メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 児童福祉 > 子育て支援 > こども誰でも通園制度

こども誰でも通園制度

更新日:2025年6月30日

生後6か月から満3歳未満までの保育所等に通っていないお子さんを対象に、保護者の就労等の要件を問わず月一定時間まで保育所等への通園を可能とする「こども誰でも通園制度」を実施します。
遊びと体験を通じて、お子さんの成長を支援する環境を整えることを目的としています。

事業概要

対象

本市に住所があり、保育園、認定こども園、幼稚園、地域型保育事業、企業主導型保育事業の利用がない生後6か月から満3歳未満のこども
注:一時預かり事業や幼稚園のプレ保育を利用している場合であっても、利用可能です

開所日、開所時間

平日の午前9時から午後4時まで(祝日、お盆、年末年始等を除く)

利用時間

月10時間を上限とし、1時間単位で利用可能

利用料金

1時間あたり300円

実施園

  • 館林市立美園保育園(館林市美園町10-26)
  • 館林市立松波保育園(館林市高根町400-96)

利用登録方法

事前登録が必要です。申込フォーム(外部サイトにリンクします)から登録してください。

利用申請後の流れ

  1. 登録申請から1週間程度で、登録したメールアドレスあてに「【こども誰でも通園制度総合支援システム】アカウント発行のお知らせ」のメールが届きます。
  2. メール内のURLから総合支援システムにログインし、以下のマニュアル(簡易版)に沿って手続きを進めてください。

総合支援システム利用者用マニュアル(簡易版)


また、詳細をご確認いただきたい場合は、以下のマニュアル(詳細版)をご参照ください。

総合支援システム利用者用マニュアル(詳細版)

こども誰でも通園制度ご案内チラシ

こども誰でも通園制度ご案内チラシ

 

このページに関する問い合わせ先

健康こども部 こども課 入園給付係
電話番号:0276-47-5136
窓口の場所:1階10番窓口

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。