メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

令和3年12月

更新日:2021年12月24日



4年生:糸繰り体験

糸繰り体験

4年松組は12月21日(火曜日)の3・4校時、4年竹組は12月22日(水曜日)の3・4校時に、ポプラタイム「カイコ博士になろう」の学習で、糸繰り体験をしました。
繭をお湯で煮て、繭糸のほぐれをよくした後、糸巻きの道具を使って、生糸を引き出す作業を体験しました。
ボランティアとしてご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。



3年生:昔の遊びランド

むかし遊びランド

12月14日(火曜日)と17日(金曜日)の20分休みと昼休みに、3年生は、1年生を「昔の遊びランド」に招待して、昔の遊びを楽しみました。
3年生は、それぞれ「おはじき」「福わらい」「お手玉」「輪投げ」「割り箸鉄砲」「だるま落とし」のコーナーを担当し、1年生にやり方やポイントを丁寧に教えてあげました。
1年生が楽しそうに遊んでいる姿を見て、3年生も満足そうな笑顔を見せていました。


冬休みも読書をしよう企画

冬休みも読書をしよう企画

12月14日(火曜日)から17日(金曜日)までの4日間、図書委員会の児童が、冬休みも読書をしよう企画を行っています。
8時25分から10分間、1・2年生には紙芝居の読み聞かせを、3・4年生にはおすすめ本の紹介をしています。
読書は、心の栄養剤です。学校でも家でも、毎日少しの時間でもよいので、読書に親しみ、読書の好きな児童に育ってほしいと思います。

 

歳末助け合い募金

歳末助け合い募金

12月14日(火曜日)・15日(水曜日)の朝、昇降口で、JRC委員会の児童が、歳末助け合い募金を行いました。
歳末助け合い募金は、明治時代の終わりに、みんなで明るいお正月を迎えるために始まり、募金した人の住んでいる市町村の地域福祉の推進のために使われます。
児童が主体となって、みんなで支え合う、あたたかい地域づくりに、積極的に協力してくれていることをうれしく思いました。

 

 5年生:やさしさ探し

5年生:やさしさ探し

12月10日(金曜日)の5・6校時に、5年生は、総合的な学習の時間に、「やさしさ探し」をしました。
各クラス4グループに分かれて、市役所から館林駅までの間を歩きながら、町の中にある環境・福祉・安全に配慮した「やさしさ」を探しました。
普段は見過ごしてしまっているところに「やさしさ」を見つけるだけでなく、ここに「やさしさ」があるとよいのにと思うところにも気付くことができました。ボランティアとしてご協力いただきました5名の保護者の皆様、ありがとうございました。

 

3~6年生:書き初めの練習

 
書き初めの練習

12月8日(水曜日)・9日(木曜日)に、3~6年生は、群馬県書道協会の井上美智子先生をお招きして、書き初めの練習をしました。
毛筆は、3年生から学習が始まり、書き初めは、半紙よりも大きな紙に、太い筆で書くので、子どもたちにはとまどいがありましたが、どのように書くとよいのかを具体的に教えてもらえ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
どの学年も、真剣に取り組んでいて、お褒めの言葉をいただきました。

 

漢字大会・計算大会

漢字大会・計算大会

12月6日(月曜日)に漢字大会、7日(火曜日)に計算大会を、全学年で行いました。
2学期に学習した内容の中で、今後の学習に向けて、特に大切な事項をしっかりと身に付けてもらおうと、出題しました。学校全体から、鉛筆の音以外は聞こえなくなるほど、子どもたちは真剣に取り組んでいて、感心しました。
保護者の皆様にも、ご支援・ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

 

3年生:万引き防止教室

3年生:万引き防止教室

12月3日(金曜日)の2・3校時に、3年生は、館林警察署スクールサポーターの斎藤正さんをお招きして、万引き防止教室を行いました。
次郎君が、太郎君から万引きに誘われる寸劇をもとに、次郎君はどうすればよいのかを考えました。
学習後の振り返りでは、万引きは犯罪であり、絶対にしてはいけないことを再確認することができていました。

 

2年生:生活科フェスティバル

2年生:生活科フェスティバル

12月3日(金曜日)の2・3校時に、2年生は、1年生を招待して、生活科フェスティバルを行いました。
2年生は、自分たちで作ったゲーム(ボーリング・わりばしでっぽう・さかなつり・わなげ・かさぶくろロケット・ロケットポン・けいひんつり)で、1年生に楽しく遊んでもらいました。1年生は、景品ももらい、大喜びの1時間でした。
寒い一日でしたが、体育館の中は、活気に包まれていました。