メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市文化会館/三の丸芸術ホール

トップページ > 伝統文化教室「八木節教室」

伝統文化教室「八木節教室」

更新日:2025年10月29日

 yagibushi.jpg
 

事業内容

伝統文化教室は、さまざまなジャンルの伝統文化をとおして、礼儀作法やマナーの習得、年代を越えたコミュニケーション能力の向上など、
豊かな人間性を育てるとともに、日本の伝統文化の裾野を広げることを目的としています。

今年度は「八木節教室」です。
館林市の郷土芸能である八木節を体験してみませんか?
教室の最終日、令和8年2月8日㈰に「郷土芸能発表大会」へ参加して練習の成果を披露しましょう!
初めての方も、家族や友達と一緒に参加したい方も大歓迎です。
皆様からのご応募お待ちしております。


開催日

令和7年12月26日㈮・令和8年1月10日㈯・18日㈰・25日㈰・2月1日㈰・8日㈰【全6回】
各回とも、午前10時30分から正午まで
2月8日㈰のみ、午後1時から4時(郷土芸能発表大会に出演するため)

会場

日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール 第二リハーサル室ほか

定員

30名程度(先着順)

講師

館林市八木節連合会
森田 重男(もりた しげお)さん、狩野 紀憲(かのう としのり)さんほか


参加費

無料

 

用意する物

動きやすい服装、水分補給できる飲み物

 

申込み期間

11月1日㈯から11月30日㈰
午前9時から午後5時

申込み・問合せ窓口

郵便番号374-0018
館林市城町3-1
館林市文化会館

電話番号:0276-74-4111
FAX:0276-74-4113
受付時間:午前9時から午後5時

伝統文化教室「八木節教室」参加者を募集します
募集期間:令和7年11月1日㈯から11月30日㈰まで