2023年12月1日号 広報たてばやし 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆年末年始の業務案内 【戸籍の届け出など】 12月29日(金曜日)から1月3日(水曜日)までの出生届や死亡届などは、当直で受け付けます。なお、諸手続きのため、後日お越しいただくことがあります。 ■問合せ 市民課(電話47-5123) 【公共下水道の排水の故障】 市指定の下水道工事店へ。不明の際は、市役所へお問い合わせください。 【市有施設の休業期間一覧】(休業期間、施設の順) ・12月25日(月曜日)・28日(木曜日)~1月4日(木曜日)、ダノン城沼アリーナ他スポーツ施設 ・12月28日(木曜日)~1月4日(木曜日)、各公民館、文化会館、日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール、老人福祉センター、総合福祉センター、第一・第二資料館、田山花袋記念文学館、図書館、向井千秋記念子ども科学館 ・12月29日(金曜日)~1月3日(水曜日)、市庁舎、つつじが岡ふれあいセンター、保健センター、児童センター、西・赤羽児童館、消費生活センター ☆岩尾憲選手が地元に凱旋 Jリーグ浦和レッズの岩尾憲選手が本市のサッカーチーム所属選手(小学4~6年生)とサッカー交流会を開催します。現役プロサッカー選手の技術を間近で見られるチャンス!観覧無料です。 ■プロフィール 高根町出身。多々良FCでサッカ ーを始め、図南SC、多々良中、 西邑楽高校、日体大を経て湘南ベルマーレでプロ生活をスタート。水戸、徳島での活躍が認められ、現在は浦和レッズにてチームの舵取り役として勝利に貢献している。 ■とき 1月7日(日曜日)  ・午前の部 午前9時30分~正午 ・午後の部 午後1時30分~4時 ■ところ 城沼陸上競技場 ■問合せ 市サッカー協会事務局(Eメールtatebayashi.fa@gmail.com) (7) ☆新春恒例の消防出初式 ■とき 1月6日(土曜日) 午前10時~ ■ところ 館林城ゆめひろば ■内容 館林鳶職組合はしご乗り演技、消防隊一斉放水、分列行進(徒歩部隊・車両部隊) ※午前11時~正午は、市役所東側道路が通行止めとなりますので、ご協力お願いします ■問合せ 館林地区消防組合消防本部警防課(電話72-8361) ☆ウインターイベントを開催 【園内イルミネーション】 ■とき 12月9日(土曜日)~1月21日(日曜日)の午後4時30分~9時 ■ところ つつじが岡ふれあいセンター周辺 【ぽルックゲーム】 ■とき 12月16日(土曜日)~1月8日(祝日) ※時間 午前10時~午後4時  ■ところ つつじが岡ふれあいセンターつつじ映像学習館及び周辺 ■内容 誰にでもできる謎のスポーツ『ぽルックゲーム』。モルックを使ってぽんちゃんがゴルフコースを作っちゃった?家族、友達、おひとりでレッツチャレンジ! ■参加費 500円(同学習館入館料含む) ■申込み 当日会場へ ※月曜日及び12月29日(金曜日)~1月3日(水曜日)は休館日  ■問合せ つつじのまち観光課(電話74-5233) ☆新型コロナワクチンのお知らせ 【新型コロナウイルス予防接種の予約受付】(接種項目、接種会場、接種日程、予約受付期間の順) ・秋開始接種(3~7回目)(ファイザー及びモデルナ)、初回接種が完了した12歳以上のかたが対象。現在予約を受け付けている日程で接種可能。空き状況などについては、予約時にご確認ください。、予約受付中(定員に達するまで予約可) ・12歳以上初回接種(1・2回目)(ファイザー)、うえの医院、1回目:12月22日(金曜日)・2回目:1月12日(金曜日)、12月8日(金曜日)午前9時頃~ ・乳幼児接種(1・2回目)(乳幼児用ファイザー)、公立館林厚生病院、1回目:12月25日(月曜日)・2回目:1月15日(月曜日)、12月12日(火曜日)午前9時頃~ ・乳幼児接種(3・4回目)(乳幼児用ファイザー)、公立館林厚生病院、12月25日(月曜日)、12月12日(火曜日)午前9時頃~ ※他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)と前後13日以上の間隔を空ける必要があります ※接種券は既に発送済みです。紛失した場合や接種券が届かない場合には、接種券の発行申請が必要です。以前に発送した未使用の接種券がお手元にあるかたは、その接種券を用いて接種が受けられます 【予約方法】 ・群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」 ■館林市コロナワクチンコールセンター(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時) 電話0570‐010‐884 【共通事項】 ■問合せ 館林市コロナワクチンコールセンター(電話0570‐010‐884) ☆体力測定会 ■とき 1月29日(月曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の65歳以上で、運動制限を受けていないかた ■定員 20人程度 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47─5131)へ ☆地域の高齢者を支える担い手になりませんか 「生活援助型訪問サービス従事者研修」を開催します。研修で基礎知識を学び、介護保険において要支援と認定されたかたの自宅で掃除や洗濯などの手伝いをしてみませんか。 ■とき 2月7日(水曜日)・21日(水曜日) 午前9時~午後0時30分(全2回) ■ところ 市役所502会議室 ■対象 市内に住所を有する次のいずれかに該当するかた ・60歳以上で、修了後にシルバー人材センターに登録し、生活援助サービスに従事できるかた ・40歳~60歳未満で、高齢者への生活援助サービスの担い手となる意向のあるかた ■定員 15人(先着順) ■内容 介護保険制度、高齢者の理解、認知症の理解、高齢者への接し方など ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 12月13日(水曜日)から、高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47─5131)へ ※シルバー人材センターへ 登録には別途年会費が必要です ☆冬休みを利用して予防接種を受けましょう 予防接種は、受けられる年齢や接種回数が決められています。進級・進学を迎えるかたは、早めに接種しましょう。 【麻しん風しん(第2期)】 ■対象 年長児(平成29年4月2日~同30年4月1日生まれ) ■実施期間 令和6年3月31日(日曜日)まで ■接種回数 1回 【日本脳炎(第1期・第2期)】 ■対象・接種回数 ・第1期 3歳~7歳6か月未満・計3回 ・第2期 9歳~13歳未満・1回 【日本脳炎の特例措置】平成19年4月1日までに生まれたかたは、20歳の誕生日前日までに第1期、第2期の未接種分を公費負担で接種できます 【二種混合(ジフテリア・破傷風) ■対象 11歳~13歳未満 ■接種回数 1回 【共通事項】 ■接種場所 市及び邑楽郡内の指定医療機関(指定医療機関以外で接種を希望する場合は、事前にお問い合わせください) ■持参する物 母子健康手帳、予診票、健康保険証 ※予診票のないかたは、母子健康手帳を持参し、保健センターへ ■問合せ 健康推進課母子保健係(保健センター内 電話74─5155) ※詳しくは市ホームページをご覧ください ☆介護予防講演会 国民の3人に1人が65歳以上、約5人に1人が75歳以上となる2025年問題。今私たちにできることは何か、身近な介護保険をどのように使うかについて学びます。 ■とき 1月24日(水曜日) 午後2時(午後1時30分開場) ■ところ 郷谷公民館 ■対象 市内在住・在勤のかた ■定員 130人(先着順) ■テーマ 「迫る2025年問題 自立した生活を送るために地域で支え合う介護保険の使い方」 ■講師 田中明美さん(生駒市役所特命監) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 12月13日(水曜日)の午前9時~1月19日(金曜日)の午後5時15分に、電話又はぐんま電子申請受付システムで高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47-5131)へ ☆自動車免許取得を補助 ■対象 母(父)子家庭及び父母のいない家庭の子どもで、20歳未満のかた ■補助額 2万円 ■申込み 母(父)子家庭証明書(子育て支援課で発行)を添えて、館林自動車教習所(電話72─3524)へ ※証明書の発行には、必要な書類がありますので必ず事前にお問い合わせください ■問合せ 同子育て支援係(電話47-5135) ☆認知症普及啓発イベント ■とき 12月27日(水曜日) 午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■内容 手話ダンス、認知症に関する相談・情報提供、市の事業の紹介 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 高齢者支援課地域包括ケア推進係(電話47─5131) ※オレンジカフェぽんちゃん と同時開催 ☆高齢者用肺炎球菌ワクチンの接種はお済みですか? 次に該当するかたの高齢者用肺炎球菌ワクチンの公費負担は、令和6年3月末までです。希望するかたは早めに接種をしてください。 ■対象 次のいずれかに該当するかた ・今年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳及び100歳になるかた ・60歳~65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがあるかた ■接種費用 2000円 ※生活保護を受給中のかたは自己負担金が免除されます。免除申請をするかたは、事前にご連絡ください ■接種期限 3月31日(日曜日) ■実施方法 市及び邑楽郡内の指定医療機関で個別接種 ■持参する物 予診票(対象者に郵送済み)、健康保険証 ※過去に本市の予診票で接種したかたには通知は送付していません ■対象者以外のかた 対象年齢外や2回目以降のかたは全額自己負担となります。接種の必要性や時期などは医師とご相談ください ※対象者以外で今年度中に初めて接種した75歳以上のかたには、助成金制度(助成金額1000円)があります。申請するかたは事前にご連絡ください ■問合せ 健康推進課母子保健係(同センター内 電話74─5155) ☆就労支援講座 【在宅ワーク入門講座】 ■とき 1月25日(木曜日) 午前10時30分~正午 ■定員 15人(先着順) ■内容 パソコンやインターネットを使ってリモートで働く方法を学びます ■講師 小野千春さん(オンラインビジネスサポートWILLBES代表) 【個別就労相談】 ■とき 1月25日(木曜日) 午後1時~3時 【共通事項】 ■ところ 市役所501会議室 ■対象 市内在住・在勤のかた ■申込み 下記二次元コードから申込フォームへ ■問合せ NPO法人キッズバレイ(電話0277─46─7486)又は市商工課工業振興係(電話47─5148) ☆発達障がい者支援市民講演会 ■とき 1月14日(日曜日) 午後1時30分~3時30分(午後0時30分開場) ■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール ■定員 400人(先着順) ■テーマ 「発達障がいのある子どもと、そのきょうだいを育てるために~自立した成人期の生活を目指して、いまできること~」 ■講師 江口寧子さん((特非)それいゆ副理事長) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 社会福祉課障がい福祉係(電話47-5128) ☆生涯学習館林市民の会文化教養講座 ■とき 1月25日(木曜日) 午後2時~3時30分  ■ところ 文化会館3号室 ■定員 40人(先着順) ■テーマ 「挑戦からの学び~スポーツの道~」 ■講師 谷口充生さん(中央大学CBC客員教授) ■参加費 無料(会員でないかたは、同会の入会が必要) ■申込み・問合せ 12月5日(火曜日)~1月22日(月曜日)に、相川静夫さん(同会 電話73─2376)又は市生涯学習課生涯学習係(電話47-5166)へ ☆パソコン教室インターネット講座 ■とき 2月9日(金曜日)~23日(祝日)の火・金曜日 午後7時~9時 (全5回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 インターネットの基本、情報検索、音楽や写真・動画を楽しむなど ■参加費 2,500円(教材費など) ■申込み 12月15日(金曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080─1345─4878)又は市生涯学習課生涯学習係(電話47 -5166) ☆花と緑の体験講座 ■とき 12月17日(日曜日) ・午前の部 午前10時~正午 ・午後の部 午後2時~4時 ■ところ 市役所501会議室 ■対象 市内在住のかた ■定員 各10人(先着順) ■内容 ハーブのフレッシュリース作り ■講師 杉本光江さん(ガーデニングインストラクター) ■参加費 1,000円(材料費) ■申込み・問合せ 12月5日(火曜日)~14日(木曜日)の午前9時~午後5時に、電話で緑のまち推進課緑化政策係(電話47─5154)へ ☆大学院生によるオンラインサイエンスカフェ 東洋大学生命科学研究科の大学院生によるオンラインサイエンスカフェを開催します。 ■とき 12月19日(火曜日) 午前10時~午後0時30分 ■テーマ 「東洋と西洋の発酵食文化~土地を越えて発酵食が好まれるワケ~」、「世界から野鳥(トリ)が消えたなら」、「そのかゆみ、実はアレルギーかも?」、「ブルーベリーが目に良いって本当?『食べ物の噂』大解明!」 ■申込み 12月17日(日曜日)までに、メールでくらしとバイオプラザ21(Eメールbio@life-bio.or.jp)へ ■問合せ 東洋大学板倉事務課(電話82─9171) ☆里沼ワークショップ 【(1)ヨシ灯りをつくろう!】 ■とき 12月10日(日曜日) 午後0時45分~2時45分 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 18人(先着順) ■内容 沼に多く自生するヨシを使った灯りづくり ■講師 荒畑晋也さん(渡良瀬くらぶ代表) ■参加費 500円(教材費・保険料など) ※別途500円で親子共同製作キットに変更可 【(2)ヨシを使った楽器を演奏しよう!】 ■とき 12月10日(日曜日) 午後3時20分~4時50分 ■ところ 向井千秋記念子ども科学館 ■定員 12人(先着順) ■内容 二胡、太鼓、カリンバなどヨシを使った楽器の模擬演奏と合奏 ■講師 荒畑晋也さん(渡良瀬くらぶ代表)、ライラック(二胡の会)、コスモス(軽音部) ■参加費 200円(教材費・保険料など) 【共通事項】 ■申込み 12月2日(土曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システムへ ■問合せ 文化振興課日本遺産推進係(文化会館内 電話71─4111) ※参加者に里沼グッズをプレゼントします ※1組最大3人まで ※小学生以下は保護者同伴 ☆ジャズピアニストとストリートピアノ演奏 日本をはじめ、世界で活動中のジャズアーティスト、ケイコ・ボルジェソンさんと館林駅に設置されているストリートピアノで『クリスマスソング』を演奏しよう。 ■とき 12月25日(月曜日) 午後2時~ ■ところ 館林東西駅前連絡通路(観光案内所隣) ■定員 10人程度(先着順) ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 秘書課広聴広報係(電話47─5101) ※参加者にはプレゼント(館林ミレニアムロータリークラブ協賛)があります ☆両毛五市美術展 ■とき 12月13日(水曜日)~17日(日曜日) 午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで) ■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール ■内容 桐生・太田・足利・佐野・館林市の絵画、書道、写真、工芸の展示会 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 市文化協会(同ホール内 電話75─3030) ☆「こどもの居場所作り協議会」登録団体 こどもの居場所作りに関わる団体で協議会を結成します。市内でこどもの居場所作りに関わっているかた、ぜひ登録しませんか。 ■対象 NPO法人、ボランティア団体など ■内容 今年度は2月頃に情報交換会を予定しています ■登録費 無料 ■申込み・問合せ 社会福祉協議会(総合福祉センター内 電話75─7111)へ ☆スポーツ懇話会委員 ■応募資格 次の全てに該当するかた ・20歳以上で本市に引き続き3か月以上住所を有する ・本市のおおむね3機関以上の委員となっていない ・スポーツに深い関心と理解がある ■募集人員 2人程度 ■内容 本市のスポーツ活動をいっそう推進するため、スポーツ振興について話し合います ■任期 令和6年4月1日~同8年3月31日 ■申込み・問合せ 1月31日(水曜日)(必着)までに、申込書(ダノン城沼アリーナ及び市ホームページにあります)に必要事項を記入し、郵送、メール又は直接スポーツ振興課管理係(郵便374─0017つつじ町14─1 同アリーナ内 電話74─2611 Eメールgym.jonuma@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆認定農業者 認定農業者になることで国や県、市が行う融資制度の利子助成や機械・施設整備の助成などの各種補助事業を活用することができます。 ■対象者 市内に生産基盤があり、将来にわたり意欲的・永続的に農業経営を行うかたで、5年後の農業経営を現在より改善し、市の定める基本構想 (主たる従事者1人当たり年間所得370万円、1経営体当たり年間所得580万円以上、労働時間年1950時間程度)の経営目標が達成できる見込みがあるかた ■申請先・問合せ 12月15日(金曜日)までに、農業経営改善計画認定申請書(農 業振興課及び市ホームページにあります)に必要事項を記入し、同農業振興係(電話47─5144)へ ※申請書作成についての個別相談日を設けます。希望するかたは、お問い合わせください ☆税務署の臨時職員 ■募集人員 70人程度 ■勤務日時 1月中旬~3月中旬又は下旬の平日、午前9時~午後5時の間の3~4時間又は5時間30分(昼休みを除く) ■勤務場所 館林税務署 (仲町)又はイオンモール太田(太田市) ■内容 受付、確定申告会場パソコン入力補助及び書類整理など ■時給 940円~960円 ※詳しくはお問い合わせください ■申込み・問合せ 同署総務課(電話72─9500)へ ☆つつじまつりボランティアガイド つつじまつり期間中、館林の宝であるつつじが岡公園のつつじの魅力や歴史について、来園者に案内してみませんか。手話のできるかたも募集しています。随時ガイドについての研修会を実施しますので、初めてのかたも安心してお申し込みください。 ■期間 つつじまつり期間中 ■申込み・問合せ つつじガイドボランティアの会事務局(つつじのまち観光課内 電話72─6718)へ ☆館林つつじサポーターズ倶樂部令和6年の会員 つつじサポーターズ倶樂部では、本市の宝であるつつじが岡公園のつつじを永続的に守り、後世へ引き継ぐための取り組みを行っています。皆さんのご入会をお待ちしています。 ■年会費 ・個人会員 1口1,000円以上 ・法人・団体会員 1口5,000円以上 ■申込み・問合せ 同倶樂部事務局(つつじのまち観光課内電話72─6718)へ ☆アマチュアバンドコンサート出演者 ■とき 3月24日(日曜日) 午後1時開演(予定) ■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール ■対象 市内在住・在学、在勤のかたが含まれるバンド ■定員 6組(申し込み多数の場合は書類審査) ■演奏時間 1組30分(転換含む) ■参加費 1万円(1組) ※未成年者のみは5,000円 ■申込み 12月27日(水曜日)までに、申込書(公民館、文化会館、同ホール及び市ホームページにあります)を同ホールへ ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同ホール内 電話75-3030) ☆都市計画審議会委員 ■応募資格 次の全てに該当するかた ・20歳以上で本市に引き続き3か月以上住所を有する ・本市の3機関以上の委員になっていない ・平日昼間の会議に参加できる ■募集人員 4人 ■内容 市が定める都市計画に関する事項の調査・審議 ■任期 令和6年4月1日~同8年3月31日 ■申込み・問合せ 1月12日(金曜日) (必着)までに、必要事項と「私の考える館林市のまちづくり」をテーマにした小論文(400字程度)を記入した申込書(都市計画課及び市ホームページにあります)を、郵送、メール又は直接同計画指導係(郵便374─8501 市役所内 電話47─5149 Eメールtoshikei@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ☆つつじまつりスタッフを募集 ■期間 4月上旬~5月上旬 ※つつじの開花状況によって変動 ■募集枠・募集人数・勤務時間 (1)入園券売場 35人程度・午前7時45分~午後5時30分の間(実働1日7時間) (2)観光案内所 1人・午前8時~午後5時の間(実働1日7時間) (3)看護師 3人・午前8時~午後5時の間(実働1日7時間) ※勤務時間については、シフト制で応相談可 ■賃金(時給) (1)(2)936円、(3)1,324円 ■申込み 12月13日(水曜日)~1月26日(金曜日)に、申込書(つつじが岡公園総合管理事務所にあります)を直接又は郵送で同事務所(郵便374-0005 花山町3181)へ ■問合せ つつじのまち観光課つつじが岡公園係 (同事務所内 電話72-6718) ※書類選考と面接で採否を決定します。面接日は申し込み期間終了後に連絡します ☆パブリックコメント手続で意見を募集 【館林市犯罪被害者等支援条例(案)】 犯罪被害者などへの支援を総合的に推進し、負担軽減や日常生活の支援を図るため、館林市犯罪被害者等支援条例を制定します。同条例を制定するに当たり、パブリックコメント手続による意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 12月28日(木曜日)まで ■公表場所 安全安心課及び市ホームページ ■意見提出先 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス又はメールで同交通防犯係(郵便374─8501市役所内 ファックス72─3297 Eメールanzen@city.tatebayashi.gun ma.jp)へ ■問合せ 同交通防犯係(電話47─5115) ※提出された意見とそれに対する市の考え方は、1月頃に公表する予定です 【館林市高齢者いきいきプラン(案)】 高齢者が暮らしやすいまちを実現するため、館林市高齢者いきいきプラン(館林市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画)(案)を作成しました。パブリックコメント手続による意見を募集します。 ■資料公表・意見提出期間 12月18日(月曜日)~1月12日(金曜日)公表場所 高齢者支援課及び市ホームページ意見提出先 意見書(同課及び市ホームページにあります)を持参、郵送、ファクス又はメールで同高齢者支援係(郵便374─8501 市役所内 ファックス80─3115 Eメールkoreisyashien@city.tatebayashi.gunma.jp)へ ■問合せ 同高齢者支援係(電話47─5130) ※提出された意見とそれに対 する市の考え方は、2月頃に公表する予定です ☆新春婚活 ■とき 1月21日(日曜日) 午後0時30分~ ■ところ 城沼公民館 ■対象 ・男性 市内在住・在勤の20~40代の独身のかた ・女性 市内又は近郊に在住・在勤の20~40代の独身のかた ■定員 男女各10人(抽選) ■内容 グループ対抗輪投げ大会やフリートークなど ■参加費 1,000円 ■申込み・問合せ 12月4日(月曜日)~27日(水曜日)の午前9時~午後5時に、直接又は電話で社会福祉協議会(総合福祉センター内 電話75-7111)へ ☆金券の使用期限にご注意ください 令和4年度発行の館林市金券(ピンク色)の使用期限が迫っています。お持ちのかたは、使用期限内にご使用をお願いします。また、金券登録店のかたも必ず換金期限内に換金してください。 ■使用期限 12月31日(日曜日) ■換金期限 2月29日(木曜日) ■問合せ 商工課商業振興係(電話47─5147) ☆住宅用地に関する申告書は1月10日まで 住宅が建っている土地(住宅用地)は、特例措置により固定資産税・都市計画税の税負担が軽減されています。そのため、次の期間に新増築や取り壊しなど利用状況に変更があった場合は、必ず「住宅用地に関する申告書」を提出してください。提出がない場合、住宅用地特例の適用を受けられない場合があります。 ■対象期間 令和5年1月2日~同6年1月1日 ■対象内容 建物の新増築や用途変更又は取り壊した場合など ※建物調査などの際に提出したかたは必要ありません ■提出先・問合せ 1月10日(水曜日)までに、住宅用地に関する申告書(税務課及び市ホームページにあります)を直接又は郵送で同資産税係(電話47-5108)へ ☆市有地を売却 ■売却方法 一般競争入札 ■入札参加申込期間、12月4日(月曜日)~15日(金曜日)の午前9時~正午、午後1時~5時 ■入札・開札日 12月20日(水曜日) ■ところ 市役所202会議室 (物件番号、所在地、登記地目、地積、最低売却価格(入札保証金)の順) ・1、大街道二丁目963、雑種地、991平方メートル、9,712,000円(490,000円) ・2、足次町字熊ノ木58-7、宅地、501.36平方メートル、9,807,000円(500,000円) ・3、広内町3005-1、雑種地、405平方メートル、10,505,000円(530,000円) ※詳しくは市ホームページをご覧ください ■申込み・問合せ 入札参加申込期間に必要書類を直接、物件番号1は産業政策課産業政策係(電話47─5141)、物件番号2及び3は財政課管財係(電話47─5106)へ ☆裁判員候補者名簿記載通知を送付しました 令和6年裁判員候補者名簿に登録されたかた(選挙権を有する18歳以上のかたの中からくじで選ばれたかた)には、11月に通知と調査票を送付しました。この通知は、来年2月頃からの約1年間に裁判所にお越しいただき、裁判員に選ばれる可能性があることを事前にお伝えし、あらかじめ心づもりをしていただくためのものです。なお、この段階ではまだ裁判員に選ばれたわけではありませんので、すぐに裁判所にお越しいただく必要はありません。実際に裁判所にお越しいただくことになった場合は別途お知らせします。 ■問合せ 前橋地方裁判所刑事訟廷裁判員係(電話027─231─4915) ☆インボイス説明会 消費税のインボイス制度の概要や消費税の基本的なしくみについて説明会を開催します。また、登録するかお悩みのかたを対象に、登録要否相談会(事前予約制)を開催しますのでお気軽にお問い合わせください。 ■とき 12月13日(水曜日) 午前9時15分~10時、午後1時30分~2時15分(全2回) ■ところ 館林税務署(仲町) ■定員 各50人(事前予約制) ■申込み・問合せ 同税務署個人(又は法人)課税第一部門(電話72─4373)へ ☆北朝鮮人権侵害問題啓発週間 12月10日(日曜日)~16日(土曜日)は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。拉致問題は、国民的な課題であり、この解決をはじめとする北朝鮮当局による人権侵害問題への対処が、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされています。この問題について、関心と認識を深めていくことがたいせつです。 ■問合せ 前橋地方法務局人権擁護課(電話027─221─4466) ☆中小企業退職金共済制度の活用企業に補助 従業員の福祉増進と雇用安定のため、中小企業退職金共済制度に加入した企業に補助金を交付します。 ■対象 市内に事業所があり、令和4年5月から10月までの間に従業員を共済へ加入させた中小企業 ※医療法人、NPO法人など対象外の業種があります ■補助額 ・企業が新たに共済へ加入する新規共済契約者 月額掛金の20パーセント ・従業員を追加で被共済者とした追加共済契約者 月額掛金の10パーセント ※契約期間が12か月に満たない場合は、補助対象になりません ※対象となる月額掛金の上限額は、5,000円 ■申請先・問合せ 12月20日(水曜日)までに、申請書(商工課及び市ホームページにあります)と必要書類を同工業振興係(電話47-5148)へ ☆農業収入保険加入者へ5万円を助成 災害による休業や、農産物価格の下落など、さまざまリスクに対応し、農業経営の安定化を図るために有効な収入保険料などの一部を助成します。 ■対象者 市内農業者(法人・個人) ※令和5年新規加入者及び継続加入者で当該助成を受けていないかた ■助成額 5万円 ※保険料などの額が5万円未満の場合は、実際の支払額となります ■申込み・問合せ 県農業共済組合東支所(電話47─5600)又は市農業振興課農業振興係(電話47─5143)へ ☆事業承継・M&A促進補助金 後継者不在に悩む市内事業者を支援するため、事業承継に係る経費を補助します。 ■対象 市内に本店を有し、1年以上事業を営んでいる中小企業者 ■補助額  ・企業価値算定に係る経費の10分の10(上限5万円) ・専門事業者のコンサルティングなどに係る経費の2分の1(上限50万円) ■申込み・問合せ 申請書(商工課及び市ホームページにあります)に必要書類を添えて、同工業振興係(電話47─5148)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください ☆放課後児童クラブ入所説明会 入所希望者は、説明会にぜひ参加してください。 【風の子クラブ(大手町)】 ■とき 2月3日(土曜日) 午後6時~ ■連絡先 電話72─1175 【あすなろ学童クラブ(新宿二丁目)】 ■とき 2月3日(土曜日) 午前10時~ ■連絡先 電話74─5545 【聖ルカ学童クラブ(大街道三丁目)】  ■とき 1月13日(土曜日) 午前10時~ ■連絡先 電話71─1172 【元気っ子児童クラブ・第二元気っ子児童クラブ(富士原町)】 ■とき 2月3日(土曜日) 午後1時30分~ ■連絡先 電話72─9139 【わたらせ学童クラブ(足次町)】 ■とき 2月14日(水曜日) 午後6時~ ■連絡先 電話72─2848 【みのやレインボークラブ(上三林町)】 ■とき 2月9日(金曜日) 午後7時~ ■連絡先 電話72─4701 【スワンズ・キッズ学童クラブ (成島町)】 ■とき 1月20日(土曜日) 午後2時~ ■連絡先 電話76─2015 【つつじ野学童クラブ(高根町)】 ■とき 1月20日(土曜日) 午後1時30分~ ■連絡先 電話75─9106 【共通事項】 ■問合せ 各クラブ ※掲載のないクラブについては、直接お問い合わせください  ☆冬の県民交通安全運動 ~急いでる 焦る気持ちが 事故を呼ぶ~ 優しさと思いやりの心を育み、正しい交通マナーで交通事故防止に努めましょう。 ■期間 12月1日(金曜日)~10日(日曜日) ■重点項目 ・こどもと高齢者を始めとする歩行者と自転車の交通事故防止 ・夕暮れ時の早めのライト点灯と反射材等の着用促進 自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました ☆子育て支援センター 地域子育て支援センターは、子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください ■問合せ 各地域子育て支援センター ・美園保育園内(電話72‐2117) ・聖ルカ保育園内(電話73‐8722) ・ももの木保育園内(電話74‐4865) ・総合福祉センター内(電話070‐3626‐7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 1月18日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦や生後4か月までの乳児がいるママ ※里帰り中のかたも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 ガラガラおもちゃ作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■持参する物 裁縫箱 ■申込み 12月8日(金曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【くるみボタンを使った雑貨作り】 ■とき 1月23日(火曜日) (1)午前9時40分~10時30分 (2)午前10時40分~11時30分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 各4組(抽選) ■内容 くるみボタンを使ったヘアゴムやお弁当バンドを作ります ■講師 井上美穂さん  【リングウェーブおもちゃ作り】 ■とき 1月29日(月曜日) (1)午前9時40分~10時30分 (2)午前10時40分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 各5組(先着順) ■内容 ペットボトルを傾けると、中のリングがクルクルと落ちるおもちゃを作ります 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■申込み 12月8日(金曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆イベント情報 【児童館3館合同サッカーあそび(児童センター)】 ■とき 12月16日(土曜日) 午後1時30分~3時 ■対象 市内在住の5歳位~小学4年生 ■定員 15人程度(先着順) ■申込み 当日午後1時から、同センターへ 【獅子舞と和太鼓演奏会(西児童館)】 ■とき 1月6日(土曜日) 午前10時15分~11時30分 ■対象 市内在住のかた ■定員 40組程度(先着順) ■申込み 12月10日(日曜日)から、同館へ 【お正月ふるまい「モッフルを作って食べよう」(児童センター)】 ■とき 1月7日(日曜日) 午前10時30分~正午 ■対象 市内在住の3歳以上~高校生 ■定員 30人程度(先着順) ■申込み 当日午前10時から、同センターへ 【ピザ風モッフルを作って食べよう!(児童センター) ■とき 1月7日(日曜日) 午後2時~3時 ■対象 市内在住の中学生~高校生 ■定員 20人程度(先着順) ■申込み 当日同センターへ ☆1月の離乳食教室 (名称、とき、対象の順) ・見て学ぶスタート編 、31日(水曜日)、妊婦、7か月未満の乳児と保護者 ・ステップアップ編、22日(月曜日)、1歳未満の乳児と保護者 ■時間 午前10時~11時 ■内容 詳しくは市ホームページをご覧ください ※12月12日(火曜日)から予約開始 ■申込み・問合せ 保健センター(電話74-5155)へ ☆1月のママパパ学級 【栄養士・歯科衛生士講座】 ■とき 1月9日(火曜日) 午後1時~3時 ■定員 20組 ■内容 妊娠期~乳児期の食事、妊娠期・産後・乳児期の歯科保健、交流会 【医師・保育講座】 ■とき 1月23日(火曜日) 午後1時~3時 ■定員 15組 ■内容 妊娠中の体の変化に関する講話、赤ちゃんのお世話体験 【助産師・家庭教育指導員講座】 ■とき 1月29日(月曜日) 午後1時~3時 ■定員 20組 ■内容 母乳に関する講話、ママパパになるための心構えについての講話、交流会 【共通事項】 ■ところ 保健センター ■対象 妊婦とその夫又は家族 ■参加費 無料 ■申込み 12月11日(月曜日)から、健康推進課母子保健係(同センター内 電話74-5155)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (1)(2)(4)(5)(7)は参加費無料 (ただし(2)(4)以外は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※12月3日(日曜日)、1月7日(日曜日)は入館無料 (1)(3)(5)の当日整理券配布時間詳細は同館HPへ 【(1)サイエンスショー「体のふしぎ」】 ■とき 12月10日(日曜日)・24日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ■定員 各35人(先着順。当日整理券を配布)  【(2)夜間天体観望会「秋の星座を中心に探してみよう」】 ■とき 12月13日(水曜日) 午後6時~7時 ■ところ 館林城ゆめひろば、科学館プラネタリウム  ※雨天・曇天時は中止 【(3)理科工作教室「メリークリスマス!スノードーム】  をつくろう」 ■とき 12月16日(土曜日) 午前10時45分~11時15分、午後1時45分~2時15分、午後3時15分~3時45分 ■定員 各10組(1組3人まで。先着順。当日整理 券を配布) ■参加費 100円(材料費) ※小学2年生以下は保護者同伴 【(4)昼間の月を見てみよう!】 ■とき 12月17日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ■ところ 館林城ゆめひろば ※雨天・曇天時は中止 【(5)親子で学ぼう!ロボットファクトリー】 ■とき 1月6日(土曜日) 午前10時50分~11時30分、午後1時50分~2時30分  ■定員 各4組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布) ※小学3年生以下は保護者同伴 【(6)科学講座「偏心モーターで動くおもちゃをつくろう」】 ■とき 1月27日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上 ※小学2年生以下は保護者同伴 ■定員 18人(先着順) ■参加費 300円(材料費、保険料) ■申込み 1月6日(土曜日)の午前9時から、同館ホームページへ 【(7)講演会「金星探査機『あかつき』は何を見たのか?~毎日が曇り空の金星で起きていること~」】 ■とき 1月27日(土曜日) 午前10時~11時30分 ■定員 50人(先着順) ■講師 佐藤毅彦さん(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所太陽系科学研究系 教授) ■申込み 1月6日(土曜日)の午前10時から、同館ホームページへ ☆体育館情報 ■問合せ スポーツ振興課(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ■休館日 12月25日(月曜日)・28日(木曜日)~1月4日(木曜日)  ※12月3日(日曜日)、1月7日(日曜日)は施設使用料無料(照明代などは除く) 【健康祈願・新春ウォーキング2024 ■とき・ところ 1月7日(日曜日) 午後1時30分~4時・県立多々良沼公園松沼南駐車場集合 ※小雨決行  ■コース・内容 準備体操、ウォーク&スロージョギングの指導後、多々良沼一周(6.7キロメートル・徒歩80分) ■定員 30人(先着順) ■参加費 1,000円(保険料など) ※ジョイスポーツクラブ会員は800円 ■申込み 1月4日(木曜日)までに、電話又はメールで梶田万里子さん(同クラブ 電話090-2405-7924 Eメールtate-joysports@cc9.ne.jp)へ ■問合せ 同クラブ又は同アリーナ 【新春ふれあいウォーク「七福神めぐり」 ■とき・ところ 1月14日(日曜日) 午前8時30分・茂林寺観光駐車場集合 ■コース 館林七福神をめぐる(約13キロメートル)(月曜日) ■定員 60人(先着順) ■参加費 電車賃が必要(大人160円、小学生以下80円) ■持参する物 飲み物、雨具、弁当 ■申込み・問合せ 12月6日(水曜日)~24日(日曜日)の午前9時~午後8時に、電話で同アリーナへ ※小学3年生以下は保護者同伴 【たてばやしスキー大会 ■とき 1月21日(日曜日) 午前7時30分~8時20分受付    ■ところ 軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県北佐久郡軽井沢町) ■対象 小学生以上 ※中学生以下の参加は保護者の承諾が必要 ■定員 40人(先着順) ■参加費 1,000円(保険料など) ※リフト券は別途参加者負担 ■申込み・問合せ 12月7日(木曜日)~1月9日(火曜日)の午前9時~午後8時に、申込書(窓口及び市ホームページにあります)に参加費を添えて同アリーナへ