生徒の活動
更新日:2025年4月28日
1学期授業参観
4月25日(金曜日)に、今年度初めての授業参観が行われました。たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。1年生も学校生活に少しずつ慣れ、授業に真剣に取り組む姿を見ていただけたと思います。
避難訓練
4月18日(金曜日)の6校時終了後、避難訓練を行いました。万が一の場合に備え、訓練はとても大切です。
画像キャプション
部活動編成
4月18日(金曜日)の放課後、部活動編成が行われました。各部、協力しながら高めあっていってほしいと思います。
交通安全教室
4月10日(木曜日)に交通指導員さんと市役所安全安心課の方をお招きし、全校で交通安全教室を行いました。車の内輪差による事故の危険性について学びました。
人権集中学習
本校では、11月から12月上旬にかけて「人権集中学習」を実施しています。道徳や学級活動の時間を利用して、人権映画を視聴したり、人権作文を書いたり、標語やポスターを作成してきました。
特に、学校公開時には、福祉学習(点字・手話教室)や人権集会、人権講演会として「スマホ・ケータイ安全教室」等を開催し、「人権」について深く考える一日とします。
小中連携「小中合同あいさつ運動」を行います
本校では、小中連携事業の一つとして、「小中合同あいさつ運動」を行っています。
こうした活動を通して、「あいさつの輪」が「学校から地域へ」ひろがることを願っています。
(写真は過去のものです。)