メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

令和4年3月

更新日:2022年3月22日

 

6年生との懇談会

6年生との懇談会

1月24日(月曜日)から3月17日(木曜日)まで、校長室で、6年生との懇談会をしました。
3~8人ずつの9グループと、小学校生活の思い出や中学校生活への思いなどを聞きました。
それぞれの児童が、楽しい小学校生活を送ることができたようで、とてもうれしく思いました。
卒業式では、立派に成長した姿を見せてくれることと思います。


6年生:読み聞かせ

6年生:読み聞かせ

3月17日(木曜日)の朝行事に、6年生は、二小よみきかせ隊4名のみなさんによる、小学校生活最後の読み聞かせを聞きました。
二小オリジナル紙芝居「館林市立第二小学校のむかしむかし-ポプラの見てきた風景-」の読み聞かせでは、卒業していく母校への思いを深めました。
読み聞かせも、第二小学校での大切な思い出の一つとして、心に深く刻まれました。


1年生:向井千秋記念子ども科学館見学

1年生:向井千秋記念子ども科学館見学

3月11日(金曜日)の1~3校時に、1年生は、向井千秋記念子ども科学館へ見学に行きました。
公共施設の利用の仕方を学びながら、プラネタリウムや館内を見学しました。
パンフレットの問題にチャレンジしながら、楽しく見学することができました。


縦 割 り 班 活 動

縦割り活動

3月10日(木曜日)の朝行事の時間に、今年度最後の縦割り班活動を行いました。
5年生の進行のもと、6年生とのお別れの会をしました。6年生の言葉を聞いていると、小学校生活6年間が、子どもたちを大きく成長させていることを実感しました。
暦の上では春とは言え、まだ余寒の厳しい朝でしたが、温かい気持ちで、一日のスタートを切ることができました。


5年生:福祉体験学習

5年生:福祉体験学習

3月8日(火曜日)の3・4校時に、5年生は、福祉体験学習をしました。
社会福祉協議会から講師をお招きして、実施する予定でしたが、まん延防止等重点措置のため、車椅子をお借りして、実施しました。
子どもたちは、実際に、車椅子を押したり、アイマスクをした友だちを介助したりする体験を通して、想像していた以上に大変であることを実感するとともに、障害や福祉についての関心を高めたり、理解を深めたりすることができました。

 

漢字大会・計算大会

漢字大会・計算大会

3月7日(月曜日)に漢字大会、8日(火曜日)に計算大会を、全学年で行いました。
1年間に学習した内容の中で、今後の学習に向けて特に大切な事項を出題しました。
学校全体から鉛筆の音以外は聞こえなくなるほど、子どもたちは真剣に取り組んでいて、感心しました。

 

6年生:入学説明会

6年生:入学説明会

3月7日(月曜日)の6校時に、6年生は、第一中・第二中・第四中の先生をお迎えして、入学説明会を行いました。
2月2日(水曜日)に、中学校で実施する予定でしたが、まん延防止等重点措置のため、中止となってしまったので、中学校の先生に来ていただいて、実施しました。
進学する中学校の先生から直接、進学にあたっての心構えや中学校生活等の具体的な話を聞いて、進学への思いを新たにしました。

 

6年生を送る会

6年生を送る会

3月2日(水曜日)の1・2・3校時に、6年生を送る会を行いました。6年生のあとを受けて、5年生が、事前の準備から当日の進行や運営まで、とてもがんばってくれました。
それぞれの学年が、6年生への感謝の気持ちを込めて、学習の成果を生かした出し物を発表しました。
送る側と送られる側の心が一つになった心温まる6年生を送る会でした。すばらしい子どもたちとともに、第二小学校で過ごさせてもらったことに、感謝の思いを強くしました。



6年生:俳句教室

6年生:俳句教室.jpg

3月1日(火曜日)の5・6校時に、6年生は、上毛新聞ジュニア俳壇の選者である鈴木伸一先生をお招きして、俳句教室を行いました。
「一句の中に、季語は一つだけ」ということや「情景が思い浮かぶように」ということなど、上手な俳句を作るこつを教えていただきました。
最後に、「しゃぼん玉」や「風船」など、春の季語を使って作句しました。