新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
更新日:2023年06月05日
接種の予約等については、以下のページをご参照ください。
ワクチン接種について
新型コロナウイルス感染症を予防するワクチン接種について、市ホームページや広報たてばやしなどで随時情報を提供しています。接種するワクチンや接種券の発送状況等の詳細については、接種回数毎のページ又は小児接種、乳幼児接種のページをご確認ください。
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は、皆さんに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。接種を受けるかたの同意がある場合に限り、接種を行います。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意思で接種を受けてください。
病気で治療中の場合や、体調や接種に不安がある場合は、かかりつけ医などにあらかじめ相談したり、ぐんまコロナワクチンダイヤルを活用するなどし、接種についてお考えください。
他の予防接種との間隔
- 他の予防接種を行う場合は、新型コロナワクチン接種の前後13日以上(中13日以上)空けて受けてください。原則、新型コロナワクチン接種の1回目と2回目の間は、他の予防接種は避けてください。(ただし、インフルエンザワクチンを除く)
ワクチン接種状況(令和5年5月31日時点)
接種回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目 | 令和5年春開始接種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者数 | 74,940人(令和4年1月1日時点の館林市人口) | ||||||
接種者数 | 62,153人 | 61,885人 | 51,617人 | 35,191人 | 17,670人 | 3,894人 | 4,249人 |
接種率 | 82.9% | 82.6% | 68.9% | 47.0% | 23.6% | 5.2% | 5.7% |
注:令和5年春開始接種における接種者数は、12歳以上で5月8日以降に追加接種を行った人数及び基礎疾患を有する5歳から11歳で5月8日以降に追加接種を行った人数の合計
住所地外での接種について
新型コロナワクチンは、原則、住民票を登録している市町村において接種を行うこととなっており、館林市民は館林市内でワクチン接種を受けます。
ただし、出産のために里帰りしている妊産婦などやむを得ない事情の場合、他の市町村で接種ができる場合があります。詳しくは下記のページをご覧ください。
接種券の発行について
接種券を紛失や破損した場合や、本市に転入された場合、予診のみで接種券付予診票の再発行が必要な場合は以下の方法で発行を申請してください。
注:接種予約や接種の際は、新しく発行された接種券をお使いください。以前の接種券が見つかった場合でも、以前のものは使用しないでください。
接種券発行の申請方法
「接種券発行申請書」(あれば破損等した接種券)を提出してください。また、申請を希望するかたの「住所・氏名の記載がある本人確認書類(免許証や健康保険証など)の写し」が必要となります。届出人が代理人の場合は、加えて代理人の本人確認書類の写しも添付してください。
注:転入されたかたは、「接種記録がわかるもの(接種済証など)」の写しも添付してください
窓口申請
健康推進課(保健センター内 仲町14-1)の窓口にて申請を受け付けます。
郵送申請
「接種券発行申請書」を記載し、「住所・氏名の記載がある本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)の写し」とともに下記宛て先まで郵送してください(あれば破損等した接種券も併せて)。内容を確認後、接種券を発行及び発送します。
注:転入されたかたは、「接種記録がわかるもの(接種済証など)」の写しも添付してください
宛先:郵便番号374-0029 仲町14-1 健康推進課新型コロナウイルスワクチン接種対策係宛
接種を証明するもの
予防接種後は、予防接種済証がワクチン接種をしたことを証明する書類となります。大切に保管してください。
接種券を紛失した場合は、「新型コロナワクチン感染症予防接種証明書」を発行できます。詳しくは下記のページをご覧ください。
注:館林市の接種券を用いて接種したかたに限ります。転入前の接種記録については、転入前の自治体にご確認ください。
外国人(がいこくじん)のみなさんへ
国からの情報
新型コロナワクチン接種に関する国からの最新情報は、以下のページなどをご覧ください。
- 初回接種(1・2回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)(外部サイトにリンクします)
- 生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)(外部サイトにリンクします)
- 5から11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)(外部サイトにリンクします)
- 新型コロナワクチンについてのQ&A(厚生労働省ホームページ)(外部サイトにリンクします)
- 新型コロナワクチン接種のお知らせ(ファイザー・モデルナ)
厚生労働省で、科学的根拠や信頼できる情報源に基づいていない不正確な情報(誤情報)についてまとめています。
問合せ
新型コロナワクチン施策の在り方などに関する問合せ
厚生労働省の電話相談窓口
<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>
- 電話番号:0120-76-1770(フリーダイヤル)
- 受付時間:午前9時から午後9時
医学的知見が必要な問合せ(副反応についてなど)
群馬県の電話相談窓口
<ぐんまコロナワクチンダイヤル>
- 電話番号:0570-783-910
- 受付時間:24時間
- 外国語対応:20か国語
接種に関する問合せ
- 電話番号:0570-010-884
- 受付時間:午前9時から午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
注:接種券発送や予約開始日、接種開始日などのスケジュールについては、決まり次第、広報たてばやし、市ホームページでお知らせしますのでそちらをご確認ください
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。