メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

新型コロナワクチンの住所地外での接種について

更新日:2023年9月20日

新型コロナワクチンは、原則、住民票を登録している市町村において接種を行うこととなっており、館林市民は館林市内でワクチン接種が受けられます。
ただし、次の「やむを得ない事情」に当てはまる場合、他の市町村で接種(以下、住所地外接種)ができる場合があります。

「やむを得ない事情」の例

  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • 単身赴任者
  • DV、ストーカー行為、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
  • 入院・入所者
  • 通所による介護サービス利用者が当サービス事業所等で接種する場合
  • 基礎疾患を持つかたや、コミュニケーションに支援が必要な外国人や障がい者等がかかりつけ医の下で接種する場合
  • 災害による被害にあったかた
  • 勾留または留置されているかた、受刑者 など

「申請が必要」なかた

  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • 単身赴任者
  • DV、ストーカー行為、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者 など

注:前回接種時の申請の有無にかかわらず、追加接種(3から6回目)の際にも新たに申請が必要です

「申請を必要としない」かた

  • 申請することが困難な入院・入所者
  • 通所による介護サービス利用者が当サービス事業所等で接種する場合
  • 基礎疾患を持つかたや、コミュニケーションに支援が必要な外国人や障がい者等がかかりつけ医の下で接種する場合
  • 災害による被害にあったかた
  • 勾留または留置されているかた、受刑者 など

館林市の住民が他市町村で接種するとき

申請が必要となるかたは、接種を受ける医療機関所在地の市町村へお問い合わせください。

他市町村の住民が館林市で接種するとき

申請が必要となるかたは、下記のとおり手続きをお願いします。
注:追加接種のかたは「接種記録がわかるもの(接種済証など)の写し」とともに申請してください。

申請方法

郵送申請

「住所地外接種届」に必要事項を記入し、「接種券の写し」を併せて下記宛先まで郵送してください。 
宛先:郵便番号374-0029 館林市仲町14-1 健康推進課新型コロナウイルスワクチン接種対策係宛

窓口申請

「住所地外接種届」「接種券の写し」を健康推進課(保健センター内 仲町14-1)へ提出してください。

住所地外接種届

接種までの流れ

1.申請する

郵送申請又は窓口申請のいずれかの方法で「住所地外接種届」の申請をしてください。

2.予約をする

接種券番号の先頭に「9」を加えた、11桁の番号が館林市で登録する接種券番号となります。11桁の番号を使い、所定の方法で予約をしてください。
例:住民票登録地からの接種券番号が「0123456789」の場合、館林市で登録する接種券番号は「90123456789」となります

接種日程や接種券を用いた予約方法などについては次のページをご確認ください

3.接種を受ける

接種を受ける会場へ「接種券」「本人確認書類」「予診票」などの必要な物を持参し、接種を受けてください。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種対策係
電話番号:0276-74-5155
窓口の場所:保健センター

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。