新型コロナウイルス感染症について
更新日:2024年7月29日
令和6年7月頃から、館林邑楽管内及び群馬県内で新型コロナにり患しているかたの数が増えてきています。
帰省等で高齢の方と会ったり大人数で集まったりする場合は感染予防を心がけ、普段から手洗いやうがい等の感染予防や体調を整えるようにしましょう。
群馬県内の感染状況【群馬県ホームページ】(外部サイトにリンクします)
感染経路
咳や飛沫により感染が広がります。特に、密閉・密集・密接(三密)の空間での感染拡大が確認されています。
症状
潜伏期間は1から10日(通常2から4日)で、主な症状は、発熱、咳、全身倦怠感等の症状です。また、頭痛、下痢、結膜炎、嗅覚障害、味覚障害等の症状がでることもあります。
高齢者及び基礎疾患がある人は、重症化するリスクが一定程度あると考えられているため、注意が必要です。
予防・感染を広げないために
次のことに気をつけて、感染を予防しましょう。
- 手洗いやうがい
- 室内を換気する
- 消毒液による手指消毒
- 流行期には人込みを避ける
- 常日頃から十分な栄養や休息をとる
- 外出時のマスク(夏場は呼気がこもるため、熱中症にも注意しましょう)
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染症について(厚労省ホームページ)(外部サイトにリンクします)
- 新型コロナウイルス感染症まとめ(群馬県ホームページ)(外部サイトにリンクします)