メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 安全・安心 > 災害 > 館林市の支援状況(東日本大震災)

館林市の支援状況(東日本大震災)

更新日:2023年2月14日

避難者状況(令和5年2月1日現在)

  1. 受付者総数:111世帯等 381人
  2. 避難者総数:24人
  • 民間借上アパート(県):1戸 2人
  • 親類・知人等:22人

避難者内訳

県名 地名 人数
宮城県 石巻市 3人
福島県 いわき市 2人
福島県 大熊町 4人
福島県 富岡町 2人
福島県 浪江町 12人
福島県 飯舘村 1人
合計 24人

見舞金支給状況(平成25年3月29日現在。同日で受付終了)

869件支給

地震により居宅の屋根や塀に被害を受け、工事に20万円以上かかったかたが対象

義援金(平成29年3月31日現在。募集は平成30年3月31日まで)

74,798,033円

問合せ

社会福祉課(電話番号:0276-47-5127)

リフォーム助成金(平成25年3月29日現在。同日で受付終了)

791件申請

地震により居宅の屋根に被害を受け、工事に20万円以上かかったかたが対象

ボランティア登録数(登録者数や活動内容)

ボランティア登録者数(平成23年5月2日現在)

個人:53人
団体:4団体

注:現在は、ボランティアの募集はしていません 

問合せ

市民協働課(電話番号:0276-47-5120)

職員を被災地へ派遣

市では、県が実施する東日本大震災被災地支援職員派遣計画に基づき、平成23年4月15日から各9日間、各1名ずつ職員を宮城県多賀城市、女川町に派遣し、現地で支援活動を行いました。

このページに関する問い合わせ先

総務部 安全安心課 危機管理・国土強靭化係
電話番号:0276-47-5114
窓口の場所:3階

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。