メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 観光・文化・イベント > 観光・物産 > 観光 > つなぐ・まちなかフェスinたてばやし-2023春-

つなぐ・まちなかフェスinたてばやし-2023春-

更新日:2023年4月19日

つなぐ・まちなかフェスinたてばやし-2023春-を開催します

人と人をつなぐ、駅からつつじが岡公園のエリアをつなぐ・・・、民間団体と行政が連携して「つなぐ」をテーマに館林のパブリックスペースを活用したイベントを開催します。つつじまつりも開催中です。
イベントを楽しみながら館林市内を散策してみてはいかがでしょうか。

とき

令和5年4月23日(日曜日・つつじの日)
午前8時30分から午後5時
注:各会場により時間は異なります

ところ

館林駅周辺からつつじが岡公園
つなぐ・まちなかフェスinたてばやし

内容

マルシェ、マーケット、キッチンカー、企画展示など

まちなか散策ガイド配布

とき

午前8時30分から午前10時

ところ

館林東西駅前広場連絡通路

内容

まちなかの観光案内チラシ(まちなか散策ガイド)を配布

運営主体
まちづくりを考える研究グループ

ストリートピアノ演奏会

とき
午後1時から

ところ
館林東西駅前広場連絡通路

内容
空襲や震災の被害を乗り越えてきたピアノが駅に常設されました。100年近く前に作製されたピアノの音色に触れてみてください。

TPHKフェスティバル-オリーブコラボ祭り-

とき

午前10時から午後4時

ところ

館林パブリックハウス(仲町1-10)、館林パブリックキッチン(仲町8-28)

内容

館林生まれのオリーブオイル&オリーブ抹茶(by株式会社ジャングルデリバリー)との大コラボイベント。オリーブのピザやパフェ、お抹茶に焼き菓子にアートまで?オリーブづくしのメニューがそろいます。

運営主体

三手家守舎

TPKの画像TPKの画像

まちなかマーケット

とき

午前10時から午後3時

ところ

竜の井

内容

館林市主催講座「わたしたちの月3万円ビジネス」卒業生による出店
詳細はまちなかマーケットから春風にのって逢いませうからを開催します!をご覧ください。

運営主体

まちなかマーケット実行委員会

まちなかマーケット写真

まちかどお茶屋

とき

午前8時30分から正午

ところ

毛塚記念館

内容

まちなかを散策するかたに湯茶の無料サービスを行います。

運営主体

まちづくりを考える研究グループ

館林旧市庁舎屋上開放 -メタボリズム建築から関東平野を一望しよう-

とき

午前9時から午後4時

ところ

市民センター

内容

市民センター議場と屋上をイベント限定で特別に開放します。菊竹清訓建築士によるメタボリズム建築の議場天井と関東平野を一望できる旧庁舎屋上は必見です(入場無料)。

運営主体

TBRI

館林旧市庁舎の画像館林旧市庁舎の画像

館林歴史と文化のミーティング -城下の神話と榊原康政の治世-

とき

午前の部:午前11時から
午後の部:午後1時から

ところ

旧館林二業見番組合事務所

内容

MC&場開きの歌:SUGEE(館林出身太鼓と唄のミュージシャン)
ゲスト:岡屋紀子(館林市史編さんセンター)
館林には素晴らしい歴史と文化が伝承されています。
白狐が尾を曳いて区画を伝えたとされる城下町の成り立ちと徳川家康とともに館林城主として関東に入封した榊原康政の治世、その前後の歴史と文化を館林市史編さんに携わる岡屋紀子氏をゲストに招きお話していただきます(参加無料)。
注:各回先着15名

運営主体

館林弁天会

旧館林二業見番組合事務所の画像

旧二業見番「特別公開」

とき

午前10時から午後3時(正午から午後1時は休止)

ところ

旧館林二業見番組合事務所

内容

ガイド案内で楽しむ二業見番内部見学ツアーを開催(参加無料)
注:30分ごとに各回先着15名

実施主体

館林市(産業政策課)

旧館林二業見番組合事務所の画像

和文化を学ぶワークショップ

とき

午前10時30分から午前11時30分(受付開始は午前10時から)

ところ

鷹匠町長屋門

内容

着物の紋様から和文化を学ぶワークショップ(参加無料)
注:先着5名

実施主体

NAGAYAMONプロジェクト

鷹匠町長屋門の画像和文化を学ぶワークショップの画像

「武鷹館」公開・解説案内

とき

午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

ところ

鷹匠町武家屋敷武鷹館

内容

差茅工事を終えた市指定重要文化財「旧館林藩士住宅」の公開。「館林文化財ボランティアの会」による解説もあります(入場無料)。

実施主体

館林市(文化振興課)

館林市立第一資料館収蔵資料展「いくさと備え」

とき

午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

ところ

第一資料館(市立図書館内)

内容

2階展示室で開催する「いくさと備え」展は資料館、図書館所蔵の旧秋元文庫を中心とした、戦国時代のいくさやそれに伴う武具、陣法、兵学などに関する展示です。
1階では大河ドラマ「どうする家康」にも登場する近世初代館林城主、榊原康政にまつわる資料も展示しています(入場無料)。

実施主体

館林市(文化振興課)

FOODELIA

とき

午前10時から午後3時

ところ

館林城ゆめひろば

内容

地元飲食店のキッチンカーが出店します(10店舗出店予定)。地元グルメを楽しもう。
FOODELIA店舗一覧

実施主体

FOODELIA

タテバヤシウェストファームマーケット

とき

午前10時から午後3時

ところ

館林城ゆめひろば

内容

館林市で起業を目指す多種多様な飲食店やハンドメイドの店舗が出店します!
演奏パフォーマーやお子様向けのゲームのお店も参加します!(15店舗)
TWFM店舗一覧

実施主体

TWFM

館林 食の安全を考える会

とき

午前10時から午後3時

ところ

館林城ゆめひろば

内容

原材料にこだわった食品、環境に配慮した商品を販売します(10店舗)。
館林 食の安全を考える会店舗一覧

実施主体

館林 食の安全を考える会

たてラ倶楽部 コラボイベント

とき

午前10時から午後3時

ところ

館林城ゆめひろば

内容

たてラファンのみなさま、たてラは帰って来た!
有志5店舗の魅力を結集した、今回のイベント限定『たてラスペシャルチャーシューメン』を食べてみな!

実施主体

たてラ倶楽部

たてばやしミニマルシェ

とき

午前10時から午後3時

ところ

陽だまりの広場

内容

地元農作物とそれらを使った加工食品の販売

実施主体

農業生産者

たてばやしミニマルシェの画像

日本遺産「里沼」ワークショップ「ヨシコースターをつくろう!」

とき

午前10時から午後2時
注:正午から午後1時は休止

ところ

第二資料館「旧上毛モスリン事務所」2階

内容

里沼のヨシを使ったコースターづくり工作教室。
開始時刻は午前10時、11時、午後1時、2時の全4回(各回定員15名、所要時間約30分、参加費300円)。
申し込みは当日会場にて受け付けます。
各回開始15分前から受付し、定員に達し次第締め切ります。
来場者には日本遺産カードと里沼モンスターカードも配布します。

実施主体

館林市教育委員会、館林市「日本遺産」推進協議会(文化振興課日本遺産推進係)、渡良瀬くらぶ

旧上毛モスリン事務所の画像

プラネタリウム投影

とき

午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

ところ

向井千秋記念子ども科学館

内容

つつじの日特別投影「ROAD TO SPACE たてばやしから宇宙へ」(約45分)
時間は午前11時30分からと午後3時50分の2回。
その他の投影時間や番組は、当館HPでご確認ください。
注:(高校生以上)入館料330円、観覧料550円、プラネタリウム付入館券800円、(小・中学生)観覧料220円

おもてなしカフェ&パーク

とき

午前9時から午後3時

ところ

ちきゅう☆ひろば(科学館前)

内容

キッチンカー等の出店によるおもてなし、にぎわいの創出

運営主体

おもてなし隊

田山花袋記念文学館収蔵資料展「文士たちが見た花袋」

とき

午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分)

ところ

田山花袋記念文学館

内容

夏目漱石や菊池寛、芥川龍之介など同時代に活躍した作家たち13人の花袋評を紹介する展示です。
注:入館料220円(高校生以上)

運営主体

館林市(文化振興課)

旧秋元別邸のご案内

とき

午前9時から午後3時

ところ

旧秋元別邸

内容

市民ボランティア「ふるさとガイドの会」が旧秋元別邸を無料でご案内・解説いたします。
注:午前10時から午後2時は大広間以外のスペースをご案内

運営主体

ふるさとガイドの会

旧秋元別邸の画像旧秋元別邸の画像

館林物産展示販売

とき

午前9時から午後3時

ところ

旧秋元別邸

内容

邑楽館林地域の物産展示販売を実施(5,6店舗出店予定)

運営主体

邑楽館林物産振興協会

つつじまつり

とき

午前8時から午後4時30分

ところ

つつじが岡公園

内容

100余品種1万株のつつじが咲き誇るたてばやしが誇る花まつり
注:入園料630円(見頃)、中学生以下無料、市民優待デー

上州事変落語会の特別公演

とき

午前11時から正午

ところ

園内大芝生広場ステージ

内容

群馬県出身のプロの落語家集団「上州事変」によるつつじまつり特別公演

運営主体

館林市

館林駅からの臨時シャトルバス

区間

館林駅西口からつつじが岡ふれあいセンター駐車場

料金
  • 大人(中学生以上)300円
  • 子ども(小学生)150円
  • 6歳未満無料

その他

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により変更になる可能性があります。
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

経済部 産業政策課 産業政策係
電話番号:0276-47-5141
窓口の場所:2階

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。