2024年2月1日号 広報館林 館林市役所 電話72‐4111(代表) ☆両毛3市日本遺産こどもサミット 足利市・桐生市・館林市の子どもたちが取り組んでいる日本遺産の継承・普及活動の成果発表や、その活動を支える大人たちによるパネルディスカッションを行います。 ■とき 2月18日(日曜日) 午後1時30分~3時30分(午後1時開場) ■ところ アゼリアモール内アゼリアホール ■定員 100人(先着順) ■内容  ・第1部 子どもたちによる活動報告の発表 ・第2部 パネルディスカッション コーディネーター 熊倉浩靖さん(館林市「日本遺産」推進協議会委員、高崎商科大学特任教授) 発表者 向井千秋記念子ども科学館科学クラブ「里沼コース」、足利学校「こども釋奠」、未来創生塾「日本遺産講座(実践ガイド)」 ■参加費 無料 ■申込み 2月2日(金曜日)の午前9時から、ぐんま電子申請受付システム、ファクス又はメールで文化振興課日本遺産推進係(ファックス74‐4113 Eメールnihonisan@city.tatebayashi.gunメートルa.jp)へ ■その他 午前11時から、3市の日本遺産のPR展示や、大泉高校×関東学園大学コラボ「カキツバタソーダ」などの販売も行います ■問合せ 文化振興課日本遺産推進係(文化会館内 電話71‐4111) ☆県内初の電気バス運行開始 多々良巡回線に新車両 多々良巡回線の車両を29人乗り電気バスに更新しました。電気バスでの路線運行は県内初となります。高齢者や障がい者も利用しやすいノンステップバスで、騒音が少なく、排気ガスを排出しない車両です。ぜひ体験してください。なお、車両は(一財)自治総合センターによる宝くじの受託事業収入を財源として活用し、購入しました。 ■問合せ 安全安心課交通防犯係(電話47‐5115) ☆市役所市民ホールに授乳室を設置しました 市役所市民ホールに個室型の授乳室を設置しました。来庁時の授乳やおむつ替えなどにご利用ください。 ■利用時間 開庁日の午前9時~午後5時 ■問合せ 子育て支援課こども相談係(電話47‐5137) ☆新型コロナワクチンのお知らせ 【館林市コロナワクチンコールセンターの受付終了について】 「館林市コロナワクチンコールセンター」は、2月29日(木曜日)をもって受付を終了します。3月1日(金曜日)以降、新型コロナワクチン接種の予約やお問い合わせは、健康推進課までお願いします。 【今後の新型コロナワクチン接種の予約や問合せについて】 ■2月29日(木曜日)まで 館林市コロナワクチンコールセンター(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時) 電話0570‐010‐884 ■3月1日(金曜日)~3月29日(金曜日)(日曜日) 健康推進課新型コロナウイルスワクチン接種対策係(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)※ただし、接種の予約受付は3月28日(木曜日)の午後5時まで 電話74‐5155 ※予約については、群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」も利用できます 【新型コロナウイルス予防接種の予約受付】 現在、新型コロナワクチンを自己負担なしで接種できる全ての日程を予約受付中です。接種を希望するかたは、空いている日程で接種してください。 ■初回接種(接種項目 、接種会場、接種日程1回目、接種日程2回目の順) ・乳幼児接種(乳幼児用ファイザー)、公立館林厚生病院、3月4日(月曜日)、3月25日(月曜日) ・小児接種(小児用ファイザー)、真中医院、3月5日(火曜日)、3月26日(火曜日) ・12歳以上接種(ファイザー)、うえの医院、3月1日(金曜日)、3月22日(金曜日) ■3回目以降の接種(接種項目、接種会場、接種日程の順) ・乳幼児接種(乳幼児用ファイザー)、公立館林厚生病院、2月19日(月曜日)、26日(月曜日)、3月4日(月曜日)、11日(月曜日)、25日(月曜日) ・小児接種(小児用ファイザー)、真中医院、3月5日(火曜日)、26日(火曜日) ・12歳以上接種(ファイザー・モデルナ)、空き状況については、予約時にご確認ください ※9月20日(水曜日)~3月末までに1回接種できます ☆令和6年度高齢者通院等タクシー券 タクシーを利用した場合に、料金補助が受けられるタクシー券を公民館などで交付します。 ※令和6年度は障がい、介護認定の有無に関わらず満70歳以上のかたは高齢者通院等タクシー券を申請してください 【公民館】 ■とき・ところ ・3月11日(月曜日) 郷谷公民館 ・3月12日(火曜日) 六郷公民館 ・3月13日(水曜日) 赤羽・三野谷公民館 ・3月14日(木曜日) 西公民館 ・3月15日(金曜日) 中部公民館 ・3月18日(月曜日) 多々良公民館 ・3月19日(火曜日) 大島・渡瀬公民館 ・3月21日(木曜日) 城沼公民館 ・3月22日(金曜日) 分福公民館 ※時間 午前10時~午後3時(赤羽・大島公民館は午前9時30分~11時30分、三野谷・渡瀬公民館は午後1時30分~3時30分) 【市役所窓口】 ■とき・ところ ・3月25日(月曜日)~4月30日(火曜日) 平日の午前9時~午後4時 市役所市民ホール ※3月30日(土曜日)・31日(日曜日)は臨時窓口を開設 ・5月以降 平日の午前8時30分~午後5時15分 市役所1階高齢者支援課窓口 ■持参する物 申請はがき、身分証明書 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 安全安心課交通防犯係(電話47‐5115) ※いきいきタクシー利用券の交付は、3月号に掲載します ☆児童扶養手当 ■対象 18歳になって最初の3月31日を迎えるまでの児童(障がいがある場合は20歳未満)を養育している父(母)又は父母に代わり養育している次のいずれかに該当するかた ・父母が離婚(父(母)と生計を同じくしていない児童) ・父(母)が死亡、生死不明、重度障がい者(国民年金法による障害等級1級程度)、1年以上拘禁、裁判所のDV保護命令を受けている ・母が未婚 ・父(母)から1年以上遺棄されている ※事実婚などの要件により支給されない場合があります ■支給額(月額)  ・児童1人の場合 1万410円~4万4,140円 ・児童2人以上の加算額 2人目5210円~1万420円、3人目以降1人につき3,130円~6,250円 ※所得額に応じて支給し、所得額が一定以上の場合は支給停止になります ※支給額は令和5年4月1日現在です ■申請先・問合せ 子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135)へ ☆障がい児に関する手当 【特別児童扶養手当】 ■対象 身体、知的又は精神に重い障がいがある20歳未満の児童を在宅で養育している父母又は父母に代わり養育しているかた(国籍不問) ■支給額(月額) ・1級 5万3,700円 ・2級 3万5,760円 ※障がいの程度により支給額が決定されます 【障がい児福祉手当】 ■対象 日常生活で常に介護を必要とする20歳未満のかた ■支給額(月額) 1万5,220円 【共通事項】 ・障害厚生年金など定められた年金を受給しているかたや、社会福祉施設に入所中のかたには支給されません ・所得額による支給制限があります ・支給額は令和5年4月1日現在です ■申請先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128)へ ☆特別障がい者手当 ■対象 著しい重度の障がいがあるため、日常生活を送るうえで、常に特別の介護を必要とする20歳以上のかた ※社会福祉施設に入所中のかたや病院に3か月を超えて入院中のかたを除く ■支給額(月額) 2万7,980円 ※手当受給には障がい者本人、配偶者及び扶養しているかたの所得制限があります ※支給額は令和5年4月1日現在です ■申請先・問合せ 社会福祉課障がい福祉係(電話47‐5128)へ ☆子育て世帯生活支援特別給付金の申請はお済みですか 18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を養育し、次の世帯に該当するかたへ給付金を支給しています。 ※心身に一定以上の障がいを有する児童は20歳未満まで対象 【ひとり親世帯(次のいずれかに該当する世帯)】 ・公的年金などを受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない ・食費などの物価高騰の影響により家計が急変し、児童扶養手当を受給しているかたと同水準となっている ※同5年3月分の児童扶養手当を受給しているかたには支給済み 【その他世帯(次のいずれかに該当する世帯)】 ・対象児童の養育者であって、同5年度分の住民税均等割が非課税 ・同5年1月以降に食費などの物価高騰の影響により家計が急変し、住民税均等割非課税相当の収入となった ※同6年2月末までに生まれた新生児も対象 ※同4年度子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)を受給しているかたには支給済み 【共通事項】 ■給付額(児童1人当たり)5万円 ※ひとり親・その他世帯ともに該当する場合でも、いずれか一方の支給となります ■申請期限 2月29日(木曜日)まで ※2月末に生まれた新生児は3月15日(金曜日)まで ■申請先・問合せ 子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135)へ ※詳しくは市ホームページをご覧ください ☆神経難病生活支援ふれあい相談会 ■とき 2月7日(水曜日) 午後1時15分~3時30分 ■ところ 館林保健福祉事務所 ■対象 神経難病の療養者及びその家族 ■内容 作業療法士によるリハビリ・体操、管理栄養士による講話、交流会を行います ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 同事務所保健第二係(電話72‐3230)へ ☆任意予防接種費用一部助成の申請はお早めに 【おたふくかぜワクチン】 ■対象 平成29年4月2日以降に生まれ、接種日において1歳以上のかた 【大人の風しんワクチン】 ■対象 妊娠を予定・希望する女性とその夫又は妊娠中の女性の夫 【高齢者用肺炎球菌ワクチン】 ■対象 定期接種として実施せず、75歳以上で初めて接種したかた 【共通事項】 ■申請期限 3月29日(金曜日)まで ※今年度接種したものが対象 ※期日までに申請できない場合は、事前に健康推進課までお問い合わせください ■持参する物 ・領収書(ワクチン名がない場合は明細書も) ・口座番号の分かるもの(通帳など) ・印鑑 ・母子健康手帳(おたふくかぜワクチンの場合) ■申請先・問合せ 同母子保健係(保健センター内 電話74‐5155)へ ☆母子・父子家庭などへ入学・卒業祝金を支給 対象者には、2月上旬に申請書を郵送しますので、申請してください。届かないかたはお問い合わせください。 ■対象 令和6年1月1日現在、市内に住所を有する母子・父子家庭(児童と同居し、養育している家庭)などの父母又は父母のいない児童の養育者で、小学校入学式又は中学校卒業式を迎えるまで市内に住所を有するかた ■支給額(児童1人当たり ぽんちゃんPay1万円分 ※後日支給となります ■申請先・問合せ 3月15日(金曜日)までに、子育て支援課子育て支援係(電話47‐5135)へ ☆孫育て祖父母教室 ■とき 2月26日(月曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 保健センター ■対象 市内在住で家族に妊婦や2歳までの孫がいる、又は妊婦や2歳までの孫が市内在住のかた ■定員 20人(先着順) ■内容  ・保健師講座 子育ての今と昔、祖父母の役割、子どもの事故予防、沐浴指導など ・栄養士講座 妊産婦の食事、離乳食・幼児食・おやつとの付き合い方など ■申込み・問合せ 2月5日(月曜日)から、子育て世代包括支援センターかるがも相談室(保健センター内 電話80‐1152)へ ☆中学生までの福祉医療費受給資格者証を更新 対象者には、2月中旬に18歳年度末まで使える受給資格者証(ピンク)を郵送します。届きましたら現在お持ちの受給資格者証を破棄してください。 ■問合せ 保険年金課給付年金係(電話47‐5140) ☆口腔ケア教室 ■とき 3月2日(土曜日) 午後3時30分~5時 ■ところ 館林邑楽歯科保健医療センター(苗木町) ■定員 50人 ■テーマ 「おいしく・楽しく・美しく~免疫力を高めるために長生きはだ液で決まる~」 ■講師 植田耕一郎さん(日本大学歯学部摂食機能療法学教授) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月13日(火曜日)の午前9時から、同センター(電話73‐8818)へ ☆健康セミナー ■とき 3月4日(月曜日) 午後2時~3時 ■ところ 保健センター ■対象 市内在住のかた ■定員 30人(先着順) ■内容 講話「めざせ!しなやか血管~動脈硬化と生活習慣~」 ■講師 田中三枝さん(第一生命経済研究所) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月7日(水曜日)から、市公式LINE又は直接健康推進課健康づくり係(同センター内 電話74‐5155)へ ☆健康展 生活習慣病やこころの健康づくりに関する展示、計測機器による楽しい体験などができます。 ■とき 3月5日(火曜日)~7日(木曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時30分 ※最終日は午後2時30分まで ■ところ 市役所市民ホール ■内容 血管年齢・肌年齢・推定野菜摂取量・血圧測定、健康づくりに関するパネル展示、健康相談など ※アンケートに協力したかたへ粗品をプレゼント(なくなりしだい終了) ■協力 明治安田生命保険(相)館林営業所、第一生命保険館林中央営業オフィス、館林邑楽薬剤師会、群馬県看護協会館林地区支部 ■問合せ 健康推進課健康づくり係(保健センター内 電話74‐5155) ☆彫刻鑑賞会 ■とき 3月9日(土曜日) 午前9時30分~11時45分 ■ところ 文化会館1号室及び市役所周辺 ■定員 20人(先着順) ■内容 講話と市役所周辺の彫刻作品の鑑賞 ■講師 阿部光住さん(彫刻家)、大串明美さん(彫刻家) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月10日(土曜日)~25日(日曜日)の午前9時~午後5時に、文化振興課芸術文化係 (電話74‐4111)へ ☆春の薬膳講座 ■とき 2月24日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 ■ところ 三野谷公民館 ■対象 市内在住の18歳以上のかた ■定員 16人(先着順) ■内容 春の不調を改善する講話とフレッシュフルーツビネガードリンクづくり ■講師 星川美由紀さん(養生薬膳アドバイザー) ■参加費 700円(材料費) ■持参する物 エプロン、三角巾 ■申込み・問合せ 2月15日(木曜日)までに、同館(電話73‐4062)へ ☆パソコン教室インターネット講座 ■とき 3月5日(火曜日)~26日(火曜日)の火・金曜日 午後7時~9時(全7回) ■ところ 渡瀬公民館 ■定員 20人(申し込み多数の場合は市内在住・在勤のかた優先) ■内容 デジタルカメラやスマートフォンからパソコンへの取り込み、写真・動画編集など ■参加費 3,000円(教材費など) ■申込み 2月16日(金曜日)の午後6時~7時に、同館へ ■問合せ 勝目弘教さん(生涯学習館林市民の会 電話080‐1345‐4878)又は市生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆スマートフォン入門講座 ■とき 3月7日(木曜日)  ・午前の部 午前10時30分~ 午後0時30分 ・午後の部 午後2時~4時 ※内容は午前・午後同じ ■ところ 市役所505会議室 ■定員 各15人(先着順) ■内容 スマートフォンの基本操作(画面の触り方、文字入力)、アプリ体験、市公式LINEの紹介など ■参加費 無料 ■持参する物 筆記用具 ■申込み・問合せ 2月21日(水曜日)までに、電話で企画課デジタル戦略係(電話47‐5104)へ ☆小・中学生のおさらい教室 ■とき 4月8日(月曜日)~令和7年3月19日(水曜日)(小学生は週2回、中学生は週1回) ■ところ  ・小学生 シルバー人材センター、文化会館、多々良・六郷・西公民館 ・中学生 六郷公民館 ■対象 市内在住の小・中学生 ■内容 教職経験者が日常学習の補習を行います ■科目 ・小学生 国語、算数 ・中学生 英語 ■受講料(月額、教材費別) ・小学生 4,500円 ・中学生 4,000円 ■申込み・問合せ 2月9日(金曜日)の午前9時から、同センター(電話72‐1321)へ ☆健康づくりのための運動教室 ■とき・内容(全3回) ・2月14日(水曜日) 認知機能を上げるスローエアロビック ・2月22日(木曜日) 転倒を防ぐストレッチ ・2月29日(木曜日) 体幹を鍛える筋トレ ※両日とも午後1時30分~3時 ■ところ 老人福祉センター ■対象 市内在住の60歳以上のかた ■定員 25人程度(先着順) ■講師 飯島寛美さん(エアロビックコーチ) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月6日(火曜日)から、同センター(電話74‐5342)へ ※第3月曜日、土・日曜日、祝日を除く ☆市民探鳥会 ■とき 2月18日(日曜日) 午前9時~正午 ■ところ 多々良沼公園野鳥観察棟駐車場(日向町) ■参加費 ・日本野鳥の会群馬会員 100円 ・他県野鳥の会会員 300円 ・中学生以下 無料(ジュニア会員含む) ・非会員 500円 ■持参する物 筆記用具、双眼鏡 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 多々良沼公園管理事務所(電話56‐9978)又は市地球環境課環境保全係(電話47‐5125) ☆郷土芸能発表大会 ■とき 2月11日(祝日) 午後1時開演 ■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール ■内容 八木節、神楽、和太鼓など市内の郷土芸能発表 ※景品が当たる抽選会あり ■入場料 無料 ■問合せ 芸術文化祭運営委員会(同ホール内 電話75‐3030) ☆館林場外開場40周年記念イベント トーターレボリューションドーム館林(館林場外競輪・オートレース車券売場)が開場40周年を迎えるにあたり、記念イベントを開催します。 ■とき・内容  2月17日(土曜日) 午前10時~午後4時 オートレーサートークショー、キッズバイク体験、芸能イベント、キッチンカーなど 2月18日(日曜日) 午前10時~午後4時 競輪レジェンドレーサートークショー、サイクルタイムトライアル、ご当地アイドルライブ、キッズダンス、キッチンカーなど ※内容は変更になる場合があります ■ところ トーターレボリューションドーム館林(赤生田町) ■問合せ 同ドーム館林(電話75‐0355) ※詳細は館林場外ホームページをご覧ください ☆地域活性化講演会 ■とき 2月21日(水曜日) 午後1時30分から ■ところ 県立館林美術館 ■定員 30人(先着順) ■テーマ まちなかと人をつなぐ、まちのアシスタント「マチスタント」 ■講師 田中隆太さん(前橋市にぎわい商業課) ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月19日(月曜日)までに、ぐんま電子申請受付システム又は直接商工課商業振興係(電話47‐5147)へ ☆写真公募展展示 ■とき 2月22日(木曜日)~25日(日曜日) 午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで) ■ところ 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール ■問合せ 文化振興課芸術文化係(同ホール内 電話75‐3030) ☆文化財ルネツサンス武鷹館ひなまつり ■とき 2月23日(祝日)~3月3日(日曜日) 午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで) ■ところ 武鷹館 ■内容 武家屋敷でのひな人形・豆びなの展示、ボランティアによる館内の解説案内 ■参加費 無料 ■申込み 当日会場へ ■問合せ 文化振興課文化財係(文化会館内 電話74‐4111) ☆eスポーツ体験会 大型スクリーンや複数のモニターを使って、今話題のeスポーツを体験できます。 ■とき 2月10日(土曜日) 午後1時~、午後2時~、午後3時~ ■ところ つつじが岡ふれあいセンターつつじ映像学習館 ■定員 各40人程度 ■内容 ぷよぷよテトリス2他 ■参加費 無料 ■申込み 市公式LINEへ ■問合せ つつじのまち観光課観光振興係(つつじが岡公園総合管理事務所内 電話74‐5233) ☆寄附をいただきました eスポーツ事業の促進を目指す「糸井ホールディングス(株式会社)」より、機材(ニンテンドースイッチ、プレイステーション5や関連ソフトなど130万円相当)の寄附をいただきました。 ☆文化の祭典 春のつどい 【文化講演会】 ■とき 3月2日(土曜日) 午後2時~3時30分(予定) ■定員 500人 ※先着250人に花の苗を差し上げます ■演題 「子育て、そして・・・がん―アナウンサーパパ奮闘記―」 ■講師 笠井信輔さん(フリーアナウンサー) ■入場料 500円(全席自由) ■販売 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホールで販売中 【展示コーナー】 ■とき 3月2日(土曜日)・3日(日曜日) 午前10時~午後5時(3日(日曜日)は午後3時30分まで) ■内容 絵画・書道・写真・俳句・川柳・短歌・盆栽・生け花の展示 ■入場料 無料 【舞台発表】 ■とき 3月3日(日曜日) 午前10時~午後3時30分 ■内容 洋舞踊、邦楽邦舞、民謡民舞、古典芸能、郷土芸能、音楽の部会による発表 ■入場料 無料 ■バザー・いこいのコーナー・囲碁対局 ■とき 3月3日(日曜日) 午前10時~午後3時30分(バザーは正午まで) ■入場料 無料 ※お茶会は300円 【共通事項】 ■ところ 同ホール ■問合せ 市文化協会事務局(同ホール内 電話75‐3030) ☆高齢者福祉や介護保険に関する委員 ■募集内容 高齢者福祉計画策定委員会委員(介護保険計画策定委員会委員・地域包括支援センター運営協議会委員を兼務) ■応募資格 次の全てに該当するかた ・20歳以上で本市に引き続き3か月以上住所を有する ・本市の3機関以上の委員になっていない ・高齢者がいきいきと暮らせる地域づくりに関心がある ■募集人員 3人 ■内容 市民の立場から意見や提案をする会議への参加 ■任期 令和6年4月1日~同9年3月31日(3年間) ■申込み・問合せ 2月16日(金曜日)(必着)までに、申込書(高齢者支援課及び市ホームページにあります)に応募動機(400字程度)と必要事項を記入し、持参又は郵送で同高齢者支援係(郵便374‐8501市役所内 電話47‐5130)へ ☆緑化推進委員会委員 ■応募資格 次の全てに該当するかた ・20歳以上で本市に引き続き3か月以上住所を有する ・本市の3機関以上の委員になっていない ・緑化について関心がある ・平日昼間の会議に参加できる ■募集人員 2人 ■内容 市が行う緑化政策に関する事項について、市民の立場からの意見や提案 ■任期 令和6年4月1日~同8年3月31日(2年間) ■申込み・問合せ 2月21日(水曜日)(必着)までに、申込書(緑のまち推進課及び市ホームページにあります)に応募動機(400字程度)と必要事項を記入し、持参又は郵送で同緑化政策係(郵便374‐8501 市役所内 電話47‐5154)へ ☆市広報紙への有料広告 ■対象 市税などの滞納がない企業や事業所、商店など ■募集枠数 令和6年5月~同7年4月の各号で、1号につき12枠(予定) ■掲載位置 中面 ■規格(1枠) ・大きさ 縦45・5ミリメートル×横86ミリメートル ・色 1色(白黒) ■掲載期間 1か月単位で、連続12か月を上限 ■掲載料(1枠) 月額1万5,000円(税込み) ※連続6か月以上掲載する場合、割引あり ■申込み・問合せ 2月29日(木曜日)までに、申込書(秘書課及び市ホームページにあります)を同広聴広報係(電話47‐5101)へ ※申し込み多数の場合は、掲載希望期間の長い広告を優先します ※申込者の住所が市外の場合は、納税状況(直近1年)が確認できる書類が必要です ☆外国人日本語発表会参加者 ■とき 3月3日(日曜日) 午前10時30分~ ■ところ 西公民館 ■対象 市内在住、在勤、在学の日本語を母国語としないかた(発表者) ■定員 20人(発表者) ■テーマ 日本に来て感じたこと、将来の夢や希望など ※発表者には記念品があります ■発表時間 5分以内 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 2月22日(木曜日)までに、市国際交流協会事務局(市民協働課内 電話47‐5120)へ ※観覧希望のかたは、当日会場へ ☆市民農園の利用希望者 ■利用期間 4月~令和7年3月 ■ところ あさひ農園(東広内町)、なるしま農園(成島町)、みその農園(上赤生田町) ※申し込み多数の場合は抽選 ■対象 市内在住のかた ■利用料 年額2,000円 ■申込み・問合せ 2月15日(木曜日)までに、申込書(農業委員会事務局及び市ホームページにあります)を郵送、メール又は直接同農地係(郵便374‐8501 市役所内 Eメールnogyo@city.tatebayashi.gunメートルa.jp 電話47‐5171)へ  ☆公立館林厚生病院看護師インターンシップ ■とき 3月5日(火曜日)・7日(木曜日)・11日(月曜日)・13日(水曜日)・19日(火曜日)・21日(木曜日)(全6回) 午前9時~午後0時30分 ■ところ 公立館林厚生病院 ■対象 令和7年3月卒業予定の看護系大学・専門学校生 ■参加費 無料 ■申込み 下記申込フォームへ ■問合せ 同病院総務課(電話72‐3140) ☆放課後児童クラブ指導員 ■申込み ・赤羽児童クラブ(赤生田町 電話78‐7299) ・スワンズ・キッズ(成島町 電話76‐2015) ・わたらせ学童クラブ(足次町 電話72‐2848) ・美園学童クラブ(美園町 電話75‐0272) ■問合せ 各クラブ ☆こいのぼりの里まつり 【オリジナルこいのぼりをつくろう】 こいのぼりの里まつりに掲揚するこいのぼりを作りませんか。約1メートルの無地こいのぼりに絵の具やペンで色付けし、オリジナルのこいのぼりを製作します。 ■ワークショップ ・とき 3月2日(土曜日) 午前10時~、午前11時~ ・ところ シュガーヒルカフェ(つつじが岡公園内) ・対象 小学生以上のかた ・定員 各30人程度(先着順) ・参加費 600円 ・申込み 市公式LINEへ ■自宅でこいのぼりづくり ・配布期間 3月3日(日曜日)まで ※3月10日(日曜日)までに、製作したこいのぼりを持参してく ださい ・配布場所 つつじが岡ふれあいセンター ・料金 1匹600円 ・申込み 同センターへ 【こいのぼりの寄附を受け付けています】 家庭で使わなくなったこいのぼりはありませんか。 ■対象 おおむね1~5メートルのこいのぼり本体 ※吹き流しや矢車などは除く※汚れや損傷がひどいものは受け付けできません ■受付 持参又は郵送で、市観光協会(郵便374‐0005花山町3181 つつじが岡公園総合管理事務所)へ 【共通事項】 ■問合せ 同協会(つつじのまち観光課内 電話74‐5233) ※企業広告などを含むものは受け付けできません ☆学校給食費無償化申請忘れはありませんか エネルギー・食料品価格等の物価高騰に伴う子育て世帯の負担軽減を図るため、国の交付金を活用し、小・中学校における学校給食費を期間限定(令和6年1月~3月の3か月間)で無償化します。以下のかたは申請が必要となりますので、2月29日(木曜日)までに申請してください。 ■申請が必要なかた  (1)市内の小・中学校に在籍していて、宗教上や食物アレルギーなどにより学校給食を食べずお弁当などを持参している場合 (2)特別支援学校や市外の小・中学校などに在籍している場合(児童・生徒及び保護者が本市に同一世帯として住民登録されている世帯が対象) ※(1)(2)いずれも市が規則で定める学校給食費相当額の一部又は全部を指定の口座に振り込みます ※小・中学校とは、学校教育法に定める国公立又は私立の学校です ※市内の小・中学校に在籍している場合((1)を除く)は申請の必要はありません ■申請方法 必要書類を添えてぐんま電子申請受付システム又は申請書(学校給食センター及び市ホームページにあります)を(1)は学校、(2)は郵送又は直接同センターへ ■必要書類 振込先金融機関の通帳見開き部分の写し((1)(2)に該当するかた)、在籍を証明できる書類((2)に該当するかた) ■申請先・問合せ 同センター(郵便374‐0026 新宿一丁目2‐20 電話73‐2160) ☆都市計画道路事業の認可 館林都市計画道路事業3・3・3号青柳広内線のクリーンセンター前交差点~館林邑楽線区間外1線が国の事業認可を受けました。施行区域内で土地建物などの売買や建築などを行う場合は、施行者の許可が必要になります。 ■施行者 群馬県 ■施行期間 令和5年12月28日~同13年3月31日 ※関係図書は県道路整備課又は市都市計画課でご覧ください ■問合せ 県道路整備課(電話027‐226‐3576)又は市都市計画課施設計画係(電話47‐5111) ☆農用地区域からの除外手続き 農業振興地域内における農用地区域(青地)は、今後10年以上にわたり、農業上の利用を確保すべき土地とされています。他の目的に利用するために農用地区域から除外することができるのは、以下の要件を全て満たす場合に限られます。 ・農用地等以外の用途に供することが必要かつ適当で、農用地区域以外に代替すべき土地がない ・農業上の効率的かつ総合的な利用に支障を及ぼすおそれがない ・担い手の利用集積に支障を及ぼすおそれがない ・土地改良施設の有する機能に支障を及ぼすおそれがない ・農業生産基盤整備事業完了後8年を経過している ■注意事項 ・農用地区域からの除外は、具体的な転用計画があり、必要性、緊急性があるものに限ります ・除外後、1年以内に転用の手続きがされていない土地は、農用地区域に再編入します ・農地転用、開発許可などの許可見込みがない場合は受付できませんので、農業委員会、都市計画課へもご相談ください ■受付(年2回) ・第1回 4月15日(月曜日)~30日(火曜日)午前8時30分~午後5時15分 ・第2回 10月(予定) ■問合せ 農業振興課農業振興係(電話47‐5144) ☆ふるさとづくり市民フェスティバルに参加しませんか 「第33回ふるさとづくり市民フェスティバル」に参加する団体や個人を募集します。 ■とき 5月26日(日曜日) ■ところ 文化会館周辺 ■対象 市内で生涯学習活動を継続的に行っている団体・個人 ※舞台発表への個人参加は不可 ■募集項目  ・展示体験ワールド書道・切り絵・写真・陶芸・生花などの展示、茶道、絵手紙、eスポーツなどの体験など ・舞台発表 唄、踊り、楽器演奏、詩吟、キッズダンスなどの発表 ・ふれあい広場 屋外で行われる体験交流、フードドライブ、制作品販売、フリーマーケットなど ■申込み 3月8日(金曜日)までに、申込書(生涯学習課、市内各公民館及び市ホームページにあります)を、同生涯学習係又は各公民館へ ■問合せ 同生涯学習係(電話47‐5166) ☆令和5年農地の賃借料情報の提供 令和5年に締結された賃借料水準を参考に公表します。実際の契約に際しては、貸し手と借り手の両者で協議したうえで取り決めをしてください。 ■賃借料水準(10アール当たり) ・田 1万1,100円  ・畑 8,600円 ※市内各地区の賃借料を加重平均したものです ※畑には陸田も含みます ■問合せ 農業委員会事務局農地係(電話47‐5171) ☆国民年金保険料はまとめ払いがお得です 国民年金保険料には、まとめて払うとお得な前納制度があります。特に2年前納(令和6・7年度分)は割引額が最も大きく、現在受付中です。 ■持参する物 年金手帳、身分証明書、口座振替の場合は通帳と届出印、クレジットカード納付の場合はクレジットカード ※代理申請の場合は委任状が必要です ■申込み・問合せ 太田年金事務所(電話49‐3716)又は市保険年金課給付年金係(電話47‐5139)へ ☆渡瀬公民館が文部科学省優良公民館表彰を受賞 わたらせ交流会(公民館まつり)での無線LANを活用したスマートフォン入門講座やプログラミング体験などデジタルリテラシー向上の取り組みが評価され、文部科学大臣表彰受賞が決定しました。本市公民館では、今後も多様な生涯学習活動の成果を生かして、人づくり・まちづくり・地域づくりを推進していきます。 ■問合せ 生涯学習課生涯学習係(電話47‐5166) ☆Jアラート全国一斉情報伝達試験 Jアラートによる住民への情報伝達が正常に作動するか確認するため、全国一斉に試験配信を実施します。実際の配信・放送と間違えないようご注意ください。 ■とき 2月9日(金曜日) 午前11時 ■内容 たてばやし防災情報伝達システム(アプリ、戸別受信機、屋外スピーカーなど)による試験配信 ■配信文 これは、Jアラートのテストです ■問合せ 安全安心課危機管理・国土強靭化係 (電話47‐5114) ☆ぽんちゃんPayポイントの使用期限にご注意! ぽんちゃんPayプレミアムキャンペーン(第1弾及び第2弾)のプレミアム分(上乗せ分)の使用期限が迫っています。使用期限を過ぎたポイントは自動で失効となりますので、未使用のプレミアム(上乗せ)ポイントをお持ちのかたは、必ず使用期限内にご使用ください(システム上、使用期限の短いポイントから使用されます)。また、一度チャージしたポイントは、払い戻し及び返金などはできませんのでご了承ください。 ■使用期限 2月29日(木曜日)まで ※購入分(チャージ分)の使用期限は令和 6年12月31日(火曜日) ■問合せ 商工課商業振興係(電話47‐5147) ☆渡良瀬遊水地のヨシ焼きを実施 貴重な湿地環境の保全などを目的に、渡良瀬遊水地のヨシ焼きを実施します。 ■とき 3月2日(土曜日) 午前8時30分~ ※悪天候などで実施できない場合は3月3日(日曜日)、9日(土曜日)、又は10日(日曜日)に延期 ■ところ 渡良瀬遊水地全域 ※前日の午後5時からヨシ焼き終了後の安全が確認されるまで、ゴルフ場などを除く遊水地全域が立ち入り禁止となります ※詳しくは(一財)渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団ホームページ又は自動音声案内(電話0282 ‐62‐0915)へ ■問合せ 渡良瀬遊水地ヨシ焼き連絡会実施本部(電話0282‐62‐1161) ☆遺言書保管制度・相続登記の義務化に関する説明会 ■とき 2月15日(木曜日)、3月12日(火曜日)・15日(金曜日) 午前10~11時 ■ところ 前橋地方法務局太田支局 ■内容 遺言書保管制度の内容と申請方法、相続登記の義務化についての説明 ■参加費 無料 ■申込み・問合せ 電話で、同太田支局(電話32‐6100)へ ☆国家公務員募集 【総合職試験(院卒者試験、大卒程度試験)】 ■受付期間 2月5日(月曜日)~26日(月曜日) ■第1次試験日 3月17日(日曜日) 【一般職試験(大卒程度試験)】 ■受付期間 2月22日(木曜日)~3月25日(月曜日) ■第1次試験日 6月2日(日曜日) 【一般職試験(高卒者試験、社会人試験(係員級))】 ■受付期間 6月14日(金曜日)~26日(水曜日) ■第1次試験日 9月1日(日曜日) ■問合せ 人事院関東事務局(電話048‐740‐2006~8) ☆群馬県立館林美術館 ヒューマンビーイング 藤野天光、北村西望から三輪途道のさわれる彫刻まで 美術表現の基本といえる人物像に焦点を当てた展覧会です。館林生まれの藤野天光の生誕120年を記念し、師の北村西望の作品とともに特集します。また、藤野天光展を同時開催する館林市第一資料館と連携し、会期中両館でクイズラリーを行います(オリジナルグッズの景品あり)。 【藤野天光(1903‐1974)】 邑楽郡館林町(現館林市)に生まれる。大正5年(1916)に上京し、彫物師のもとで徒弟修行。大正12年(1923)、現東京藝術大学に入学し、北村西望に師事。市内に数々の野外彫刻が設置されている。 ■会期 4月7日(日曜日)まで ■休館日 月曜日(2月12日は開館)、2月13日 ■時間 午前9時30分~午後5時 ※入館は午後4時30分まで ■観覧料  ・一般 620円  ・大学・高校生 310円 ・中学生以下 無料 ■問合せ 同館(電話72‐8188) ☆子育て支援センター 子育てに関する情報交換や、親子そろって友達づくりをする場です。子育てに悩んでいるかたは、ぜひ遊びに来てみてください。 ■問合せ 各地域子育て支援センター ・美園保育園内(電話72-2117) ・聖ルカ保育園内(電話73-8722) ・ももの木保育園内(電話74-4865) ・総合福祉センター内(電話070-3626-7111) ※いずれも参加費無料 ☆たぬきサロン ■とき 3月14日(木曜日) 午前10時~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■対象 妊婦や生後4か月までの乳児がいるママ ※里帰り中のかたも参加できます ■定員 5組(先着順) ■内容 抱っこヒモよだれカバー作り、手作りおもちゃと絵本の紹介、交流会 ■持参する物 裁縫箱 ■申込み 2月8日(木曜日)の午前9時30分から、美園保育園地域子育て支援センターへ ☆育児講座 【フォトスタンドを作ろう】 ■とき 3月6日(水曜日) (1)午前9時45分~10時30分 (2)午前10時45分~11時30分 ■ところ 美園保育園 ■定員 各7組(先着順) ■内容 製作した物をフォトスタンドにデコレーションをします ■持参する物 写真 【ストレッチバレエ入門】 ■とき 3月18日(月曜日) 午前10時20分~11時10分 ■ところ 聖ルカ保育園 ■定員 15組(抽選) ■内容 音楽に合わせてストレッチをし、凝り固まった体をほぐします ■講師 加藤亜耶香さん(バレエインストラクター) ■持参する物 飲み物、タオル 【共通事項】 ■対象 市内在住の乳幼児と保護者 ■申込み 2月8日(木曜日)の午前9時30分から、直接又は電話で各地域子育て支援センターへ ☆イベント情報 【ファミリーコンサート(西児童館)】 ■とき 2月18日(日曜日) 午前10時30分~11時30分 ■対象 市内在住のかた ■定員 40組程度(先着順) ■内容 消防音楽隊による演奏 ■参加費 無料 ■申込み 2月3日(土曜日)の午前10時から、同館へ ※事業当日、前日は一部利用の制限をさせていただく場合があります ☆3月の離乳食教室(名称、とき、対象の順) ・見て学ぶスタート編、18日(月曜日)、妊婦、7か月未満の乳児と保護者 ・ステップアップ編、13日(水曜日)、1歳未満の乳児と保護者 ■時間 午前10時~11時 ■内容 詳しくは市ホームページをご覧ください ※2月9日(金曜日)から予約開始 ■申込み・問合せ 保健センター(電話74‐5155)へ ☆向井千秋記念子ども科学館情報 ■問合せ 同館(電話75‐1515) (5)(9)以外は参加費無料(ただし(3)(4)以外は、大人(高校生以上)は別途入館料がかかります) ※2月4日(日曜日)、3月3日(日曜日)は入館無料 (2)(5)(7)の当日整理券配布時間詳細は同館HPへ 【(1)全国科学館連携協議会巡回展「金星探査機『あかつき』」】 ■とき 3月3日(日曜日)まで 【(2)サイエンスショー「摩擦とビリビリ静電気」】 ■とき 2月11日(祝日)・25日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ■定員 各35人(先着順。当日整理券を配布) 【(3)夜間天体観望会「冬の星座を中心に探してみよう」】 ■とき 2月17日(土曜日) 午後6時~7時 ■ところ 館林城ゆめひろば、プラネタリウム ※雨天・曇天時はプラネタリウムで星座解説のみ ※小学生以下は保護者同伴 【(4)昼間の月を見てみよう!】 ■とき 2月18日(日曜日) 午後1時50分~2時20分 ■ところ 館林城ゆめひろば ※雨天・曇天時は中止 【(5)理科工作教室「大空に飛んでいけ!KK式スーパー紙飛行機」】 ■とき 2月23日(祝日) 午前10時45分~11時15分、午後1時45分~2時15分、午後3時15分~3時45分 ■定員 各6組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布) ■参加費 50円(材料費) ※小学2年生以下は保護者同伴 【(6)ドローン講座「ドローンに触れてみよう!」】 ■とき 3月2日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学5年生~高校生 ※小学5・6年生は保護者同伴 ■定員 15人(先着順) ■申込み 2月10日(土曜日)の午前9時から、同館HPへ 【(7)親子で学ぼう!ロボットファクトリー】 ■とき 3月2日(土曜日) 午前10時50分~11時30分、午後1時50分~2時30分 ■定員 各4組(1組3人まで。先着順。当日整理券を配布) ※小学3年生以下は保護者同伴  【(8)プラネタリウム震災特別番組「星よりも、遠くへ」】 ■とき 3月3日(日曜日) 午後2時30分~(約40分) ■観覧料 無料 【(9)科学講座「遺伝子って何だろう?DNAを取り出してみよう」】 ■とき 3月23日(土曜日) 午前9時30分~正午 ■対象 小学生以上 ※小学2年生以下は保護者同伴 ■定員 18人(先着順) ■参加費 300円(材料費・保険料) ■申込み 3月2日(土曜日)の午前9時から、同館HPへ ☆体育館情報 ■問合せ スポーツ振興課(ダノン城沼アリーナ内 電話74‐2611) ■休館日 2月27日(火曜日) (城沼総合運動場内は終日停電) ※2月4日(日曜日)、3月3日(日曜日)は施設使用料無料(照明代などは除く) 【柔道の受け身から学ぶ親子ころび方教室】 ■とき 3月9日(土曜日) 午前10時~11時 ■ところ ダノン城沼アリーナ ■対象 年少から小学6年生までの親子 ■定員 20組(先着順) ■内容 つまずいて転んだときの身体の守り方を学びます ■講師 恩田昭一さん(長良柔道スポーツ少年団代表) ■参加費 無料 ■持参する物 運動のできる服装 ■申込み 2月29日(木曜日)までの午前8時30分~午後5時に、電話で同アリーナへ ■問合せ 恩田昭一さん(電話090‐7944‐7476)又は同アリーナ 【ヘルスバレーボール交流大会】 ■とき 3月16日(土曜日) 午前8時30分~正午 ■ところ 市民体育館 ■対象 中学生以上 ※1チーム4~6人制とし、男女混成とする(男女比は問わない) ■参加費 無料 ■申込み 2月29日(木曜日)までの午前8時30分~午後5時に、同アリーナへ 【体操クラブ会員募集】 ■とき 4月6日(土曜日)からの毎週土曜日の午後1時30分~5時30分又は平日の午後4時~6時30分 ■ところ ダノン城沼アリーナ、市民体育館 ■対象 小学2年生~高校3年生 ■内容 マット、跳び箱、鉄棒、平均台などの体操競技の基礎練習、高度な種目の練習、大会参加など ■参加費(前期・後期) 各6,000円 ※体操協会会費と保険料(年額)1,800円(高校生は2,850円)が別途必要です ■申込み 3月9日(土曜日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)の午後2時~4時に、印鑑と参加費を持参して同アリーナへ ■問合せ 熊倉功さん(市体操協会 電話090‐7944‐4566)又は同アリーナ