メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
館林市

トップページ > 健康・福祉 > 子どもの健診・相談 > 【乳幼児突然死症候群(SIDS)】たいせつな赤ちゃんを守るためにできること

【乳幼児突然死症候群(SIDS)】たいせつな赤ちゃんを守るためにできること

更新日:2023年12月1日

「乳幼児突然死症候群(SIDS)」(以下、SIDS)とは、何の予兆や既往歴もなくそれまで元気だった赤ちゃんが事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡してしまう病気です。
令和4年には全国で47名の乳幼児がSIDSで亡くなっており、乳児期の死亡原因としては第4位となっています。
SIDSの予防方法は確立していませんが、3つのポイントを守ることにより、SIDS発症率が低くなるというデータもあります。

SIDSの発症率を低くする3つのポイント

  1. 1歳になるまでは、寝かせるときはあおむけに寝かせましょう
    SIDSは、うつぶせ、あおむけのどちらでも発症しますが、寝かせるときにうつぶせに寝かせたときの方がSIDSの発症率が高いということが調査から分かっています。窒息事故を防ぐためにもできるだけあおむけに寝かせるようにしましょう。
  2. できるだけ母乳で育てましょう
    母乳で育てられている赤ちゃんの方がSIDSの発症率が低いことが調査から分かっています。できるだけ母乳育児にトライしましょう。
  3. たばこをやめましょう
    たばこはSIDS発症の大きな危険因子です。妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。これは身近な人の理解もたいせつです。日頃から喫煙者に協力を求めましょう。

詳しくは関連リンク・関連ファイルをご確認ください。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 健康推進課 母子保健係
電話番号:0276-74-5155
窓口の場所:保健センター

メールで問い合わせ

このページに関するアンケート

このページは探しやすかったですか?
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。