サイクリングターミナル指定管理者及び(仮称)南側公園用地Park-PFI事業の公募に関する候補者選定結果
更新日:2023年4月12日
館林市では、サイクリングターミナル指定管理者候補者及び(仮称)南側公園用地Park-PFI設置等予定者公募に関する候補者選定について、「館林市サイクリングターミナル指定管理者選定等委員会」の審査を経て、下記のとおり選定しました。
応募法人又は法人のグループ
2事業者(法人又は法人のグループ)
- 名称1:株式会社 塚原緑地研究所
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲3丁目11番3号
代表者:代表取締役 塚原道夫 - 名称2:法人A
候補者選定
指定管理者候補者及び設置等予定者:株式会社塚原緑地研究所
次点候補者:法人A
評価点配点300点:株式会社塚原緑地研究所 212.0点(評価表集計結果参照)
注:非選定基準点 評価点150点未満は選定しない
評価表集計結果
指定管理者候補者及び設置等予定者提案内容
(1)サイクリングターミナル指定管理者制度
「サイクリストにやさしい宿」として運営し、合宿やワーケーションの利用も促進。
市民が楽しめる催しや講座・教室を開催。レストランを営業。
(2)(仮称)南側公園用地Park-PFI事業
公募対象公園施設として、キャンプ場、バーベキュー場、分区園(市民農園)を自ら設置し運営。特定公園施設として、ベンチや花壇を設置し市へ無償譲渡。
館林市サイクリングターミナル指定管理者選定等委員会
構成委員合計8名
学識経験者:2名
地域団体を代表する者:1名
経済団体を代表する者:3名
スポーツ団体を代表する者:1名
本市職員:1名
選定経過
事項 | 日程 |
---|---|
令和4年9月9日 | 第1回選定委員会(委員委嘱・指定管理/Park-PFI説明・現地視察) |
10月4日 | 第2回選定委員会(応募要項・仕様書(案)・条例使用料上限等協議) |
12月 | サイクリングターミナル条例改正(使用料上限設定・公募によらず 指定管理者候補者を選定する内容を追加 等) |
12月27日 | 募集開始 |
令和5年1月13日 | 応募予定者説明会 |
2月10日 | 第3回選定員会(説明会結果・公募状況・第4回での選考方法等説明) |
3月1日 | 事業者公募締め切り |
3月23日 | 第4回選定委員会(応募者プレゼンテーション・ヒアリング・評価) |
4月6日 | 第5回選定委員会(指定管理者候補者及び設置等予定者を市へ答申) |
今後の対応
令和5年6月市議会にて指定管理者指定の議案を提出いたします。また、都市公園法第5条の5に基づき、市が(仮称)南側公園用地のPark-PFI公募設置等計画を認定後速やかに、認定計画の概要について市ホームページ等で公表いたします。
令和6年度早期にサイクリングターミナルの再開を目指し、令和5年度にサイクリングターミナルの改修工事や(仮称)南側公園用地の整備などを進めてまいります。
質問に対する回答(令和5年1月18日)
質問について、回答を掲載しました。
現地説明会を開催しました
令和5年1月13日(金曜日)に現地説明会を開催し、6法人又は法人のグループにご参加いただきました。ありがとうございました。
当日の配布資料は下記PDFファイルをご覧ください。
公募対象及び業務内容
- サイクリングターミナル(館林市花山町2916番地4ほか)
指定管理者制度による管理運営業務 - 南側公園用地(館林市花山町2912番地3ほか11,674.44平方メートル)
公募設置管理制度(Park-PFI)による公募対象公園施設の設置及び管理運営業務
公募設置管理制度(Park-PFI)による特定公園施設の建設(建設後市へ無償で譲渡)
現地説明会の開催(終了しました)
1法人につき3名まで出席できることとします。事前説明会に参加される場合は、事前に申込みが必要ですので、事前説明会参加申込書に必要事項を記入のうえ、申込期限までに事務局へ電子メールにより提出してください。また、必ず電話による受信確認をしてください。当日は、市ホームページに掲載している資料一式を印刷のうえ、持参してください。
申込期限
令和5年1月10日(火曜日)までに、つつじのまち観光課へ
開催日時
令和5年1月13日(金曜日)午前10時から
開催場所
館林市サイクリングターミナル(予定)
質問及び質問に対する回答
公募資料に対する質問は、質問書に質問事項を記入のうえ、次の受付期間内に事務局へ電子メールにより提
出してください。また、必ず電話による受信確認をしてください。質問に対する回答は、次の回答期限まで
に市ホームページに掲載します。また、事前説明会で、参加者から出された質問とその回答についても掲載
をする予定です。回答については、回答期限までに複数回に分けて掲載する場合があります。
受付期間
令和4年12月27日(火曜日)から令和5年1月20日(金曜日)
回答期限
令和5年2月3日(金曜日)
応募書類の提出
応募登録をされた事業者は、各様式に必要事項を記入の上、次の内容に従い提出してください。
提出物
募集要項及び公募設置等指針の「提出書類一覧」に記載する紙資料及び電子データ
受付期間
令和5年2月13日(月曜日)から令和5年3月1日(水曜日)午後5時
提出方法
提出窓口へ持参(職員に手渡し)又は郵送(必着)
スケジュール
事項 | 日程 |
---|---|
募集開始 | 令和4年12月27日(火曜日) |
質問の受付 | 令和4年12月27日(火曜日)から令和5年1月20日(金曜日) |
応募予定者説明会 | 令和5年1月13日(金曜日) 午前10時から |
応募登録期間 | 令和5年1月16日(月曜日)から令和5年2月9日(木曜日) |
応募書類の受付 | 令和5年2月13日(月曜日)から令和5年3月1日(水曜日) 午後5時 |
応募者プレゼンテーション | 令和5年3月23日(木曜日) |
評価・選定 | 令和5年3月下旬 |
指定管理者指定の議案提出 | 令和5年6月 |
ターミナル改修工事 南側公園用地基盤整備工事 南側公園用地公募対象公園施設と 特定公園施設の整備工事 |
令和5年度 |
ターミナル営業開始 | 令和6年度早期 |
南側公園用地の特定公園施設を市へ無償譲渡 南側公園用地の公募対象公園施設営業開始 |
令和6年度 |
注:スケジュールは変更になる場合があります
問合せ
つつじのまち観光課つつじが岡公園係
郵便番号374-0005 群馬県館林市花山町3181
電話番号:0276-72-6718
メールアドレス:tsutsuji●city.tatebayashi.gunma.jp(●を@に変換してください)
受付時間:土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く午前9時から正午及び午後1時から午後5時まで
関連ファイル
- 募集要項及び公募設置等指針(PDF:2MB)
- 資料1 利用料金一覧(PDF:94KB)
- 資料2 収支比較表(PDF:84KB)
- 資料3 利用者数比較表(PDF:147KB)
- 資料3 利用者数比較表2(PDF:131KB)
- 資料4 レストランメニュー(PDF:203KB)
- 資料4 レストランメニュー2(PDF:158KB)
- 資料5 施設平面図(PDF:49KB)
- 資料6 写真一覧(PDF:2.3MB)
- 資料7 業務仕様書(PDF:402KB)
- 資料7 参考資料(1)一日の業務(PDF:111KB)
- 資料7 参考資料(2)組織図(PDF:37KB)
- 資料7 参考資料(3)事務分掌(PDF:110KB)
- (仮称)南側公園用地整備事業基本協定書(案)(PDF:219KB)
- 様式1~8,14~18,20(WORD:85KB)
- 様式5-2(WORD:33KB)
- 様式9(WORD:15KB)
- 様式10(WORD:19KB)
- 様式11(EXCEL:13KB)
- 様式12(WORD:19KB)
- 様式13(WORD:15KB)
- 様式19(EXCEL:32KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。