2023年3月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆新型コロナワクチンのお知らせ 【予約方法(共通事項)】 ■群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」(推奨) ■館林市コロナワクチンコールセンター 電話0570‐010‐884 土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~令和5年1月3日)を除く午前9時~午後5時45分 【新型コロナウイルス予防接種の実施期間について】 2月22日現在、国から示されている新型コロナウイルス予防接種が全額公費で受けられる期間は、令和5年3月31日までです。接種を希望するかたは、上記の方法で予約のうえ接種券を用いて接種を受けてください。なお、4月1日以降の接種について国が継続を決定した際は、4月以降の接種日程などについて広報紙や市ホームページなどでお知らせします。 【新型コロナウイルス予防接種の予約受付(接種項目、接種会場、接種日程、予約受付期間の順)】 ・追加接種(3~5回目)(オミクロン株対応)、接種会場・日程については随時追加しています。空き状況などについては、予約時にご確認ください。予約受付中(定員に達するまで予約可) ※オミクロン株対応ワクチンを未接種のかたが対象 ・追加接種(3~5回目)(オミクロン株対応)、接種会場・日程については随時追加しています。空き状況などについては、予約時にご確認ください。※オミクロン株対応ワクチンを未接種のかたが対象、予約受付中(定員に達するまで予約可) ・初回接種(1・2回目)(ノババックス)、うえの医院、1回目:3月10日(金曜日)・2回目:3月31日(金曜日)、予約受付中(定員に達するまで予約可) ・小児接種(3回目)(小児用ファイザー)、、保健センター、3月25日(土曜日)、3月15日(水曜日)午前9時頃~ ・乳幼児接種(3回目)(乳幼児用ファイザー)、公立館林厚生病院、3月13日(月曜日)、20日(月曜日)、予約受付中(定員に達するまで予約可) ・乳幼児接種(3回目)(乳幼児用ファイザー)、保健センター、3月25日(土曜日)、、予約受付中(定員に達するまで予約可) ※他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)と前後13日以上の間隔を空ける必要があります ※これから5歳又は12歳の誕生日を迎えるかたは、接種日により受けられるワクチンが異なる場合があります ・5歳の誕生日の前々日まで 乳幼児用ファイザー社製ワクチン ・5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日まで 小児用ファイザー社製ワクチン ・12歳の誕生日の前日以降 12歳以上用のワクチン 【共通事項】 ■問合せ 館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884) (土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分) ☆第3子以降の学校給食費の無料化 子育て世帯の経済的負担を軽減するため、令和5年度第3子以降学校給食費助成の申請を受け付けます。 ※申請は毎年必要です 【第3子以降の児童生徒が市内の小中学校に在籍している場合】 4月以降の学校給食費の請求はありません。食物アレルギーや宗教などの理由により給食に代えて弁当などを持参している場合は、市が規則で定める学校給食費相当額の一部又は全部を指定の口座に振り込みます。 ■申請先 学校を通じて案内を配付しています。申請が済んでいないかたは、3月31日(金曜日)までに申請書を学校給食センターへ 【特別支援学校や市外の小中学校などに在籍している場合】 市が規則で定める学校給食費相当額の一部又は全部を指定の口座に振り込みます。 ■必要書類 申請書、振込先金融機関の通帳の写し、在籍を証明できる書類、他の制度において学校給食費の一部助成を受けている場合は、それが分かる書類 ■申請先 4月28日(金曜日)までに、必要書類を同センターへ 【共通事項】 ■対象(次の要件を全て満たすかた) ・児童・生徒及び保護者が本市に同一世帯として住民登録されている ・市内外の小中学校など(※)に子どもが3人以上在籍している ・国、県、市の制度から給食費の全額給付を受けていない ※市内外の小中学校などとは、学校教育法に定める国公立又は私立の学校です ※申請書は同センター及び市ホームページにあります 【共通事項】 ■問合せ 学校給食センター(電話73‐2160) ☆マイナンバーカード・マイナポイントの申請をお手伝い マイナンバーカードの申請を希望するかた又はマイナンバーカードを取得済みで、マイナポイントの申請を希望するかたを対象に、市役所や商業施設で申請のお手伝いをしています。 マイナンバーカードを令和5年2月末までに申請したかたは、令和5年5月末までマイナポイントの申請をすることができます。 【マイナンバー・マイナポイント特設窓口】 マイナンバーカードの申請やマイナポイント申請支援の窓口を開設しています。 ■とき 平日の午前9時~午後5時 ※混雑状況により、早めに受付を終了する場合あり ■ところ 市役所1階総合案内前 【出張申請相談会(日程、場所の順)】 ・3月13日(月曜日)~19日(日曜日)、とりせん成島店 ・3月20日(月曜日)~26日(日曜日)、アゼリアモール(アゼリアホール前通路) ※時間 午前10時~午後5時 ■対象(次のいずれかに該当するかた) ・マイナンバーカード未申請 ・マイナンバーカードを取得済みでマイナポイント未申請 ■持参する物 【マイナンバーカードを申請するかた】 ・個人番号カード交付申請書又は個人番号通知書 ※手元にないかたは市役所市民課で発行します。通知カードだけでは申請できませんのでご注意ください ※上記の出張申請相談会に参加する場合は不要 【マイナポイントを申請するかた】 ・マイナンバーカード(電子証明書が有効期限内のもの) ・暗証番号(マイナンバーカード取得時に自分で設定した4桁の数字) ・ポイント付与を希望する決済サービスの情報など(電子マネー、二次元コード決済アプリなど) ・本人名義の預貯金口座情報が分かるもの(預金通帳など) 【マイナンバー休日窓口】 マイナンバーカードの交付などのマイナンバー関連業務やマイナポイント申請支援のための臨時窓口を開設します。 ■とき 3月12日(日曜日)・26日(日曜日)  ・マイナンバーカードの交付など 午前8時30分~午後5時15分 ・マイナンバーカード・マイナポイントの申請 午前9時~午後5時 ■ところ 市役所1階市民課窓口、総合案内前 【マイナンバーカード交付延長窓口】 毎月、下記の日程でマイナンバーカードの交付受付を延長しています。 ■とき 3月6日(月曜日)・15日(水曜日)・20日(月曜日)・29日(水曜日) 午後7時まで ■ところ 市役所1階市民課窓口 【ご確認ください!】 マイナンバーカードの申請をしてから1か月が過ぎても、市役所から「マイナンバーカード交付通知書(はがき)」が届かないかたは、市民課交付申請係へお問い合わせください。 【お近くのケータイショップでマイナンバーカードの申請をサポートしています】 携帯ショップでは、無料で申請サポートを行っています。交付申請書などがない手ぶらでの交付申請も可能です。ぜひご活用ください。 ■対象ショップ 全国のドコモショップ、d garden、auショップ、au Style、UQスポット、ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップ 【共通事項】 ■問合せ ・マイナンバーカードについて:市民課交付申請係(電話47‐5123) ・マイナポイントについて:企画課デジタル戦略係(電話47‐5104) ☆クオカードの再配付を行っています 物価高騰による家庭の負担を軽減するため、全市民に3,000円分のクオカードを配付しており、現在、不在などで受け取れなかったかたへの再配付を行っています。 ■再配付対象 令和4年11月1日時点で市内に住民登録があり、まだクオカードを受け取っていないかた ■受取方法 本人確認書類(注)、2月中旬に市から送付された往復はがきを持参し、市役所5階505会議室へ ※はがきが届いていないかたは至急お問い合わせください ■受取期間 3月15日(水曜日)までの平日の午前9時~午後5時 ※3月11日(土曜日)・12日(日曜日)は臨時窓口を開設します(下の記事参照) ※期限を過ぎた場合は再配付できません ※既に再配送を申し込んだかたは郵送で送付します ※同居家族以外による代理受取を希望する場合は事前にお問い合わせください ■担当課 企画課政策推進係 ■問合せ クオカードコールセンター(電話47‐5175) ☆臨時窓口を開設 ■開設時間 いずれも午前8時30分~午後5時15分 ※クオカード窓口は午前9時~午後5時 (窓口、取り扱い業務、開設日、問合せの順) ・1階、1番、転入・転出・転居などの住所異動届、印鑑登録の受付、住民票・戸籍・印鑑登録証明書などの発行、戸籍に関する届書の受理、マイナンバーカードの交付※パスポートの申請・交付はできません、3月12日(日曜日)・26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、市民課交付申請係(電話47‐5123) ・1階、2番、国民健康保険に関する手続き、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、保険年金課国保係(電話47‐5138) ・1階、2番、後期高齢者医療・福祉医療に関する手続き※国民年金に関する手続きはできません、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、同給付年金係(電話47‐5140) ・1階、3番、介護保険に関する相談及び手続きなど、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、介護保険課介護保険係(電話47‐5133) ・1階、5番、障がい者(児)の相談及び各種手続きなど、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128) ・1階、9番、税金の納付、納税相談、口座振替手続きなど、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、納税課収納係(電話47‐5110) ・1階、10番、納税証明・所得証明などの市税関係証明書の発行、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、税務課市民税係(電話47‐5107) ・1階、10番、評価証明などの市税関係証明書の発行、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、同資産税係(電話47‐5108) ・1階、12番、児童手当・児童扶養手当に関する手続きなど、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135) ・1階、市民ホ―ル、クオカードの配付受付(物価高騰対策支援事業)、3月11日(土曜日)・12日(日曜日)※時間注意、クオカードコールセンター(電話47‐5175) ・2階、南側、小・中学校の転出入手続き※学校への手続きは翌日の月曜日に行ってください、3月26日(日曜日)・4月2日(日曜日)、学校教育課学事係(電話47‐5168) (注)本人確認書類:各種届出や証明書の交付申請、クオカードの受取時に本人確認をします。免許証など官公庁発行の顔写真付きのものは1点、お持ちでない場合は、「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されたものを2点お持ちください。ただし、1点は健康保険証や介護保険証などの公的機関が発行したものをお持ちください ☆児童扶養手当 ■対象 18歳になって最初の3月31日を迎えるまでの児童(障がいがある場合は20歳未満)を養育している父(母)又は父母に代わり養育している次のいずれかに該当するかた ■父母が離婚(父(母)と生計を同じくしていない児童) ■父(母)が死亡、生死不明、重度障がい者(国民年金法 による障害等級1級程度)、1年以上拘禁、裁判所のDV保護命令を受けている ■母が未婚 ■父(母)から1年以上遺棄されている ※事実婚などの要件により支給されない場合があります ■支給額(月額) ・児童一人の場合 1万160円~4万3,070円 ・児童2人以上の加算額 2人目5,090円~1万170円、3人目以降一人につき3,050円~6,100円 ※所得額に応じて支給し、所得額が一定以上の場合は支給停止になります ※支給額は令和4年4月1日現在です ■申請先・問合せ 子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135)へ ☆母子・父子家庭などへ入学・卒業祝金を支給 対象者には、2月下旬に申請書を郵送しましたので、申請してください。届かないかたはお問い合わせください。 ■対象 令和5年1月1日現在、市内に住所のある母子・父子家庭の父母、もしくは父母のいない児童の養育者で、小学校入学式又は中学校卒業式を迎えるまで市内に住所を有するかた ■支給額(一人) 1万円 ※館林市金券で交付(指定期間内に申請書と引き換え) ■申請先・問合せ 子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135)へ ☆障がい児に関する手当 【特別児童扶養手当】 ■対象 身体、知的又は精神に重い障がいがある20歳未満の児童を在宅で養育している父母又は父母に代わり養育しているかた(国籍不問) ■支給額(月額) ・1級 5万2,400円 ・2級 3万4,900円 ※障がいの程度により支給額が決定されます 【障がい児福祉手当】 ■対象 日常生活で常に介護を必要とする20歳未満のかた ■支給額(月額) 1万4,850円 【共通事項】 ・障害厚生年金など定められた年金を受給しているかたや、社会福祉施設に入所中のかたには支給されません ・所得額による支給制限があります ・支給額は令和4年4月1日現在です ■申請先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128)へ ☆特別障がい者手当 ■対象 著しい重度の障がいがあるため、日常生活を送るうえで、常に特別の介護を必要とする20歳以上のかた ※社会福祉施設に入所中のかたや病院に3か月を超えて入院中のかたは除きます ■支給額(月額) 2万7,300円 ※手当受給には障がい者本人、配偶者及び扶養しているかたの所得制限があります ※支給額は令和4年4月1日現在です ■申請先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128)へ ☆いきいきタクシー利用券 タクシー料金の一部を助成するいきいきタクシー利用券を希望者に交付します。4月1日(土曜日)から利用できます。タクシー利用券の追加や再交付はできません。 ■対象 本市に住民登録がある次のいずれかに該当するかた (1)在宅で、要支援・要介護認定を受けている (2)在宅で、身体又は精神障がい1級・2級、療育手帳A・B中・B1 (3)18歳未満の児童を扶養している四輪自動車を持たないひとり親家庭 ※自動車税などの減免を受けている世帯及び入院中のかたは対象になりません ■持参する物 身分証明書(障がい者のかたは障害者手帳)、印鑑 ■申込み・問合せ 3月27日(月曜日)から、(1)は高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130)、(2)は社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128)、(3)は子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135)へ ☆人間ドックの費用を助成 国民健康保険・後期高齢者医療被保険者短期人間ドック費用を2万円助成します。 ■健診期間 6月1日(木曜日)~令和6年3月30日(土曜日) ※公立館林厚生病院は5月1日(月曜日)から開始、館林記念病院は12月28日(木曜日)まで ■対象 国民健康保険税の完納世帯の被保険者又は後期高齢者医療保険料の完納者 ※受診時までに被保険者でなくなった場合は受診できません ■申請方法 ・郵送申請 申請書(広報4月号といっしょに配布及び4月1日以降に掲載する市ホームページにあります)に必要事項を記入のうえ、保険年金課(郵便374‐8501 市役所内)へ ・電子申請 4月1日から、ぐんま電子申請受付システムへ ■申請期限 4月28日(金曜日)(必着) ■注意事項 ・市役所市民ホール及び保険年金課窓口では受付を行いません ・受診日は申請受付後、申請控えを基に、後日申請者本人が希望する医療機関に直 電話で予約することになります。ただし、公立館林厚生病院に申請したかたは、後日医療機関が受診日を決定し、市から決定通知を送付します ・短期人間ドックを受診されたかたは、同5年度に実施する国民健康保険特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診できません ■問合せ 同国保係(電話47‐5138)、同給付年金係(電話47‐5140) ☆令和4年度要介護度改善事業所を認証 市内介護サービス事業所の要介護度改善に関する取り組みを評価し、要介護度の改善に効果を上げた事業所を「要介護度改善事業所」として認証し、表彰しました。 ■要介護度改善事業所 ・館林記念病院(通所リハビリ) ・ケアーズ館林西訪問看護ステーション(訪問看護) ・館林記念病院(訪問リハビリ) ■問合せ 介護保険課介護保険係(電話47‐5133) ☆世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間in群馬 毎年4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2日~8日は発達障害啓発週間です。正しい理解と関心を深めるためのイベントを開催します。 【パネル展示 ■とき・ところ ・3月13日(月曜日)の正午~20日(月曜日)の午後1時市役所市民ホール ・3月25日(土曜日)の午前9時~4月2日(日曜日)の午後3時向井千秋記念子ども科学館 ※3月27日(月曜日)は休館日 ■内容 自閉スペクトラム症のかたの作品展示など ■申込み 当日会場へ 【自閉スペクトラム症についての講演会】 ■とき 4月2日(日曜日) 午前10時~正午 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 40人(事前予約制) ■テーマ・講師 ・第一部 「私たちの脳の働きってどうなってるの?」北條千晴さん(柴田メンタルクリニック) ・第二部 「自閉スペクトラム症の診断の大事さ」岡田恭典さん(群馬大学医学部附属病院小児科非常勤講師) ■参加費 無料 ■申込み 菅沼美樹さん(県自閉症協会地区委員 電話090‐1998‐6592)へ  【共通事項】 ■問合せ 菅沼美樹さん又は市社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128) ☆子ども予防接種週間 3月1日~7日は「子ども予防接種週間」です。4月からの入園・入学に備えて必要な予防接種を済ませましょう。 【予防接種の種類・対象年齢 ・ロタウイルス(1価:2回、5価:3回) 出生6週0日後~24週0日後(32週0日後まで)  ※ワクチンの種類によって接種期間が異なります ・ヒブ(初回:3回、追加:1回)、小児用肺炎球菌(初回:3回、追加:1回) 生後2か月~5歳になる前日 ・四種混合1期(初回:3回、追加:1回) 生後3か月~7歳半になる前日 ※四種混合は百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ ・BCG(1回) 1歳になる前日 ・B型肝炎(初回:2回、追加:1回) 1歳になる前日 ・麻しん風しん混合1期(1回) 1歳~2歳になる前日 ・麻しん風しん混合2期(1回) 年長児(平成28年4月2日~同29年4月1日生) ※令和5年3月31日まで ・日本脳炎1期(初回:2回、追加:1回) 3歳~7歳半になる前日 ・日本脳炎2期(1回) 9歳~13歳になる前日 ※平成19年4月1日までに生まれ、合計4回接種が終了していない20歳未満のかたは、日本脳炎の特例措置で未接種分を公費負担で接種できます ・水痘(2回) 1歳~3歳になる前日 ・二種混合(1回) 11歳~13歳になる前日 ※二種混合はジフテリア・破傷風 ・子宮頸がん予防ワクチン(3回) 中学1年生~高校1年生相当の女子、平成9年4月2日~同18年4月1日生まれで合計3回接種が済んでいない女性 ■接種場所 市及び邑楽郡内の指定医療機関(指定医療機関以外での接種の場合はお問い合わせください) ■持参する物 母子健康手帳、予診票、健康保険証 ※予診票のないかたは母子健康手帳を持参し健康推進課へ ■問合せ 同母子保健係(保健センター内 電話74‐5155) ☆脳活ひろば(前期) ■とき 4月~9月の毎週木曜日 午前10時~11時(祝日、休館日を除く) ■ところ 老人福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・「脳活ひろば」に参加したことがない ・令和5年度「元気はつらつひろば(前期)」に参加しない ■定員 40人(先着順) ■内容 計算ドリルや文学作品の音読、頭を使う体操 ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆元気はつらつひろば(前期) ■とき 4月~9月の毎週火曜日又は金曜日(祝日、休館日を除く) ・火曜日 午前10時~11時30分 ・金曜日 午後1時30分~3時 ※どちらかの曜日を選んでください ■ところ 老人福祉センター ■対象 次の全てに該当するかた ・市内在住の65歳以上 ・「元気はつらつひろば」に参加したことがない ・令和5年度「脳活ひろば(前期)」に参加しない ■定員 各30人(先着順) ■内容 介護予防体操と運動指導、脳トレーニング、介護予防についての個別相談など ■参加費 無料 ■持参する物 タオル、飲み物、筆記用具 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47‐5131) ☆3月は自殺対策強化月間 自殺について正しい理解と関心を深めるための展示を行います。 ■とき 3月1日(水曜日)の午前9時30分~28日(火曜日)の正午まで ■ところ 市役所市民ホール ■内容 パネル展示、本の紹介 ■問合せ 健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155) ☆出張理容・美容サービスをご利用ください 寝たきりなどで外出できないかたが、出張の理容・美容サービスを受けるときに使用できる利用券を交付します。 ■対象 本市に居住し、住民登録がある満65歳以上で、要介護4 ・5に該当する在宅の寝たきりのかた ■内容 年間最高4枚(1枚3,500円分)の利用券を交付します ※利用は1回につき1枚で、 料金が3,500円を超えた 分は利用者負担になります ■持参する物 利用者及び申請者の身分証明書(運転免許証など) ■申込み・問合せ 3月27日(月曜日)から、高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130)へ ☆はり・きゅう・マッサージ施術料を助成 保険適用外で、はり・きゅう・マッサージにかかる場合、費用の一部を助成します。 ■対象 本市に居住し、住民登録がある満70歳以上で、前々年の所得税が非課税又は「在宅ねたきり高齢者等介護慰労金」の受給者及び介護を受けているかた ■内容 年間6枚(1枚1,000円分)の助成券を交付します ※利用は1回につき1枚で、料金が1,000円を超えた分は利用者負担になります ■持参する物 利用者の身分証明書(運転免許証など) ■申込み・問合せ 3月27日(月曜日)から、高齢者支援課高齢者支援係(電話47‐5130)へ ☆茂林寺沼 自然学習会 ■とき 3月19日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 分福公民館 ■内容 湿原の植物についての講演、大泉高等学校植物バイオ研究部による発表など ■講師 青木雅夫さん(県文化財保護審議会専門委員) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 3月15日(水曜日)までに、文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆百年小麦ワークショップ ■とき 3月18日(土曜日) 午後1時~3時  ■ところ 城沼公民館 ■対象 市内在住の小学生~高校生と保護者 ■定員 8組(先着順) ■内容 百年小麦を使ったクレープブーケ作り ■参加費 2,000円(材料費など) ■申込み・問合せ 3月8日(水曜日)~15日(水曜日)に、電話で商工課商業振興係(電話47‐5147)へ ☆生涯学習館林市民の会パソコン入門講座 ■とき 4月11日(火曜日)~25日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時 (全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 パソコンの基本操作、文書の作成・編集、ファイルの作成・変更など ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 3月17日(金曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆市民囲碁まつり ■とき 3月26日(日曜日) 午前9時50分~(午前9時受付開始) ■ところ 文化会館2・3号室 ■内容 段位に応じたクラスごとの対局 ■参加費 500円(中学生以下は300円) ※昼食を希望のかたは、受付時に別途500円で注文可能 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市芸術文化祭運営委員会(三の丸芸術ホール内 電話75‐3030) ☆ネイチャーゲームで自然とあそぼう ■とき 3月19日(日曜日) 午前9時30分(陽だまりの広場集合) ■ところ つつじが岡公園 ■対象 小学生(小学2年生以下は保護者同伴) ■定員 20人(先着順) ■内容 自然を題材にしたクイズをしながら公園内を散策します ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 3月6日(月曜日)~16日(木曜日)に、緑のまち推進課緑化政策係(電話47‐5154)へ ☆鼓童ワン・アース・ツアー2023~ミチカケ ■とき 6月3日(土曜日) 午後2時開演(午後1時15分開場) ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■チケット(全席指定) ・一般 5,500円 ・友の会 5,300円 ・高校生以下 3,000円 ※未就学児の入場はご遠慮ください ■販売 3月18日(土曜日)の午前9時から同館窓口へ(電話予約は同日午後1時から) ※友の会会員は3月11日(土曜日)から ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆落語者達(らくもんず) エフエムNACK5の人気番組「ゴゴモンズ」でおなじみの三遊亭鬼丸率いる同期真打の会の落語をご堪能ください。 ■とき 5月14日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場) ■ところ 三の丸芸術ホール ■チケット(全席指定) ・一般 2,500円 ・友の会 2,300円 ・中学生以下 1,000円 ※未就学児の入場はご遠慮ください ■販売 3月3日(金曜日)の午前9時から文化会館窓口へ(電話予約は同日午後1時から) ※友の会会員は先行発売中 ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同館内 電話74‐4111) ☆中嶋彰子&根岸弥生スペシャルコンサート 「音楽で街を元気にする会」では、国際的トップアーティストのソプラノ歌手・中嶋彰子さんとピアニスト・根岸弥生さんを招き、スペシャルコンサートを開催します。日本遺産「里沼」5周年を記念し、里沼をイメージした歌曲「里沼の記憶」も披露されます。 ■とき 4月9日(日曜日) 午後2時開演(午後1時開場) ■ところ 文化会館カルピス(R)ホール ■チケット(全席指定) ・前売り券 4,000円 ・当日券 4,500円 ※市内及び邑楽郡内在住の小中学生を無料で200名招待(要整理券) ■販売及び整理券 文化振興課芸術文化係(同館内)へ ■問合せ 髙木さん(同会事務局 電話090‐9397‐2611) ☆館林さくらまつりこいのぼりの里まつり 【館林さくらまつり】 ■とき 3月25日(土曜日)~4月9日(日曜日) ※鶴生田川会場では、午後6時~9時にぼんぼりを点灯 ■ところ 鶴生田川(城町)~尾曳公園、多々良保安林 【こいのぼりの里まつり】 市内に約4000匹のこいのぼりが掲揚されます。 ■とき 3月25日(土曜日)~5月15日(月曜日) ■ところ 鶴生田川(市役所前・成島町)、近藤沼、茂林寺川、多々良沼 ※鶴生田川(市役所前)会場では、午後6時~9時にライトアップが行われます ※4月2日(日曜日)は世界自閉症啓発デーに合わせてブルーライトアップを行います 【共通事項】 ■問合せ 市観光協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) ☆児童館運営委員会委員 ■応募資格 20歳以上で本市に引き続き3か月以上住所があるかた ■募集人数 2人 ■任期 4月1日から2年間 ■応募方法 3月1日(水曜日)~14日(火曜日)に、応募申込書(児童センター・西児童館・赤羽児童館及び市ホームページにあります)を3館いずれかに提出 ■問合せ 同センター(電話73‐1522) ☆館林地区高等職業訓練校令和5年度生 ■訓練対象(期間)・内容 ・建築科(3年) 建築法、製図、規矩術、実技など ・造園科(2年) 造園の歴史、材料、樹木の管理、作庭様式、設計製図など ※火・金曜日の午後7時~9時30分及び日曜日の実技月2回程度 ■資格 義務教育修了以上で、 ■建築、造園の事業所へ勤務しているかた ■訓練場所 館林地区高等職業訓練校(当郷町) ■定員 各20人 ■試験方法 面接 ■申込み・問合せ 4月28日(金曜日)までに、同校(電話73‐8282)へ ☆自衛官 ■募集種目・応募資格・受付期間(必着) ・一般幹部候補生 22歳以上26歳未満(20歳以上22歳未満のかたは大卒(見込含む)、修士課程修了(見込含む)のかたなどは28歳未満) 4月14日(金曜日)まで ・一般曹候補生 18歳以上33歳未満 5月9日(火曜日)まで ・予備自衛官補(一般) 18歳以上34歳未満 4月6日(木曜日)まで ※詳しくはホームページをご覧ください ■申込み・問合せ 自衛隊群馬地方協力本部太田出張所(電話33‐7305)へ ☆国税専門官 ■受験資格 次のいずれかに該当するかた ・平成5年4月2日から同14年4月1日までに生まれたかた ・大学を卒業(見込みを含む)し、同14年4月2日以降に生まれたかた ■試験日  ・第一次試験 6月4日(日曜日) ・第二次試験 6月30日(金曜日)~7月14日(金曜日)のいずれか ※第二次試験の日程は第一次試験合格者にお知らせします ■申込み 3月20日(月曜日)までに、国家公務員採用試験ホームページへ ※詳しくはお問い合わせください ■問合せ 人事院人材局試験課(電話03‐3581‐5311) ☆館林地区消防組合女性インターンシップ ■とき 3月27日(月曜日) 午前9時~11時(予定) ■ところ 館林地区消防組合消防本部 ■対象 消防官に関心のある高校生、専修学生、大学生又は高卒以上の25歳位までの女性 ■定員 10人程度 ■申込み・問合せ 3月6日(月曜日)~17日(金曜日)の平日に、同組合総務課(電話72‐8360)へ ※詳しくは、同組合ホームページをご覧ください ☆遺跡発掘作業員(登録制) ■対象 市内及び近隣在住で、発掘現場までの通勤が可能なかた ■登録期間 4月1日から1年間 ■勤務地・時期 市内・不定期 ■報酬(時給) 922円 ■申込み・問合せ 3月31日(金曜日)の午後5時までに、申請書(文化振興課及び市ホームページにあります)を同文化財係(文化会館内 電話74‐4111)へ ☆親子いきもの探検隊 ■とき 5月~12月の原則第3土曜日 午前9時30分~正午(全8回) ■ところ 市内及びその周辺 ■対象 小学生と保護者(現地集合できるかた) ■定員 12組(先着順) ■内容 昆虫などの生態や自然環境について学びます ■参加費(小学生一人) 1,000円(保険料、材料費など。4月23日(日曜日)までに直接向井千秋記念子ども科学館へ) ■申込み・問合せ 4月8日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ ☆教育委員会定例会 ■とき 3月23日(木曜日) 午後6時 ■ところ 市役所5階501会議室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話47‐5164) ☆多々良沼のヨシ焼き 風向きなどにより煙や灰などで、ご迷惑をおかけすることがありますが、ご理解・ご協力をお願いします。 ※新型コロナウイルス感染症 拡大防止のため、参加者以外の見学などはご遠慮ください ■とき 3月15日(水曜日) 午前9時~正午頃 ※雨天、強風の場合は3月17日(金曜日)に延期 ■ところ 多々良沼公園北側(邑楽郡邑楽町) ■問合せ 青木雅夫さん(多々良沼自然公園を愛する会 電話75‐2532)又は館林土木事務所(電話72‐4355) ☆シルバー人材センター入会説明会 就業を希望する高齢者が知識と経験を生かして仕事をすることで、健康増進と生きがいの充実を図り、活力ある地域づくりを目指します。 ■とき 3月20日(月曜日) 午後2時~3時(予定) ■ところ 西公民館 ■申込み 当日会場へ ■問合せ シルバー人材センター(電話72‐1321) ☆登録型本人通知制度 家族以外の第三者に住民票や戸籍謄本などの証明書が交付された場合、本人にお知らせする制度で、不正請求などの防止につながります。 ■対象 本市に住民登録もしくは本籍があるかた又は以前にあったかた ■通知内容 ・証明書交付年月日 ・証明書の種類・通数 ・交付請求者の種別(法定代理人又は第三者) ■登録の有効期限 無期限 ■提出書類 ・本人申請 申込書、身分証明書 ・代理人申請 申込書、申込者からの委任状、代理人の身分証明書 ※法定代理人の場合は、成年後見人登記事項証明書など ■申込み 月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分に、申込書(市ホームページにあります)及び必要書類を、直接又は郵送で市民課戸籍係(郵便374‐8501 市役所内)へ ■問合せ 同戸籍係(電話47‐5122) ☆市への寄附 【緑の風薫るまちづくりに関する事業ヘ】 ・館林市女性防火クラブ連合会 【高齢者等の保健福祉の向上に関する事業へ】 ・ケーブルテレビ㈱ 【その他ヘ】 ・100万円 株式会社内山製作所 代表取締役 内山進 ・10万円 群馬県トラック協会館林支部 ・10万円 館林ロータリークラブ ・ローカルシティボーイズ 代表 田部井俊 ・大出瑞月(敬称略) ☆ぽんちゃんPayが始まります 4月から、市民へ交付する助成金・給付金・補助金の一部をデジタル化し、スマートフォンアプリ又は専用カードに記載された二次元コードで決済するデジタル地域通貨「ぽんちゃんPay」として発行します。 【登録店舗を募集中】 ■対象 市内に店舗・事業所などを有する事業者 ■申込み 下記二次元コード又は申請書(商工課及び市ホームページにあります)に必要事項を記入し、同商業振興係へ 【市内事業者向け説明会】 ■とき 3月15日(水曜日) 午前10時~11時、午後3時~4時 ■ところ 文化会館3号室 ■申込み 直接会場へ 【共通事項】 ■問合せ 同商業振興係(電話47‐5147) ☆令和5年度固定資産税の縦覧・閲覧 【縦覧】 納税者が自分の所有する土地・家屋の評価額について、市内の他の土地・家屋の評価額と比較して適正かどうかを確認できる制度です。ただし、土地・家屋いずれかの所有の場合、所有する区分の固定資産のみの縦覧になります。  ■期間 4月3日(月曜日)~5月31日(水曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ■対象(次のいずれかに該当するかた) ・固定資産税の納税者(免税点未満又は非課税の場合は不可)及び同一世帯の親族 ・納税者の委任を受けた代理人 ・納税管理人 ■縦覧内容 ・土地価格等縦覧帳簿(所在、地番、地目、地積、評価額) ・家屋価格等縦覧帳簿(所在、地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額) ■手数料 無料 【閲覧】 納税義務者などが自分の資産について、固定資産課税台帳(1月1日現在)の内容を閲覧できる制度です。借地人・ 借家人も借用対象物件について記載された部分を閲覧できます。 ■期間 通年 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日及び年末年始を除く) ■対象(次のいずれかに該当するかた) ・固定資産税の納税義務者及び同一世帯の親族 ・納税義務者の委任を受けた代理人 ・納税管理人 ・借地人・借家人 ■閲覧内容 固定資産課税台帳(土地・家屋・償却資産)の名寄帳など ■手数料 300円 ※縦覧期間中は無料。ただし、写しが必要な場合は1枚につき10円がかかります 【共通事項】  ■ところ 税務課資産税係 ■持参する物 本人確認書類(マイナンバーカードなど顔写真があるものは1点、保険証など顔写真がないものは2点) ※代理人の場合は、納税義務者などからの委任状が必要です ※借地人・借家人は、権利を証明する契約書などが必要です ■問合せ 同資産税係(電話47‐5108) ☆子育て支援センター 地域子育て支援センターは、子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください ■問合せ 各地域子育て支援センター ・長良保育園内(電話72‐2118) ・美園保育園内(電話72‐2117) ・聖ルカ保育園内(電話73‐8722) ・ももの木保育園内(電話74‐4865) ・総合福祉センター内(電話070‐3626‐7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 4月20日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦さん ※里帰り中のかたや生後4か月まで  の子どもがいるママも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 ガラガラおもちゃ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■申込み 3月8日(水曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【離乳食教室】 ■とき 4月12日(水曜日) 午前10時50分~11時15分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 5組(抽選) ■内容 見て学ぶ離乳食の進め方と悩み相談 ■講師 上遠野晃子さん(管理栄養士)、後藤亜衣さん(栄養士) 【エコバッグにデコパージュをしよう!】 ■とき 4月14日(金曜日) (1)午前9時45分~10時30分 (2)午前10時45分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 各4組(先着順) ■内容 お好きな柄のペーパーナプキンを、無地のエコバッグに貼り付けます 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■申込み 3月8日(水曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆お知らせ 認定こども園化に伴い、長良保育園と北幼稚園が統廃合されることになりました。そのため、長良保育園内の地域子育て支援センターは3月末に閉所となります。施設利用は3月24日(金曜日)まで、育児相談は3月31日(金曜日)までです。 ■問合せ 長良保育園地域子育てセンター ☆4月の離乳食教室・ママパパ学級 【離乳食教室~見て学ぶスタート編~】 ■とき 4月27日(木曜日) 午前10時~11時 ■対象 妊婦又は生後7か月未満の乳児の保護者 ■定員 10組(申込み多数の場合は初めてのかた優先) ■内容 離乳初期に適した離乳食の実演と試食 ■持参する物 母子健康手帳、子守り帯、バスタオル ※試食は保護者のみ 【ママパパ学級~沐浴講習~】 ■とき 4月18日(火曜日) 午後1時~2時30分 ■対象 妊婦(6・7月出産予定のかた)とその夫又は家族(申込み多数の場合は初産のかた優先) ■定員 15組(先着順) ■内容 沐浴についての講話・実習 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 3月13日(月曜日)から、同母子保健係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)~(3)は参加費無料、(1)は当日整理券配布 (ただし(2)以外は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※3月5日(日曜日)、4月2日(日曜日)は家庭の日のため入館無料 【(1)サイエンスショー「ミニっとアラカルト」】 ■とき 3月12日(日曜日)・26日(日曜日) 午後1時50分~(30分) ■定員 各30人(先着順) 【(2)夜間天体観望会「オリオン大星雲を見よう」】 ■とき 3月18日(土曜日) 午後7時~、午後7時40分~(いずれも星座解説15分、屋外観察30分) ※小学生以下は保護者同伴 【(3)公開天文台】 ■とき 3月19日(日曜日) 午後1時50分~ (30分) 【④科学講座「化石レプリカづくりで太古のロマンを感じてみよう」】 ■とき 4月22日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上(小2以下は保護者同伴) ■定員 12人(先着順) ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み 4月1日(土曜日)の午前9時から同館HPへ 【⑤プラネタリウム番組 「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」(ロングバージョン)】 ■期間 3月中の土・日曜日、祝日、及び3月28日(火曜日)~31日(金曜日) 午後3時50分~(45分) ■観覧料 高校生以上550円、小中学生220円 【参加者募集】(コース、対象、定員、内容、参加費(円)の順) (1)、科学クラブ、基礎A、小学3・4年生、各24人、実験・工作を通して身近な科学を学ぶ、2,200 (2)、科学クラブ、基礎B、小学3・4年生、各24人、実験・工作を通して身近な科学を学ぶ、2,200 (3)、科学クラブ、応用自然、小学5・6年生、各24人、フィールドワークを通して自然や環境を学ぶ、2,500 (4)、科学クラブ、応用天体、小学5・6年生、各24人、屋外観察・プラネタリウムを通して天体を学ぶ、2,500 (5)、科学クラブ、発展、中学生、各24人、高校・大学・企業と連携し、幅広く科学を学ぶ、2,200 (6)、科学クラブ、里沼、市内小学4~中学3年生、18人(先着順)、日本遺産の里沼について探求する、1,000 (7)、教育用ロボット講習、小学3年生~、4人、ロボットの組み立て・基本的プログラム作成、4,000 ※一部の講座は、申込み多数の場合は抽選 ■申込み (1)~(6)は同館HP、(7)は3月31日(金曜日)の午後5時までに右の二次元コードへ ※詳しくは同館HPへ