館林の白鳥飛来情報
更新日:2023年2月28日
遠く離れたシベリアから館林まで渡ってくる白鳥たち。11月中旬から3月上旬にかけて飛来し、近年では、1月下旬から2月上旬にかけて最多飛来数を記録しています。
注:時間帯により観察できない場合があります
一斉調査を行い、総飛来数を把握しようとするものです。
白鳥の保護にご協力ください
白鳥は警戒心が強く、一度危険な目に遭った場所へは近寄りません。白鳥が安心して越冬できるよう、次のことをお控えくださるよう、ご協力ください。
- 近づいたり触れたりすること
- 餌を与えること
- ペットを連れての観察
- フラッシュを使用してのカメラ撮影
- その他白鳥を驚かせる行為
飛来情報
飛来地 |
多々良沼 |
城沼 |
---|---|---|
飛来数 |
33羽 (令和5年2月26日確認) |
51羽(令和5年2月26日確認) |
直近1週間の |
157羽(令和5年2月23日確認) |
71羽(令和5年2月22日確認) |
観察ポイント |
夕陽の小径(多々良沼北東岸) |
旧つつじが岡パークイン北側 |
アクセス |
東武伊勢崎線多々良駅から約2キロメートル(徒歩25分) |
東武伊勢崎線館林駅東口から約4キロメートル(館林・板倉線バス17分。楠町西下車) |
白鳥飛来数一斉調査
多々良沼及び城沼の白鳥を守る会が連携協力して、飛来数が多くなる2月において毎週1回、同日同時間帯による一斉調査を行い、総飛来数を把握しようとするものです。
回数 | 調査日 | 多々良沼 | 城沼 | 合計 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 令和5年2月1日(水曜日) | 135羽 | 96羽 | 231羽 |
第2回 | 令和5年2月8日(水曜日) | 41羽 | 83羽 | 124羽 |
第3回 | 令和5年2月15日(水曜日) | 20羽 | 108羽 | 128羽 |
第4回 | 令和5年2月22日(水曜日) | 58羽 | 71羽 | 129羽 |
給餌情報
城沼白鳥を守る会、多々良沼白鳥を守る会により給餌を行っておりますので、お立ち寄りください。
飛来地 |
多々良沼 |
城沼 |
---|---|---|
給餌時間 |
午前8時(飛来状況による) |
午前6時30分から7時30分 |
餌の提供にご協力ください
城沼白鳥を守る会、多々良沼白鳥を守る会では給餌用のエサを募集しています。
ご家庭で不要になった古米などをお持ちのかたは、ご協力ください。
餌の種類
古米、麦
受付場所
地球環境課環境保全係
ご提供いただける場合は、事前連絡をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。