メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 感染症予防 > 新型コロナウイルス感染症サイト > 外国人(がいこくじん)の みなさんへ > 【外国人(がいこくじん)のみなさんへ】新型(しんがた)コロナワクチン3~5回目(かいめ))

【外国人(がいこくじん)のみなさんへ】新型(しんがた)コロナワクチン3~5回目(かいめ))

更新日:2023年3月23日

接種(せっしゅ)期間(きかん)の延長(えんちょう)

オミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンを打(う)っていない人(ひと)は、2023年(ねん)5月(がつ)7日(にち)までに1回(かい)注射(ちゅうしゃ)ができます。

5回目(かいめ)のワクチン

ワクチンを打(う)てる人(ひと)とワクチンの種類(しゅるい)(5回目(かいめ))

5回目(かいめ)のワクチンを打(う)てる人(ひと)

  • オミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンを打(う)っていない人(ひと)
  • 4回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)をした日(ひ)から3か月(げつ)以上(いじょう)後(あと)
  • 12歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)

注意(ちゅうい):オミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンは、2023年(ねん)5月(がつ)7日(にち)までに1回(かい)注射(ちゅうしゃ)ができます

ワクチンの種類(しゅるい)

オミクロン株(かぶ)(BA.1またはBA.4-5)に対応(たいおう)した『ファイザー社製(しゃせい)2価(か)ワクチン』または『モデルナ社製(しゃせい)2価(か)ワクチン』

注意(ちゅうい):12歳(さい)から17歳(さい)の人(ひと)は、5回目(かいめ)でうてるワクチンは「ファイザー」のみです

接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)の発送(はっそう)

ワクチンをうった日(ひ)の順番(じゅんばん)に送(おく)ります。
予約(よやく)の方法(ほうほう)やワクチンをうてる日(ひ)など詳(くわ)しい内容(ないよう)は、手紙(てがみ)に入(はい)っているチラシを見(み)てください。

発送(はっそう)スケジュール
4回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)をした月(つき) 接種券(せっしゅけん)を送(おく)る時期(じき)
12月(がつ)20日(にち)まで  発送(はっそう)済(ず)み
12月(がつ)21日(にち)以降(いこう) 3月(がつ)中旬(ちゅうじゅん)以降(いこう)順番(じゅんばん)に送(おく)ります

注意(ちゅうい):4回目(かいめ)でオミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンを打(う)った人(ひと)には、接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)を送(おく)りません。

注意(ちゅうい):接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)には、4回目(かいめ)までのワクチンをうった記録(きろく)が書(か)かれています。
書(か)いてある内容(ないよう)が間違(まちが)っている場合(ばあい)は直(なお)したものを渡(わた)します。
ワクチンをうった記録(きろく)がわかるもの(接種済証(せっしゅずみしょう)など)と、本人(ほんにん)確認(かくにん)ができるもの(在留(ざいりゅう)カードなど)を持(も)って、健康推進課(けんこうすいしんか)の窓口(まどぐち)(保健(ほけん)センターの中(なか))まで来(き)てください。

4回目(かいめ)のワクチン

ワクチンを打(う)てる人(ひと)とワクチンの種類(しゅるい)(4回目(かいめ))

4回目(かいめ)のワクチンを打(う)てる人(ひと)

  • オミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンを打(う)っていない人(ひと)
  • 3回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)をした日(ひ)から3か月(げつ)以上(いじょう)後(あと)
  • 12歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)

注意(ちゅうい):オミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンは、2023年(ねん)5月(がつ)7日(にち)までに1回(かい)注射(ちゅうしゃ)ができます

ワクチンの種類(しゅるい)

オミクロン株(かぶ)(BA.1またはBA.4-5)に対応(たいおう)した『ファイザー社製(しゃせい)2価(か)ワクチン』または『モデルナ社製(しゃせい)2価(か)ワクチン』

注意(ちゅうい):12歳(さい)から17歳(さい)の人(ひと)は、4回目(かいめ)でうてるワクチンは「ファイザー」のみです

接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)の発送(はっそう)

ワクチンをうった日(ひ)の順番(じゅんばん)に送(おく)ります。
予約(よやく)の方法(ほうほう)やワクチンをうてる日(ひ)など詳(くわ)しい内容(ないよう)は、手紙(てがみ)に入(はい)っているチラシを見(み)てください。

発送(はっそう)スケジュール
3回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)をした月(つき) 接種券(せっしゅけん)を送(おく)る時期(じき)
12月(がつ)20日(にち)まで  発送(はっそう)済(ず)み
12月(がつ)21日(にち)以降(いこう) 3月(がつ)中旬(ちゅうじゅん)以降(いこう)順番(じゅんばん)に送(おく)ります

注意(ちゅうい):3回目(かいめ)でオミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンを打(う)った人(ひと)には、接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)を送(おく)りません。

注意(ちゅうい):接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)には、4回目(かいめ)までのワクチンをうった記録(きろく)が書(か)かれています。
書(か)いてある内容(ないよう)が間違(まちが)っている場合(ばあい)は直(なお)したものを渡(わた)します。
ワクチンをうった記録(きろく)がわかるもの(接種済証(せっしゅずみしょう)など)と、本人(ほんにん)確認(かくにん)ができるもの(在留(ざいりゅう)カードなど)を持(も)って、健康推進課(けんこうすいしんか)の窓口(まどぐち)(保健(ほけん)センターの中(なか))まで来(き)てください。


3回目(かいめ)のワクチン

ワクチンを打(う)てる人(ひと)とワクチンの種類(しゅるい)(3回目(かいめ))

3回目(かいめ)のワクチンを打(う)てる人(ひと)

  • オミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンを打(う)っていない人(ひと)
  • 2回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)をした日(ひ)から3か月(げつ)以上(いじょう)後(あと)
  • 12歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)

注意(ちゅうい):オミクロン株(かぶ)対応(たいおう)ワクチンは、2023年(ねん)5月(がつ)7日(にち)までに1回(かい)注射(ちゅうしゃ)ができます

ワクチンの種類(しゅるい)

オミクロン株(かぶ)(BA.1またはBA.4-5)に対応(たいおう)した『ファイザー社製(しゃせい)2価(か)ワクチン』または『モデルナ社製(しゃせい)2価(か)ワクチン』

注意(ちゅうい):12歳(さい)から17歳(さい)の人(ひと)は、3回目(かいめ)でうてるワクチンは「ファイザー」のみです

接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)の発送(はっそう)

ワクチンをうった日(ひ)の順番(じゅんばん)に送(おく)ります。
予約(よやく)の方法(ほうほう)やワクチンをうてる日(ひ)など詳(くわ)しい内容(ないよう)は、手紙(てがみ)に入(はい)っているチラシを見(み)てください。

発送(はっそう)スケジュール
2回目(かいめ)の注射(ちゅうしゃ)をした月(つき) 接種券(せっしゅけん)を送(おく)る時期(じき)
12月(がつ)20日(にち)まで  発送(はっそう)済(ず)み
12月(がつ)21日(にち)以降(いこう) 3月(がつ)中旬(ちゅうじゅん)以降(いこう)順番(じゅんばん)に送(おく)ります

注意(ちゅうい):接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)には、2回目(かいめ)までのワクチンをうった記録(きろく)が書(か)かれています。
書(か)いてある内容(ないよう)が間違(まちが)っている場合(ばあい)は直(なお)したものを渡(わた)します。
ワクチンをうった記録(きろく)がわかるもの(接種済証(せっしゅずみしょう)など)と、本人(ほんにん)確認(かくにん)ができるもの(在留(ざいりゅう)カードなど)を持(も)って、健康推進課(けんこうすいしんか)の窓口(まどぐち)(保健(ほけん)センターの中(なか))まで来(き)てください。

ワクチンを打(う)てる日(ひ)

3回目(かいめ)・4回目(かいめ)・5回目(かいめ)どれでも予約(よやく)できます。

注意(ちゅうい):注射(ちゅうしゃ)をする会場(かいじょう)によって、使(つか)うワクチンや対応(たいおう)しているオミクロン株(かぶ)の種類(しゅるい)が違(ちが)います。

注意(ちゅうい):ワクチンをうてる日(ひ)や予約(よやく)できる日(ひ)の一番(いちばん)新(あたら)しい情報(じょうほう)は、LINEかコールセンターに電話(でんわ)して確認(かくにん)してください 。

個別(こべつ)接種(せっしゅ)・集団(しゅうだん)接種(せっしゅ)の予定(よてい)  

3月(がつ)のワクチンを打(う)てる日(ひ)

ワクチンの種類(しゅるい)を確認(かくにん)してから予約(よやく)してください。

ワクチン 会場(かいじょう) ワクチンを打(う)つ日(ひ) 受付(うけつけ)時間(じかん)
ファイザー
(BA.4-5対応(たいおう))
うえの医院(いいん)
(赤生田町(あこうだちょう)1828-5)
3月(がつ)22日(にち)(水曜日)(すいようび)
3月(がつ)24日(にち)(金曜日)(きんようび)
3月(がつ)27日(にち)(月曜日)(げつようび)
3月(がつ)28日(にち)(火曜日)(かようび)
3月(がつ)29日(にち)(水曜日)(すいようび)
3月(がつ)31日(にち)(金曜日)(きんようび)
午後(ごご)3時(じ)から3時(じ)30分(ぷん)
午後(ごご)4時(じ)から4時(じ)30分(ぷん)
岡田(おかだ)整形(せいけい)外科(げか)クリニック
(朝日町(あさひちょう)6-18)

ワクチンをうつ日(ひ)に、16歳(さい)より上(うえ)の人(ひと)が予約(よやく)できます。 
3月(がつ)24日(にち)(金曜日)(きんようび)
3月(がつ)31日(にち)(金曜日)(きんようび)
午後(ごご)2時(じ)から2時(じ)15分(ふん)
川島(かわしま)脳神経(のうしんけい)外科(げか)医院(いいん)
(岡野町(おかのちょう)374)
3月(がつ)22日(にち)(水曜日)(すいようび)
3月(がつ)24日(にち)(金曜日)(きんようび)
3月(がつ)27日(にち)(月曜日)(げつようび)
3月(がつ)28日(にち)(火曜日)(かようび)
3月(がつ)29日(にち)(水曜日)(すいようび)
3月(がつ)31日(にち)(金曜日)(きんようび)
午後(ごご)2時(じ)から5時(じ)(30分(ぷん)ごと)
3月(がつ)25日(にち)(土曜日)(どようび) 午前(ごぜん)10時(じ)から12時(じ)(30分(ぷん)ごと)
ごが内科(ないか)楡(にれ)クリニック
(栄町(さかえちょう)10-31)
3月(がつ)22日(にち)(水曜日)(すいようび)
3月(がつ)27日(にち)(月曜日)(げつようび)
3月(がつ)29日(にち)(水曜日)(すいようび)
 午後(ごご)5時(じ)45分(ふん)から6時(じ)
3月(がつ)25日(にち)(土曜日)(どようび)
3月(がつ)28日(にち)(火曜日)(かようび)
午前(ごぜん)8時(じ)45分(ふん)から9時(じ)
午前(ごぜん)11時(じ)15分(ふん)から11時(じ)30分 (ぷん)
3月(がつ)24日(にち)(金曜日)(きんようび)
3月(がつ)31日(にち)(金曜日)(きんようび)
午前(ごぜん)11時(じ)45分(ふん)から12時(じ)
午後(ごご)5時(じ)45分(ふん)から6時(じ)
後藤(ごとう)内科(ないか)医院(いいん)
(西本町(にしほんちょう)5-23)

ワクチンをうつ日(ひ)に、18歳(さい)より上(うえ)の人(ひと)が予約(よやく)できます。
3月(がつ)27日(にち)(月曜日)(げつようび)  午後(ごご)2時(じ)15分(ふん)から2時(じ)30分(ぷん)
新橋(しんばし)病院(びょういん)
(下三林町(しもみばやしちょう)452)

ワクチンをうつ日(ひ)に、20歳(さい)より上(うえ)の人(ひと)が予約(よやく)できます。
3月(がつ)22日(にち)(水曜日)(すいようび)  午後(ごご)2時(じ)から2時(じ)20分(ぷん)
館林(たてばやし)記念(きねん)病院(びょういん)
(台宿町(だいじゅくちょう)7-18)
3月(がつ)23日(にち)(木曜日)(もくようび)
3月(がつ)30日(にち)(木曜日)(もくようび)
午後(ごご)1時(じ)30分(ぷん)から2時(じ)
つつじメンタルホスピタル
(小桑原町(こくわばらちょう)1505)
3月(がつ)24日(にち)(金曜日)(きんようび)
3月(がつ)31日(にち)(金曜日)(きんようび)
午後(ごご)3時(じ)から3時(じ)15分(ふん)
吉田(よしだ)内科(ないか)クリニック
(楠町(くすのきちょう)1182-1)
3月(がつ)24日(にち)(金曜日)(きんようび)
3月(がつ)31日(にち)(金曜日)(きんようび)
午後(ごご)3時(じ)30分(ぷん)から5時(じ)
3月(がつ)25日(にち)(土曜日)(どようび) 午前(ごぜん)11時(じ)から11時(じ)30分(ぷん)

 つつじメンタルホスピタルの「群馬県(ぐんまけん)ワクチン接種(せっしゅ)加速化(かそくか)センター」の日程(にってい)はこちら(外部(がいぶ)サイトにリンクします)を見(み)てください。

4月(がつ)のワクチンを打(う)てる日(ひ)

ワクチンの種類(しゅるい)を確認(かくにん)してから予約(よやく)してください。

ワクチン 会場(かいじょう) ワクチンを打(う)つ日(ひ) 受付(うけつけ)時間(じかん)
ファイザー
(BA.4-5対応(たいおう))
うえの医院(いいん)
(赤生田町(あこうだちょう)1828-5)
4月(がつ)3日(にち)(月曜日)(げつようび)
4月(がつ)4日(にち)(火曜日)(かようび)
4月(がつ)5日(にち)(水曜日)(すいようび)
4月(がつ)7日(にち)(金曜日)(きんようび)
午後(ごご)3時(じ)から3時(じ)30分(ぷん)
午後(ごご)4時(じ)から4時(じ)30分(ぷん)
岡田(おかだ)整形(せいけい)外科(げか)クリニック
(朝日町(あさひちょう)6-18)

ワクチンをうつ日(ひ)に、16歳(さい)より上(うえ)の人(ひと)が予約(よやく)できます。 
4月(がつ)7日(にち)(金曜日)(きんようび) 午後(ごご)2時(じ)から2時(じ)15分(ふん)
川島(かわしま)脳神経(のうしんけい)外科(げか)医院(いいん)
(岡野町(おかのちょう)374)
4月(がつ)5日(にち)(水曜日)(すいようび)
4月(がつ)7日(にち)(金曜日)(きんようび)
午後(ごご)2時(じ)から5時(じ)(30分(ぷん)ごと)
4月(がつ)1日(にち)(土曜日)(どようび)
4月(がつ)8日(にち)(土曜日)(どようび)
午前(ごぜん)10時(じ)から12時(じ)(30分(ぷん)ごと)
館林(たてばやし)記念(きねん)病院(びょういん)
(台宿町(だいじゅくちょう)7-18)
4月(がつ)6日(にち)(木曜日)(もくようび) 午後(ごご)1時(じ)30分(ぷん)から2時(じ)
つつじメンタルホスピタル
(小桑原町(こくわばらちょう)1505)
4月(がつ)7日(にち)(金曜日)(きんようび) 午後(ごご)3時(じ)から3時(じ)15分(ふん)
吉田(よしだ)内科(ないか)クリニック
(楠町(くすのきちょう)1182-1)
4月(がつ)7日(にち)(金曜日)(きんようび) 午後(ごご)3時(じ)30分(ぷん)から5時(じ)
4月(がつ)1日(にち)(土曜日)(どようび)
4月(がつ)8日(にち)(土曜日)(どようび)
午前(ごぜん)11時(じ)から11時(じ)30分(ぷん)

予約(よやく)方法(ほうほう)

1.接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)が届(とど)く

ワクチンをうった日(ひ)の順番(じゅんばん)に接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)を送(おく)ります。届(とど)いたら、封筒(ふうとう)の中(なか)の手紙(てがみ)を読(よ)んでください。

2.予約(よやく)をする

    1. 群馬県(ぐんまけん)LINE公式(こうしき)アカウント「群馬県(ぐんまけん)デジタル窓口(まどぐち)」から予約(よやく)

      群馬県LINE公式アカウント二次元コード

    2. コールセンター(電話番号(でんわばんごう):0570-010-884)に電話(でんわ)をして予約(よやく)
      受付(うけつけ)時間(じかん):午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)45分(ふん)(土曜(どよう)・日曜(にちよう)・祝日(しゅくじつ)・年末(ねんまつ)年始(ねんし)は受付(うけつけ)していません)

予約(よやく)をする時(とき)の注意(ちゅうい)

  • ワクチンを打ちたい日の2日(ふつか)前(まえ)午後(ごご)5時(じ)45分(ふん)までに予約(よやく)してください(土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)はのぞく)

3.ワクチンを打(う)つ

  • 予約(よやく)をした日(ひ)、時間(じかん)、場所(ばしょ)でワクチンを打(う)ってください。ワクチンを打(う)てるのは、予約(よやく)した本人(ほんにん)だけです。
  • 接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)、本人(ほんにん)確認(かくにん)書類(しょるい)(在留(ざいりゅう)カード、保険証(ほけんしょう)など)を持(も)ってきてください
  • マスクをしてきてください
  • 予診票(よしんひょう)は家(いえ)で書(か)いてください

予約(よやく)のキャンセル

LINE または コールセンターへ電話(でんわ)してください(電話番号(でんわばんごう):0570-010-884)

  • 予約(よやく)した日(ひ)、予約(よやく)した前(まえ)の日(ひ)にキャンセルする時(とき)は、予約(よやく)した医者(いしゃ)へ電話(でんわ)してください
  • 土曜日(どようび)の市民(しみん)体育館(たいいくかん)の予約(よやく)を当日(とうじつ)にキャンセルするときは、保健(ほけん)センターに電話(でんわ)してください(電話番号(でんわばんごう):0276-74-5155)(受付(うけつけ)時間(じかん):午後(ごご)0時(じ)30分(ぷん)から最後(さいご)の予約(よやく)の時間(じかん)まで)

予約(よやく)した日(ひ)にワクチンがうてなかった人(ひと)

予約(よやく)した日(ひ)にワクチンがうてなかった人(ひと)は、もう一度(いちど)予約(よやく)をしてください。
館林市(たてばやしし)で予約(よやく)をした人は、館林市(たてばやしし)コロナワクチンコールセンター(電話番号(でんわばんごう):0570-010-884)に電話(でんわ)してください。
接種券(せっしゅけん)つき予診票(よしんひょう)がほしい人(ひと)は、申請(しんせい)してください。


館林市(たてばやしし)に引(ひ)っ越(こ)ししてきた人(ひと)へ

 

このページに関する問い合わせ先

市民環境部 市民協働課 市民協働係
電話番号:0276-47-5120
窓口の場所:1階8番窓口

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。