館林市ふるさと応援大使のご紹介
更新日:2025年4月23日
「館林市ふるさと応援大使」について
館林市出身、又は館林市にゆかりのある、各分野で活躍されている皆さんを「館林市ふるさと応援大使」として委嘱し、市のPRや行事への協力をお願いしています。
「館林市ふるさと応援大使」一覧 注:委嘱日順
お名前 | 職業等 | 大使名称 | 委嘱日 |
---|---|---|---|
あらいすみれさん | 女優、ぐんま特使 | 館林市ふるさと応援大使 (元館林市観光大使) |
令和6年4月30日 (平成28年6月28日) |
小暮真望さん | 版画家、元日本版画会名誉会長 | 館林市ふるさと応援大使 (元館林市ふるさと大使) |
令和6年4月30日 (平成30年10月21日) |
見城美枝子さん | 青森大学名誉教授、エッセイスト、ジャーナリスト | 館林市ふるさと応援大使 (元館林市ふるさと大使) |
令和6年4月30日 (令和2年1月18日) |
宇宙よりも遠い場所 (通称:よりもい) |
テレビアニメ作品 | 館林アニメアンバサダー | 令和3年1月28日 |
宗次郎さん | オカリナ奏者 | 館林市ふるさと応援大使 (元館林市ふるさと大使) |
令和6年4月30日 (令和3年2月8日) |
岩尾憲さん | プロサッカー選手 | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
大出瑞月さん | プロゴルファー | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
小川龍成さん | プロ野球選手 | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
清瀧千晴さん | バレエダンサー | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
榊原政信さん | 榊原家17代目当主 | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
田中愛生さん | オフロードライダー | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
根岸弥生さん | ピアニスト | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
原恵一さん | アニメ監督 | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
柳田大輝さん | 大学生(陸上競技選手) | 館林市ふるさと応援大使 | 令和6年4月30日 |
Menkoiガールズさん | アイドル | 館林市ふるさと応援大使 | 令和7年4月19日 |
木村ミサさん | モデル、プロデューサー | 館林市ふるさと応援大使 | 令和7年4月19日 |
「館林市ふるさと応援大使」プロフィール
あらいすみれさん

1972年生まれ。館林市出身。
群馬県立館林女子高校在学中に「ミス日本」を当時最年少(17歳)で受賞。
その後芸能界に入り、ドラマやCMを中心に活躍。
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」やNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」に出演。
NHK地域発ドラマしこく8「かげろうの羽」では主演・楠木小夜子役を務める。
料理技術検定上級、クッキングインストラクター、アロマセラピストなど、多くの資格を持つ。
2015年には群馬県から群馬観光特使(現・ぐんま特使)に任命され、様々なメディアを通じて群馬県・館林の魅力を全国に発信している。
小暮真望(こぐれしんぼう)さん

1948年生まれ。館林市出身。元日本版画会名誉会長。
群馬県立館林高校卒業。明治大学大学院工学部在学中、師事していた山名正夫博士から工学デッサンについて指導を受ける一方、版画技法の研究も行う。
卒業後、株式会社本田技術研究所に入社。エンジン開発業務に従事。その後、自然の美をテーマに版画活動に入る。
同社を退社後、版画工房を設立、以後多数の版画展で受賞、全国各地で個展を開催するなど、精力的な活動を行っている。平成31年にはつつじが岡ふれあいセンター内に「小暮真望ギャラリー散歩道」が設置。ふるさと館林を中心とした作品が展示されている。
見城美枝子(けんじょうみえこ)さん

館林市出身。群馬県立館林女子高校卒業。
早稲田大学大学院理工学研究科修士修了、同博士課程単位取得。TBSアナウンサーを経てフリーに。TV「おはよう700」海外取材を含め56ヵ国訪問。中央教育審議会委員、河川審議会委員などを歴任。現在は株式会社テレビ朝日ホーディングス社外取締役やNPO法人ふるさと回帰支援センター顧問を務める。
令和元年に開催された本市単独の移住相談会にはゲストとして参加し、市長とともに館林の魅力をPR。東京2020オリンピック聖火リレーでは、群馬県の第一走者を務めた。
宇宙よりも遠い場所(通称:よりもい)

アニメの持つ力をまちづくりに生かすため、館林市が舞台の一つとなっているテレビアニメの主要キャラクター4名を「館林アニメアンバサダー」に起用。放送終了から3年が経過した現在も人気が高く、ファン作品の舞台として本市を訪れるなど、地域活性化に大きく貢献している。
〈作品について〉
群馬県内の女子高に通う主人公(玉木マリ)が、行方不明となった母親を見つけようと南極を目指す同じ高校の同級生(小淵沢報瀬)らと知り合い、南極に向かう「女子高生南極青春グラフィティ」。
「宇宙よりも遠い場所」のキャラクターが「館林アニメアンバサダー」に就任!
ⓒYORIMOI PARTNERS
宗次郎(そうじろう)さん

1954年生まれ。館林市出身。
群馬県立館林高校を卒業後、オカリナに出会い制作を始める。1985年にレコードデビューし、1986年のNHK特集「大黄河」の音楽で脚光浴び、人気アーティストとしての地位を得る。2008年には茨城県常陸大宮市にオカリナの普及と交流のために「sojiroオカリーナの森」を建設。
本市市制施行50周年式典では、本市のイメージテーマソング「遠い日の記憶」を作曲。常に自然との関わりの中で土とのふれ合いを大切にし、コンサート、作曲、創作活動を続けている。
岩尾憲(いわおけん)さん

1988年生まれ。館林市出身。現浦和レッズ所属。
2011年日本体育大学を卒業し、湘南ベルマーレに加入。プロとしてのキャリアをスタートさせる。
2015年は水戸ホーリーホックに期限付き移籍。
2016年より徳島ヴォルティスに完全移籍。
2017シーズンからはチームキャプテンに任命された。
2022年は浦和レッズに期限付き移籍、更に副キャプテンに任命され、2023年より完全移籍に移行。
2024年徳島ヴォルティスに完全移籍。
大出瑞月(おおいでみずき)さん

1997年生まれ。館林市出身。
7歳でゴルフを始める。
2015年、関東学園大学附属高校在学時、「関東高等学校ゴルフ選手権」優勝。
高校卒業後の2016年日本女子プロゴルフ協会(LPGA)最終プロテストに進出し4位となり初挑戦で合格。
2022年資生堂レディス5位、2023年パナソニックオープン8位ほか。
小川龍成(おがわりゅうせい)さん

1998年生まれ。館林市出身。現千葉ロッテマリーンズ所属。
館林市立第八小学校1年時に野球を始める。
前橋育英高校1年夏からショートのレギュラーとして活躍。
3年夏に主将として第98回全国高等学校野球選手権大会出場。
國學院大學3年時には第43回日米大学野球選手権大会の代表に選出。
2020年ドラフト3位で千葉ロッテマリーンズより指名を受ける。
好守の内野手。
清瀧千晴(きよたきちはる)さん

1986年生まれ。館林市出身。牧阿佐美バレヱ団所属。
2003年第6回NBA全国舞踊コンクール高校生の部第3位、チャコットスカラシップ賞受賞。
2004年第37回埼玉全国舞踊コンクール成人の部第1位。
2007年第64回東京新聞主催全国舞踊コンクール・バレエ第1部第1位、文部科学大臣賞受賞。
同年、牧阿佐美バレエ団に入団。
2012年スワン新人賞受賞。
様々な役柄を踊る。
榊原政信(さかきばらまさのぶ)さん
1945年生まれ。東京都杉並区在住。
徳川四天王榊原康政を藩祖とする榊原家17代当主。
昭和60年から始まった、歴史と文化を活かしたまちづくりを通して友好の輪を広げることを目的とする「榊原康政公ゆかり四市市長懇談会」(通称:榊原サミット)に毎回出席。
注)四市:愛知県豊田市・兵庫県姫路市・新潟県上越市・群馬県館林市
田中愛生(たなかあい)さん

1993年生まれ。館林市出身。
バイク好きの父親の影響でバイクの楽しさに気づき、同時にパリダカと東日本大震災で活躍するオフロードバイクに感銘を受ける。
アフリカの砂漠や荒野を走る「アフリカ・エコレース2024」に二輪部門のマレモト・クラス(メカニックサポートなし)に参加し、完走。
根岸弥生(ねぎしやよい)さん

1984年生まれ。館林市出身。7歳よりピアノを始める。
2001年第33回エレーナ・ロンブロ・シュテファノウピアノコンクール優勝。
2005年第12回ベートーヴェン国際ピアノコンクールにてモーリー・ヨー・マーテ賞、最年少賞受賞。
2007年劇団東演の、ピアノソナタ-月光-による戦争実話:朗読劇「月光の夏」公演に出演。以降、毎年全国各地を巡演している。
2018年邑楽町中央公民館「邑の森ホール」のフルコンサートピアノ・スタインウェイD-274を選定、同年12月に同ホールにて、満席のこけら落としコンサートを成功させる。
原恵一(はらけいいち)さん

1959年生まれ。館林市出身。
「クレヨンしんちゃん」、「河童のクゥと夏休み」、「かがみの孤城」等数々の作品を手掛ける。
2002年第6回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門受賞(大賞)「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」。
2007年第11回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門受賞(大賞)「河童のクゥと夏休み」。
2022年第46回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞ノミネート(優秀アニメーション作品賞)「かがみの孤城」。
柳田大輝(やなぎたひろき)さん

2003年生まれ。館林市出身100m自己ベスト10秒02。
全日本中学校陸上競技選手権大会走幅跳優勝、100m準優勝。
2019年全国高等学校陸上競技対校選手権大会走幅跳第4位。
2023年第107回日本陸上競技選手権大会100m準優勝。
2023年アジア選手権100m優勝。
2022年・2023年世界選手権日本代表。
2024年パリオリンピック日本代表。
Menkoiガールズさん

2011年に結成。
群馬県邑楽館林地域を活動拠点とするご当地アイドルで、日本トップクラスの書道の実力を持つメンバーもいる「お習字」を特徴としたお習字アイドル。
ぐんま特使。
これまでも地元の邑楽館林地域を盛り上げるため、「館林まつり」をはじめとする数々のイベントに出演。
木村ミサ(きむらみさ)さん

1990年生まれ。館林市出身。
雑誌Zipperの出演をきっかけにモデルデビュー。
出身地群馬県でもイベントMC、モデル出演するなど幅広く活動し、群馬県庁Re:born会議の委員も務める。
現在はモデルの他に元アイドルの経験を生かし
「FRUITS ZIPPER」、「CANDY TUNE」、
「SWEET STEADY」、「CUTIE STREET」が所属する
「KAWAII LAB.」の総合プロデューサー。
「観光大使」一覧(館林市観光協会から委嘱)
お名前 | 職業等 | 大使名称 | 委嘱日 |
---|---|---|---|
ぽんちゃん | 館林市観光マスコットキャラクター | 館林市観光大使 | - |
問合せ
- 大使全般、ふるさと応援大使に関すること
企画課
電話番号:0276-47-5102 - 観光大使に関すること
つつじのまち観光課
電話番号:0276-74-5233