下水道への改造工事をするときには、こんな制度があります!
更新日:2022年3月31日
水洗便所改造費補助金
既に設けられているトイレを公共下水道に接続するために改造工事を行うと、完成時期に応じて、市内登録店舗で使用できる館林市金券の交付が受けられます。
補助の対象
- 公共下水道処理区域内の家庭で使用する既設のトイレを改造するものであること
- 公共下水道が使えるようになった日から3年以内の改造工事であること
注:法人所有のものや店舗、事業所などで事業のために使用しているものを改造するものは、補助対象にはなりません
補助金(金券)の額
- 供用開始日と公示された日から1年以内に公共下水道に接続した場合:3万円
- 供用開始日と公示された日から2年以内に公共下水道に接続した場合:2万円
- 供用開始日と公示された日から3年以内に公共下水道に接続した場合:1万円
申込み
関連リンクの館林市下水道指定工事店へ
水洗便所改造資金貸付
既に設けられているトイレを公共下水道に接続するための改造工事を行うとき、資金の貸付が受けられます。
貸付の対象
公共下水道または農業集落排水処理区域内の住宅の既設トイレを改造するものであること(新築、増改築に伴う排水設備の新設の場合は貸付の対象にはなりません。また、工事が完了してからの申込みはできません。)
貸付を受けられるかた
- 市税を完納しているかた
- 自己資金だけでは工事費を一度に負担することが困難なかた
- 貸付を受けた資金を返すための支払能力を有するかた
- 確実な連帯保証人があるかた
貸付の金額
改造工事1件につき7万円から50万円以内
利率
- 供用開始日と公示された日から3年以内 無利子
- 供用開始日と公示された日から3年を超えたもの 年3.0パーセント
償還期間
40か月以内
償還方法
元金均等の方法により月賦償還
申込み
関連リンクの館林市下水道指定工事店へ生活保護世帯水洗便所改造費補助
既に設けられている汲み取り便所を公共下水道に接続するための改造工事を行う時、工事費の全額補助が受けられます。補助対象
水洗便所の便器及びこれに附属する洗浄用器の新設工事並びにこれに伴う排水管、排水ます、給水管の新設工事補助を受けられるかた
- 生活保護法に規定する生活扶助を受けているかた
- 下水道法の規定に基づく処理区域内にあり汲み取り便所が設けられている家屋の所有者で、現にその家屋に居住しているかた