【令和6年3月1日から】戸籍証明書等の広域交付が始まりました
更新日:2024年5月27日
戸籍法の一部改正に伴い、戸籍証明書等の広域交付が令和6年3月1日から始まりました。
本籍地が遠くにあるかたでも、最寄りの市区町村の窓口に請求できます。
また、ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口にまとめて請求できます。
広域交付に係る注意事項
- 請求できるかたが市区町村の窓口に直接お越しになる必要があります
- 委任状による代理請求、郵送請求、第三者請求及び職務上請求は対象外です
- 一部事項証明書(戸籍の記載事項証明書)、個人事項証明書(戸籍抄本)は請求できません
- コンピュータ化されていない戸籍証明書は請求できません
- 戸籍の附票、身分証明書、独身証明書などは対象外です
- 父母の戸籍から除籍されたきょうだいの戸籍証明書は請求できません
- 従来の戸籍証明書よりも発行に時間を要する場合があります。また、戸籍の状況や窓口の混雑状況により、即日の交付ができない場合があります
- 広域交付で請求できないものについては、本籍地市区町村へご請求してください
請求できる戸籍証明書と手数料
請求可能な戸籍証明書 | 1通の金額 |
---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 |
除籍全部事項証明書 除籍謄本(改正原戸籍含む) |
750円 |
請求できるかた
- 戸籍に載っている本人
- 配偶者
- 直系尊属(父母、祖父母など)
- 直系卑属(子、孫など)
請求様式
戸籍(広域)証明書等の交付請求書受付窓口と受付時間
館林市役所市民課窓口受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日、年末年始除く)
多々良公民館
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日、祝日、年末年始、休館日除く)
必要書類
運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなど官公署発行の顔写真付き本人確認書類(有効期限内のもの)注:顔写真が付いていない身分証明書では請求できません
関連リンク
- 法務省広域交付ホームページへ(外部サイトにリンクします)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。