ウクライナへの支援について
更新日:2022年3月25日
軍事侵攻が厳しさを増しているウクライナの現状を踏まえ、ウクライナ国内外で避難されているかたに対し、本市としての緊急人道支援を次のとおり実施します。
支援種類 |
内容 |
担当課 | 期間(予定) |
---|---|---|---|
住宅 | 市営住宅の一部提供 22戸確保(内、即入居可能4戸) |
建築課 | 事態終息まで |
食糧等 | 避難民受け入れの場合、食料及び飲料水提供 | 安全安心課 | 事態終息まで |
就学 | 避難民受け入れの場合、学齢児童生徒の就学手続きを行う。 | 学校教育課 | 事態終息まで |
募金 | 「ウクライナ人道危機救援金」 総合案内へ募金箱の設置 社会福祉課窓口 (日本赤十字社へ寄附) |
社会福祉課 | 令和4年3月2日から |
募金 | つつじまつり期間中、募金箱の設置 (日本赤十字社へ寄附) |
つつじのまち観光課 | 令和4年4月10日から5月15日 |
つつじが岡ふれあいセンター受付に募金箱を設置(日本赤十字社へ寄附) | 事態終息まで | ||
募金 | 生涯学習課に館林ユネスコ協会の募金箱を設置(日本ユネスコ協会連盟へ寄附) | 生涯学習課 | 令和4年3月25日から |
募金 | 科学館受付に日本赤十字社の募金箱を設置(日本赤十字社へ寄附) | 向井千秋記念子ども科学館 | 令和4年3月18日から |