任意予防接種費用一部助成の申請はお早めに
更新日:2023年2月1日
本市では、次の任意予防接種について接種費用の一部助成を実施しています。
おたふくかぜワクチン、風しんワクチン、高齢者用肺炎球菌ワクチンの申請は令和4年度に接種したものが対象となります。また、子宮頸がん予防ワクチンの対象のかたは下記のとおりです。
申請期限は令和5年3月31日(金曜日)までです。お早めにご申請ください。
対象となる予防接種
おたふくかぜワクチン
対象:平成28年4月2日以降に生まれ、接種日において1歳以上のかた大人の風しんワクチン
対象:妊娠を予定・希望する女性とその夫、又は妊娠中の女性の夫妊婦さんや赤ちゃんの健康を守るため、大人の風しん予防接種費用を一部助成します
高齢者用肺炎球菌ワクチン
対象:定期接種として実施せず、75歳以上で初めて接種したかた
子宮頸がん予防ワクチン
対象:平成9年4月2日から平成17年4月1日に生まれた女子で、17歳になる年度から令和4年3月31日までに国内で自費接種したかた(令和4年4月1日時点で本市に住民登録のあるかた)
注:小学6年生から16歳になる年度の間で定期接種を実施したかたや令和4年4月1日以降にキャッチアップ接種を実施したかたは対象外です。
子宮頸がん予防ワクチンを自費で接種したかたへの助成について
申請期限
令和5年3月31日(金曜日)まで注:期日までに申請できない場合は、事前に健康推進課までお問合せください。
持参するもの
- 領収書(ワクチン名がない場合は明細書も)
- 口座番号のわかるもの(通帳等)
- 印鑑(朱肉を使うもの)
- 母子健康手帳(おたふくかぜワクチンまたは子宮頸がん予防ワクチンの接種費用助成を申請するかたのみ)