メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 事業者 > 農業 > 各種制度 > 地域計画策定に向けた「協議の場」を開催します

地域計画策定に向けた「協議の場」を開催します

更新日:2024年9月9日

地域計画とは

農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、令和5年4月より、地域農業の在り方を示した「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化され、「目標地図」を新たに作成することが義務づけられました。
「目標地図」は10年後の1筆ごとの農地を、どの担い手に集積・集約するかを表した、農地利用の将来図となるものです。
皆さんの大切な農地を守りながら、未来に向けてより良くしていくために、地域の皆さんで話し合いを行っていきます。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は、下記リンク先の農林水産省のホームページをご覧ください。

地域計画の策定・実行までの流れ

下記1から7の手順を経て地域計画(目標地図含む)を策定していきます。
なお、地域計画は令和7年3月末までに策定・公表する必要があります。

1.協議の場の設置・協議
2.協議の場の結果を取りまとめ・公表
3.協議の結果を踏まえ、地域計画の案を作成
4.地域計画の案の説明会の実施・関係者への意見聴取
5.地域計画の案の公告
6.地域計画の策定・公表
7.地域計画を実現するため実行・随時更新

協議の場の開催について

地域計画の策定に向け、地域の農業者・担い手の皆さんをはじめ、地域のかたにお集まりいただき、地域の農業について話し合う、「協議の場」 を下記のとおり開催します。
参加をご希望のかたは、該当地区の開催日1週間前までに、館林市役所経済部農業振興課までご連絡ください。

No. 地区名    開催日 開催時間 場所
1 郷谷地区 9月30日(月曜日) 午後2時から午後4時 郷谷公民館講堂
2 大島地区 9月26日(木曜日) 午後6時から午後8時 大島公民館講堂
3 赤羽地区 10月4日(金曜日) 午後6時から午後8時 赤羽公民館講堂
4 六郷地区 10月2日(水曜日) 午後6時から午後8時 分福公民館講堂
5 三野谷地区 10月4日(金曜日) 午後2時から午後4時 三野谷公民館講堂
6 多々良地区 9月25日(水曜日) 午後2時から午後4時 多々良公民館講堂
7 渡瀬地区 9月26日(木曜日) 午後2時から午後4時 渡瀬公民館講堂

このページに関する問い合わせ先

経済部 農業振興課 農業振興係
電話番号:0276-47-5143、0276-47-5144
窓口の場所:2階

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。