【申請受付終了】新しい生活様式対応型事業者支援補助金
更新日:2022年4月26日
注意
本補助金の予算が上限に達したため、申込受付を終了いたしました。
この補助金は、市内事業者のかたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的に行った物品購入や設備投資に対し、市が補助を行う制度です。
対象者
以下全ての要件を満たすかたを対象としています
- 市内に事業所を持ち、現在営業をしている事業者
- 今年度に本補助金を初めて申請するかた
- 市内の事業所で補助金の対象となった物品・設備設置・改修や事業を行うかた
- 市税の滞納がないかた
補助内容(全て対象経費の3分の2)
- 感染防止器具備品購入補助 上限10万円
- 感染防止設備投資補助 上限30万円
注:感染防止器具備品購入補助の消耗品(アルコール、マスク等)については器具備品も含め申請した場合に限り、補助対象経費とすることが出来ます。消耗品のみでの申請の場合、補助対象経費とすることは出来ません
注意事項
- 購入済み、着工済みのものは補助対象となりません
- 感染防止設備投資補助は、市内業者が施工する工事のみ対象です
- 複数の補助項目に該当した経費がある場合は、各補助金額の合計が補助金額となります
- 国・他自治体・親会社・グループ会社からの補助を受ける経費については、本補助金の対象外となります
- 予算の限り受付終了です
注:対象経費の例については、「対象経費例」をご覧ください。
完了報告書提出期間
令和4年4月1日から令和5年2月28日提出分まで(予算の限り受付終了)
申請手続きについて
購入や着工前に申請書を提出してください。
詳しくは新しい生活様式対応型事業者支援補助金チラシをご覧ください。
必要書類について(対象経費ごとに必要書類が異なります)
申請書提出時
共通書類
- 決算書、確定申告書
- 見積書、商品概要書等の経費の詳細が分かる書類
- 設備の仕様書
- 設備の配置図
- 改修前の写真
事業完了時
共通書類
- 請求明細書などの経費の積算内容確認書類
- 領収書などの対象経費の支払いを証明する書類
- 本補助事業が完了したと分かる写真
問合せ
経済部商工課工業振興係
電話番号:0276-47-5148
メールアドレス:shoko●city.tatebayashi.gunma.jp(●を@に置き替えてください)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。