インフルエンザに注意しましょう!
更新日:2022年11月1日
インフルエンザが流行しやすい季節になりました。「かからない」「うつさない」ために、“まめに手洗い”“まめにうがい”“咳エチケット”を励行しましょう。
感染経路・症状
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することにより起こります。インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことにより感染します。
典型的なインフルエンザの症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などで、のどの痛み、咳、鼻水もみられます。普通のかぜに比べ全身症状が強いことが特徴です。季節性インフルエンザは、罹患率が高く、高齢者や慢性疾患患者は気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのも特徴です。
予防方法
インフルエンザは空気中に拡散されたウイルスによって感染します。感染予防のために、流行期には人込みを避けましょう。また、常日ごろから十分な栄養や休息をとることも大事です。感染の広がりには空気の乾燥が関連していますので、室内を加湿しましょう。外出時のマスクや帰宅時の手洗いは、普通のかぜの予防と併せておすすめします。
加えて、流行前に予防接種を受けましょう。これは世界的にも認められている有効な予防法です。
関連リンク
- 感染症情報(群馬県ホームページ)(外部サイトにリンクします)