更新日:2024年9月3日
地図をクリックで大きな地図がみられます。
つつじ園エリア
ここは毎年4月上旬から5月上旬にかけて、「つつじまつり」が開催されるエリアです。
この時期には券売所入口の店舗も営業しています。またこのエリアには推定樹齢800年を誇る「勾当内侍遺愛(こうとうないしいあい)のつつじ」を始めとする、つつじの古木群や宇宙飛行士の向井千秋氏(館林市出身)が宇宙へ持って行った種子を発芽させた「宇宙つつじ」が植生しており、毎年数10万人のお客様でにぎわいます。また、公園の歴史を広く知らしめ、館林市にゆかりのある著名人を記念し建てられた記念碑もあります。
その他、渡船に乗り、城沼を渡って北岸へ行ったり、城沼にてボート遊びを楽しんだりすることもできます。
毎年7月から8月にかけては、城沼水面に多くのハスの花が咲き乱れます。ここでは、そのハスの花を楽しむために船でのクルージングも行っています。
公園概要
公園名 | つつじが岡公園 |
---|---|
都市公園分類 | 総合公園 |
計画面積 | 106.3ヘクタール |
供用面積 | 39.95ヘクタール |
所在地 | 館林市城町、尾曳町、松原一丁目、つつじ町、花山町、当郷町、楠町 |
計画決定年月日 | 昭和32年7月5日 注:実質的な公園の起こりは寛永4年(1627年)とする説有り |
主な植物 | サクラ、ツツジ、アジサイ、ハナショウブ、ハナハス、ウメ等 |
主な施設 | 城沼、国指定名勝「躑躅ヶ岡」、つつじが岡ふれあいセンター、ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館) |
管理者 | 城沼:群馬県館林土木事務所 国指定名勝「躑躅ヶ岡」:館林市つつじのまち観光課 つつじが岡ふれあいセンター:館林市つつじのまち観光課 旧秋元別邸:館林市つつじのまち観光課 ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館):館林市スポーツ振興課 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。