更新日:2024年5月21日
令和6年度公民館開催予定事業
令和6年度に公民館が主催する予定の主な事業や講座などをご紹介します。
また、詳しい募集内容は、公民館だよりでもお知らせいたします。
注:予定は変更されることがありますので、詳細については渡瀬公民館へお問合せください。
すくすくサポート隊
期間
4月から3月
目的・内容
結婚や住所の変更に伴い、親、友達や知り合いのいない地域で暮らす育児経験のない母親に対し、話し相手や仲間づくりの世話役になれ、育児の不安解消になるために実施する。
対象
一般女性(子育て中の母子)
わたらせクラブ(高齢者教室)
期間
5月から3月
目的・内容
高齢者の生き甲斐づくりと積極的に地域社会と交わる機会を提供し、生涯学習活動を助成する。
対象
渡瀬地区在住の60歳以上の高齢者
わたらせ女性セミナー
期間
6月から3月
目的・内容
家庭や地域社会で、主体的・積極的に行動する婦人を育成するとともに、明るい社会づくりの一助とする。
対象
市内在住の一般女性
募集(終了しました)
令和6年度学級生を募集しています。詳しくは募集案内をご覧ください。
募集案内
第九小学校家庭教育学級
期間
6月から3月
目的・内容
家庭教育の低下が言われている中、家庭教育の向上を目指した学習を計画的かつ継続的に学習する。
対象
第九小学校1年生の保護者
わたらせマナビィクラブ(渡瀬少年少女教室)
期間
6月から3月
目的・内容
さまざまな体験活動をとおして、知識を身につけるとともに仲間づくりを行う。
対象
第九小学校の児童
わたらせ交流会(渡瀬公民館まつり)
期間
11月
目的・内容
公民館活動の発表の場とし、又、生涯学習の啓蒙を図るとともに、地域における各世代間の交流を図り、連帯感を醸成する。
対象
公民館利用者及び地域住民
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。