メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間INぐんま

世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間INぐんま

更新日:2025年4月1日

毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー、4月2日から8日は発達障害啓発週間です。

館林市と群馬県、群馬県自閉症協会では、発達障がいについての正しい理解と関心を深めるためのイベントを開催します。

パネル展示

とき・ところ

  • 3月7日(金曜日)午前12時から3月11日(火曜日)午後1時
    市役所市民ホール
  • 3月29日(土曜日)午前9時から4月6日(日曜日)午後3時
    向井千秋記念子ども科学館多目的スペース
    注:3月31日(月曜日)は休館日のためお休み

内容

自閉スペクトラム症をはじめとする発達障がいに関するパネル、ポスター掲示、自閉スペクトラム症のかたの作品展示など

講演会

とき・ところ

4月6日(日曜日)午後1時から3時
向井千秋記念子ども科学館会議室

定員

40名(事前予約制・先着順)

内容

  • 「自閉スペクトラム症の早期発見について」細井啓子氏(群馬県自閉症協会会員)
  • 「自閉スペクトラム症の方の就労を考える」岡田恭典氏(群馬大学医学部附属病院小児科)

講演会のお申し込み方法

  • 3月5日(水曜日)10時から、菅沼美樹さんへ
  • 電話番号:090-1998-6592
  • メールアドレス:asd.gunma.tikukai.tateoura●gmail.com(●を@に置き換えてください)

ブルーライトアップINたてばやし

とき・ところ

4月2日(火曜日)18時から21時
さくらとこいのぼりの里まつり(鶴生田川会場)

内容

世界自閉症啓発デーに合わせて、こいのぼりを自閉症啓発カラーの「ブルー」にライトアップします

問合せ

  • 群馬県自閉症協会地区委員 菅沼美樹さん
    電話番号: 090-1998-6592
  • 高齢障がい政策課障がい福祉係
    電話番号: 0276-47-5128

このページに関する問い合わせ先

福祉部 高齢障がい政策課 障がい福祉係
電話番号:0276-47-5128
窓口の場所:1階7番窓口

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。