保育園の一時預かり保育
更新日:2025年4月14日
保護者が、週に2から3回のパートや通院、資格取得のための通学など、一時的に家庭保育が困難なときに、お子さんを保育園でお預かりします。
対象児童
集団保育が可能な乳幼児(生後3か月から未就学児)
実施保育園
利用可能日
月曜日から土曜日(祝日及び年末年始を除く)
注:申し込みの状況や利用事由によっては、希望の日に利用できないことがあります
利用可能時間
基本保育時間:午前8時30分から午後4時30分までの必要時間数
注:一日預かりの場合、利用事由によっては午前7時30分から午後6時までの必要時間数を利用できます
注:短時間預かりの場合、利用時間は上記、基本保育時間の範囲内で利用できます
利用区分・料金
(1)一時預かり保育
保護者の定期的な仕事や通学などにより、家庭における保育が一時的に困難な場合、週3日を限度として利用できます
料金
日額
1,500円(市外居住利用時:3,000円)
短時間預かり
- 基本利用料:3時間以内 500円(市外居住利用時:1,300円)
- 給食費:300円
- 延長利用料:100円/30分(市外居住利用時:200円/30分)
(2)緊急保育
突発的な保護者の傷病・介護・事故・その他やむを得ない事由による緊急の場合、1回の申し込みで5日間まで利用できます。
料金
日額
1,500円(市外居住利用時:3,000円)
前年度分の市区町村民税非課税世帯:750円
短時間預かり
- 基本利用料:3時間以内 500円(市外居住利用時:1,300円)
- 給食費:300円
- 延長利用料:100円/30分(市外居住利用時:200円/30分)
前年度分の市区町村民税非課税世帯
- 基本利用料:3時間以内 250円
- 給食費:150円
- 延長利用料:500円/30分
(3)リフレッシュ保育
保護者の育児に伴う心理的・肉体的負担を解消するために、月3日を限度として利用できます。
注:申し込みは利用希望日の2週間前から受付します(市外は2日前から)
料金
日額
1,800円(市外居住利用時:3,600円)
短時間預かり
- 基本利用料:4時間以内900円(市外居住利用時:1,800円)
- 給食費:300円
注:利用日数の限度は、実施保育園の通算です
保育内容(1日の生活)
時間帯 | 内容 |
---|---|
登園時 | 視診・検温(0歳児) 排せつ 自由あそび |
午前10時 | おやつ あそび(室内、園庭、散歩など) |
午前11時15分 | 給食 注:全ての年齢に完全給食を提供します 検温(0歳児) |
午後0時30分 | 午睡 |
午後3時 | おやつ 検温(0歳児) |
午後3時30分 | 自由あそび |
注:お子さんの年齢に合わせた保育を実施します
注:利用時間に合わせて随時登園・降園となります
利用の流れ
(1)利用確認
事前に実施保育園に電話をして、利用の確認を必ずしてください。(登録制ではありません)
注:申し込みの状況によっては、希望の日に利用できないことがあります
(2)利用申し込み
利用確認後、実施保育園で利用申し込みをしてください。利用申し込み時に母子健康手帳と親と子の身分証明書(免許書・マイナンバーカード等)を必ずお持ちください。また面談を行い、お子さんの様子を伺います。
(3)利用承諾
利用申し込み後、市から一時預かり利用承諾書を発行します。
(4)利用保育料
保育料は、利用時に直接実施保育園にお支払いください。(1日ごと、又は月単位のお支払いが可能です。短時間預かりの料金は1日ごとのお支払いになります。)
申込み・問合せ
渡瀬保育園(電話番号:0276‐72‐4077)、成島保育園(電話番号:0276‐73‐3885)
一時預かり保育の様子
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。