月下旬~令和5年1月末(予定) ※全市民への配付となりますので、到着時期に差が出る場合があります ■問合せ QUOカードコールセンター(電話47‐5175) ※平日午前8時30分~午後5時15分 ※12月5日(月曜日)から問合せ可能 【障がい者福祉施設等物価高騰対策支援事業】エネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響を受けている障がい福祉サービスなど事業者に対して、支援金を支給します。(社会福祉課) 【民間保育所等物価高騰対策支援事業】民間保育所など(私立保育園・私立認定こども園・私立幼稚園・認可外保育施設・学童クラブ)に対して、エネルギー・食料品価格などの物価高騰に伴う光熱水費や燃料費、食材費の増加分を補助します。(こども課) 【介護サービス事業所等物価高騰対策支援事業】エネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響を受けている介護事業所や高齢者施設などに対して、支援金を支給します。(高齢者支援課・介護保険課) ■問合せ 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金コールセンター(電話55‐5141) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日及び12月29日~令和5年1月3日を除く) ☆陸上自衛隊第12音楽隊によるたてばやし演奏会観覧者募集 群馬県を代表する吹奏楽団、本市出身の山田博之隊長率いる、陸上自衛隊第12音楽隊の39人の隊員による素晴らしい演奏をお楽しみください。 ■とき 令和5年3月19日(日曜日) 午後2時(午後1時30分開場) ■ところ 文化会館カルピスRホール ■申込み 1月31日(火曜日)(必着)までに、郵便往復はがき(私製を除く)に必要事項を記入し、市民課「第12音楽隊演奏会」係(郵便374‐8501 市役所内)へ ※入場には入場整理券(1枚で2人まで入場可)が必要です ※未就学児の入場・同伴はご遠慮ください ※応募多数の場合は抽選のうえ、2月下旬頃に当選・落選の結果を発送します ※「返信用裏面」には抽選結果を印刷しますので空欄のま まお送りください。紙・シールなどの貼り付け、修正液 の使用もご遠慮ください ■問合せ 市民課戸籍係(電話47‐5122)、文化振興課(電話74‐4111)、自衛隊群馬地方協力本部太田出張所(電話33‐7305) ☆今年の冬は「ウォームシェア」! 家庭の暖房を止めて、まちへ出るだけでエネルギー消費を減らせます。本市では、以下の項目に当てはまることを条件に、今冬における「ウォームシェア」を推進しています。 ■目的 ・たてばやし5つのゼロ宣言に寄与すること(宣言2温室効果ガス排出量ゼロ) ※家庭の省エネによる地球温暖化対策 ・急騰する家庭の燃料費などの抑制策とすること ■条件 ・「ウォームシェア」のために暖房をつけるのではなく、もともと暖房をつけている建物であること ・ウィズコロナへの対応として、人と人との距離を一定程度保てる広さがある建物であること ・「ウォームシェア」のためだけに滞在できる建物であること ■期間 令和5年2月28日(火曜日)まで ■協力企業 ・アゼリアモール(楠町)では、「ウォームシェア」推進のためのキャンペーンを実施中です。プレミアムお買物券の販売やウォームシェアパスの提示で特別サービスが受けられます ・市ではこの他に、「ウォームシェア」条件に合致し、目的に賛同いただける商業施設などを募集しています ■問合せ 地球環境課環境政策係(電話47‐5124)、アゼリアモール(電話75‐8512) ☆風しんの抗体検査・予防接種はお済みですか? 風しん予防接種を公的に受ける機会がなかった43~60歳の男性は、風しんの感染リスクが高い年代です。そのため、この年代のかたは風しんの定期接種の対象とされ、抗体検査・予防接種が無料で受けられます。対象者には4月にクーポン券を送付しています。まず抗体検査を受け、その結果、抗体価が低いかたは予防接種の対象となります。ご自身や周りのかたを風しんから守るためにも、ぜひこの機会に受けましょう。 ■対象 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 ■費用 無料 ■実施方法 クーポン券、本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)を持参し、本事業に参加している各機関へ ■実施回数 1回 ※既にクーポン券を使用して実施したかたは対象外実施場所 ・抗体検査 勤務先の事業所健診や特定健診又は本事業に参加している全国の医療機関 ・予防接種 本事業に参加している全国の医療機関 ※詳しくは市ホームページをご覧ください ※転入・紛失などでクーポン券がないかたは、お問い合わせください ■問合せ 健康推進課母子保健係 (保健センター内 電話74‐5155) ☆計画的に予防接種を受けましょう 予防接種は、受けられる年齢や接種回数が決められています。接種時期を逃さないよう、体調の良いときに接種しましょう。特に、春に進級・進学を迎えるかたは、早めに接種を済ませておきましょう。 【麻しん風しん(第2期)】 ■対象 年長児(平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ) ■実施期間 令和5年3月31日(金曜日)まで ■接種回数 1回 【日本脳炎(第1期・第2期)】 ■対象 ・第1期 3歳以上7歳6か月未満 ・第2期 9歳以上13歳未満 ■接種回数 ・第1期 計3回 ・第2期 1回 【日本脳炎の特例措置】 平成19年4月1日までに生まれたかたは、20歳の誕生日前日まで合計4回の接種のうち未接種分が公費負担で接種できます ※昨年度は日本脳炎ワクチンの供給不足がありましたが、今年度は徐々に解消されつつありますので、早めに接種しましょう 【二種混合(ジフテリア・破傷風)】 ■対象 11歳以上13歳未満 ■接種回数 1回 【子宮頸がん予防】 ■対象 ・中学1年生~高校1年生相当の女子(平成18年4月2日~平成22年4月1日生まれ) ・平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女子 ■接種回数 一人につき3回 ※子宮頸がん予防ワクチンの定期接種の機会を逃したかたで、定期接種の年齢を過ぎて子宮頸がん予防ワクチンを令和4年3月31日までに自費で受けたかたに、接種費用の助成を行っています(詳細は保健センターへお問い合わせください) 【共通事項】 ■接種場所 市及び邑楽郡内の指定医療機関(指定医療機関以外で接種を希望する場合は、事前にお問い合わせください) ■持参する物 母子健康手帳、予診票、健康保険証 ※予診票のないかたは、母子健康手帳を持参し、保健センターへ ■問合せ 健康推進課母子保健係 (保健センター内 電話74‐5155) ☆マイナンバーカードの申請をお手伝い マイナンバーカードの申請を希望するかた又はマイナンバーカードを取得済みで、マイナポイントの申請を希望するかたを対象に、市役所や商業施設で申請のお手伝いをしています。 マイナポイントは令和4年12月末までにマイナンバーカードを申請したかたが対象となり、お使いのキャッシュレス決済に最大2万円相当のポイントが付与されます。マイナポイントの申請期限は令和5年2月末まで。 【マイナンバー特設窓口】 マイナンバーカードの申請やマイナポイント申請支援の窓口を開設しています。 ■とき 令和5年2月28日(火曜日)までの平日 午前9時~午後5時 ■ところ 市役所1階総合案内前 【出張申請相談会(主催:群馬県)】(日程、場所の順) ・12月12日(月曜日)~18日(日曜日)、とりせん富士見町店 ・12月19日(月曜日)~25日(日曜日)、アゼリアモール(マクドナルド前) ※時間 午前10時~午後5時 ※群馬県の取り組みにより、上記の出張申請相談会で マイナンバーカードを新規で申請したかたにQUOカード500円分をプレゼントします。詳しくは12月1日に毎戸配布する県のチラシを確認するか、県マイナンバーカード申請促進キャンペーン(電話027‐210‐8101)へお問い合わせください ■対象(次のいずれかに該当するかた) ・マイナンバーカード未申請 ・マイナンバーカードを取得済みでマイナポイント未申請 ■持参する物 【マイナンバーカードを申請するかた】 ・個人番号カード交付申請書又は個人番号通知書 ※手元にないかたは市役所市民課で発行します。通知カードだけでは申請できませんのでご注意ください ※上記の出張申請相談会に参加する場合は不要 【マイナポイントを申請するかた】 ・マイナンバーカード(電子証明書が有効期限内のもの) ・暗証番号(マイナンバーカード取得時に自分で設定した4桁の数字) ・ポイント付与を希望する決済サービスの情報など(電子マネー、二次元コード決済アプリなど) ・本人名義の預貯金口座情報が分かるもの(預金通帳など) 【マイナンバー休日窓口】 マイナンバーカードの交付などのマイナンバー関連業務やマイナポイント申請支援のための臨時窓口を開設します。 ■とき 12月11日(日曜日) 午前9時~午後4時 ■ところ 市役所1階市民課窓口、総合案内前 【マイナンバーカード交付延長窓口】 毎月、下記の日程でマイナンバーカードの交付受付を延長しています。 ■とき 12月5日(月曜日)・19日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 市役所1階市民課窓口 【お近くのケータイショップでマイナンバーカードの交付申請をサポートしています】 携帯ショップでは、無料で申請サポートを行っています。交付申請書などがない手ぶらでの交付申請も可能です。ぜひご活用ください。 ■対象ショップ 全国のドコモショップ、d garden、auショップ、au Style、UQスポット、ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップ ■問合せ マイナンバーカードについて:市民課交付申請係(電話47‐5123)、マイナポイントについて:企画課デジタル戦略係(電話47‐5104) ☆年末年始の業務案内 【窓口業務】  12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)までの出生届や死亡届などは、当直で受け付けます。なお、諸手続きのため、後日お越しいただくことがあります。 ■問合せ 市民課(電話47‐5123) 【ごみの収集】 ■年内 ・燃やせるごみ 12月30日(金曜日)まで ・燃やせないごみ、資源物、プラスチック 12月28日(水曜日)まで ■年始 同5年1月4日(水曜日)から ■問合せ 地球環境課資源対策係(電話47‐5126)) 【ごみの直接持ち込み】 ■年内 12月31日(土曜日) 午前11時30分まで ※年末は混雑が予想されます。少量の場合は、ごみステーションを利用してください ■年始 同5年1月4日(水曜日)から ■問合せ たてばやしクリーンセンター(苗木町 電話56‐4453) 【公共下水道の排水の故障】  市指定の下水道工事店へ。不明の際は、市役所へお問い合わせください。 【市有施設の休業期間一覧】(休業期間、施設の順) ・12月26日(月曜日)・28日(水曜日)~1月4日(水曜日)、ダノン城沼アリーナ他スポーツ施設 ・12月27日(火曜日)~1月3日(火曜日)、つつじが岡ふれあいセンター ・12月28日(水曜日)~1月4日(水曜日)、各公民館、文化会館、三の丸芸術ホール、老人福祉センター、総合福祉センター、第一・第二資料館、田山花袋記念文学館、図書館、向井千秋記念子ども科学館 ・12月29日(木曜日)~1月3日(火曜日)、保健センター、児童センター、西・赤羽児童館、消費生活センター ☆つつじが岡ふれあいセンターウインターイベント 【園内イルミネーション】 ■とき 12月10日(土曜日)~令和5年1月22日(日曜日)の午後4時30分~9時 ■ところ つつじが岡ふれあいセンター周辺 【ウインターイベント】 ■とき 12月17日(土曜日)~同5年1月9日(祝日) ※時間 午前9時30分~、午前10時30分~、午後1時30分~、午後3時~ ■ところ つつじが岡ふれあいセンターつつじ映像学習館及びつつじが岡公園内 ■定員 各回20人 ■内容 同学習館及び園内を巡る謎解きイベント ■参加費 500円(同学習館入館料含む) ■申込み 当日会場へ ※月曜日及び12月27日(火曜日)~同5年1月3日(火曜日)は休館 ■問合せ つつじのまち観光課(電話74‐5233) ☆家族介護教室 ■とき 12月13日(火曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 城沼公民館 ■対象 在宅で高齢者を介護をしているかた又は関心のあるかた ■定員 20人程度 ■内容  ・正しい口腔ケアについての講話及び実技 ・認知症や介護離職防止についての相談コーナー。介護と仕事の両立でお悩みのかたの相談に応じます  ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 12月12日(月曜日)までに、高齢者あんしん相談センター社会福祉協議会(電話60‐5670)又は市高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ☆認知症サポーター養成講座 ■とき 12月23日(金曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 15人程度 ■内容 認知症の正しい知識や接し方の講話など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 12月21日(水曜日)までに、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ   ☆認知症・ロコモ簡易チェックサイト 市公式ホームページから認知症・ロコモのリスクを簡単に確認できます。個人情報の入力は不要で、数分でチェックできます。定期的なチェックとしてご活用ください。 ※医学的診断ではありませんチェック項目 ・家族・介護者向け「これって認知症?」(20問) ・本人向け「わたしも認知症?」(10問) ・「ロコモチェック(運動器 症候群チェック」(14問) ■利用方法 館林市専用認知症・ロコモ簡易チェックサイトをご覧ください ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆ママパパ学級 【医師・栄養士・歯科衛生士講座】 ■とき 令和5年1月17日(火曜日) 午後1時~3時 ■内容 妊娠中の体の変化や食事、妊産婦期・乳児期の歯科保健に関する講話 【助産師・家庭教育指導員講座】 ■とき 同5年1月23日(月曜日) 午後1時~3時 ■内容 母乳やパパママになるための心構えについての講話、交流会 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦とその夫又は家族 ■定員 20組 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 12月12日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆花と緑の体験講座 レモングラスのしめ縄作り ■とき 12月18日(日曜日) ・午前の部 午前10時~正午 ・午後の部 午後1時~3時 ■ところ グリーンバンク ■対象 市内在住のかた ■定員 各8人(先着順) ■講師 杉本光江さん(ガーデニングインストラクター) ■参加費 1,000円(材料費) ■申込み・問合せ 12月8日(木曜日)~15日(木曜日)の午前9時~午後5時に、電話で緑のまち推進課緑化政策係(電話47‐5154)へ ☆着なくなった制服をお譲りください~制服リサイクルバンク~ 卒業や成長などで使用しなくなった制服やかばんを提供してください。必要とするかたへ提供して有効活用します。 ■とき 12月12日(月曜日)~令和5年1月13日(金曜日) ■ところ 市総合福祉センター ■対象品 市内中学校指定の制服(クリーニング済)・かばん ■問合せ 社会福祉協議会地域福祉課(電話75‐7111) ☆男性応援講座パパとクリスマスごはん ■配信期間 12月16日(金曜日)~31日(土曜日) ■対象 市内在住又は在勤の男性と年長以上の子(祖父との参加も可)で、YouTubeオンデマンド配信を視聴できるかた ※受講後アンケートと受講中の写真の提供にご協力ください ■定員 15組(先着順) ■内容 自宅で動画を見ながら、クリスマスごはんを作ります。料理の飾りつけセットが自宅に届きます ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 12月7日(水曜日)~15日(木曜日)までに、ぐんま電子申請受付システム又は市民協働課市民協働係(電話47‐5120)へ ☆大学院生によるオンラインサイエンスカフェ ■とき 12月13日(火曜日) 午前10時20分~午後0時30分 ■テーマ「未来の主食?~昆虫食の魅力」、「あなたは何しに日本へ?~外来種たちに聞き取り調査SP」、「睡眠の質改善計画~現代人の飲み物事情」、「あなたの好き嫌いはどこから?」 ■申込み 12月11日(日曜日)までに、メールでくらしとバイオプラザ21(Eメールbio@life‐bio.or.jp)へ ■問合せ 東洋大学板倉事務課(電話82‐9103) ☆就労支援講座個別就労相談 【在宅ワーク入門講座】 ■とき 令和5年1月25日(水曜日) 午前10時~11時30分 ■定員 15人(先着順) ■内容 在宅ワークの基本について ■講師 小野千春さん(キッズバレイ相談員) 【個別就労相談】 ■とき 同5年1月25日(水曜日) 午後1時~3時 【共通事項】 ■ところ 市役所202会議室 ■対象 市内在住・在勤のかた ■申込み 市ホームページから申込フォームへ ■問合せ NPO法人キッズバレイ(電話0277‐46‐7486)又は市商工課工業振興係(電話47‐5148) ☆パソコン教室インターネット講座 ■とき 令和5年2月7日(火曜日)~21日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 インターネットの基本、情報検索、音楽や写真・動画を楽しむ ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 12月16日(金曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆新春ふれあいウォーク 「七福神めぐり」 市内七福神を巡りながら楽しくウオーキングをします。 ■とき・ところ・コース(全2回) ・令和5年1月9日(祝日) 午前8時30分・茂林寺東側駐車場集合・約8キロメートル ・同5年1月21日(土曜日) 午前8時30分・館林城ゆめひろば集合・約7キロメートル ■定員 60人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、雨具 ■申込み・問合せ 12月7日(水曜日)~25日(日曜日)の午前9時~午後8時に、電話でスポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ※小学3年生以下は保護者同伴 ☆新春ジョイウォーキング教室 多々良沼一周(6・7キロメートル)をウオーキングしませんか。 ■とき・ところ 令和5年1月8日(日曜日) 午後1時30分~3時30分・県立多々良沼公園松沼南駐車場集合  ※小雨決行 ■コース ・ウオーク&スロジョグ ・エンジョイウオーク ■定員 30人(先着順) ■参加費 1,000円(保険料など) ※ジョイスポーツクラブ会員は800円 ■申込み 同5年1月5日(木曜日)までに、電話又はメールで梶田万里子さん(同クラブ 電話090‐2405‐7924 Eメールtate‐joysports@cc9.ne.jp)へ ■問合せ 同クラブ又は市スポーツ振興課振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ☆たてばやしスキー大会 ■とき 令和5年1月15日(日曜日) 午前7時40分~8時30分受付 ■ところ 軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県北佐久郡軽井沢町) ■対象 小学生以上のかた ※中学生以下の参加は保護者の承諾が必要 ■定員 40人(先着順) ■参加費 1,000円(保険料など) ■申込み・問合せ 12月7日(水曜日)~同5年1月8日(日曜日)の午前9時~午後8時に、申込書(スポーツ振興課及び市ホームページにあります)に参加費を添えて、同振興係(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611)へ ☆スポーツ施設定期利用団体 スポーツ施設を定期的に利用する新規団体を募集します。 ■利用期間 令和5年4月1日~同6年3月31日 ■対象施設 市スポーツ施設(一部対象外)、学校体育施設(体育館・武道館・校庭) ■申込み・問合せ 事前に希望の施設・時間帯が利用可能かお問い合わせのうえ、12月25日(日曜日)までに、指定の様式(事前確認後に配布)を同管理係(同アリーナ内 電話74‐2611)へ ☆健康づくり講演会 ■とき 令和5年1月8日(日曜日) 午後2時~3時30分 ■ところ 三の丸芸術ホール ■定員 250人(先着順) ■テーマ 「人生100年時代を元気で乗り切るために~健康長寿 鍵は〝フレイル予防〟~」 ■参加費 無料 ■講師 飯島勝矢さん(東京大学高齢社会総合研究機構) ■申込み 12月12日(月曜日)~26日(月曜日)に、ぐんま電子申請受付システム又は健康推進課 (保健センター内)で整理券を配布(一人につき2人分まで) ※電話での申し込みはできません ■問合せ 同健康づくり係(電話74‐5155)へ ☆自動車免許取得を補助 ■対象 母(父)子家庭及び父母のいない家庭の子どもで、18歳以上20歳未満のかた ■補助額 2万円 ■申込み 母(父)子家庭証明書(子育て支援課で発行)を添えて、館林自動車教習所(電話72‐3524)へ ※証明書の発行には、必要な書類がありますので必ず事前にお問い合わせください ■問合せ 同子育て支援係(電話47‐5135) ☆事業ごみの出し方に注意 事業ごみはごみステーションには出せません。自社でごみ処理施設に搬入するか、許可を受けた業者に依頼してください。 ■問合せ 地球環境課資源対策係(電話47‐5126) ☆中小企業退職金共済制度の活用企業に補助 従業員の福祉増進と雇用安定のため、中小企業退職金共済制度に加入した企業に補助金を交付します。 ■対象 市内に事業所があり、令和3年5月から同10月までの間に従業員を共済へ加入させた中小企業 ※医療法人、NPO法人など対象外の業種があります ■補助額 ・企業が新たに共済へ加入する新規共済契約者 月額掛金の20パーセント ・従業員を追加で被共済者とした追加共済契約者 月額掛金の10パーセント ※契約期間が12か月に満たない場合は、補助対象になりません ※対象となる月額掛金の上限額は5,000円 ■申請先・問合せ 12月20日(火曜日)までに、申請書(商工課及び市ホームページにあります)と必要書類を同工業振興係 (電話47‐5148)へ ☆パブリックコメント手続きで意見を募集 パブリックコメント手続きとは、行政機関が政策の立案、計画の見直しなどをするときに、広く意見を求める制度(手続き)です。今回、以下のテーマについて意見を募集します。 【館林市生活排水処理基本計画中間見直し(案)】 ■資料公表・意見提出期間 12月21日(水曜日)まで ■公表場所 地球環境課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス又はメールで同環境保全係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5125 72‐3297 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とそれに対する市の考え方は令和5年2月頃に公表予定です 【館林市ごみ処理基本計画(案)】 ■資料公表・意見提出期間 12月21日(水曜日)まで ■公表場所 地球環境課及び市ホームページ ■意見提出先・問合せ 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス又はメールで同資源対策係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5126 72‐3297 Eメールkankyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ※提出された意見とそれに対する市の考え方は同5年1月末に公表予定です ☆工業団地造成事業認可図書の縦覧 館林北部第四地区工業団地造成事業の事業認可を国土交通省から受けました。この認可に関する図書を縦覧します。 ■とき 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) ※令和12年3月31日まで ■縦覧場所・問合せ 県企業局団地課(電話027‐226‐3992)又は市産業政策課(電話47‐5142) ☆金券の使用期限にご注意ください 令和3年度発行の館林市金券(黄緑色)の使用期限が迫っています。お持ちのかたは、使用期限内にご使用をお願いします。また、金券登録店のかたも必ず換金期限内に換金してください。 ■使用期限 12月31日(土曜日)まで ■換金期限 令和5年2月28日(火曜日) ■問合せ 商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆中高年齢者就職面接会 ■とき 令和5年1月18日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 文化会館小ホール ■対象 おおむね45歳以上の求職者 ■内容 8社(予定)による面接会 ■申込み 当日会場へ ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609) ☆住宅用地に関する申告書は1月10日まで 住宅が建っている土地(住宅用地)は、特例措置により固定資産税・都市計画税の税負担が軽減されています。そのため、次の期間に土地や建物の利用状況に変更があった場合は、必ず「住宅用地に関する申告書」を提出してください。提出がない場合、住宅用地特例の適用を受けられない場合があります。 ■対象期間 令和4年1月2日~同5年1月1日 ■対象内容 建物の新増築や用途変更、又は取り壊した場合など ※建物調査の際に提出したかたは必要ありません ■提出先・問合せ 同5年1月10日(火曜日)までに、住宅用地に関する申告書(税務課及び市ホームページにあります)を直接又は郵送で同資産税係(電話47‐5108)へ ☆館林市学生支援給付金申請はお済みですか? コロナ禍における原油価格や物価高騰の中でも大学などで修学を継続している学生への支援として、給付金を給付しています。 ■対象者 大学などで修学している平成16年4月1日以前に生まれたかたで、令和4年7月1日時点で次のいずれかに当てはまるかた(公務員の身分を有するかたは除く) ・学生が市内在住の場合 本市に住民登録がある ・学生が市外在住の場合 本市に住民登録があるかたの健康保険の被扶養者 ■給付額 2万円(1回限り) ■提出書類 申請書(教育総務課及び市ホームページにあります)のほか、次の写しが必要です ・学生証(表裏両面)又は在学証明書 ・健康保険証(表裏両面) ・受給する口座の通帳見開き部分又はキャッシュカード ■申請先・問合せ 令和5年1月31日(火曜日)までに、ぐんま電子申請受付システム(推奨)又は郵送(当日消印有効)で、同総括係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5173)へ ※詳細は市ホームページをご確認ください ☆教育委員会定例会 ■とき 12月21日(水曜日) 午後3時ところ 市役所501会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆北朝鮮人権侵害問題啓発週間 12月10日(土曜日)~16日(金曜日)は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。国民的な課題である拉致問題をはじめ、北朝鮮当局による人権侵害問題に対して、関心と認識を深めましょう。 ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027‐221‐4466) ☆屋根改修に伴う「武鷹館」公開中止 「武鷹館」の中にある旧館林藩士住宅の茅葺屋根の改修工事に伴い、公開が中止になります。今回は差茅という工法を実施し、工事中の様子を随時ホームページで公開します。 ■利用・公開中止期間 令和5年3月31日(金曜日)まで ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆つつじまつりのスタッフを募集 ■期間 令和5年4月10日(月曜日)~5月15日(月曜日)(予定) ※つつじの開花状況によって、勤務開始・終了日に変更があります ■募集枠・募集人数・勤務時間 (1)入園券売場 30~35人程度・午前6時45分~午後5時15分の間(実働1日7時間) (2)観光案内所 1人・午前8時~午後5時の間(実働1日7時間) (3)看護師 3人・午前9時~午後5時の間(実働1日6時間) ■賃金(時給) (1)(2)922円、(3)1,324円 ■申込み 12月12日(月曜日)~同5年1月27日(金曜日)(年末年始を除く)に、申込書(つつじが岡公園総合管理事務所にあります)を直接又は郵送で同事務所(郵便374‐0005 花山町3181)へ ■問合せ つつじのまち観光課つつじが岡公園係 (同事務所内 電話72‐6718) ※書類選考と面接で採否を決定します。面接日は申し込み期間終了後に連絡します ☆犯罪被害者支援 警察では、犯罪の被害者やその家族に対し、経済的・精神的負担の軽減などの支援を行っています。詳しくは県警ホームページをご覧ください。 ■問合せ 館林警察署警務課(電話75‐0110) ☆館林つつじサポーターズ倶樂部令和5年の会員 本市の宝であるつつじが岡公園のつつじを永続的に守り、後世へ引き継ぐための取り組みを行っています。皆さんのご入会をお待ちしています。 ■年会費 ・個人会員 1口1,000円以上 ・法人・団体会員 1口5,000円以上 ■申込み・問合せ 同倶樂部事務局(つつじのまち観光課内電話72‐6718)へ ☆税務署の臨時職員 ■募集人員 77人程度 ■勤務日時 令和5年1月中旬~3月中旬又は下旬の月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時の間の4時間又は5時間30分 (昼休みを除く) ■勤務場所 館林税務署(仲町)又はイオンモール太田(太田市) ■内容 受付、確定申告会場パソコン入力補助及び書類整理など ※詳しくはお問い合わせください ■申込み・問合せ 同署総務課(電話72‐9500)へ ☆子育て支援センター 地域子育て支援センターは、子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください ■問合せ 各地域子育て支援センター ・長良保育園内(電話72‐2118) ・美園保育園内(電話72‐2117) ・聖ルカ保育園内(電話73‐8722) ・ももの木保育園内(電話74‐4865) ・総合福祉センター内(電話070‐3626‐7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 1月19日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 キラキラスタイ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■申込み 12月8日(木曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【くるみボタンを使った雑貨作り】 ■とき 1月20日(金曜日) (1)午前9時40分~10時30分 (2)午前10時40分~11時30分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 各4組(抽選) ■内容 くるみボタンを使って、ヘアゴムとお弁当バンドを作ります ■講師 井上美穂さん 【はじめてヒップホップ】 ■とき 1月24日(火曜日) 午前10時15分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 10組(抽選) ■内容 音楽に合わせて体を動かし、ダンスを楽しみます ■講師 OJIKOさん(ダンスインストラクター) ■持参する物 運動靴、タオル、飲み物 【あかちゃんおもちゃ作り】 ■とき 1月25日(水曜日) (1)午前9時30分~10時30分 (2)午前10時30分~11時30分  ■ところ 長良保育園 ■定員 各5組(先着順) ■内容 「ミルク缶落とし」作りと、手作りおもちゃの紹介 【リングウェーブおもちゃ作り】 ■とき 1月30日(月曜日) (1)午前9時40分~10時30分 (2)午前10時40分~11時30分  ■ところ 美園保育園 ■定員 各5組(先着順) ■内容 傾けると、中のリングがクルクルと落ちるおもちゃを作ります 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■申込み 12月8日(木曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆1月の離乳食個別講座・教室 【個別講座】 ■とき 1月10日(火曜日) 午後1時20分~3時50分の間で各30分対象 妊婦又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 12組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 豆腐を利用した見本による離乳食の説明と個別相談 【離乳食教室~見て学ぶスタート編~】 ■とき 1月30日(月曜日) 午前10時~11時 ■対象 妊婦又は7か月未満の乳児の保護者 ■定員 7組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 離乳初期に適した離乳食の実演と試食 ※試食は保護者のみ 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み 12月8日(木曜日)から健康(1)推進課母子保健係へ ■問合せ 同母子保健係 (同センター内 電話74‐5155) ※託児はありません ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(3)は参加費無料、(1)(3)は当日整理券配布(ただし大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※12月4日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)サイエンスショー「体のふしぎ」 ■とき 12月11日(日曜日)・25日(日曜日) 午後1時50分~(30分) ■定員 各30人(先着順) 【(2)公開天文台 ■とき 12月18日(日曜日) 午後1時50分~(30分) 【(3)親子で学ぼう!ロボットファクトリー教材用ロボット「mBot」を使って、簡単なプログラミングやコンピュータ操作を体験します。 ■とき 1月7日(土曜日) 午前10時50分~、 ■午後1時50分~(40分) ■定員 各4組(1組3人まで。小3以下は保護者同伴) 【(4)科学講座「錬金術?金色に光るネームプレートをつくろう」 ■とき 1月28日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小2以下は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み 1月7日(土曜日)の午前9時から、同館HPへ 【プラネタリウム特別番組「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」(ロングバージョン) ■期間 12月3日(土曜日)~25日(日曜日)の土・日曜日 ■時間 午後3時50分~(45分) ■観覧料 高校生以上550円、小中学生220円 【学生ボランティア会員募集中!】 科学に興味・関心があり、子どもたちと関わることが好きな高校生以上の学生ボランティアを随時募集しています。一緒に活動してみませんか。 ■内容 科学クラブ、理科工作教室、科学講座、夜間天体観望会などのイベント・講座の運営補助 ■申込み 電話又は直接同館へ 【科学館公式ツイッターで発信中!】 当館のイベントや講座、プラネタリウムなどの情報を随時発信しています。右の2次元コードからご覧ください。