メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > くらし・手続き > 税金 > 納税について > 軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について

更新日:2025年3月25日

証明書の申請に必要なもの

市役所納税課窓口による申請

「自動車検査証」(コピー可)と来庁されたご本人の確認ができる書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード等)を持参してください。

郵送による申請

郵送での申請も受け付けています。次の必要書類などを同封して納税課まで郵送してください。

  • 「自動車検査証」の写し
  • 請求者本人を確認できる書類の写し(運転免許証・マイナンバーカード・在留カードなど)
  • 返信用封筒(請求者の宛名と住所を表面に記入し、切手を貼ったもの)
    注:返信用封筒には、請求者の本人確認書類で確認できる住所を記入してください

手数料

無料

注意事項

市役所で納付が確認できるまで数日かかります。軽自動車税をご納付後すぐに「軽自動車(種別割)納税証明書(継続検査用)」の発行をご希望の場合は、領収書や記帳した通帳などを持参してください。

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が始まりました

令和5年1月から、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用により、三輪・四輪の軽自動車は継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になりました。詳しくは、「軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が始まります」をご確認ください。

このページに関する問い合わせ先

政策企画部 納税課 庶務係
電話番号:0276-47-5109
窓口の場所:1階13番窓口

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。