こんにちは!母子保健推進員です
更新日:2024年4月1日
母子保健推進員は、地域の区長さんから推薦され、市長の委嘱を受けて活動しています。「母推(ぼすい)さん」という愛称で、お母さんとお子さんの健康や子育てを応援するサポーターとして、76人が活動しています。
主な活動は次のとおりです。
家庭訪問(下記の時期に全部で5回)
1回目(生後3か月頃)
お子さんが生後3か月くらいになると、4か月児健康診査の問診票をお届けします。
お子さんとお母さんの健康状態や育児状況をお伺いします。
2回目(生後8から9か月頃)
お子さんが生後8から9か月くらいになると、10か月児健康診査の問診票をお届けします。
子育てで気になることや不安なことがあればお気軽にお話しください。保健センターにつなぎます。
3回目(1歳5か月頃)
お子さんが1歳5か月くらいになると、1歳6か月児健康診査の問診票をお届けします。
子育てで気になることや不安なことがあればお気軽にお話しください。保健センターにつなぎます。
4回目(2歳1か月頃)
お子さんが2歳1か月くらいになると、2歳児歯科健康診査の問診票をお届けします。
子育てで気になることや不安なことがあればお気軽にお話しください。保健センターにつなぎます。
5回目(3歳4か月頃)
お子さんが3歳4か月くらいになると、3歳児健康診査の問診票をお届けします。
子育てで気になることや不安なことがあればお気軽にお話しください。保健センターにつなぎます。
乳幼児健康診査の受付
健診会場内の受付や呼び出し等、参加した方が過ごしやすいようにお手伝いをしています。