非核平和事業~二度と戦争を起こさないために~
更新日:2025年7月14日

本市は、核兵器の廃絶と永久平和実現への決意を込めて、昭和63年12月5日に「非核平和都市宣言」を制定しました。
この理念を推進し、市民の皆さんに平和の尊さについて考えていただくため、平和のためのパネル展や非核平和啓発作文など、各種非核平和事業を実施し、啓発活動を行っています。
非核平和都市宣言
平和のためのパネル展
戦争の悲惨さや核兵器の恐ろしさ、平和の尊さについて考えるとともに、次代へと語り継いでいくために、8月上旬から中旬にかけて関連写真パネルや戦時中の実物資料などの展示し、広く非核平和に関する啓発を行っています。
終戦から今年で80年。
戦後80年の節目の年を迎えるに当たり、パネル展の規模を拡大して、イベントを開催します。
「未来へーみんなでつなぐピースリレーー」のページへ
令和7年度は下記のとおり実施します。
- テーマ:平和のためのパネル展「未来を託し戦火の空へ」
- 展示期間:8月5日(火曜日)から22日(木曜日)
- 展示場所:アゼリアモール(マツモトキヨシ横)(楠町3648-1)
- 内容:特攻をテーマに、知覧特攻平和会館や知覧基地の紹介 、特攻に至る経緯 、特攻の出撃基地や戦死者数などについて説明を行っています
非核平和啓発作文
平和教育の推進を図るため、市内の中学2年生を対象に非核平和啓発作文を募集し、優秀作文を集めた作文集を発行・配布しています。
毎年、12月初旬に発行し、市内の小・中・特別支援学校及び図書館などの公共施設で配布します。