本文へ移動 文字サイズ 小さく 標準 大きく 背景色 白 青 黒

館林市

電話での問合せ:0276-72-4111 開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 スマートフォンサイト紹介
組織から探す
トップ くらし 健康・福祉 教育・スポーツ 観光・文化 産業・まちづくり 市政情報 安全・安心

注目情報

・インフルエンザ警報発令中!

・バス予報システムの実証実験中(外部リンク)

・風しん患者の発生について

新着情報 募集 講座・教室 採用情報 イベント 防災
  • NHK総合「さわやか自然百景」にて多々良沼が紹介されます(2019年2月19日 秘書課)
  • 【2月23日】市公式ホームページ閲覧停止のお知らせ(2019年2月19日 秘書課)
  • 平成31年(2019年)広報館林【2月15日号を掲載しました】(2019年2月15日 秘書課)
  • 健康展を開催します(2019年2月15日 健康推進課(保健センター))
  • 市体操クラブ員を募集します(2019年2月15日 スポーツ振興課(城沼総合体育館))
  • たてばやしウオーク2018の参加者を募集します(健康マイレージ対象)(2019年2月15日 スポーツ振興課(城沼総合体育館))
  • 外国人日本語発表会出場者と交流会の参加者を募集します(2019年2月15日 市民協働課)
  • 児童館運営委員会委員を募集します(2019年2月15日 児童館)
  • 公立保育園における施設型給付費等の額に係る法定代理受領について(2019年2月15日 こども福祉課)
  • 西ハーバリウム講座を開催します(2019年2月14日 公民館)
  • 市体操クラブ員を募集します(2019年2月15日 スポーツ振興課(城沼総合体育館))
  • たてばやしウオーク2018の参加者を募集します(健康マイレージ対象)(2019年2月15日 スポーツ振興課(城沼総合体育館))
  • 外国人日本語発表会出場者と交流会の参加者を募集します(2019年2月15日 市民協働課)
  • 児童館運営委員会委員を募集します(2019年2月15日 児童館)
  • 館林市広報紙への広告(2019年2月1日 秘書課)
  • 広報モニターを募集します(2019年2月1日 秘書課)
  • あんだんて美術館の展示作品を募集します(2019年2月1日 緑のまち推進課)
  • 第8回「麺‐1グランプリin館林」のボランティアを募集します(2019年2月1日 市民協働課)
  • 第28回ふるさとづくり市民フェスティバルに参加しませんか(2019年2月1日 生涯学習課)
  • サラリーマン菜園の利用希望者募集(2019年2月1日 産業政策課)
  • 西ハーバリウム講座を開催します(2019年2月14日 公民館)
  • 「みんなで花と緑のまちを描こう」あんだんて美術館ワークショップ参加者を募集します(2019年2月1日 緑のまち推進課)
  • 世界料理講座(カナダ編)を開催します(2019年2月1日 市民協働課)
  • ステップde脂肪燃焼UP教室の参加者を募集します(健康マイレージ対象)(2019年2月1日 スポーツ振興課(城沼総合体育館))
  • ソフトバレーボール教室の参加者を募集します(2019年2月1日 スポーツ振興課(城沼総合体育館))
  • バレエdeトレーニング教室の参加者を募集します(健康マイレージ対象)(2019年2月1日 スポーツ振興課(城沼総合体育館))
  • 親子ふれあいスポーツ教室の参加者を募集します(2019年2月1日 スポーツ振興課(城沼総合体育館))
  • スポーツ吹矢教室(老人福祉センター教養講座)の参加者を募集します(2019年2月1日 高齢者支援課)
  • 勤労青少年ホーム青年教養講座~飛び出すカード作り~(2018年12月27日 産業政策課)
  • 川柳入門教室を開催します(老人福祉センター教養講座)(2018年12月27日 高齢者支援課)
  • 看護師を募集します(2018年12月10日 学校教育課)
  • 臨時保育士を募集します(2018年10月10日 こども福祉課)
  • 保育士(フルタイム)採用のかたに補助制度があります(2018年8月14日 こども福祉課)
  • 平成31年度市職員採用案内を掲載しました(2018年6月5日 人事課)
  • 放課後児童クラブ指導員を募集します(2018年4月13日 こども福祉課)
  • 放課後児童クラブ支援員を募集します(2018年3月28日 こども福祉課)
  • 健康展を開催します(2019年2月15日 健康推進課(保健センター))
  • 平成31年度館林まつり・手筒花火大会の日程が決定しました(2019年2月8日 商業観光課)
  • バウムクーヘン作りと4Dシアター鑑賞を行います(2019年2月1日 つつじが岡公園課)
  • 子ども議会を傍聴しませんか(2019年2月1日 生涯学習課)
  • アニソンBIG3 スーパーライブ2019を開催します(2019年1月21日 文化振興課)
  • 認知症関係パネル展示を行います(2019年1月4日 高齢者支援課)
  • 広報写真展で1年を振り返ろう!(2018年12月27日 秘書課)
  • つつじが岡公園周辺散策コーススタンプラリー実施中!(2018年12月11日 つつじが岡公園課)
  • たてばやしオープンガーデン2018(2018年4月18日 緑のまち推進課)
  • ブロック塀や組積造の塀の安全点検をしましょう(2018年6月22日 建築課)
  • 気象警報が生まれ変わります(2017年8月3日 安全安心課)
  • たてばやし安全安心メール(2017年4月25日 安全安心課)
  • 停電情報提供サービス(2016年12月2日 安全安心課)
RSS Atom
>>新着記事一覧

ライフイベント検索

  • 妊娠・出産
  • 子育て・教育
  • 就職・退職
  • 成人になったら
  • 引越し
  • 結婚・離婚
  • 高齢・介護
  • おくやみ

分野別検索

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録
税金
住まい・建築
上・下水道
ごみ・リサイクル
動物・ペット
環境保全
緑化・公園
交通
行政区・住民自治
消費生活
ボランティア・NPO
人権・男女共同参画・平和
各種相談
婚活

健康・福祉

母子保健
予防接種
健康づくり
感染症予防
医療
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
福祉
障がい者福祉
高齢者福祉
介護保険
児童福祉

教育・スポーツ

教育行政
学校教育
学校給食
生涯学習
青少年育成
スポーツ

観光・文化

観光・物産
文化
芸術
国際交流

産業・まちづくり

入札・契約
商業・工業
労働・雇用
融資制度
企業立地
都市計画・開発
道路・河川
区画整理
地籍調査
農業

市政情報

市の紹介
方針・計画
議会
選挙
審議会等
行政改革・広域行政
財政
公売・公有財産売却
情報公開・個人情報保護
統計・調査
監査
人事・採用
情報化
広報
広聴
有料広告

安全・安心

救急
防災
災害
防犯
交通安全
放射線対策
熱中症対策
市長の部屋
市議会
  • 館林市議会

館林市について

  • 館林市の紹介
  • 名誉市民
  • 施設一覧
  • 市庁舎フロア案内
  • 交流都市
  • 例規集

お役立ち情報

  • 夜間・休日の急病には
  • 資源・ごみの収集日
  • 資源・ごみの出し方
  • 路線バス案内
  • 住民票などの交付
  • 市税・税務証明の交付
  • 市税の納付方法
  • 広報館林
  • パブリックコメント
  • まちづくりEメール
  • 安全安心メール登録
  • イベントカレンダー

リンク集

  • 市関連サイト
  • 県内・近隣自治体など
Tatebayashi Web フォトコンテスト
たてばやしの観光情報
館林市・板倉町合併協議会
館林市まちなか空き店舗情報
館林市のふるさと納税
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
人口と世帯数
平成31年2月1日現在
総人口76,193人
男38,215人
女37,978人
世帯数32,993世帯
詳細はこちら>>
つつじが岡公園
向井千秋記念
子ども科学館
図書館
文化会館・芸術ホール
市史編さんセンター
館林市公式動画チャンネル Tweets by TatebayashiInfo 館林市公式ツイッター

バナー広告

有料広告「株式会社シーエスラボ」 有料広告「介護付有料老人ホームみずき館林」 有料広告「両毛ヤクルト販売株式会社」 有料広告「介護付有料老人ホームラッパーズ太田」
バナー広告募集中
市で募集している広告について

〒374-8501 群馬県館林市城町1番1号 電話:0276-72-4111(代表)、ファクス:0276-72-3297(代表)
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分
市役所へのお問い合わせについて
|個人情報の取り扱い|リンク|著作権|免責事項|問合せ|