更新日:2023年3月20日
つつじまつりは現在年間約10万人がつつじが岡公園へ訪れる、館林市最大のまつりです。
約100余品種、1万株が咲き誇る世界一のつつじの名園に、ぜひお越しください。
期間
4月10日から5月10日まで
注:開花状況によって変わることがあります。開花状況は、期間中毎日トップページでお知らせします
開園時間
8時から16時30分(最終入園16時)
注:開園時間外は公園内に入園できません、ご了承ください
注:正面駐車場の利用は7時45分から17時までとします
会場
つつじが岡公園
入園料
- 見頃期間:630円(20名様以上:520円)
- 咲き始め・見頃過ぎ:310円
- 中学生以下:無料
- 障害者手帳をお持ちのかたは本人及び付添のかた1名まで無料となります。券売所窓口で手帳または障害者手帳アプリ「ミライロID」をご提示ください
ミライロIDウェブサイト(外部リンクが開きます)
市民優待デー
市民のかたは、無料で入園できる市民優待デーがあります。- とき:4月23日(日曜日)、29日(土曜日)、5月3日(水・祝)
- 対象:館林市内に住所を有するかた
- 持ち物:館林市民であることを証明する物(運転免許証、健康保険証など)を券売所で提示ください。
イベント情報
4月10日から5月10日
館林お化け屋敷「呪いの花屋敷」
- つつじ映像学習館内
- 大人700円、中学生以下300円
4月15日㈯
横田バンド演奏
- 10時30分から
- 大芝生広場
4月22日㈯
第16回つつじまつりラジオ体操会
- 6時から6時50分
- 大芝生広場
Menkoiガールズライブ
- 9時30分から
- 大芝生広場
4月22日㈯から23日㈰
館林物産展示販売
- 10時から16時
- 旧秋元別邸
4月23日㈰
つなぐ・まちなかフェスin館林
- 8時30分から17時
- 市内各所
和結着物と撮影会
- 10時から15時
- 花山日本庭園
つつじまつり落語会~上州事変~
- 午前11時から12時
- 大芝生広場
つつじまつりアマチュア落語会
- 13時30分から15時
- 大芝生広場
4月28日㈮から30日㈰
「どうする家康」ミニ巡回展
- 9時から16時30分
- 旧秋元別邸
4月29日㈯
つつじまつり落語会 ~上州事変~
- 11時から12時
- 花山日本庭園
八木節競演交流大会
- 11時から14時
- 大芝生広場
つつじまつりアマチュア落語会
- 13時から14時30分
- 花山日本庭園
4月30日㈰
琴と尺八の調べ
- 10時から12時、13時から15時
- 大芝生広場
5月3日㈬
手業市(てしごといち)
- 9時から15時30分
- 大芝生広場
フラダンス
- 10時から13時
- 大芝生広場
5月4日㈭
チャンバラ合戦(IKUSA)
- (1)10時、(2)14時
- 大芝生広場
注:要予約
5月5日㈮
コミクルフェスタ
- 9時から16時
- 大芝生広場
5月6日㈯
Menkoiガールズライブ
- 9時30分から
- 大芝生広場
注意事項
新型コロナウイルスへの対応について
園内入場口等では消毒用アルコールの設置など感染予防の措置を行います。
来園について
自転車での入園はできません。ペットと入園するかたは、ペット用カートやキャリーバックなどを利用ください。
注:身体障害者補助犬は除く
注:有料期間中はペット用カート貸し出しをします。(1回/300円/台・台数制限あり)
注:一部区域の立入制限有。園内での開放は厳禁となります
歴史
史実によると、室町時代にはすでにつつじが植生する地域ではあったが、
娯楽としては1721年に松平清武一行が「躑躅ヶ崎」での花見を行った ことが現状では最古と思われる。
つつじまつりMOVIE
おススメ周遊コース
両毛花めぐり
つつじが岡公園、足利フラワーパーク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。