令和5年度会計年度任用職員(消費生活相談員)を募集します【市民協働課】
更新日:2023年1月16日
募集職種・人員
消費生活相談員 ・2名
応募資格
- 次のいずれかに該当するかた
- 消費生活相談員資格試験(国家資格)に合格したかた
- 「不当景品等及び不当表示防止法等の一部を改正する等の法律」の附則における消費生活相談員資格試験のみなし合格者
- 上記に該当しないが消費生活コンサルタントを取得しており、消費生活相談に関する継続した実務経験が直近2年間のうち1年以上あるかた
- パソコンの基本操作ができるかた
- 普通自動車運転免許を有するかた
勤務内容
消費生活に関する相談に応じ、問題解決に向けての情報提供、助言、斡旋等の業務、市民への消費者教育及び啓発に関する業務
勤務場所
館林市消費生活センター
仲町5-25 市民センター分室1階
電話番号:0276-72-9002
任用期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日
注:採用後、原則1月の条件付採用期間があります
勤務日・時間
- 週4日29時間勤務
- 午前8時45分から午後5時(うち休憩60分)
- 休日:火曜日又は木曜日のうち1日と土曜日・日曜日・祝日・年末年始
報酬
- 月給:171,006円から
- 期末手当・通勤手当(支給条件に応じて支給)
年次有給休暇
任用開始時に、勤務日数に応じて付与
加入保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
その他
- 自動車通勤の場合、自賠責保険及び任意保険加入は必須
- 自転車通勤の場合、自転車保険加入は必須
- 職員用の駐車場はありません。自家用車で通勤する場合はご自身で駐車場を確保してください。(勤務地周辺の公共駐車場は使用できません)
選考方法
書類選考、面接(書類選考通過者)
結果については選考により決定し、本人宛に通知します。
注:応募資格の有無、書類提出の記載事項に不正があったときは、採用を取り消す場合があります。
提出書類
館林市会計年度任用職員採用試験(選考)受験申込書(履歴書)
注:郵送で申込書を請求する場合は、封筒の表に「会計年度任用職員受験申込書請求」と朱書きし、返信用封筒(120cm×235cm程度)に84円切手を貼り、郵便番号、住所、氏名を明記したものを同封し請求してください
提出先
提出書類を持参又は郵送で、2月7日(火曜日)までに市民協働課市民相談係(郵便番号374-8501 城町1-1 市役所内1階8番窓口 電話番号:0276-47-5121)へ
注:ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く
注:郵送の場合は、郵便書留にて2月7日(火曜日)の消印のあるものまで受付
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。