メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 子どもの健診・相談 > 【1歳未満の赤ちゃんにハチミツと黒糖を与えない!】乳児ボツリヌス症から赤ちゃんを守りましょう

【1歳未満の赤ちゃんにハチミツと黒糖を与えない!】乳児ボツリヌス症から赤ちゃんを守りましょう

更新日:2024年4月1日

乳児ボツリヌス症とは?

腸内環境の未熟な1歳未満の赤ちゃんがボツリヌス菌(芽砲)を含む食品を摂取することで発症します。便秘が数日間続き、全身の筋力低下、元気の消失、首のすわりが悪くなる、ほ乳力の低下、泣き声が小さくなる 等の症状が現れることがあります。 ほとんどの場合、適切な治療により回復しますが、まれに亡くなることもあります。

ボツリヌス菌(芽砲)とは?

土壌や湖沼の泥中に広く存在する菌です。

ボツリヌス菌を含む食品とは何?

身近な食品では『ハチミツ』や『黒糖』に含まれて いる可能性があります。また、ハチミツや黒糖を使用してい
るお菓子やパン、ジュースなどの加工食品にも気をつける必要があります。

菌だから加熱すれば安心?

ボツリヌス菌は芽胞というとても硬い殻のようなもので守られています。この殻の耐熱性は120℃,4分とされており、家庭での加熱や調理では死滅しません。

ハチミツや黒糖は栄養価の高い食品ですが、1歳を過ぎてから美味しくいただきましょう♪

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 健康推進課 母子保健係
電話番号:0276-74-5155
窓口の場所:保健センター

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。