館林市が利用するソーシャルメディアのご案内
更新日:2024年12月26日
館林市が開設した公式ツイッターやフェイスブックなどをご案内します。
さまざまな情報を発信していますので、ぜひご活用ください。
リンク先はすべて新しいウィンドウで開きます。
公式アカウント一覧
館林市公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:TatebayashiInfo
発信内容:市からのお知らせ、イベント、防災情報など
担当部署:秘書課広聴広報係
館林市公式動画チャンネル(外部サイトにリンクします)
チャンネル名:館林市公式動画チャンネル
発信内容:市の事業、魅力発信に関する映像
担当部署:秘書課広聴広報係
館林市長公式インスタグラム(外部サイトにリンクします)
アカウント名:Tatebayashi_mayor
発信内容:市長の公務状況、お知らせなど
担当部署:秘書課秘書係
館林市長公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tate_mayor
発信内容:市長の公務状況、お知らせなど
担当部署:秘書課秘書係
館林市LINE公式アカウント(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tatebayashi_city
発信内容:市からのお知らせ、イベント、防災情報など
担当部署:企画課デジタル戦略係
群馬県館林市移住定住情報発信公式インスタグラム(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tatebayashi_iju_official
発信内容:移住定住に関する情報や市の魅力など
担当部署:企画課政策推進係
館林市ぽんちゃん公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tutujiponchan
発信内容:館林市観光マスコットキャラクターぽんちゃんによる館林市のPR
担当部署:館林市観光協会
館林市ぽんちゃん公式フェイスブック(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tutuji
発信内容:館林市観光マスコットキャラクターぽんちゃんによる館林市のPR
担当部署:館林市観光協会
館林市ぽんちゃん公式インスタグラム(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tatebayashiponchan
発信内容:館林市観光マスコットキャラクターぽんちゃんによる館林市のPR
担当部署:館林市観光協会
田山花袋記念文学館公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tayamakatai1213
発信内容:展示やイベントの情報
担当部署:文化振興課文化財係
館林市資料館公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tatebayashi_mus
発信内容:展示やイベントの情報
担当部署:文化振興課文化財係
館林市文化会館・三の丸芸術ホール公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tatebayashihall
発信内容:文化会館での催し物の情報などに関すること
担当部署:文化振興課芸術文化係
日本遺産!「里沼」公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:ta_satonuma2019
発信内容:本市の日本遺産、ヌマベーションに関すること
担当部署:文化振興課日本遺産プロジェクト
ダノン城沼アリーナ(城沼総合体育館)公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:ta_gymjonuma
発信内容:市スポーツ施設の情報、主催事業に関する情報、緊急時の情報(災害時の避難所開設や施設の故障など)など
担当部署:スポーツ振興課
向井千秋記念子ども科学館公式ツイッター(外部サイトにリンクします)
アカウント名:mc_kagakukan
発信内容:科学館からのお知らせ、イベント情報など
担当部署:向井千秋記念子ども科学館
館林ROCKETプロジェクト公式フェイスブック(外部サイトにリンクします)
アカウント名:2020rocket.tatebayashi
発信内容:館林ROCKETプロジェクトの取り組みやイベント情報など
担当部署:向井千秋記念子ども科学館
館林市公民館公式X(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tatekomin_5166
発信内容:公民館の講座案内、地域行事のお知らせなど
担当部署:生涯学習課
館林市公民館公式インスタグラム(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tatekomin.5166
発信内容:公民館事業や地域イベントの紹介など
担当部署:生涯学習課
学校給食センター公式インスタグラム(外部サイトにリンクします)
アカウント名:tatebayashi_kyushoku_official
発信内容:毎日の学校給食や食育情報など
担当部署:学校給食センター
運用に関する基本方針など
館林市が利用するソーシャルメディアは、情報発信の場として活用させていただきます。
コメントに対しての返信は原則としていたしません。「いいね」や「リツイート」、「シェア」などのご活用をお願いします。