メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
田山花袋記念文学館

トップページ > 田山花袋記念文学館研究紀要

田山花袋記念文学館研究紀要

更新日:2023年1月18日

★のついている号は在庫がございません。閲覧をご希望の方は、文学館(0276-74-5100)へお問合せください。

創刊号(平成元年3月発行)

  • 小林一郎 「花袋と短歌 「浦の塩貝」輪講の問題点 」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 紅葉会結成の時期とその同人 」
  • 宇田川昭子 「藤村の花袋宛未発表書簡」
  • 長谷川吉弘 「田山花袋の学歴 その正式な記述について 」
  • 田山花袋記念館 「田山花袋の生年月日 表記方法をめぐる諸問題 」

第2号(平成2年3月発行)

  • 小林一郎 「花袋と短歌 「浦の塩貝」輪講の問題点(二) 」
  • 沢 豊彦 「田山花袋の昭和期評論」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 師松浦辰男について 」
  • 宮内俊介 「「田山家受入資料」の再整理(一)」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の妻宛書簡(一) 明治三十六年から三十七年 」
  • 長谷川吉弘 「花袋「不惑」時代の羽生行と作品 明治四十四年から大正六年の日記から 」

第3号(平成3年3月発行)

  • 小林一郎 「花袋と短歌(三) 「浦の塩貝輪講」(第三回)の問題点 」
  • 小林一郎 「「速成学館」時代の花袋の一側面 武井米蔵「京遊日記」を中心として」
  • 田山花袋記念館 「[附記]武井米蔵「京遊日記」について」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 松浦辰男の歌論(一) 「詠歌十訓」の成立について 」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>「短編故家井」(T22(1)1)」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の妻宛書簡(二) 明治三十八年から大正二年 」
  • 平沢禎二 「館林の少年詩人田山汲古とその周辺覚え書き 「城沼四時雑詠」(稿本)を中心として 」
  • 長谷川吉弘 「北信から新潟への旅の目的と意味 日記と作品を視座に 」

第4号(平成4年3月発行)

  • 小林一郎 「花袋と短歌(四) 「浦の塩貝輪講」(第四回)の問題点 」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 松浦辰男の歌論(二) 「歌話」(寒香園叢書所収)を中心に 」
  • 宮内俊介 「「田山家受入資料」の再整理(二)」
  • 宮内俊介 「 <資料翻刻>「千山万水」(T22(1)5)」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の妻宛書簡(三) 大正二年から十一年 」
  • 小島規子 「主人公の変容 『野の花』とその周辺 」
  • 長谷川吉弘 「日光医王院滞在中の花袋1 大正二年五月から十月の動静 」
  • 田山花袋記念館 「故岩永胖氏旧蔵田山花袋関係資料について」

第5号(平成5年3月発行)

  • 小林一郎 「花袋と短歌(五) 「浦の塩貝輪講」(第五回)の問題点 」
  • 沢豊彦 「発禁本『燈影』校異」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 松浦辰男の歌論(三) 稿本「五番歌結」について 」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の妻宛書簡(四) 大正十二年から昭和三年 」
  • 長谷川吉弘 「日光医王院滞在中の花袋2 大正二年五月から十月の動静 」
  • 田山花袋記念館 「柳田國男関係新収蔵資料について」

第6号(平成6年3月発行)

  • 小林一郎 「 『明治三十七年懐中日記』と『第二軍従征日記』とを巡って 花袋と鴎外の関係を中心に 」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 有栖川宮家家人・松浦辰男 」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>花袋宛・近松秋江書簡」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の家族宛書簡(一) 明治二十六年から二十七年 」
  • 長谷川吉弘 「富士見山荘滞在中の花袋1 大正五年六月から九月の動静 」
  • 田山花袋記念館 「田山花袋の名取烟浪宛書簡」

第7号(平成7年3月発行)

  • 丸山幸子 「花袋と短歌 翻刻・和歌原稿 」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>「東北地方紀行文」(T22(1)34)」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の家族宛書簡(二) 明治二十八年から三十一年 」
  • 小林敏一 「『廃駅』論」
  • 長谷川吉弘 「花袋年譜の修正 挙式日・「婚姻届」の證人 」
  • 田山花袋記念館 「[資料紹介]田山花袋(汲古)著作「城沼四時雑詠」(一)」

第8号(平成8年3月発行)

  • 丸山幸子 「花袋と短歌 翻刻・和歌集(T22(2)31) 」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>「秋の夕」」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の家族宛書簡(三) 明治三十七年から昭和三年 」
  • 長谷川吉弘 「富士見山荘滞在中の花袋2 大正五年六月から九月の動静 」
  • 田山花袋記念館 「[資料紹介]田山汲古(花袋)著作漢詩集「城沼四時雑詠」(二)」
  • 田山花袋記念館 「田山花袋の姉について 夭折した二人の姉 」

第9号(平成9年3月発行)

  • 丸山幸子 「花袋と短歌 翻刻・「知流紅葉上」 」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>「ひとつの鴎」」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>「くちなは」」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の書簡 大町桂月、前田晁、白石実三宛 」
  • 石井正己 「柳田国男宛ての田山花袋書簡」
  • 田山花袋記念館 「[資料紹介]田山花袋(汲古)著作「城沼四時雑詠」(三)」

第10号(平成10年3月発行)

  • 丸山幸子 「花袋と短歌 翻刻・紅葉会詠藻 」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>「云ひ得ぬ秘密」」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の書簡 江見水蔭、伊原敏郎、坪谷善四郎、杉田恭介宛 」
  • 田山花袋記念館 「花袋最晩年の島崎藤村宛書簡 藤村記念館蔵「まくらもと二」 」

第11号(平成11年3月発行)

  • 丸山幸子 「花袋と短歌 翻刻・「歌会記事」、「家集其二」 」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>「猫の児同様」」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の書簡 白竹サダ、横田地巴、松本清太郎、浅井かく宛 」
  • 長谷川吉弘 「田山花袋と塩原・那須 塩原を訪れた年月の推測と大正七年五月の那須・塩原の旅 」
  • 田山花袋記念館 「[資料紹介]花袋の満鮮旅行中の漢詩について」

第12号(平成12年3月発行)

  • 丸山幸子 「花袋と短歌 翻刻・T22(2)33から39 」
  • 宮内俊介 「<資料翻刻>岡田美知代「女学生の恋物語」」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の書簡 川上眉山、瀧田樗陰、新田静湾他宛 」
  • 田山花袋記念館 「[資料紹介]飯田代子氏関係資料について 書簡資料を中心として 」

第13号(平成13年3月発行)

  • 丸山幸子 「花袋と短歌 明治二十六年夏、信州三水村赤塩にて 」
  • 宇田川昭子 「田山花袋の書簡 伊原敏郎、杉田恭助、有島生馬、太田玉茗宛 」
  • 川島健二 「笑う花袋・怒る柳田 近代日本のある親和的相克劇 」
  • 田山花袋記念館 「[資料紹介]花袋の小林力雄宛書簡」

第14号(平成14年3月発行)

  • 宇田川昭子 「田山花袋の書簡 前田晁宛 」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 武井米蔵著「京遊日記 全」・翻刻篇 」
  • 工藤三壽男 「岡谷繁實と『時は過ぎゆく』」
  • 長谷川吉弘 「「白い薔薇」復刻・注釈」
  • 田山花袋記念文学館 「「田山花袋記念館研究紀要」掲載論文一覧」

第15号(平成14年3月発行)

  • 宮内俊介 「<資料翻刻>田山花袋「新作 山かげ」」

第16号(平成15年3月発行)

  • 宇田川昭子 「田山花袋の書簡 薄田泣菫宛 」
  • 市川浩昭 「田山花袋「山上の雷死」論のための序説 近代化への懐疑と不遇への眼差し 」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌(武井米蔵「京遊日記」) 東京速成学館をめぐる諸問題 」
  • 田山花袋記念文学館 「田山花袋の新体詩」

第17号(平成16年3月発行)

  • 宇田川昭子 「岡田美那の花袋宛書簡 蒲団の行方 」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌(武井米蔵「京遊日記」) 交友内容とその発展 」
  • 高橋博美 「田山花袋の原稿料 「酒悲詩痩録」(田山花袋記念文学館蔵、雑記帳)を資料として(一)
    単行本、共編・合著集、紀行文の稿料」
  • 長谷川吉弘 「田山花袋と銚子 「年譜」記載外の銚子旅行 」
  • 市川浩昭 「田山花袋「ネギ一束」論のための序説」
  • 工藤三壽男 「『歸國』及びその周辺をめぐる一考察」

第18号(平成17年3月発行)

  • 市川浩昭 「田山花袋「ネギ一束」とチェーホフ「ねむい」 花袋のチェーホフ受容の一側面 」
  • 高橋博美 「田山花袋の原稿料(二) 「酒悲詩痩録」(田山花袋記念文学館蔵、雑記帳)を資料として 」
  • (二)新聞小説、翻訳小説、雑誌小説の稿料」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 交友関係とその発展 」
  • 宇田川昭子 「真山孝治の花袋宛書簡(一)」
  • 田山花袋記念文学館 「 〔資料紹介〕太田玉茗の死と花袋の漢詩」

第19号(平成18年3月発行)

  • 市川浩昭 「 『銀の匙』(中勘助作)の舞台に住んだ田山花袋 小日向水道町九十二番地をめぐって 」
  • 長谷川吉弘 「田山花袋と猿ヶ京」
  • 宇田川昭子 「真山孝治の花袋宛書簡(二)」
  • 丸山幸子 「花袋と短歌 翻刻 松浦辰男著「声のしをり」 」

第20号(平成19年3月発行)

  • 高橋博美 「田山花袋に見る明治文士の「筆一本、箸二本」生活事情「酒悲詩痩録」収支メモと『近代十五編』『花袋文話』の出版契約証書を資料として」
  • 宇田川昭子 「太田玉茗の岡田美知代宛書簡」
  • 長谷川吉弘 「田山花袋と葛西善蔵の関り 邂逅そして訣別 」
  • 田山花袋記念文学館 「中山晋平の岡田美知代宛書簡について」
  • 田山花袋記念文学館 「田山花袋の祖母の家系について」
  • 丸山幸子・田山花袋記念文学館 「花袋と短歌 花袋の歌に詠まれた「花」 」

第21号(平成21年3月発行)

  • 宇田川昭子「永井寅太郎の岡田美知代宛書簡 そこに現れた美知代の剽窃 」
  • 高橋博美「田山花袋に見る明治後期の作家と出版社の関係 明治三十七年の原稿料支払い記録と日露戦争従軍に関する申し合わせ内容から 」
  • 丸山幸子「花袋と短歌 花袋と国男・同根異道 」

第22号(平成22年3月発行)

  • 中島清「花袋の漢詩」(1)

第23号(平成23年3月発行)

  • 中島清「花袋の漢詩2」
  • 高野純子「明治期における翻訳・翻案に関する 考察 花袋『村長』を分析対象として 」

第24号(平成24年3月発行)

  • 中島清「花袋の漢詩3」
  • 宇田川昭子「西内天行の岡田美知代宛書簡」

第25号(平成25年3月発行)

  • 中島清「花袋の漢詩4 花袋晩年の漢詩稿 」

第26号(平成26年3月発行)

  • 中島清「花袋の漢詩5 漢詩にみる晩年の花袋 」
    一、漢詩にみる晩年の花袋
    二、晩年の漢詩稿補遺

第27号(平成27年3月発行)

  • 中島清「花袋の漢詩6 晩年の漢詩稿 初句索引 」
  • 小堀洋平「花柳小説から『時は過ぎゆく』への展開 『燈影』の初出「春の名残」を中心に 」

第28号(平成28年3月発行)

  • 武田幸男「広開土王碑『田山花袋本』の研究」
  • 前澤和之「広開土王碑『田山花袋本』の発掘」
  • 高野純子「『奇警』なる表現との出会い 花袋とTherese Raquin英訳本ー」

第29号(平成29年3月発行)

  • 沢豊彦「田山花袋の「幕末維新」小説」
  • 田山花袋記念文学館
    「【資料紹介】『耶馬渓紀行』の口絵について -口絵の校異と花袋晩年の和歌・漢詩-」

第30号(平成30年3月発行)

  • 高野純子「『コサアク兵』における他者・自然との対峙 心は只山を思へり 」
  • 宇田川昭子「田山花袋の家族宛書簡」
  • 田山花袋記念文学館「【資料紹介】平成二十九年度田山家寄贈資料について」

第31号(平成31年3月発行)

  • 小堀洋平
    「花袋・メレシコフスキイ・藤村 『人および芸術家としてのトルストイ』の貸借をめぐる基礎資料 」
  • 山本武男「田山花袋の蔵書の中のゴンクール」

第32号(令和2年3月発行)

  • 小堀洋平
    「田山花袋はトルストイ原作『コサアク兵』をいかに訳したか ロマン主義化と「自然」の問題 」

第33号(令和3年3月発行)

  • 関塚誠「江見水蔭『旅画師』論」―明治二十年代の芸術観から
  • 宇田川昭子「国木田独歩の花袋宛書簡について」
田山花袋記念文学館研究紀要第33号まで刊行中です。