令和6年度介護支援専門員研修会開催計画について
更新日:2025年1月15日
高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)では、介護支援専門員の資質向上を目的とした研修会を開催しています。
対象
市内在住・在勤等の介護支援専門員のかた申込方法
希望する研修の担当センター、または高齢者支援課までお問い合わせください。内容・開催日時
内容 | 開催日時 | 会場 | 申し込み期間 | 担当センター |
---|---|---|---|---|
研修会 「令和6年度介護保険制度改正の概要」 講師:館林市介護保険課 |
4月17日(水曜日) 午後2時から3時30分まで |
渡瀬公民館 | 4月13日(土曜日)まで | 高齢者あんしん相談センター東毛光生園 電話番号:0276-72-2060 |
事例検討会 「ヤングケアラーについての視点を持つ」 講師:館林市子育て支援課 |
7月18日(木曜日) 午後1時30分から3時まで |
郷谷公民館 | 7月1日(月曜日)まで | 高齢者あんしん相談センター新橋 電話番号:0276-75-3013 |
研修会 「相談業務に必要な成年後見制度の基礎知識」 講師:東啓二先生 (東京大学大学院教育学研究科特任専門職員) |
9月19日(木曜日) 午後1時30分から3時まで |
郷谷公民館 | 9月13日(金曜日)まで | 高齢者あんしん相談センター社会福祉協議会 電話番号:0276-60-5670 |
事例検討会 「自立に向けた介護予防ケアマネジメント」 |
令和7年 2月13日(木曜日) 午後1時30分から3時まで |
大島公民館 | 令和7年 1月31日(金曜日)まで |
高齢者あんしん相談センタークローバー荘 電話番号:0276-77-1165 |
注:随時更新予定