2023年2月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆合唱団からのお知らせ 館林市少年少女合唱団は、子どもたちの心と体を育てる、地域に根差した団体です。子どもたちの日頃の成果を見て、いっしょに活動してみませんか。 【定期演奏会】 ■とき 3月12日(日曜日) 午後2時~ ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容  ・第1部 合唱「あいたくて」、組曲「動物のカーニバル」より王様ライオン他 ・第2部 音楽劇「サウンド・オブ・ミュージック」 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■作品紹介 サウンド・オブ・ミュージック 1959年、ブロードウェイで開幕した音楽劇で、舞台はナチス占領下のオーストリア。修道女でありながら自由な生き方を望み、歌うことが大好きなマリアと、彼女が家庭教師として赴任するトラップ家の家族愛、そして背後に忍び寄る戦争の足音を描いた物語で、日本では現在、劇団四季によって上演されています。「ドレミの歌」「エーデルワイス」などの名曲で知られるこのミュージカルは大ヒットし、ジュリー・アンドリュースがマリアを演じた1965年の映画版はアカデミー作品賞を受賞しました。 【団員募集】 ■対象 小学3年生~中学3年生(原則) ※小学1・2年生も入団可能 ■練習日 毎週土曜日 午後2時~4時(予定) ■練習場所 文化会館カルピスRホールなど ■団費 月額2,500円 (保険料・楽譜代・合宿費など別途) ■申込み 文化振興課芸術文化係へ 【共通事項】 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(電話74‐4111) ☆新型コロナワクチンのお知らせ 【予約方法(共通事項)】 ■群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(推奨) ■館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884 土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分 【新型コロナウイルス予防接種の実施期間について】 新型コロナウイルス予防接種が全額公費で受けられる期間は、令和5年3月31日までです(1月25日時点)。接種を希望するかたは、上記の方法で予約のうえ接種券を用いて接種を受けてください。 ※4月1日以降の接種について国から方針が示された際は、広報紙や市ホームページなどでお知らせします 【新型コロナウイルス予防接種の予約受付】(接種項目、接種会場、接種日程、予約受付期間の順) ・追加接種(3~5回目)(オミクロン株対応)、接種会場・日程については随時追加しています。空き状況などについては、予約時にご確認ください。、予約受付中(定員に達するまで予約可) ・初回接種(1・2回目)(ノババックス)、うえの医院、1回目:2月6日(月曜日)・2回目:2月27日(月曜日)、予約受付中(定員に達するまで予約可) ・初回接種(1・2回目)(ノババックス)、うえの医院、1回目:3月10日(金曜日)・2回目:3月31日(金曜日)、2月15日(水曜日)午前9時頃~ ・小児接種(1・2回目)(小児用ファイザー)、小曽根整形外科、1回目:3月6日(月曜日)・2回目:3月27日(月曜日)、2月15日(水曜日)午前9時頃~ ・小児接種(3回目)(小児用ファイザー)、保健センター、2月25日(土曜日)、2月15日(水曜日)午前9時頃~ ・乳幼児接種(1・2回目)(乳幼児用ファイザー)、公立館林厚生病院、(1)1回目:2月27日(月曜日)・2回目:3月20日(月曜日)、(2)1回目:3月6日(月曜日)・2回目:3月27日(月曜日)、2月15日(水曜日)午前9時頃~ ・乳幼児接種(3回目)(乳幼児用ファイザー)、保健センター、2月25日(土曜日)、予約受付中(定員に達するまで予約可) ・乳幼児接種(3回目)(乳幼児用ファイザー)、公立館林厚生病院、3月13日(月曜日)、20日(月曜日)、2月22日(水曜日)午前9時頃~ ※他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)と前後13日以上の間隔を空ける必要があります ※これから5歳又は12歳の誕生日を迎えるかたは、接種日により受けられるワクチンが異なる場合があります ・5歳の誕生日の前々日まで乳幼児用ファイザー社製ワクチン ・5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日まで小児用ファイザー社製ワクチン ・12歳の誕生日の前日以降12歳以上用のワクチン ☆子育て世帯生活支援特別給付金の申請はお済みですか 18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を養育し、次の世帯に該当するかたへ生活支援特別給付金を支給します。 ※心身に一定以上の障がいを有する児童は20歳未満まで対象 【ひとり親世帯(次のいずれかに該当する世帯)】 ■公的年金などを受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない ■新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、児童扶養手当を受給しているかたと同水準となっている ※同4年4月分の児童扶養手当を受給しているかたには支給済み 【その他世帯(次のいずれかに該当する世帯)】 ■対象児童の養育者であって、同4年度分の住民税均等割が非課税(高校生のみを養育しているなど) ■同4年1月以降に新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し、住民税均等割非課税相当の収入となった ※同5年2月末までに生まれた子の養育者も対象 ※同4年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当を受給しているかたには支給済み 【共通事項】 ■給付額(児童一人当たり)5万円 ※ひとり親・その他世帯ともに該当する場合でも、いずれか一方の支給となります ■申請期間 2月28日(火曜日)まで 午前8時45分~午後5時15分 ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■申込み・問合せ 子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135) ☆館林市出産・子育て応援給付金事業が始まります 妊娠期から出産・子育てまで一貫して子育て家庭に寄り添い、継続的に相談に応じ必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と「出産・子育て応援給付金」を一体的に実施する事業を2月1日から開始します。 【伴走型相談支援】 妊婦及び2歳までの子育て家庭に寄り添い、出産・育児などの見通しをたてるための3回の面談(妊娠届出時・妊娠7~8か月頃・出産後27日以内)や継続的な情報発信を行います。 【出産・子育て応援給付金(経済的支援)】 出産準備用品や育児用品の購入などの経済的な支援のため、出産応援ギフト5万円、子育て応援ギフト5万円を給付します ※妊娠届出時及び新生児・産婦訪問時の面談必須 【共通事項】 ■対象者 申請日時点で本市に住民登録があり、令和4年4月1日以降に妊娠届出をされたかた及び令和4年4月1日以降に出生した子どもを養育しているかた ■申請方法 ・令和5年1月31日までに妊娠届出又は出生届出を出したかた 令和5年2月上旬に案内通知を郵送します ・令和5年2月1日以降に妊娠届出又は出生届出を出したかた 妊娠届出時や出産後の新生児・産婦訪問の際にご案内します ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■問合せ 子育て世代包括支援センターかるがも相談室(保健センター内 電話80‐1152) ☆マイナンバーカード・マイナポイントの申請をお手伝い マイナンバーカードの申請を希望するかた又はマイナンバーカードを取得済みで、マイナポイントの申請を希望するかたを対象に、市役所や商業施設で申請のお手伝いをしています。 【マイナンバー・マイナポイント特設窓口】 マイナンバーカードの申請やマイナポイント申請支援の窓口を開設しています。 ■とき 平日の午前9時~午後5時 ※連日大変混雑しており、1時間以上お待ちいただく可能性があります ■ところ 市役所1階総合案内前 【マイナンバー・マイナポイント休日窓口】  マイナンバーカードの交付などのマイナンバー関連業務やマイナポイント申請支援のための臨時窓口です。 ■とき 2月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午前9時~午後4時 ■ところ 市役所1階市民課窓口、総合案内前 ■対象(次のいずれかに該当するかた) ・マイナンバーカード未申請 ・マイナンバーカードを取得済みでマイナポイント未申請 ■持参する物 【マイナンバーカードを申請するかた】 ■個人番号カード交付申請書又は個人番号通知書 ※手元にないかたは市役所市民課で発行します。通知カードだけでは申請できませんのでご注意ください ※今回アゼリアモールでマイナンバーカードを申請する場合は必要ありませんが、可能な限りお持ちください 【マイナポイントを申請するかた】 ・マイナンバーカード(電子証明書が有効期限内のもの) ・暗証番号(マイナンバーカード取得時に自分で設定した4桁の数字) ・ポイント付与を希望する決済サービスの情報など(電子マネー、二次元コード決済アプリなど) ・本人名義の預貯金口座情報が分かるもの(預金通帳など) 【出張マイナンバーカード申請相談会】 ■とき 2月3日(金曜日)~28日(火曜日) 午前10時~午後7時 ※2月6日(月曜日)・7日(火曜日)は定休日 ■ところ アゼリアモール アゼリアホール前通路 【館林税務署でマイナンバーカードの申請支援】 確定申告時期に合わせ、館林税務署でマイナンバーカードの申請支援を行います。 ■とき 2月1日(水曜日)~28日(火曜日)までの平日 午前9時~午後4時 ■ところ 館林税務署3階確定申告会場 ※アゼリアモール及び税務署での出張申請相談会は、マイナポイントの申請支援は行いません 【マイナンバーカード交付延長窓口】 下記の日程でマイナンバーカードの交付受付を延長しています。 ■とき 2月6日(月曜日)・15日(水曜日)・20日(月曜日) 午後7時まで ■ところ 市役所1階市民課窓口 ■問合せ ・マイナンバーカードについて:市民課交付申請係(電話47‐5123) ・マイナポイントについて:企画課デジタル戦略係(電話47‐5104) ☆転出届はマイナポータルからでも届出可能に 署名用・利用者用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちのかたで、国内で引っ越しをするかたは、2月6日からオンラインサービス「マイナポータル」からも転出届が提出可能になります。単身での引っ越しの他、自身以外の世帯員のかたの引っ越しでも使用できます。外国籍のかたでも、マイナンバーカードをお持ちのかたは利用することができます。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途転入先市区町村の窓口で転入届などの提出が必要です ※マイナポータルを通じて転出届を提出した場合であっても、住民異動関連の手続や転出届に不備があった場合などで、来庁が求められる場合があります ※その他、よくある質問については、デジタル庁ホームページで回答しています ■問合せ 市民課交付申請係(電話47‐5123) ☆群馬県マイナンバーカード申請促進キャンペーン ■応募期間 2月28日(火曜日)まで ■対象 マイナンバーカードを取得済み又は申請済みの県民 ■当選人数 1万人 ■賞品 新鮮野菜ボックス、上州牛、下仁田ポークなどの特産品 ■申込み ・インターネット 上記二次元コードから特設サイトにアクセスして申し込み ・郵送 応募用紙(市役所マイナンバー特設窓口及び特設サイトにあります)に必要事項を記入し、身分証明書の写しを添えて群馬県マイナンバーカード申請促進キャンペーン事務局(郵便371‐8570 群馬県庁内郵便局留)へ ■問合せ 群馬県マイナンバーカード申請促進キャンペーン事務局(電話027‐210‐8101) ☆ぽんちゃんPayが始まります 現在紙で発行している館林市金券をデジタル化し、令和5年度から「ぽんちゃんPay」を発行します。ぽんちゃんPayは、スマートフォンアプリ又は専用のカードに記載された二次元コードで決済する電子地域通貨です。市内の取扱登録店で利用できます。1円単位の支払いに対応でき、少額の決済にも使用できます。 【登録店を募集】 現在、館林市金券を取り扱っている登録店も、「ぽんちゃんPay」を取り扱うためには新たに登録が必要です。 ■対象 市内に店舗・事業所などを有する事業者 ■申込み 右の二次元コードから専用フォームをダウンロード又は館林市デジタル地域通貨「ぽんちゃんPay」登録申請書(商工課及び市ホームページにあります)に必要事項を記入し、同商業振興係へ 【市内事業者向け説明会】 ■とき 2月20日(月曜日)・21日(火曜日) 午後3時~4時 ■ところ 文化会館3号室 ■申込み 直接会場へ ■問合せ 商工課商業振興係 (電話47‐5147) ☆第34回春のつどい 【文化講演会】 ■とき 3月4日(土曜日) 午後2時~3時(予定) ■定員 250人 ※先着200人に花の苗を差し上げます ■テーマ 「モンゴルの響き 馬頭琴の調べ」 ■内容 モンゴルの文化や風景についてのお話や「スーホの白い馬」のスライドショーとともに馬頭琴の演奏を楽しみます ■講師 セーンジャーさん(馬頭琴奏者) ■申込み 2月10日(金曜日)の午前9時から、三の丸芸術ホール窓口で整理券を配布 【展示コーナー】 ■とき 3月4日(土曜日)・5日(日曜日) 午前10時~午後5時(5日(日曜日)は午後3時30分まで) ■内容 書道、絵画、写真、俳句、川柳、短歌、盆栽、生け花の展示 【舞台発表】 ■とき 3月5日(日曜日) 午前10時~午後3時30分 ■内容 洋舞踊、邦楽邦舞、民謡民舞、古典芸能、郷土芸能、音楽の各部会による発表 【囲碁対局】 ■とき 3月5日(日曜日) 午前10時~午後3時30分 【共通事項】 ■ところ 三の丸芸術ホール ■入場料 無料 ■問合せ 市文化協会事務局(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆高校生世代の医療費無料化を拡充 4月1日から、高校生世代のかたまで医療費助成を拡充し、既に取り組んでいる入院費の自己負担分の無料化に加え、通院費に係る自己負担分を無料化します。対象者には3月下旬に新しい受給資格者証を送付します。 ■対象者 市内に住民登録がある平成17年4月2日~同20年4月1日生まれのかた ※学校に通っていないかたも対象 ■助成内容 4月1日以降に保険診療を受けた通院・入院医療費(自己負担分)と食事代 ■申請方法  ・平成19年4月2日~同20年4月1日生まれ 申請不要です。新しい受給資格者証(ピンクのカード)が届くのをお待ちください ・平成17年4月2日~平成19年4月1日生まれ 申請が必要です。令和5年2月中旬頃、現在の高校1~2年生世代あてに申請書を送付しますので、内容をご確認の上申請してください ■福祉医療費助成方法 ・県内の医療機関にかかるとき 受給資格者証を提示してください ・県外の医療機関にかかるとき 医療機関で通院・入院費(自己負担分)を一旦支払い、後日以下の物を持参して保険年金課窓口へ (1)対象者の健康保険証及び受給資格者証 (2)領収書(氏名、保険点数の記載が分かるもの) (3)振込先の金融機関の口座番号が分かるもの (4)来庁者の身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証など) ※入院や手術する場合は、あらかじめ加入している健康保険から「限度額適用認定証」の交付を受けてください ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■問合せ 保険年金課給付年金係(電話47‐5140) ☆令和5年度高齢者通院等タクシー券 医療機関などへタクシーを利用した場合に、料金補助が受けられるタクシー券を公民館などで交付します。 【公民館】 ■とき・ところ ・3月10日(金曜日) 郷谷公民館 ・3月13日(月曜日) 大島・渡瀬公民館 ・3月14日(火曜日) 六郷公民館 ・3月15日(水曜日) 中部公民館 ・3月16日(木曜日) 西公民館 ・3月17日(金曜日) 赤羽・三野谷公民館 ・3月20日(月曜日) 多々良公民館 ・3月22日(水曜日) 城沼公民館 ・3月23日(木曜日) 分福公民館 ※時間 午前10時~午後3時(大島・赤羽公民館は午前 9時30分~11時30分、渡瀬・三野谷公民館は午後1時30分~3時30分) 【市役所窓口】 ■とき・ところ ・3月27日(月曜日)~4月28日(金曜日) 午前9時~午後4時 市役所市民ホール ・5月以降 午前8時30分~午後5時15分 市役所1階 高齢者支援課窓口 ※市役所窓口は開庁日のみ ■対象 満70歳以上のかた(重度障がい者、要支援・要介護認定者は除く) ※重度障がい者、要支援・要介護認定者のかたでも、対象となる場合があります ※いきいきタクシー利用券の交付は、3月1日号に掲載します ■持参する物 申請はがき、身分証明書(障がい者のかたは障害者手帳) ■申込み 当日会場へ ■問合せ 安全安心課交通防犯係(電話47‐5115) ☆「館林市予防接種&子育てナビ」に登録を 妊婦のかたから子育て中のかたを対象とした情報配信や、予防接種スケジュール管理などのサービスです。アプリ版では、「ぽんちゃんの予防接種☆子育てナビ」のデータを引き継ぐことができます。この機会にぜひご活用ください。 ■主なサービス内容 ・子どもの月齢に沿った予防接種スケジュール作成 ・子どもが対象の予防接種と乳幼児健診の日程を通知 ・予防接種ができる医療機関の検索 ・妊娠中の経過や子どもの成長を記録 ・妊娠、出産、子育てに関する情報の配信 ・乳幼児期の食事の記録 ■利用料 登録料・利用料は無料(通信料は利用者負担) ■利用方法 下記の二次元コード又は各アプリストアで「館林市予防接種&子育てナビ」で検索 ※作成した予防接種スケジュールは目安としてご利用ください ■問合せ 子育て世代包括支援センターかるがも相談室(保健センター内 電話80‐1152) ☆孫育てのための祖父母教室 ■とき 2月28日(火曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 保健センター ■対象 家族に妊婦や2歳までの孫がいるかた ※市外在住のかたでも、妊婦や2歳までの孫が市内在住であれば参加できます ■定員 20人(先着順) ■内容 保健師講座(今どきの子育て事情、祖父母の役割、子どもの事故予防など)、栄養士講座(妊産婦の食事、離乳食・幼児食・おやつとの付き合い方など) ■申込み・問合せ 2月7日(火曜日)から、子育て世代包括支援センターかるがも相談(保健センター内 電話80‐1152)へ ☆健康展を開催 生活習慣病やこころの健康づくりに関する展示、計測機器による楽しい体験などができます。 ■とき 3月1日(水曜日)~3日(金曜日) 午前9時30分~午後3時30分 ※最終日は午後2時30分まで ■ところ 市役所市民ホール ■内容 血管年齢測定、脳体操タブレット、健康づくりに関するパネル展示、健康相談など ■協賛 明治安田生命太田支社館林営業所、第一生命保険株式会社太田支社 ■問合せ 健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155) ☆オレンジカフェぽんちゃんアコーディオン演奏会 ■とき 2月22日(水曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■内容 アコーディオン演奏で懐かしの曲を楽しみます ■申込み 当日会場へ ■参加費 無料 ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ※認知症カフェ「オレンジカ フェぽんちゃん」のその他の日程は、24ページをご覧ください ☆ふれあいサービス会員養成講座 地域の高齢者や妊産婦さんへ家事援助などのボランティア活動をしてみませんか。 ■とき 2月27日(月曜日) 午後1時~4時 ■ところ 総合福祉センター ■対象 市内に在住し、受講後にふれあいサービス会員として活動ができるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 妊産婦の心と身体の変化や産前産後必要な栄養、シニアのかたへの傾聴について ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 2月6日(月曜日)~22日(水曜日)に、社会福祉協議会(同センター内 電話75‐7111 ファックス75‐8111)へ ☆創業カフェ ■とき 3月11日(土曜日) 午後1時~3時 ■ところ Tatebayashi Public House(仲町)  ■対象 市内で小売・飲食業の創業に興味のあるかた ■定員 15人程度(先着順) ■内容 スマートフォンを使った商品写真、集客につなげる写真の撮り方、写真撮影の実践 ■講師 小杉周平さん ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月28日(火曜日)までに、商工課商業振興係(電話47‐5147)へ ☆スマートフォン入門講座 ■とき 2月21日(火曜日) ・午前の部 午前9時~正午 ・午後の部 午後1時30分~4時30分 ■ところ 文化会館4号室 ■対象 市内在住のスマートフォン初心者 ■定員 各20人(先着順) ■内容 スマートフォンの基本操作、インターネット・各種アプリ体験、セキュリティ対策など ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 2月16日(木曜日)(必着)までに、電話、はがき又は申込用紙(企画課にあります)に希望時間、住所、氏名、電話番号(日中連絡先)を記入し、企画課デジタル戦略係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5104)へ ☆高齢者を支える担い手になりませんか 「生活援助型訪問サービス」従事者研修を開催します。研修で基礎知識を学び、介護保険において要支援と認定されたかたの自宅で掃除や洗濯などの手伝いをしてみませんか。 ■とき 3月1日(水曜日)・8日(水曜日) 午前9時~午後0時30分(全2回) ■ところ 市役所203会議室 ■対象 市内在住の60歳以上のかたで、修了後にシルバー人材センターに登録し、生活援助サービスに従事できるかた ■定員 20人(先着順) ■内容 介護保険制度、高齢者の理解、認知症の理解、高齢者への接し方など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月8日(水曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131)へ ※シルバー人材センターへの登録には別途年会費が必要です ☆日本遺産「里沼」ワークショップ ■とき 3月11日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■ところ 文化会館3号室 ■定員 8組(先着順) ※1組最大4人まで ■内容 里沼ヨシ工作教室(コースター、ヨシ灯り、ヨシ楽器の演奏体験) ■参加費 1,500円(保険料など) ■申込み 2月11日(祝日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 文化振興課日本遺産推進係(同館内 電話71‐4111) ☆パソコン教室デジタル写真編集講座 ■とき 3月3日(金曜日)~24日(金曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 デジカメやスマホからパソコンへの取り込み、パソコンで写真編集、アルバム作成、動画編集など  ■参加費 3,000円(教材費など) ■申込み 2月17日(金曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆緑化講座 ■とき 3月2日(木曜日) 午前10時~正午 ■ところ 県緑化センター(邑楽郡邑楽町) ■定員 16人(先着順) ■テーマ 「これだけは知っておきたいブルーベリーの品種選びのポイントと育て方」 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月20日(月曜日)の午前8時30分から、電話で同センター(電話88‐7188又は電話89‐0782)へ ☆男女共同参画審議会委員 男女共同参画の推進に関心をお持ちのかたはご応募ください。 ■応募資格 申し込み時点で次の全てに該当するかた ・20歳以上 ・本市に引き続き3か月以上住所を有する ・本市の3機関以上の委員になっていない ■募集人員 3人 ■内容 男女共同参画社会の形成に関する事項や、市の計画について審議します ※会議は年2回程度 ■任期 4月1日~令和7年3月31日 ■申込み・問合せ 2月15日(水曜日)~3月15日(水曜日)に、「男女がともに輝く社会づくりについて考えていること」をテーマに400字以内にまとめ、申込書(市民協働課及び市ホームページにあります)を持参、郵送又はメールで、同市民協働係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5120 Eメールkyodo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆ふるさとづくり市民フェスティバルに参加しませんか 「第32回ふるさとづくり市民フェスティバル」に参加する団体や個人を募集します。 ■とき 5月28日(日曜日) ■ところ 文化会館周辺 ■対象 市内で生涯学習活動を継続的に行っている団体・個人 ※舞台発表への個人参加は不可 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、募集数を制限し、申し込み多数の場合は抽選になります ■募集項目  ・展示体験ワールド 書道・切り絵・写真・陶芸・生花などの展示、茶道、絵手紙などの体験など ・舞台発表 唄、踊り、楽器演奏、詩吟などの発表 ・ふれあい広場 屋外で行われる体験交流、制作品販売など ■申込み 3月3日(金曜日)までに、申込書(生涯学習課、市内各公民館及び市ホームページにあります)を、同生涯学習係又は各公民館へ ■問合せ 同生涯学習係(電話47‐5166) ☆市広報紙などへの有料広告を募集 【広報たてばやしの有料広告】 ■対象 市税などの滞納がない企業や事業所、商店など ■募集枠数 令和5年5月~同6年4月の各号で、1号につき12枠(予定) ■掲載位置 中面 ■規格(1枠) ・大きさ 縦45・5ミリメートル×横86ミリメートル ・色 1色(白黒) ■掲載期間 1か月単位で、連続12か月を上限 ■掲載料(1枠) 月額1万5,000円(税込み) ※連続6か月以上掲載する場合、割引あり ■申込み・問合せ 2月28日(火曜日)までに、申込書(秘書課及び市ホームページにあります)を同広聴広報係(電話47‐5101)へ ※申し込み多数の場合は、掲載希望期間の長い広告を優先します ※申込者の住所が市外の場合は、納税状況(直近1年)が確認できる書類が必要です 【その他の有料広告】 ■掲載場所・問合せ ・市公式ホームページ 同広聴広報係(電話47‐5101) ・公用車 財政課管財係(電話47‐5106) ・館林東西駅前広場連絡通路 同管財係(電話47‐5106) 【共通事項】 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください ☆市民農園の利用希望者 ■利用期間 4月~令和6年3月 ■ところ あさひ農園(東広内町)、なるしま農園(成島町)、みその農園(上赤生田町) ※申し込み多数の場合は抽選 ■対象 市内在住のかた ■利用料 年額2,000円 ■申込み・問合せ 2月15日(水曜日)までに、申込書(農業委員会事務局及び市ホームページにあります)を直接又はメールで、同農地係(電話47‐5171 Eメールnogyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ  ☆農業委員・農地利用最適化推進委員 【農業委員】 ■対象 農業に関する知識があり、農業委員会の職務を適切に行うことができるかた ■募集人員 10人 ■内容 農地法に基づく農地転用の許可など ■月額報酬 2万9,000円 【農地利用最適化推進委員】 ■対象 農業に関する知識があり、農地利用の最適化の推進に熱意のあるかた ■募集人員 16人 ■内容 遊休農地発生防止・解消、担い手への農地集積など ■月額報酬 2万7,000円 【共通事項】 ■任期 令和5年7月20日?同8年7月19日(3年間) ■申込み・問合せ 2月10日(金曜日)~3月13日(月曜日)の午後5時までに、申込書(農業委員会事務局及び市ホームページにあります)を直接又は郵送で同農地係(電話47‐5171 郵便374‐8501 市役所内)へ ☆小・中学生のおさらい教室 ■とき 4月10日(月曜日)~令和6年3月19日(火曜日)(小学生は週2回、中学生は週1回) ■ところ  ・小学生 シルバー人材センター、文化会館、多々良・六郷・西公民館 ・中学生 六郷公民館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■内容 教職経験者が日常学習の補習を行います ■科目 ・小学生 国語、算数 ・中学生 英語 ■受講料(月額、教材費別) ・小学生 4,500円 ・中学生 4,000円 ■申込み・問合せ 2月10日(金曜日)の午前9時から、同センター(電話72‐1321)へ ☆放課後児童クラブ指導員 ■申込み ・赤羽児童クラブ(赤生田町 電話78‐7299) ・スワンズ・キッズ(成島町 電話76‐2015) ・わたらせ学童クラブ(足次町 電話72‐2848) ・美園学童クラブ(美園町 電話75‐0272) ■問合せ 各クラブ ☆外国人日本語発表会 ■とき 3月5日(日曜日) 午前10時30分~ ■ところ 西公民館 ■対象 市内在住、在勤、在学の日本語を母国語としないかた(発表者) ■定員 20人(発表者) ■テーマ 日本に来て感じたこと、将来の夢や希望など ※発表者には記念品があります ■発表時間 5分以内 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月24日(金曜日)までに、市国際交流協会事務局(市民協働課内 電話47‐5120)へ ※観覧希望のかたは、当日会場へ ☆令和5年度新入社員オンラインセミナー 新入社員教育の一環としてご活用ください。 ■とき 4月4日(火曜日)・6日(木曜日)・12日(水曜日)・21日(金曜日) ・午前の部 午前9時30分?午後0時30分 ・午後の部 午後1時30分?4時30分 ※21日(金曜日)は午前の部のみ ※内容は同じです ■対象 新入社員が今春入社する市内事業所 ■定員 各回40人 ■内容 社会人として必要な基礎知識や立ち居振る舞いなど ■参加費 無料(ただし、市内事業所、館林商工会議所会員、(公財)日本電信電話ユーザ協会会員以外のかたは、一人につき2,200円) ■申込み・問合せ 3月16日(木曜日)までに、申込フォーム又は申込書(市又は同会議所ホームページにあります)をファクスでオンライン研修運営会社株式会社エミー(電話080‐1362‐9980 ファックス029‐896‐5710)へ ☆「木造阿弥陀如来坐像」指定記念講演会・見学会 ■とき 3月11日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 常光寺本堂(仲町) ■定員 30人 ■内容 昨年9月に県の重要文化財に指定された、「木造阿弥陀如来坐像」についての講演と見学 ■講師 岩佐光晴さん(県文化財保護審議会委員・成城大学文芸学部教授) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月11日(祝日)から、電話で文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆ ■とき 2月12日(日曜日) 午後1時開演 ■ところ 三の丸芸術ホール ■内容 八木節、神楽、ささら、和太鼓など市内の郷土芸能発表 ■入場料 無料 ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(同ホール内 電話75‐3030) ☆よしもとお笑いライブin館林2023 人気芸人による爆笑ステージをお楽しみください。 ■とき 3月10日(金曜日) 午後7時開演(午後6時開場) ■ところ 文化会館カルピスRホール ■出演者 パンクブーブー、佐久間一行、トータルテンボス、NONSTYLE、蛙亭、おかずクラブ、ゆにばーす、アンカンミンカン他 ■料金 ・前売り券 4,000円 ・友の会会員前売り券 3,700円 ・当日券 4,500円 ※5歳以上有料、4歳以下は膝上のみ無料 ■販売 文化会館窓口で販売中 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111)へ ☆日本遺産「AR里沼」スタンプラリー 「AR里沼」を回り、デジタルスタンプを集めてすてきな景品をゲットしよう! ■とき 2月1日(水曜日)~3月5日(日曜日) ■内容 ARアプリ「COCOAR」をインストールし、市内10か所にあるARポイントでAR里沼を体験・スタンプ獲得。スタンプ数に応じて各種景品に応募できます。 ■参加費 無料 ※詳しくは下記ホームページをご覧ください ■問合せ 文化振興課日本遺産推進係(文化会館内 電話71‐4111)  ☆市広報写真展 市内で開催された各種イベントや行事などの写真を展示します。 ■とき 2月13日(月曜日)の午後1時~2月24日(金曜日)の午後1時 ■ところ 市役所市民ホール ■問合せ 秘書課広聴広報係(電話47‐5101) ☆青年農業者との婚活ツアー ■とき 3月11日(土曜日) 午前10時30分・三の丸南面駐車場集合午後5時30分解散 ■ところ 八王子農園(太田市)他 ■対象 ・男性 20歳以上で市内在住の独身の農業者 ・女性 20歳以上の独身のかた ■定員 各10人程度(申し込み多数の場合は抽選) ■内容 バーベキューとボウリング他 ■参加費 ・男性 3,000円 ・女性 2,000円 ■申込み・問合せ 3月2日(木曜日)までに、電話又はメールで農業委員会事務局農地係(電話47‐5171 Eメールnogyo@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆邑楽・館林市民探鳥会 白鳥の飛来で有名な多々良沼で、野鳥観察を楽しみませんか。親子連れのかたも参加できます。  ■とき 2月19日(日曜日) 午前9時~正午 ■ところ 多々良沼公園野鳥観察棟駐車場(日向町) ■参加費 ・日本野鳥の会群馬会員 100円 ・他県野鳥の会会員 300円 ・中学生以下 無料(ジュニア会員含む) ・非会員 500円 ■持参する物 筆記用具、双眼鏡 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 山口進さん(日本野鳥の会群馬館林分会 電話080‐1062‐3728)、多々良沼公園管理事務所(電話56‐9978)又は地球環境課環境保全係(電話47‐5125) ☆館林場外サンキューフェスティバル トーターレボリューションドーム館林(館林場外競輪車券売場)が2月で開場39周年(サンキュー)を迎えるにあたり、記念イベントを開催します。 ■とき・内容 ・2月12日(日曜日) 午前10時~午後5時 レジェンドレーサートークショー、わんにゃんフェスティバル、とれたて野菜直売会 ・2月25日(土曜日) 午前10時~午後5時 U字工事お笑いLIVE、ポチッとくんステージショー、とれたて野菜直売会、キッズダンス ※内容は変更になる場合があります ■ところ トーターレボリュー ■ションドーム館林(赤生田町) ■問合せ 同ドーム館林(電話75‐0355) ☆刑務所作業製品展示即売会 地域のかたに矯正行政への理解と協力を求めることを目的に、刑務所作業製品の展示即売会を開催します。 ■とき 2月16日(木曜日)~20日(月曜日) ■午前10時~午後6時 ■ところ アゼリアモール ■内容 矯正の現状の紹介と再犯防止に関するパネルの展示、刑務所作業製品などの展示即売会(木工製品、革製品、洋裁製品、枕、石けんなど) ※売り上げの一部は、犯罪被 害者支援団体の活動などに 助成します ■問合せ 前橋刑務所処遇部企画部門(作業)(電話027‐223‐3024)又は鈴木雅憲商店(電話054‐258‐1165) ☆市有地を観光面で利活用する事業者を募集 市有地(茂林寺沼南岸用地)について、民間ノウハウを生かし、地域資源を生かした利活用を図るため、公募型プロポーザル方式により利活用を行う民間事業者を募集します。詳しくは、市ホームページ又はつつじのまち観光課で配布する募集要項をご覧ください。 ■物件 ・所在地 堀工町字寺前1187番1ほか7筆 ・面積 12,000平方メートル(現況 面積) ※除外する公共用財産を含む ■申込み・問合せ 2月6日(月曜日)~3月3日(金曜日)に、同観光振興係(電話74‐5233)へ ☆Jアラート全国一斉情報伝達試験 Jアラートの試験配信を全国一斉に実施します。実際の配信・放送と間違えないようご注意ください。 ■とき 2月15日(水曜日) 午前11時 ■内容 たてばやし防災情報伝達システム(アプリ、戸別受信機、屋外スピーカーなど)による試験配信 ■配信文 これは、Jアラートのテストです ■問合せ 安全安心課危機管理・国土強靭化係(電話47‐5114) ☆国民年金保険料はまとめ払いがお得です ■国民年金保険料には、まとめて払うとお得な前納制度があります。特に2年前納(令和5・6年度分)は割引額が最も大きく、現在受付中です。 ■申込期限 2月28日(火曜日)まで ■持参する物 年金手帳、身分証明書、口座振替の場合は通帳と届出印、クレジットカード納付の場合はクレジットカード ※代理申請の場合は委任状が必要です ■申込み・問合せ 保険年金課給付年金係(電話47‐5139)又は太田年金事務所(電話49‐3716)へ ☆市有地を売却 ■売却方法 一般競争入札 ■入札参加申込期間 2月14日(火曜日)まで 午前9時~正午、午後1時~5時 ※土・日曜日、祝日を除く ■入札・開札日 2月21日(火曜日) ■ところ 市役所401会議室 (物件番号、所在地、登記地目、地積、最低売却価格(入札保証金)の順) 1、大街道二丁目963、雑種地、991平方メートル、11,100,000円(560,000円) 2、美園町560‐5、雑種地、58平方メートル、859,000円(50,000円) 3、足次町字熊ノ木58‐7、宅地、501.36平方メートル、11,712,000円(590,000円) ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■申込み・問合せ 入札参加申込期間に必要書類を直接、物件番号1及び2は産業策課産業政策係(電話47‐5141)、物件番号3は財政課管財係(電話47‐5106)へ ☆物価高騰対策支援事業 コロナ禍において、エネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響を受けているご家庭の負担を軽減するため、全市民に3,000円分のQUOカードを配付しています。1月末までを目安にQUOカードをお届けしていましたが、不在などで受け取れなかったかたに再配付を行います。 ■再配付対象 令和4年11月1日時点の住民登録者で、まだQUOカードを受取っていないかた ■手続き方法 2月中旬に往復はがきで案内通知を送付しますので、次のいずれかの方法で手続きを行ってください ・市役所で直接受取りを希望する場合 3月15日(水曜日)の正午までに、はがき及び免許証などの身分証明書を持参して市役所5階特設会場へ ・市からの再配送を希望する場合 2月28日(火曜日)(必着)までに、返信用はがきに再配送を希望する送付先を記入し、郵送で企画課政策推進係(郵便374‐8501 市役所内)へ ※いずれの場合も期限を過ぎた場合は再 配付はできません ■問合せ QUOカードコールセンター(電話47‐5175) ※平日の午前8時30分~午後5時15分 ☆都市計画原案の閲覧と公聴会を実施します 館林大島地区(大島町)、郷谷周辺地区(尾曳町、当郷町、楠町)、つつじが岡公園周辺地区(尾曳町、当郷町、楠町、つつじ町、花山町)における都市計画の原案がまとまりましたので、閲覧と公聴会を開催します。なお、公述人がいない場合は、公聴会は開催しません。 【閲覧】 ■とき 2月10日(金曜日)~24日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日、祝日を除く対象となる都市計画原案 ・県原案 館林都市計画区域区分の変更(館林大島地区)、館林都市計画工業団地造成事業の決定(館林大島地区) ・市原案 館林都市計画用途地域の変更(館林大島地区、郷谷周辺地区、つつじが岡公園周辺地区) ■閲覧場所・問合せ ・県原案 県都市計画課(電話027‐226‐3656)、館林土木事務所(電話72‐4355)又は市都市計画課計画指導係(電話47‐5149) ・市原案 市都市計画課計画 指導係(電話47‐5149) 【公聴会】 ■とき 3月9日(木曜日) 午後2時~ ■ところ 館林土木事務所(栄町) ■傍聴の申込み 当日会場へ ※満員の場合は入場を制限します ■公述申出書の提出及び公述人の選定 公聴会で公述を希望するかたは、住所・氏名・年齢・職業・原案についての利害関係・電話番号・意見の要旨(400字以内)を記入した公述申出書を提出(書式自由) ※同じ趣旨の意見が多数ある場合は、公述人を選定します。また、代理人による意見の陳述や文書による意見の提示をすることもできます ■提出先・問合せ 2月24日(金曜日)(必着)までに、直接又は郵送で各提出先へ ・県原案 県都市計画課(郵便371‐8570 県庁内)又は市都市計画課計画指導係(郵便374‐8501 市役所内)へ ・市原案 市都市計画課計画指導係へ ☆令和4年農地の賃借料情報の提供 令和4年に締結された賃借料水準を参考に公表します。実際の契約に際しては、貸し手と借り手の両者で協議したうえで取り決めをしてください。 ■賃借料水準(10アール当たり) ・田 9,400円 ・畑 6,900円 ※市内各地区の賃借料を加重平均したものです ※畑には陸田も含みます ■問合せ 農業委員会事務局農地係(電話47‐5171) ☆農用地区域からの除外手続き 農業振興地域内における農用地区域(青地)は、今後10年以上にわたり、農業上の利用を確保すべき土地とされています。他の目的に利用するために農用地区域から除外することができるのは、以下の要件を全て満たす場合に限られます。 ・農用地等以外の用途に供することが必要かつ適当で、農用地区域以外に代替すべき土地がない ・農業上の効率的かつ総合的な利用に支障を及ぼすおそれがない ・担い手の利用集積に支障を及ぼすおそれがない ・土地改良施設の有する機能に支障を及ぼすおそれがない ・農業生産基盤整備事業完了後8年を経過している ■注意事項 ・農用地区域からの除外は、具体的な転用計画があり、必要性、緊急性があるものに限ります ・除外後、1年以内に転用の手続きがされていない土地は、農用地区域に再編入します ・農地転用、開発許可などの許可見込みがない場合は受付できませんので、農業委員会、都市計画課へもご相談ください ■受付(年2回) ・第1回 4月17日(月曜日)~28日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く) ・第2回 10月(予定) ■問合せ 農業振興課農業振興係(電話47‐5144) ☆教育委員会定例会 ■とき 2月22日(水曜日) 午後2時~ ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆職業訓練(ハロトレ)説明会 ハローワークでは、職業訓練に興味があるかたを対象に毎月職業訓練説明会を開催しています。また、支給要件を満たせば、月10万円の生活支援の給付金を受けながら無料の職業訓練が受講できます。気軽にお問い合わせください。また、ハローワーク館林では、LINEで職業訓練の他、面接会やセミナーなどの情報も配信しています。 ■とき 2月13日(月曜日)、3月13日(月曜日)の午後2時~3時30分 ■ところ ハローワーク館林(大街道一丁目) ■問合せ ハローワーク館林(電話75‐8609) ☆宝くじの助成金で防火防災訓練用資器材整備 市女性防火クラブ連合会に、防火防災訓練用資器材として消火訓練用放射器具・模擬消火訓練装置セットが整備されました。これは、(一財)自治総合センターが宝くじの収益金などを財源に実施しているコミュニティ助成事業を活用したものです。 ■問合せ 館林地区消防組合消防本部予防課予防係(電話72‐8366) ☆サイバーセキュリティ月間 2月1日(水曜日)~3月18日(土曜日)はサイバーセキュリティ月間です。インターネットを悪用した詐欺やサイバー攻撃による情報流出などが発生しています。インターネットの安全利用のため、必要な対策を行いましょう。 ■対策方法 ・OSやソフトウェアは最新の状態にしておく ・パスワードは長く複雑にして、誰にも教えない ・ウイルス対策ソフトを導入し、常に最新にしておく ・添付ファイルやリンクはすぐに開かない ■相談窓口 サイバー犯罪情報・被害相談電話(電話080‐2350‐0001)又は総合相談電話(電話027‐224‐8080) ※サイバー犯罪情報・被害相談電話は午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)、総合相談電話は24時間受付 ☆電気の上手な使い方推進月間 2月は、電気の上手な使い方推進月間です。省エネルギーを心がけましょう。 ■問合せ(一財)関東電気保安協会東毛事業所(電話46‐8333) ☆県立館林美術館「山中現展 描かれた詩」 現在日本で最も活躍している画家・版画家の1人である、山中現の展覧会を開催しています。 ■とき 4月2日(日曜日)まで ■ところ 県立館林美術館(日向町) ※その他のイベントなどについては、同館ホームページをご覧ください ■問合せ 同館(電話72‐8188) ☆子育て支援センター 地域子育て支援センターは、子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください ■問合せ 各地域子育て支援センター ・長良保育園内(電話72‐2118) ・美園保育園内(電話72‐2117) ・聖ルカ保育園内(電話73‐8722) ・ももの木保育園内(電話74‐4865) ・総合福祉センター内(電話070‐3626‐7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 3月16日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月までの子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 カシャカシャハンカチ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■申込み 2月8日(水曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【工場見学に行こう!】 ■とき 3月1日(水曜日) 午前9時50分・カルピスみらいのミュージアム集合~11時30分解散予定 ■ところ アサヒ飲料群馬工場(大新田町) ■定員 14組 ■内容 展示物や製造工程の見学 ■持参する物 必要であれば抱っこひも ■申込み 長良保育園 【ストレッチバレエ入門】 ■とき 3月2日(木曜日) 午前10時20分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 8組(抽選) ■内容 音楽に合わせて簡単なストレッチをしながら、体をほぐしていきます ※妊娠中のかたも参加可 ■講師 加藤亜耶香さん(バレエインストラクター) ■持参する物 タオル、靴下 【フォトスタンドを作ろう!】 ■とき 3月6日(月曜日) (1)午前9時45分~10時30分 (2)午前10時45分~11時30分  ■ところ 美園保育園 ■定員 各5組(先着順) ■内容 製作した物をフォトスタンドにデコレーションをします ■持参する物 写真 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■申込み 2月8日(水曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆3月の離乳食講座・ママパパ学級 【離乳食個別講座】 ■とき 3月6日(月曜日) 午後1時20分~3時50分の間で各30分 ■対象 妊婦又は1歳6か月未満の乳幼児の保護者 ■定員 12組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 牛乳を利用した見本による離乳食の説明と個別相談 【離乳食教室~見て学ぶスタート編~】 ■とき 3月14日(火曜日) 午前10時~11時 ■対象 妊婦又は生後7か月未満の乳児の保護者 ■定員 7組(申し込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 離乳初期に適した離乳食調理の実演と試食 ※試食は保護者のみ 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■参加費 無料 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ■申込み 2月9日(木曜日)から健康推進課母子保健係へ ■問合せ 同母子保健係(同センター内 電話74‐5155) ※託児はありません ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(4)は参加費無料、(1)(2)(5)は当日整理券配布 (ただし(3)以外は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※2月5日(日曜日)、3月5日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)サイエンスショー「摩擦とビリビリ静電気」】 ■とき 2月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時50分~(30分) ■定員 各30人(先着順) 【(2)親子で学ぼう!ロボットファクトリー】 ■とき 2月18日(土曜日)、3月4日(土曜日) 午前10時50分~、午後1時50分~(40分) ■定員 各4組(1組3人まで。小3以下は保護者同伴) 【(3)夜間天体観望会「冬の星座を探そう」】 ■とき 2月18日(土曜日) 午後6時~、午後6時40分~(いずれも星座解説15分、屋外観察30分) ※雨天・曇天時は星座解説のみ ※小学生以下は保護者同伴 【(4)公開天文台】 ■とき 2月19日(日曜日) 午後1時50分~(30分) ※雨天・曇天時は中止 【(5)理科工作教室「大空に飛んでいけ!KK式スーパー紙飛行機」】 ■とき 2月23日(祝日) 午前10時45分~、午後1時45分~、午後3時15分~(30分) ■定員 各6組(1組3人まで。先着順。小2以下は保護者同伴) ■参加費 50円(材料費) 【(6)プラネタリウム震災特別番組「星よりも、遠くへ」】 東日本大震災を風化させず、防災への意識を高める内容です。 ■とき 3月5日(日曜日) 午後2時30分~(40分) ■観覧料 無料 ※他の時間帯のプラネタリウム番組は有料です  【(7)科学講座「どうして起こるの?ビリビリ静電気のひみつ」】 ■とき 3月25日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小2以下は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み 3月4日(土曜日)の午前9時から同館HPへ 【お知らせ】 2月12日(日曜日)は「ROCKET トップランナートークin館林」のため、プラネタリウムの投影は一部中止します。